ノーザン好位置さんが投稿した小笹寿し(東京/下北沢)の口コミ詳細

日本の良さを伝えたい…

メッセージを送る

この口コミは、ノーザン好位置さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

小笹寿し下北沢、池ノ上、世田谷代田/寿司

1

  • 夜の点数:4.8

    • ¥15,000~¥19,999 / 1人
      • 料理・味 -
      • |サービス -
      • |雰囲気 -
      • |CP -
      • |酒・ドリンク -
1回目

2023/06 訪問

  • 夜の点数:4.8

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
    ¥15,000~¥19,999
    / 1人

日本一の鮨屋らしい鮨屋

鮨とは何か…
その解はこの店に全て詰まっています。

予約を取りません
鮨を欲したその日に並べば、誰でも平等に食べられます。鮨界のスタミナ苑です。

コースはありません
お好みだけです。客が好きなものを好きな順番で楽しみます。ロスを考えたら他店は真似が出来ないでしょうね。

居酒屋ではありません
ビールと日本酒2種類のみ。冷は白鷹、燗は剣菱。最近流行りの日本酒は他所で飲んで下さい。
ワイン?泡?とんでもありません。

流行を追いません
シャリは白。流行りの赤酢ではありません。しかもサイズは大振り。あくまでも鮨を喰らう店です。

茶沢通り沿いにあった先代岡田翁の時代からお世話になってます。桜新町にあった直系の喜よしにも通いましたが、数ある『小笹』系譜の中でも『小笹』といえば下北なんです。
上記の通り自由で平等ですが、変な客は皆無で常連がほとんどです。ある意味では敷居が高いかもしれません。小笹伝統の坊主頭に豆絞りの大将も初見では近寄りがたい雰囲気でしょう。でも、勇気を出して飛び込めば凛とした空間で素晴らしい空気を味わえます。常連も一見も分け隔てありません。

こちらが最初で全国の銘店が真似をする名物がたくさんあります。
穴子生地焼はあまりにも有名です。
鮑の肝和えは開店と同時に入店しないと食せない限定品です。雲丹をソースとして使った鮨店もこちらが初でしょう。
そして、何と言っても葱を叩いた薬味。ニンニク風味になるあれです。今でこそ全国の鮨店で光物に添えられる光景を目にしますが、これは岡田翁が発明した名物です。私は必ず肴で鯵や鰹を注文し、この薬味をたっぷりと堪能します。
普通の店では巻物は最後と決まっています。でも、巻物で飲む酒は美味いんですよ…紐きゅう、山葵を利かせた鉄砲など最高です。

手間がかかった握りも存分に堪能して下さい
朧をかませた春子や小肌、皮目が美味い鯛、三つ葉を忍ばせた大星…名物や季節のもので腹一杯でしょうが、玉もお忘れなく!素晴らしいデザートです。

私の変なポリシーで、どの店にも満点はつけません。こちらは限りなく満点に近いです。
これだけ満足出来る食事で、勘定に驚かされます!
『適正』という言葉はこの店のためにあるのではないでしょうか(笑)

1つだけ残念なことが…
色々な意味で?名物だった女将が店に顔を出さなくなったことです。女将も含めて、この店の雰囲気だったのですが…

この店を訪れずして鮨を語ることなかれ…
素晴らしい店です

2023/06/28 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ