食べログ太郎758さんが投稿したカナ(沖縄/北中城村)の口コミ詳細

食べログ太郎のブックマーク

メッセージを送る

この口コミは、食べログ太郎758さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

カナ北中城村/沖縄料理

1

  • 夜の点数:4.5

    • ¥6,000~¥7,999 / 1人
      • 料理・味 4.5
      • |サービス 4.8
      • |雰囲気 3.8
      • |CP 4.8
      • |酒・ドリンク 3.8
1回目

2022/02 訪問

  • 夜の点数:4.5

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス4.8
    • | 雰囲気3.8
    • | CP4.8
    • | 酒・ドリンク3.8
    ¥6,000~¥7,999
    / 1人

週に2日しか営業できない「ウミヘビ」料理の割烹

《注文品》
『イラブー汁付きカナ定食(フルコース)』¥6,300(税込)

▶︎88歳のお母さんとその娘さんが営んでいるんですが▶︎週に3日あけたら二人とも倒れてしまって週2日営業に戻したそうです▶︎ちなみにお母さんは高齢ゆえに体調によっては営業できないことも▶︎ドキドキしながら5日ほど前に無事営業するとの連絡があり▶︎嬉々として近くのホテルを押さえて▶︎那覇から自転車で向かいました

▶︎ウミヘビはとにかく滋養強壮に効くとのことで▶︎血が回りすぎて眠ってしまった人もいたそうです▶︎ヘビは一度燻製にしないと出汁が出ないのですが▶︎燻製にすると炭まみれになってそのままでは苦いのでそれを全て落とした上で▶︎さらに煮込んで6時間という手間のかかりよう▶︎しかも骨抜きも全てするそうで▶︎一杯作るのに全工程で一週間かかるそうです▶︎ちなみに一匹あたり12切れ程度になるそうです

▶︎ウミヘビは琉球宮廷料理で出されるもので▶︎日常的に食べる食材ではないようです▶︎手間考えたら当たり前ですね笑▶︎貴重な食材ってことだけではなく、シンプルに料理として美味しいですし▶︎何より他の料理のクオリティも非常に高かったです▶︎ヘビ料理のお店、というより、ヘビ料理が人気の絶品割烹、みたいな感じです

▶︎北中城村の細い路地の山の入り口の際にあります▶︎民家のような佇まい▶︎知らないと絶対に分からない場所にあります▶︎ただ、イオンモールライカムからは徒歩10分程度なので▶︎行くなら那覇からライカムまでのバスに乗っていくのがいいでしょう▶︎ちなみにたまたま最後になったので余った料理を朝ごはんとしていただきました▶︎冷えても美味しかったです

〈以下、メニュー紹介〉
『ウカライリチー(おからの沖縄風油炒め)』
▶︎モヤシなどが入った油炒めに▶︎おからがまぶされていて▶︎ほんのり甘い味がします▶︎シンプルなのにめちゃくちゃ美味しいです

『スヌイ(モズク)』
▶︎まず、モズクが太い▶︎食べ応えがあります▶︎新鮮で風味も抜群でした

『ジーマーミー豆腐(ピーナッツ豆腐)』
▶︎いわゆる「ピーナッツ豆腐」のことなんですが▶︎トルコアイスかと思うほどの粘り気▶︎言われなかったら絶対豆腐だと思わなかったです笑

『イラブー汁(海ヘビ汁)』
▶︎メインでウミヘビの身入りのイラブー汁が出てくるのですが▶︎突き出しにも身無しの汁が出てきました▶︎豚足と昆布とウミヘビの合わせ出汁▶︎若干のクセはありますがいい出汁がでてます

『豆腐よう』
▶︎琉球王朝宮廷料理の一つ▶︎発酵させた豆腐を泡盛と紅麹に漬けたものです▶︎鮮やかな朱色は紅麹の色なんですね▶︎泡盛の風味と麹の甘さ感じます▶︎これは人を選ぶ食べ物ですが▶︎泡盛が進みそうな一品です

『ゴーヤのおひたし』
▶︎苦味も少なく▶︎あっさりとした味▶︎ゴーヤ特有のかみごたえのある食感がいいですね

『クーブイリチー(昆布の沖縄風油炒め)』
▶︎昆布、こんにゃく、かまぼこ、豚肉を炒めたもの▶︎割と汁っぽい感じで▶︎先程のおからのものとは一味違う食感

『どぅる天(田芋の天ぷら)』
▶︎「どぅるわかしー(田芋)の天ぷら」を略して「どぅる天」というそうですが▶︎さっくさくの食感でした▶︎そして独特の芋の食感▶︎強いて言えば長芋に近いでしょうか

『イラブー汁』
▶︎皮ごとぶつ切りにされたウミヘビ入りのスープ▶︎噛めば噛むほど旨味広がる味▶︎繊維質で魚に近い食感▶︎この味と食感は何かに似てるなと思ったら▶︎鮭とばに似てます▶︎皮も鮭の皮みたいでした▶︎普通に美味しかったです▶︎てびちと昆布

『フーチバージューシー(よもぎのジューシー)』
▶︎よもぎの味はあんまりしなくて▶︎ちょっとオイリーなジューシーで▶︎ピラフのような味がしました▶︎今回沖縄で食べたジューシーの中でいちばん好きでした

『ラフテー(豚の角煮)』
▶︎ゴーヤ添えの豚の角煮▶︎見た目から麗しき一品▶︎程よい脂と肉のバランス

『イナムルチ(沖縄風豚汁)』
▶︎豚肉、こんにゃく、かまぼこ入りの汁▶︎豚汁にしては色は白めで▶︎クラムチャウダーのような風味がしました

『大根のミルク漬け』
▶︎ミルク漬け!?と思いましたが▶︎普通に甘酢漬けみたいで美味しかったです▶︎ちなみにこれは沖縄料理ではないみたいです笑

『バンシルーのゼリー(グァバのゼリー)』
▶︎さっぱりした甘さ▶︎〆にぴったりでした

カナ
098-930-3792
沖縄県中頭郡北中城村字屋宜原515-5
カウンター席:なし
テーブル席:あり(3卓)
座敷席:あり(3卓)
現金のみ

P.S.「豆腐よう」は幼少期に食べたことがあって「世の中にこんなに身体に受け付けないものがあるのか」といまだに鮮明に覚えてるのですが、歳を取ると食べられるようになるもんなんですね。

2022/02/16 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ