kelly kotowariさんが投稿した鮨 こしかわ(東京/赤坂)の口コミ詳細

究極のグルメマップを求めて

メッセージを送る

この口コミは、kelly kotowariさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

鮨 こしかわ赤坂、溜池山王、赤坂見附/寿司、海鮮、日本酒バー

1

  • 夜の点数:4.3

    • ¥20,000~¥29,999 / 1人
      • 料理・味 4.3
      • |サービス 3.5
      • |雰囲気 3.5
      • |CP 3.1
      • |酒・ドリンク 3.5
1回目

2020/12 訪問

  • 夜の点数:4.3

    • [ 料理・味4.3
    • | サービス3.5
    • | 雰囲気3.5
    • | CP3.1
    • | 酒・ドリンク3.5
    ¥20,000~¥29,999
    / 1人

寿司の世界の魔法使い

友達から日頃の感謝を伝えたいと
俺は何かしたっけとおもったのだが、
誘われたのがこちらのお店
お寿司を食べることが増えた最近
それでも格の高さを感じるお店である

せりのおひたし
鰹節
野菜の渋みと鰹節の旨さが
ひりひりと舌に染み込んでくる
ブラウンマイスターの上品なコクと合わせてとても美味しい

かわはぎの肝和えは大分産である
肝とあえていながらもものすごくあっさりとしている
食感が素晴らしく
とろけるようなうまみがじんじんとしみだす

しめさばはここまで溶けてくるのは珍しい
口の中で食感の良さとともに泡のように弾けるのは初めての経験である

さわらは玉ねぎの煎り酒が添えられた
炙られ脂がじんわりとにじみ出たこの旨味が玉ねぎと共に甘く広がっていく

ツブ貝は塩で食べるのがおすすめだ
コリコリが半端じゃないくらい心地よいコリコリ感である
塩を通すことで海に帰ったような
そんな生物的な深みを感じる味わいだ

北海道の余市のあん肝だ
そのまま食べるとメルティーというか
そんな言葉で表せないほどの旨味と甘味
柚子胡椒と食べるとピリピリとしながらも
柔らかい風味が増しこれがまたたまらない
生七味と食べると真剣なからさが加えられるので、逆にあん肝本来の甘さがたつ
添えられてるすいかの奈良漬けがうまい
初めて食べる感じだ

奈良のお酒のみむろ杉を合わせると
このあん肝の甘さをお酒のキレがピシッと整える
実に素晴らしい

茶碗蒸しはいばらがにのうちこがのってるものだ
蟹のうまみが物凄く前に出たながらも
しっかりと卵が包み込んでいてとてもうまいね

普通のガリとたまり醤油で炊いたガリが供される
どちらを食べても味が深くとても美味しいね

宮城の日高見
とても辛くて美味しい
醤油で炊いたガリととても合う
寿司屋さんでガリで飲むなんて不謹慎かもしれないが、
それくらい美味いガリなのだ

青森のひらめの寿司
しなやかな白身がシャリと一体になり、
一つの塊となって飛び込んでくる

すみいかとそのすみでつくった塩のお寿司は
ただのイカにはないような歯触りと
一言ではいえないような香ばしさが

しめいわしはあさつきを添えてあるもので、
ニンニクが入っていないのに、ニンニクが効いたようなパンチで素晴らしい。
そしてそこにメルティーで複雑ないわしの味わいが合わさり、動的なシンフォニーを思わせる味のマジックがあった

大間の赤身
旨みの爆弾のような感覚を覚えた
それでいてあっさりしていてとてもうまいなと感じた

中トロも出てきたが、
声にならない脂の美味しさが出ており
旨すぎて言葉をなくすくらい素晴らしい逸品だった。

千葉の竹岡の太刀魚
つるんつるんのお魚の甘味がそのまま焼かれて
銀色の輝きがそのまま味わいに反映されている
岩手の南部美人という日本酒があう

毛蟹の手巻き
蟹の弱くも強いと相反する味わいが
ものすごく高く新鮮に出てくる感じである

うにといくらのうにご飯
うまみが次から次へと炸裂するような
ぷよぷよが次々に弾けてくるような
そんな旨みの塊である

しろばくれんという福島超辛口の日本酒と
天草の小肌をあわせると
まるでお皿と一体になってるような肌触りをみせ
食べた感じも酢でしめた
その味がもうめちゃくちゃにうまかった

大間の大トロ
今まで食った寿司で一番うまいかもわからない
脂の上品さ
旨さの華の広がり方が異次元であり
万人につたわらない言い方をするとff5のエクスデスの変身シーンである

富山の白海老
生き物の生々しさと
柚子胡椒と塩の甘味と美味しさ
おおみねという日本酒にあう
甘い味が海老と調和するね

対馬の穴子は塩でいただく
あまりにも旨すぎて言葉を失った
溶けていく肉のメルティー成分と
圧倒的な何かが
俺の文章では言葉にできないレベルだ
イチローズモルトのハイボールのモルトの甘味とあわせたときなにか次元が切り替わるのを感じたね

卵焼きはメルティーで美しい
甘味はまるで宝石のようだ
卵焼きがおいしいお寿司屋さんは一流だというが
ならばここは超一流である。

十三湖のしじみ汁は体の芯まで
栄養分が染みてくるのがわかるほど暖かくて美味しい味わいだ

中落ちの巻き物
沢庵とマグロの甘味が
溶け切ってトロトロになっているのがわかる
海苔の美味しさが全体に一本線を入れている感じがしてとても素晴らしい味わいだ

一口の抹茶モナカアイス
上品な甘さが一瞬でその場を支配するような錯覚をもたらしてくれた
最後の最後まで本当に素晴らしいね

正直今までの寿司屋でナンバーワンの職人さん、そして寿司のレベルかもしれない
それくらい群を抜いて美味しかった。

2020/12/29 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ