nekozawa.kさんが投稿したグシテ(大阪/天満橋)の口コミ詳細

元猫舌の備忘ログ

メッセージを送る

この口コミは、nekozawa.kさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

グシテ天満橋、大阪天満宮、南森町/イタリアン

1

  • 夜の点数:4.9

    • ¥20,000~¥29,999 / 1人
      • 料理・味 5.0
      • |サービス 4.9
      • |雰囲気 4.9
      • |CP 5.0
      • |酒・ドリンク 4.9
1回目

2023/09 訪問

  • 夜の点数:4.9

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス4.9
    • | 雰囲気4.9
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク4.9
    ¥20,000~¥29,999
    / 1人

料理とワインに感動の嵐

天満橋駅徒歩5分
「グシテ」

今回はコースで。

内容
・木更津モッツァレラと桃のすりながし
・サバジェノベーゼ
・トンナート
・盛り合わせ
ヴェネト州のスタイルの鰯の南蛮漬け
インサラータルッサ
カポナータ
・近江牛木下牧場カツレツと経産牛脛肉ゼリー寄せ
・トリッパの煮込み
・金目鯛
・近江木下牧場シンタマとミスジ
・鱧とモンサンミッシェルのムール貝のパスタ

なんかすごい語ったような文章になってしまったけれどもそれほど感性を刺激されたような気がするんです。
残しておきたい備忘録にお付き合いいただける方はご覧ください。笑

まずは木更津モッツァレラと桃のすりながしから。
フルーツとチーズの1品が定番だそうです。
すりながしは最初の甘さから桃らしい香りを後から感じる形。
チーズのフレッシュと後からのコクがこの味わいの感じ方に近いのか、
これがものすごく合う。

ドリンクはペアリングのような形式でどんどん出してくださる形のようです。

まずは泡から。
ナチュールらしい感じもあるのだけども味わていくと甘さが綺麗で、これが絶妙に桃に近い感じ。
あまりに進んでしまった物で少し白も出してくださいました。笑
少しミネラル感じるような麦系だけど、これもあうんですなぁ。

1品目から感動の嵐でございます。

鯖のブルスケッタは
こちらの名物の1つ。
パンの上に鯖とたっぷりのジェノベーゼ。
このシンプルさで本当にすごい。
パン、ジェノベーゼ、サバの順に味わいが来る感じなのですが、これがペアリングのダリオに
合わせると印象が変わる気がして。
そもそも美味しいのに口に入れた瞬間がワインを飲む前と変わるようにも思い
香りと味わいと大渋滞で絶品すぎる、、、。


続けてはトンナート。
おそらくヴィテロトンナートのスタイルです。
見た目以上にツナマヨ。
後からハムの旨味が。
色々試してみたが、お互いがなくてはならない存在なのかなと。
ペアリングには赤ワイン。
チョコレートの香り強い系でこれがまた合うような。
今後ヴィテロトンナートにはこういうワインをチョイスしたい。

ここで前菜の盛り合わせ。
ヴェネト州のスタイルの鰯の南蛮漬けに
あぁこれまたワインに絶妙だぁ!
魚の脂に玉ねぎの甘さにレーズンが合うのも同じ葡萄系というところらしく。
インサラータルッサというイタリアでは定番というポテトサラダは後味に玉ねぎの香りが鼻に抜ける感じがすごい心地よい。
カポナータはベースは甘いような気がするんですが、少し辛いオイルでも入ってるのかスパイシーさも。
ここではペアリングには白1種で。
ベースはグレープフルーツ系でナチュールらしい香りですが、渋みが南蛮漬けで消えるっていうくらいマイルドなテイストに変化する。
色々前菜食べながらやってくと少し海苔みたいな感じも出てくる気がしました。
こーれも美味しい!

続けて近江牛木下牧場カツレツと経産牛脛肉ゼリー寄せ。
カツレツは頬肉の煮込みみたいなくらいのホロホロさ。
ワインのスパイス感と合うなぁ。
脛肉ゼリー寄せも食感は溶けるように極限。
ここではペアリングは赤。
クローブとかケッパーのスパイス感。
ゼリーと合わせると柔らかい印象に。
トマトととも相性良かったです。

トリッパの煮込み!
脂がこんなにもうまいことあるか!
お料理全体、ワイン、脂の余韻の順に来る。
ペアリングはバルベーラ。
甘さが脂と豆の甘さと絶妙。

金目鯛は
レンズ豆とか雑穀炊いて冷ましてジェノベーゼを合わせたスタイル。
イカとか雑穀があるからかよく噛むのでより香りが広がるような。
ペアリングは白に戻って。
桃の香りが温度上がると強くなり、ジェノベーゼのハーブ感とあうなぁ。

そしてメインのお肉!
近江木下牧場シンタマとミスジ。
もうここまで美味しすぎて、「まだ食べられますか?」という話からの量を大盛りしていただき。笑
赤身の美味しさと脂の美味しさそれぞれ味わう。
ペアリングの赤はバニラ感があり、間違いなし。

〆には鱧とモンサンミッシェルのムール貝のパスタ。
塩は使っていないそうでここはさっぱりとした印象。
ペアリングにはナチュール系の強い香りがあるワインで最後にはサッとまとまる感じですね。


最後のドルチェはなしというのが恒例の流れみたいです。
ここまで美味しいと食べたくなるなぁ、、、

かなり食べてかなり飲んだと思うのですが、
変に酔った感じも食べすぎた感じもなく、
心地良い帰り道。
とにかくペアリングもここまで合うかという感じで感動の嵐。

最高でございました。
また何卒お伺いさせていただきたい、、、

------------お役立ちMemo------------
※訪問日時点
☆お店との出会い
友人に勧めてもらって
友人にお誘いいただいて

①席はカウンターとテーブル

②ワインを含んだコースのみ
---------------------------------------

2023/11/14 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ