beautokyoさんの行った(口コミ)お店一覧

beautokyoのレストランガイド

メッセージを送る

エリアから探す

兵庫県

開く

エリアから探す

すべて 兵庫県
  • 神戸市
  • 宝塚・西宮・尼崎
  • 明石・東播磨・北播磨
  • 姫路・中播磨・西播磨
  • 淡路島
  • 丹波篠山
  • 城崎・山陰海岸・但馬山地

閉じる

ジャンルから探す

すべて

開く

ジャンルから探す

人気のジャンル
レストラン
  • 和食
  • 洋食・西洋料理
  • 中華料理
  • アジア・エスニック
  • カレー
  • 焼肉・ホルモン
  • 居酒屋
  • その他レストラン
ラーメン
  • ラーメン・つけ麺
カフェ・パン・スイーツ
  • カフェ・喫茶店
  • スイーツ
  • パン・サンドイッチ
バー・お酒
  • バー
料理旅館・オーベルジュ
  • 料理旅館・オーベルジュ
その他
  • その他

閉じる

行ったお店

「兵庫県」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

13 件を表示 3

順徳

中国料理 WEST 百名店 2021 選出店

食べログ 中国料理 WEST 百名店 2021 選出店

順徳

元町(阪神)、元町(JR)、旧居留地・大丸前/中華料理

3.69

966

¥4,000~¥4,999

~¥999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.7

神戸人気老舗中華「順徳」でいただく名物の「ネギソバ」‼

2023/05訪問

1回

四興楼

元町(JR)、元町(阪神)、旧居留地・大丸前/肉まん、中華料理、飲茶・点心

3.49

423

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

昭和25年から続く 豚饅頭が有名な中華料理店です。 神戸元町駅のすぐ前にあります。 こちらは昭和 年創業の老舗の中華料理店です。 店に入ると豚饅頭が蒸されている器が 大量に積み重なっています。 30分ほどの食事でしたが、 持ち帰りのお客様が次々、次々と さすが人気店です。 店の看板メニューの豚饅頭はじめ 焼売 小籠包 餃子などの点心 中華料理のメニューも豊富で ランチにはお得メニューもあります。 ランチにプラスして ミニ豚饅頭を追加できるサービスも あって、いろいろ楽しめます。 さて、本日は ビールで豚饅頭をつまんで元町の 食事を楽しもうと入店 まずは、ビール!!! 瓶ビールは中瓶450円 小瓶330円と安いですね〜〜 店内は二階もあってかなりキャパがあります。 まずは、注文ですが、 豚饅頭は2個からだったのです… 2個で380円なので、 これも安いですね〜〜 素晴らしいです。 でも餡がぎっしりと詰まった この豚饅頭、 2個でお腹いっぱいになります。 個人的には 大阪の蓬莱よりも 味がしっかりと餡も ぎっしりと多く 美味しいと思いました。 (当然、蓬莱も大好きです) 一人だと ランチのミニ豚饅頭を つけるのがいいかと思います。 でも、蒸したてを熱々で 食べるのは本当に幸せです! ご馳走さまでした!!! 写真に載せていますが 10、20、30日は 特別な饅頭があるみたいです。

2017/10訪問

1回

唐子

三ノ宮(JR)、三宮(神戸新交通)、神戸三宮(阪神)/中華料理、餃子

3.48

172

~¥999

~¥999

定休日
土曜日、日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

神戸市の中華料理事情は 何処の観光地も同じだと思うのですが、 元町中華街は当然、いい店があるのですが少し割高で、 中華街から少しだけエリアを外しただけで、 コスパの素晴らしい素晴らしいお店に出会えます。 こちらの店は、餃子が安くて美味しく 定食でがっつりも、居酒屋風に酒のツマミにも なんでもいけるオールラウンドの店です。 三宮の駅を少しだけ山側に行ってすぐにあります。 洋食で有名なグリル一平の三宮店の真向かいにあります。 平日の午後7時には2つのテーブルは酒盛り中のサラリーマンが半宴会状態。 カウンターの端はサラリーマンの上司と部下、 真ん中は、定食派のがっつり若者、 そのとなりに案内されました。 この雑多な雰囲気は大好きです。 店主らしき人がホール担当、 男性若者がアシスト、 調理はお母さん風な方が担当 ある月曜日の午後7時 女性はお母さんのみです… まずは瓶ビール中500円と 水餃子350円を注文。 この水餃子この値段でこのクオリティ なかなかハイレベルです。 水餃子を食べながら、この後の戦略を立てるのですが、 メニューは壁に貼ってあるので、数多くのメニューを見渡しながら、 焼き餃子350円 日本酒…たしか300円ぐらいを呑んで 最後は、こちらも名物の牛喃飯を頼もうと… そこへ電話が…会社からです… 残ったビールと水餃子をかきこみ会計をして 外で電話をリダイヤル… トラブルで一旦退散です… 水餃子のこのレベルは他も絶対美味しいはずです。 次回は焼き餃子と牛喃飯をしっかりいただこうと思います。 ちなみに牛喃飯とは牛バラ肉のあんかけ飯みたいな感じです。 次回は是非!ごちそうさまでした!!!

2017/10訪問

1回

ページの先頭へ