kelly kotowariさんが投稿したぜにや(東京/立会川)の口コミ詳細

究極のグルメマップを求めて

メッセージを送る

この口コミは、kelly kotowariさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

ぜにや大井町、下神明、鮫洲/串揚げ

2

  • 夜の点数:4.4

    • ¥2,000~¥2,999 / 1人
      • 料理・味 4.3
      • |サービス 4.0
      • |雰囲気 3.6
      • |CP 3.4
      • |酒・ドリンク 4.0
おすすめポイント

大阪よりも大阪っぽい人情串カツ、味についても大阪良い美味いです、串カツ、卵焼き、たこ焼きは絶品

2022/03/01 更新

2回目

2019/02 訪問

  • 夜の点数:4.4

    • [ 料理・味4.3
    • | サービス4.0
    • | 雰囲気3.6
    • | CP3.4
    • | 酒・ドリンク4.0

あらゆるものが素晴らしい

このまえ口コミを書いたばかりだが、あまりにも素晴らしいので、
さらに情報を追加したくなってしまった。
知ってから、矢継ぎ早に何回も来てしまったのだが、そのたびに感動は深まるばかりだ。

まずはポテトサラダ、焼かれたベーコンが巻かれてることにより、香ばしさを得た、
マヨネーズの強いその味わいは、酒泥棒という言葉を軽々と超えつつある。

そしてママさんがニコニコして持ってきてくれるこの酎ハイのでかさはなんだろうな!?
今回はアイコスと比較をさせてみた、でかいでしょ?600円という神コスパだ。
自分も一度やってしまったが、酩酊には注意した方がいい、それくらいの酒だ。

そしてすごいのは魚肉ソーセージの串カツ100円!
このでかさ、そしてでかいのに、びしっと揚げられているから崩れない。
魚肉ソーセージ好きの俺にとっては天国のようなそんな逸品だったな。
ただし、色々食べたい人は注意してほしい。

ソーセージ、隣に添えられたマヨキャベが味に変化を与えてくれて、楽しい。
これは及第点だけど、遊びが効いていて、ただでは転ばない感じだね。

出し巻き卵、関西風と聞かれたので、そのままお店に従ってみた。
なんだろうな、この出汁は。
たこ焼きもそうだけど、カツオベースな深みのある出汁の味が実に見事で、
うなりながら食べてしまうほど、美味しかった。

ひさしぶりに、店に惚れるという体験をしたな。

ここは本当に見事、おやじさんとママさんの人格も含めて、泣ける店である。

2021/03/25 更新

1回目

2019/02 訪問

  • 夜の点数:3.7

    • [ 料理・味3.7
    • | サービス3.5
    • | 雰囲気3.6
    • | CP3.4
    • | 酒・ドリンク3.6
    ¥2,000~¥2,999
    / 1人

大衆串カツ酒場の決定版

大好物の串カツ。
大阪に住んでいればよかったのだが、そうではないということで、お高くとまってない、大衆的で、関西の空気を十分に感じさせて、店主に人情味がある、そんな理想的な串カツ酒場を探していたのだ。
そしてここぜにや、用事の際に横を通るたびに、明らかに良い店の雰囲気がひしひしと感じられ、行きたくてたまらなかった。
いく前から十中八九、悪いわけはないと心の中である種の確信を持っていた。

そしてとうとうやってきた。

まず店の中に入ると、店主の優しそうな関西弁、店の中に香る阪神タイガース、関西的なジョークの効いた小物の数々がグッとくる。

メガチューハイを頼むと、そのメガ感に圧倒される。
このレベルのサイズで来るのは江古田あぶさんのメガホッピーくらいであろう。

串カツをいくつか頼む、こいつもでかいでかい!
味のほうは串カツ田中がきれいに無難に食べさせてくれるとしたら、こちらはジャンクフードのそれだと思う。
ネタの方も良い意味でざっくりと切られており、まるで関西の体育会系の学食のようだ。
そしてうますぎるのはたこやきだ。
どでかいタコが入り、紅生姜はなくマヨネーズで食べさせてくれるタイプ。
ソースではなくて醤油がオススメだそうで、一般的なたこやきの甘み成分か旨み成分に変わったような印象で最高の味だ。
今まで食ったたこ焼きで間違いなくベストの逸品と言っていい。
うまさにホクホクしながら、メガハイを飲み込んでいると、おばちゃんとオヤジさんが関西ギャグを交えながら話しかけてくる。
連れといったのだが、この店はひとりで行く店だな。
男にはひとりで行く中で人間関係ができていくような酒場が必要で、ここはまさにそういう店である、抜群の居心地、そしてお客さんも良いお客さんが付いている。
あらゆる意味でさすがと唸らされる店だ。
一年後間違いなくある種の常連になっていることだろう。

2019/02/18 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ