yukakumacchiさんが投稿したもりいろ(東京/大森町)の口コミ詳細

yukakumacchiのレストランガイド

メッセージを送る

yukakumacchi (女性・東京都) 認証済

この口コミは、yukakumacchiさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

もりいろ大森町、梅屋敷、平和島/そば

1

  • 夜の点数:4.0

    • ¥8,000~¥9,999 / 1人
      • 料理・味 4.0
      • |サービス 3.5
      • |雰囲気 4.0
      • |CP 3.0
      • |酒・ドリンク 4.0
  • 昼の点数:4.0

    • ¥3,000~¥3,999 / 1人
      • 料理・味 4.0
      • |サービス 3.5
      • |雰囲気 3.5
      • |CP 3.0
      • |酒・ドリンク -
1回目

2016/05 訪問

  • 夜の点数:4.0

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス3.5
    • | 雰囲気4.0
    • | CP3.0
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥8,000~¥9,999
    / 1人
  • 昼の点数:4.0

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス3.5
    • | 雰囲気3.5
    • | CP3.0
    • | 酒・ドリンク-
    ¥3,000~¥3,999
    / 1人

[再訪]初夏の味♪スダチ蕎麦

2016年5月

平日のお昼に再訪してまいりました。
平日昼間はランチセットが設定されて、お客様もじゃんじゃんいらしているようですが、少し時間をずらしてひと波が去ったあとに訪問です。

連れと昼間からワインを開けたくなりまして、おつまみをいただきながらCAVAを1本あけました。

頂いたお料理は下記の通り

・レバーのオイル漬け
  こちらは大のお気に入り♪濃厚なレバーの旨味がCAVAとピッタリ

・馬刺し
  思ったより厚切りの馬刺しにはビックリ!柔らかい肉には擦りたてワサビとニンニク味噌をほんの少しつけていただきました。

・アスパラの天ぷら
・海老のかき揚げ
  相変わらずのサクサク天ぷらは絶品。季節のアスパラはジューシーでお塩でさっぱりと頂きました。

・スダチ蕎麦
  こちらでスダチ蕎麦をいただくのは初めて。スダチのさっぱり感としっかりお出汁で汁まで完食!
  今シーズン必ずもう一度は食べたい一品でした!

・豆腐蕎麦
  連れがオーダーしましたが、お蕎麦にどーんと大きなお豆腐が3つ乗っていて、お蕎麦の下には豆乳がひそんでいます。
  上に乗っているお豆腐が只者ではありません。トロッととろける舌触りが単体で食べても崩してお蕎麦と絡めてもとっても美味しいです。
  ぶっかけのようになっているので、途中からかけ汁をかけていただくと味の変化が楽しめました。

どれもとても大満足でした!
御馳走様でした。


[2015年11月再訪]
先日の美味しさが忘れなくて、今度はランチタイムにお邪魔です。

相変わらず店内はスッキリお洒落だなぁー。
お蕎麦屋さんには思えない雰囲気。

11:30頃に伺いましたが、ほとんどの席が埋まっています。
むしろ席が空いていてラッキー♪

メニューの内容は前回と変わらなかったので、前回食べて虜になった「天ぷら盛り合わせ」をオーダー。

そしてお蕎麦はやっぱり「二種もり」で!
本日のお蕎麦の産地は「埼玉県 三芳産 と 北海道 新得町産」

出てきたお蕎麦は一皿目が上品な埼玉県産。
二皿目はつぶつぶ感が残っている少々太めの北海道産。
どちらもお蕎麦の香りや食感が良くて、2産地の違いが楽しめます。

「天ぷら盛り合わせ」は本日の内容は下記の通り
・ホタテ・海老・イカ・人参・ズッキーニ・マッシュルーム・茄子
やっぱり前回と同様サックサクー!!
そしてホタテは中心がほんのりレアで火入れが上手!!

あー、美味しかった。
お昼も大満足なのでした。
でも、やっぱり次は肴も楽しみたいから夜にお邪魔しようと思います♪


[2015年10月]
danchuさんに掲載されていたので、興味があり訪問しました。
場所は京急大森駅から歩いて1分、大森町商店街に入ってすぐにお店はあります。

お洒落な一軒家風のお蕎麦屋さんで、周りの雑多な商店会とは一線を画しています。
窓には「本日のそば産地  茨城県古河産  埼玉県秩父産」の張り紙が…。
なんだかこだわっていらっしゃるようでテンションあがります!

店内は明るい木の木目を生かしたインテリアで、なんだかお蕎麦屋さんじゃないみたい。お洒落です。
カウンター席が5席ほど、テーブル席が4人掛けが3個、2人掛けが1個という感じです。
あらかじめ予約してあったので、一番奥の4人掛けテーブルにご案内されました。

メニューが置かれると、これまたオシャレー!!
皮のブック仕立てになっています。

コースメニューがあるようだったので、お願いしたと思ったのですが、こちらは事前に予約が必要とのこと。
残念ですが、今回はアラカルトでまいりましょう。

とりあえず駆けつけ一杯にいただいたのがベルギービールの「VEDETT EXTRA WHITE」
お蕎麦屋さんでベルギービールがいただけるとは思いませんでした。
さっぱりクリーミーなビールが空腹にしみわたります!

メニューには美味しそうな肴がたくさん!
定番メニューの他に季節のメニューも用意されているようです。
まず、定番メニューから
・レバーのオイル漬け
    濃厚なレバーが絶妙な火入れの加減でまるでフォアグラのようです。お代わりしたい衝動に駆られますがここは我慢・・・。

・蕎麦屋の焼き鳥
    食べやすく一口大にカットされ登場。噛むと肉汁がジュワーッとあふれだしておいしー!横に添えられたワサビがこれまた美味しい!
    串に刺さった焼き鳥を想像していたのに良い意味で期待を裏切られました!

季節のメニューから
・牡蠣とうふ
    アツアツの小鍋の中にはおっきな牡蠣が2粒。そしてとろけそうに柔らかいお豆腐が入っています。
    優しいお出汁と一緒にいただく牡蠣は味が濃厚でバランスもすばらしいです。

・さんまのコンフィ
    私の想像では切り身をコンフィされたものが出てくると思ったのですが、なんと丸ごと1匹で登場!!
    骨まで軟らかく美味しくいただけました。

ここまでいただいてすっかり「もりいろ」さんの虜になってしまいましたが、肝心のお蕎麦をいただいていません 笑

せっかくですから2種もりとおまかせ天ぷら盛り合わせを注文しました。
   お蕎麦はタイミングを合わせて1種類づつ持って来てくださいます。
   どちらもお蕎麦の香りが高く、食感も良く本当に美味しいです。
   
   おまかせ天ぷら盛り合わせはこの日は海老・ホタテの他に野菜が4種でした。
   ホタテは絶妙な火加減で中心は半生の様な綺麗な色。でもしっかり火は入っています。
   こちらのご主人は本当に素材の火入れがお上手ですね。

最後に、お料理に合わせてワインは
「ガスコーニュ ル ファヴォリ ブラン 2013」
限りなくクリアな色合いに、すっきりとした飲み口で和食にとてもよく合います。
結局、最後までこちらの1本で通してしまいました。

他にも日本酒や焼酎、季節の果実酒など魅力的な品揃えだとおもいます。

頂いたすべてのお料理が美味しくて、使っていらっしゃる器もお洒落で再訪を胸に誓いました!
    

  • 馬刺し

  • アスパラの天ぷら

  • かき揚げ

  • スダチ蕎麦

  • 豆腐蕎麦

  • モンサラCAVA

  • 平日ランチセット

  • 二種盛り

  • おまかせ天ぷら盛り合わせ

  • レバーオイル漬け

  • 蕎麦屋の焼き鳥

  • 牡蠣とうふ

  • 秋刀魚のコンフィ

  • ベルギービール

  • ワイン

  • おしゃれなメニュー

  • 季節のオススメメニュー

2016/05/23 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ