nekozawa.kさんが投稿したおかしやうっちー(東京/北参道)の口コミ詳細

元猫舌の備忘ログ

メッセージを送る

この口コミは、nekozawa.kさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

おかしやうっちー北参道、千駄ケ谷、国立競技場/ケーキ、洋菓子

20

  • 昼の点数:5.0

    • ¥3,000~¥3,999 / 1人
      • 料理・味 5.0
      • |サービス 5.0
      • |雰囲気 5.0
      • |CP 5.0
      • |酒・ドリンク 4.9
  • テイクアウトの点数:5.0

    • ¥1,000~¥1,999 / 1人
20回目

2024/05 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク4.9
    ¥3,000~¥3,999
    / 1人

本当に大好きなおかし

北参道駅徒歩5分
「おかしやうっちー」

今回は事前のリクエスト注文で。

頼んだ内容
・わらびもち¥1200
・ティラミス¥820
・トマトのみるく¥1770
・にんにくのタルト¥1450

この日はわらびもちから。
通常の作り方では根っこだけを使うところ
上の部分まで使って作られたわらび餅。
今まで黒蜜やきなこで食べてきたそれとは違って、また新しいおかしに出会った感覚。
優しい香りが上品。

ティラミスは
九州の生クリーム食べるためのおかし。
うっちさんとお話をさせていただくまで
なかなか言葉に出来なかったのだけど
コーヒーとクリーム両方を綺麗に感じて
後味綺麗に終わるのが本当に美味しい。

トマトのみるくは
淡路のトマト農園さんからきたトマトを使ったみるく。
トマトは砂糖漬けになっており、
ドライトマトを食べたときのような
濃いトマト感も感じられます。

にんにくのタルトはまさかでした。
新ニンニクでも乾燥の工程が1週間入るところ
その工程もなしでいただけるにんにく。
写真を見て普通なら驚く量だと思いますが
確かににんにくの存在感はあるのだけども
これもまた後に残らない感じ。

帰り道も翌日も食べ残り全然なかった。

今回もまた新しい発見のある感動体験でした。

もう本当に大好きなおかしです。

------------お役立ちMemo------------
※訪問日時点
☆お店との出会い
リピート

①イートインは1回の時間帯に1組だけの完全予約制

②テイクアウトも売り切れ続出。
---------------------------------------

2024/05/17 更新

19回目

2024/02 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥4,000~¥4,999
    / 1人

本当に大好きなおかし

北参道駅徒歩5分
「おかしやうっちー」

今回は事前のリクエスト注文で。

頼んだ内容
・あまりんのみるく
・高知さちのかオムレット
・静岡ハールレモネのムース
・ゆりねのタルト

あまりんのみるくが
この日の最初の一口。
食べて広がる香りがもうっ!
こちらのほうが苺らしいそうで、
言われてみると確かに美味しい苺!
という感覚(語彙力がなくすみません笑)

高知さちのかオムレットは
大きい粒でこちらの方が特徴的。
カスタードクリームでいただきますが、
フルーツの良さが際立ち全体のバランスも。
こうして食べ比べてみると香りとか個性とか
同じイチゴでも色々違うのが面白いですね。

静岡ハールレモネのムースは
グレープフルーツとレモンの中間のような果物らしく確かにグレープフルーツの味の後にレモンの香りがあるようなイメージ。
様々な大きさでふわっとしたムースと楽しむ。
本当にムース大好きです。

ゆりねのタルトは
もちっとしていて去年のホクホクとは違う感じというのが食べてフラッシュバックした!笑
んー、なんというか
きなこのお菓子みたいな余韻というか
タルト生地さえしっとりと感じるような感じ。
ワインの葡萄が気候に左右されて変わるように
こうして長くいただかせていただくとまた素材の違いをまた味わうことができるのかな〜なんて思えて嬉しい限りでした。

もう本当に大好きなおかし。

------------お役立ちMemo------------
※訪問日時点
☆お店との出会い
リピート

①イートインは1回の時間帯に1組だけの完全予約制

②テイクアウトも売り切れ続出。
---------------------------------------

2024/02/24 更新

18回目

2023/12 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク4.9
    ¥4,000~¥4,999
    / 1人

私の人生最高のお菓子

北参道駅徒歩5分
「おかしやうっちー」

今回は事前のリクエストおまかせで。

頼んだ内容
・和歌山冬柿のムース¥1018
・カボスのみるく¥1630
・黒イチジクのパイ¥2200
・べにはるかのタルト¥1230

和歌山冬柿のムースから。
果肉はランダムに大きいのから様々なサイズで入ってます。
甘くクリーミーさと軽さも健在です。

カボスのみるくは
香りがすんごい!
見慣れない色ですが、完熟してこんな黄色になるそう!
いつもとは結構全体的に印象が違う感じになっています。

黒イチジクのパイは
千葉県のビオレソリエスという品種を使い、
いつもよりもふわっと仕上がったパイ生地にて。
この生地とイチジクの相性がすんごい。
お互いがより引き立ててくれる甘さと香ばしさの相性。

べにはるかのタルトは
以前いただいたものとはまた産地が違って鹿児島から。
この時期のものというところでも少し違いがあったそうですがクリームとの相性を楽しめました。

今回もまたいつもの安心感と新しい体験をありがとうございました。


------------お役立ちMemo------------
※訪問日時点
☆お店との出会い
リピート

①イートインは1回の時間帯に1組だけの完全予約制
---------------------------------------

2023/12/18 更新

17回目

2023/10 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク4.9
    ¥4,000~¥4,999
    / 1人

その時にしかいただけない最高のお菓子

北参道駅徒歩5分
「おかしやうっちー」

今回は事前のリクエスト注文で。

頼んだ内容
・プルーンのムース¥815
・ティラミス¥7944
・洋梨みるく¥1630
・シャインマスカットのクレープ¥2000
・くりのタルト¥1840

今回もムースは必須でのオーダー。
今回はプルーンでした。
ベイラーという品種だそうです。
これまで食べてきたプルーンとは違うみずみずしい感じ。
食べ勧めていくとちょっとプルーンな感じもありました。
ゴロゴロ果肉で美味しかった。

洋梨みるくは
今回はジェイドスイートを使ったみるく。
香りと甘さとみずみずしさと。
クリームとこのみずみずしさが融合出来るのはやはりうっちーさんだからこそだと思います。
めーちゃくちゃ美味しかったです。

クレープは
シャインマスカットを2種!
定番の緑っぽいフレッシュなタイプと木熟のタイプの2種。
うっちーさんではシャインマスカットでも皮を剥くことがおおいそうですが、これは良さがあるのでそのままにしたとのこと。
皮の付近仰る通り青っぽさはなく甘味が強くかんじられました。
もっちもちのクレープ生地と最高!

くりのタルトは
茨城県の栗を使ったタルト。
にかわを蒸して渋皮と分けてパウダーにして、、、などと栗をふんだんに使ったタルト。
もちろん全体を通しておいしかったですが、
特にこのパウダーとタルト生地の香ばしさとの相性。
最高でした。

今回もこのタイミングでの最高のお菓子を。
最高です。

------------お役立ちMemo------------
※訪問日時点
☆お店との出会い
リピート

①イートインは1回の時間帯に1組だけの完全予約制

②テイクアウトも売り切れ続出。
---------------------------------------

2023/10/11 更新

16回目

2023/08 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク4.9
    ¥10,000~¥14,999
    / 1人

うっちーさんの良さを再実感した周年コース

北参道駅徒歩5分
「おかしやうっちー」

今回は4周年コース¥11000で。

内容
・ルバーブジュース
・島根さ姫とアップルローズのシャーベット
と山梨浅間白桃のスープ
・みるく
・高知十和錦と牛乳のお菓子
・抹茶のゼリー
・大石早生のタルト
・チョコカステラととうがらしのメレンゲ
・プーアル茶


ルバーブジュースからスタート。
炭酸で割って香りを楽しむタイプ。
外は暑いですし、まずは水分と香りで始まりを楽しむの良きですね。

続けて島根さ姫とアップルローズのシャーベットと山梨浅間白桃のスープ
白桃はスープに果肉も入っておりました。
香り爆発!ではなく、内なる優しい香りを秘めた薔薇との優しい相性。

そして定番のみるく。
こちらには今回はいつもの北海道のみるくではなく九州のミルク使ったそう。
フルーツ無しで食べるのは周年の時くらいになってしまったなぁと思いながら。
普段のよりコクがあるけれども後味の軽さは健在だし、いつも以上に軽いらしい。
フルーツ無しだとスポンジの良さとかも改めて感じられて個人的に周年らしさを楽しめた気がしました。

続けては高知十和錦と牛乳のお菓子。
フランスのお菓子のリオレとは違い、お米だけを先に土鍋で炊いて、後から砂糖と牛乳を合わせるそう。
添えられているのはべにやさんというところの小豆とこし餡。
例えるならそう、おはぎなんです。
お米だけをたべていてもあの餅米を食べる時のあの感じというか、、、とにかく美味しい。
リオレを初めて食べた時は個人的にはちょっとあまり得意じゃないかなって思ってそこからビストロとかでも単品なら選ばなくなってしまったのですが、これは本当に絶品。
今回の新発見で1番印象に残ったかなってくらい。

抹茶のゼリーは
茶葉をドリップしており、この色合いからは想像出来ないような一瞬くるコーヒーのような香りの強さもありますが、あとはすーっと消えていく。うっちーさんらしいです。

大石早生のタルトは
プラムのタルトです。
酸味や甘さなど色々楽しめるフルーツでお菓子むきだそう。
こういうのが好きになると大人になった感じとてもいうんだろうか!笑

チョコカステラは
乳製品なしで作られたカステラ。
クリームの部分にあたるとカカオ!!!って感じなるのだけれどもその後は本当にかんるい。
あぁ、、、うっちーさんだなって感じる最後。
一緒にのっているのはとうがらしのメレンゲ。
ほんのり最後に辛さ。

最後にプーアル茶でゆっくり。


コースならではのいつもとちょっと違ったスタイルで、でもうっちーさんらしさはどこにでも健在。
改めてうっちーさんの良さを再実感する最高のコースでした。


------------お役立ちMemo------------
※訪問日時点
☆お店との出会い
リピート

①イートインは1回の時間帯に1組だけの完全予約制

②テイクアウトも売り切れ続出。
---------------------------------------

2023/08/23 更新

15回目

2023/06 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク4.9
    ¥5,000~¥5,999
    / 1人

この日に食べることが出来る最高のお菓子

北参道駅徒歩5分
「おかしやうっちー」

今回は事前のリクエスト注文で。

頼んだ内容(☆は特に好きだったメニュー)
☆涙豆のムース¥815
☆オゼイユのタルト¥820
☆スイカのみるく¥1450
☆宮崎マンゴーパフェのぱふぇ¥3500

涙豆のムースは
塩気とほぼ生の食感。
サッと湯には通してあるそう。
ムースには甘味があっておかしはおかしなんです。
ただフレッシュさといい異次元の美味しさ。
タイミングよく、今年3日間くらいしか出会えなかったそうです。
ご縁に感謝。

オゼイユのタルトは
フルーツみたいな酸味のあるスイバの一種。
記憶の限り初めていただく食材です。
食べ進めるほどどんどん美味しくなってくる。
たしかにパッションフルーツの酸味のあれみたいなというか

スイカのみるくは
昨年に引き続きまた出会うことが出来ました。
乳脂肪率が低いからこそ生まれるこの一体感。
これに匹敵するスイカのおかしには未だ出会えません。

宮崎マンゴーパフェのぱふぇは
牛乳アイス、パイ生地
小さいカットでも香りの広がり方がすごい。
あの太陽のタマゴと同じ系統ながらも自然に近い作り方で作られているそう。
だからこそフルーツの部位によっての味わいの違いも楽しめたり。

その時のタイミングで出会える食材とのご縁。
改めてうっちーさんのこだわりだったり想いを実感出来た訪問でした。

------------お役立ちMemo------------
※訪問日時点
☆お店との出会い
リピート

①イートインは1回の時間帯に1組だけの完全予約制

②テイクアウトも売り切れ続出。
---------------------------------------

2023/06/26 更新

14回目

2023/04 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク4.9
    ¥4,000~¥4,999
    / 1人

今宵は苺づくしの最高のお菓子!

北参道駅徒歩5分
「おかしやうっちー」

今回は事前のリクエスト注文で。

頼んだ内容(☆は特に好きだったメニュー)
☆いちごみるく¥1528
☆いちごムース¥815
☆いちごスフレ¥1400
☆いちごパイ¥2000
☆焼きリンゴタルト¥937

いちごみるくは
カットするとたっぷり苺!
嬉しい断面。
クリームの軽さは健在。
激うまです。

いちごムースは
さちのかをふんだんに使ったふわふわムース。
表現が難しいのですが、人工的なのかと思ってしまうくらい苺感が濃厚でびっくり!

いちごスフレは
ぷるぷるの焼きたてをいただく!
中はもちろんふわしゅわ。
表面にはしっかり甘さがあってジャムとの相性も。
層になっており単一ではなく、仰る通り様々な味わいを楽しめます。
こちらも苺感健在。

いちごパイは
たっぷりのさちのかを使ったパイ!
段数はいつもより一段少なくパイ生地が厚めになっております。
大きめに食べる苺の存在感。
ムースなどの味わいが苺本来の強い味や香りであることを痛感しました。
パイ自体もよく焼き込まれていて絶品。

焼きリンゴタルトは
ふじりんごを4.5時間かけて焼いたタルト。
グラデーションが素敵で食べ進める間に色々な味わいの変化を楽しめます。
これまた絶品。

今回はいちご尽くし!
この時期でも美味しいさちのかのポテンシャルを感じたと共に初めて食べたスフレでうっちーさんの軽さのすごさを痛感しました。


------お役立ちMemo------
※訪問日時点
☆お店との出会い
リピート

①イートインは1回の時間帯に1組だけの完全予約制

②テイクアウトも売り切れ続出。
---------------------------

2023/04/28 更新

13回目

2023/02 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク4.9
    ¥4,000~¥4,999
    / 1人

不動の人生最高のお菓子

北参道駅徒歩5分
「おかしやうっちー」

今回は事前のリクエスト注文で。

頼んだ内容(☆は特に好きだったメニュー)
☆フルーツムース¥815
☆水のレアチーズ¥550
☆いちごみるく¥1528
☆いちごクレープ¥1800
☆ゆりねのタルト¥1425
☆パイとカスタードと¥1629

フルーツムースは
1番大好きなフルーツムース。
今回は熊本の天草という品種の柑橘で。
皮なども使われていますが、柑橘とムースとお互いが干渉せずに絶妙にマッチ!
最高に美味しい。

水のレアチーズは
生クリームなしとは思えない物足りなさのなさ。
しっかりチーズ感とクリーミーさが楽しめる。
でも後味はくどくなくてさっぱり。

いちごみるくは
今回はさちのかを使ったみるくのケーキ。
いちごのショートケーキ的な定番の贅沢。

いちごクレープは
こちらは奈乃華という苺とジャム、カスタードを使ったクレープ。
生地は厚めでもちもち。
苺は大きめなのが4個も入って見た目も嬉しい!

ゆりねのタルトは
北海道の月光という品種を使ったタルト。
上も乾燥させた百合根。
料理なのかお菓子なのか。
どちらとしてもいただける絶品お菓子。
来年のシーズンもいただきたい。

パイとカスタードとは
一度食べたらこのパイ生地にハマってしまう。
しっかりと焼き込まれたここでしか食べられないパイ生地。

今回はいつもより多めにいただきました。
でも全然残らないくどくなさ。
最高でした。


------お役立ちMemo------
※訪問日時点
☆お店との出会い
リピート

①イートインは1回の時間帯に1組だけの完全予約制

②テイクアウトも売り切れ続出。
---------------------------

2023/02/12 更新

12回目

2022/12 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク4.9
    ¥3,000~¥3,999
    / 1人

唯一無二。人生最高のお菓子

北参道駅徒歩5分
「おかしやうっちー」

今回は事前のリクエスト注文で。

頼んだ内容(☆は特に好きだったメニュー)
☆洋梨みるく¥1630
☆カリフラワーのムース¥815
☆へーゼルナッツのタルト¥1324
☆パイとカスタード¥1629

洋梨みるくは
レクチェを使った洋梨みるく。
しっかりした甘さがありながらも後味はすっきりするので、うっちーさんの軽いみるくと相性抜群。
果肉も柔らかくて一体感があり絶品。

カリフラワーのムースは
甘くて美味しいカリフラワーがあったということでほんの数日限りだというメニューにありつけた。
ねっこを焼いて中に入れて、生のピューレをムースとした一品。
スポンジ以外にムースにもほんのり甘さがあるが、オリーブオイルと塩気もあるので塩バニラとかそういう系のうまさ。
これはお菓子だけど、ワインでも飲みたくなるような感じでした。笑

へーゼルナッツのタルトは
ヘーゼルナッツをカラメリゼして塩をアクセントにしたタルト。
ヘーゼルナッツの鮮度が良いらしく食べている間の余韻や香り高さにビックリする。
ナッツってこんな美味しかったっけと思わせてくれるような絶品タルトでした。

パイとカスタードは
やはり最強のパイ。
パイ生地自体が香ばしく本当に美味しくて、パイとカスタードクリームだけで満足度の高さがすごいです。
綺麗に切るコツは思い切りを持つことです。笑


------お役立ちMemo------
※訪問日時点
☆お店との出会い
リピート

①イートインは1回の時間帯に1組だけの完全予約制

②テイクアウトも大人気。売り切れ続出
---------------------------


2022/12/11 更新

11回目

2022/10 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥3,000~¥3,999
    / 1人

人生最高のお菓子

北参道駅徒歩5分
「おかしやうっちー」

今回は事前のリクエスト注文で。

頼んだ内容(☆は特に好きだったメニュー)
☆シャインマスカットのみるくのケーキ¥1528
☆ジェイドスイート(梨)のムース¥815
☆くりのタルト¥1526
☆焼きたてパイ(ミルフィーユ)¥1630

シャインマスカットのみるくのケーは
うっちーさんではなんと皮を剥く。
でも皮をむいてあることで一体感が演出されています。
抵抗なく、それでもシャインマスカット自体の甘さだとかいいところはしっかり味わえる。
こちらも最高です。

ジェイドスイートのムースは
北海道の掛け合わせの梨のわりと新しい品種であるジェイドスイートを使用。
程よい食感と綺麗な甘さ。
ムースは今回も感動的なふわふわ度で本当に美味しすぎる!

くりのタルトは
熊本小国町の栗を鬼皮から蒸して渋みをとる。
その他色々こだわりの方法で仕上げた栗は食べたことない美味さ!
絞ると重たくなるので、なるべく空気感を残して仕上げた一品だとか。
和菓子のような繊細さありフワッと感が心地よく栗感はしっかりあって美味しすぎる。

焼きたてパイ(ミルフィーユ)は
本当にパイ生地が存在感あってうますぎる。
下の方が厚切りになっています。
通常はカスタードクリームを作る時に卵黄だけを使うがうっちーさんでは全卵を使用。
何が主役なんだ、やっぱり生地かと思うくらい全部が美味しい。
最高です。

温かい東方美人茶も初めていただいた。
ポットで継ぎ足してくれるタイプだった!

今回も最高に幸せでした。


------お役立ちMemo------
※訪問日時点
☆お店との出会い
リピート

①イートインは1回の時間帯に1組だけの完全予約制

②当日テイクアウトも売切必須。事前取り置きを。
---------------------------

2022/10/16 更新

10回目

2022/09 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥10,000~¥14,999
    / 1人

進化し続ける最高のお菓子

北参道駅徒歩5分
「おかしやうっちー」

今回は3周年コース¥8800で。

内容(☆は特に好きだったメニュー)
・メレンゲと生クリームに塩、マカンボ
☆一番出汁
☆白皇と牛乳とさとうきびのアイス
☆ポポーのゼリー
☆タヒチバニラのみるくのケーキ(+¥3300)
☆いぶさな牛ジャーキーのパイ
☆プラムのタルト
・水チョコ

メレンゲと生クリームに塩、マカンボは
マカンボは去年の周年のコースでも出てきたもんで嬉しいなぁ!
軽いけど物足りなさはなし。塩味がほのかに感じられていい感じ!

一番出汁は
和食のお椀をイメージして作ってみたとか。
出汁に砂糖を加えてお菓子らしく。
最初にトンカ豆、ティムットペッパーか選んでアクセントに。
ティムットペッパーを選びましたがオレンジっぽさもあるスパイス感で甘さの中にいいアクセントになっていました。

白皇と牛乳とさとうきびのアイスは
綺麗な桃がたっぷり!
食感も程よくあって味わいや香りも濃くて美味しい桃。
底には大好きなサトウキビのアイス。
これも滑らか口当たり良くて本当に美味しいんだよなぁ。

ポポーのゼリーは
あけびを品種改良した埼玉のフルーツだそうで、実を処理するのがかなり大変だそうです笑
水で伸ばして、ピューレにしてゼリーに。
マンゴーの何倍の華やかみたいなそんな感じ!
このサイズ感で超インパクトある。

タヒチバニラのみるくのケーキは
ボラボラ島のバニラを使用したミルクのケーキ。
バニラってアイスに書いてあるイラストくらいで現物って見たことがなかったのですが、このタヒチバニラはすごい大きくて太いそうで。
仰るように濃いバニラの感じはあるけれど化学的な嫌な感じとかそういうのはなく、バニラビーンズも食感が感じられるほど入っていて食感もまた良い。
面白い。絶品!

同行したメンバーでタヒチバニラと通常を半数ずつにしていただいたのですが定番のミルクもやっぱり超美味しい。
比べて食べるとそれぞれの良さがはっきりわかってすごく良かったです。

いぶさな牛ジャーキーのパイは
うっちーさんのパイ生地本当に美味しい、、、
そこに今回はクリームと塩味としてまさかのビーフジャーキー。
塩気的な役割と食感派ドライフルーツみたいなところがあってアクセントと良い一体感。
美味しい。

プラムのタルトは
木熟のサンタローザのジャムと果肉を使ったタルト。
なんだこれ!
食べたら香り爆発!
皮ごと使っているお陰の酸味か華やかさが半端じゃない!

水チョコは
ベネズエラ産のカカオを使った水チョコ
生クリームなしなのにこの濃さには驚きです。

昨年より更にパワーアップした周年コース。
本当に美味しかったです。


------お役立ちMemo------
※訪問日時点
☆お店との出会い
リピート

①イートインは1回の時間帯に1組だけの完全予約制

②当日テイクアウトも売切必須。事前取り置きを。
---------------------------

2022/09/26 更新

9回目

2022/06 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥4,000~¥4,999
    / 1人

毎度楽しみの絶品お菓子

北参道駅徒歩5分
「おかしやうっちー」

今回は事前のリクエスト注文で。

内容(☆は特に好きだったメニュー)
☆ムース¥916
☆マンゴーみるく¥1833
☆プリンぱふぇ

ムースは
さくらんぼの佐藤錦を使ったムース。
身をピューレにして中には果肉とスポンジ。
本当にここでしか食べられないムース。
ふわっとした感触はムース自体もスポンジのようで本当に軽いけど満足感の高いムース。

マンゴーみるくは
定番のみるくに今回はマンゴーを。
どちらかが喧嘩することのない絶妙バランス。

プリンぱふぇは
新潟の素王卵を使ったプリンにサトウキビと牛乳アイスクリームを使ったパフェ。
底にはクッキーとカスタードクリームが。
言うまでもなくプリンパフェ史上No. 1!
これもバランス最高にいいなぁ。
あっという間の完食です。

再訪してもまた食べたい定番からまた新しい組み合わせに出会えて毎度本当に楽しみのお店です。

------お役立ちMemo------
※訪問日時点
☆お店との出会い
リピート

①イートインは1回の時間帯に1組だけの完全予約制

②テイクアウトも大人気。売り切れ続出
---------------------------

2022/09/08 更新

8回目

2022/05 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥3,000~¥3,999
    / 1人

夢見心地になる驚きのお菓子

北参道駅徒歩5分
「おかしやうっちー」

今回は事前のリクエスト注文で。

頼んだ内容(☆は特に好きだったメニュー)
☆水のレアチーズ¥489
☆紅はっさくのムース¥815
☆さとうきびとミルクのアイス¥500
☆紅はっさくのみるく¥1630
☆焼きりんごのタルト¥896
ふじ系のりんご一個まるまる使ったタルト
☆熟成さつまいものタルト¥815


まずは水のレアチーズ。
本当に生クリームなしで本当に水しか使ってない!?
滑らか濃厚すぎて驚きの一品です。
美味しすぎる。

紅はっさくのムース。
大好きなうっちーさんのフルーツのムース
初めて食べた時の衝撃は忘れられません。
今回もふわっふわのムースと果物とのバランスが最高でした。

さとうきびとミルクのアイス。
アイス単体を食べるのは実は初めてだったかも?
仰る通り、超濃厚とは対極にありながらも物足りなさは一切なし。
うっちーさんらしい夢だったかのような食べたあとの夢だったかと思うような軽さがあります。
新しいアイスに出会った感覚。絶品です。

紅はっさくのみるく。
定番のみるくのケーキに紅はっさく。
皮も削って使用しているそう。
ふわふわ軽いクリームとジューシーな柑橘の爽やかさ最高でした。

焼きりんごのタルト。
ふじ系のりんご一個まるまる使ったタルト。
色合いのグラデーションも美しいです。
しっかりした甘味があって、美味しい。

熟成さつまいものタルト。
シルクスイートと無糖生クリームで作るタルト。
ねっとり濃厚。熟成されていることもあり、口の中で広がる香りや余韻がしっかり感じられるように思います。
でも重たくはない摩訶不思議。

今宵も大満足でございました。

------お役立ちMemo------
※訪問日時点
☆お店との出会い
リピート

①イートインは1回の時間帯に1組だけの完全予約制

②テイクアウトも大人気。売り切れ続出
---------------------------

2022/06/22 更新

おうちで贅沢時間

北参道駅徒歩5分
「おかしやうっちー」

今回はテイクアウトで。

頼んだ内容
・ティラミス¥700
ソフトな感じで優しいけど、やっぱり物足りなさはなし。
最高のティラミスです!
これがおうちで食べれるなんて。

当日電話がつながった時にゲット。
残っていて良かった。

おうちで過ごす最高の時間になりました。

でもやっぱりイートインで色々食べたいのでまた行きたい!!!

------お役立ちMemo------
※訪問日時点
☆お店との出会い
リピート

①当日テイクアウトは電話取り置きで
開始時間帯等は公式インスタグラムに掲載がありますが、かなり繋がりにくいほど人気です。
根性深く電話をかけましょう笑
取り置きなしは売り切れであることが多数です。
---------------------------

2022/05/27 更新

6回目

2021/09 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP4.9
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥10,000~¥14,999
    / 1人

今宵も感動のお菓子たちをいただく

北参道駅徒歩5分
「おかしやうっちー」

今回は2周年記念特別コース¥12000で。

内容
・蕨 黒ばな 飛騨高山
・ばら 奥出雲
・マカンボ ペルー
・こぐまサラダ
・くだもの
・フォアグラとパイ
・神のみるく
・水ちょこ
・お抹茶 京都宇治抹茶


蕨 黒ばな 飛騨高山は
この黒いの。見た目はサクッとしてそうだけどねっとりしっとりしてます。バターと卵で生地をフライパンで焼いてるそうです。
なんかクセになる味わい。お土産にもらえたら最高、、、笑

ばら 奥出雲は
さ姫とアップルローズの2種類の薔薇を使ったおかし。さひめのジュレとアイスにもミルクアイスと薔薇を使っている。
一口食べればぶわぁーっと広がる薔薇感。

マカンボ ペルーは
マカンボはペルーのスーパーフード。
2種類の食べ方でいただきます。
生の状態でエキスと温かくキャラメリゼしてバタークリームと合わせた一品。
加熱する前と加熱したあとでフルーティーさとかに違いが。
加熱前の方がフルーティ、なんかカカオの親戚ということもあってココアと小豆の中間みたいななんとも言い難いこの感覚。

こぐまサラダは
こぐまさんのレタスサラダ。
甘いものが続くのでお口直し的な。
かなーりさっぱりとしつつ塩気はしっかりあるサラダでリセットです。ワイン欲す。笑

くだものは
自身の食べたいものを3種類から選べて!
いちじく、なし、シャインマスカットでしたので、私はいちじくをチョイス。
タルトにしてくれました!
とろんとろんになったいちじく砂糖和えにカスタードを合わせたタルト。
フォーク刺さらんってくらい柔らかいいちじく。美味しかったなぁ。

フォアグラとパイは
2種類の組み合わせで。
クリームの方はお菓子っぽく、はちみつの方はおりょうりのようで。フォアグラじゃないみたいで、なんでも軽くしてくれるうっちーさんではフォアグラですら後味の残る感じなしです。びっくり。

神のみるくは
定番のみるくケーキのミルクと卵をいつもと違ったものを使用して作ったみるくケーキ。
卵が神果卵という卵を使っており神のみるく。
あぁ美味しい。いつもよりも卵感をしっかり感じたようなケーキ。
だがあとはやっぱり軽いのです。最高。

お抹茶 京都宇治抹茶は
最後に抹茶ドリップ。
水チョコと一緒に食後のお茶菓子的な。
お抹茶でしめたのは初めてでしたが、今回初めてなコースらしいよい最後でした。

2周年記念コース行けて本当に嬉しかった。
また再訪が楽しみです。


------お役立ちMemo------
※訪問日時点
☆お店との出会い
リピート

①イートインは1回の時間帯に1組だけの完全予約制
早めに予約しましょう。

②テイクアウトも大人気。売り切れ続出
取り置きやオープンを狙って行きましょう。
---------------------------

2022/05/03 更新

5回目

2021/08 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP4.9
    • | 酒・ドリンク4.9
    ¥4,000~¥4,999
    / 1人

大好きなお店で桃尽くし

北参道駅徒歩5分

今回も事前にリクエストしていただいての単品注文で。

頼んだ内容
・浅間白桃のムース¥815
・川中島白桃のタルト¥1018
・山梨黄美娘みるくケーキ¥1528
・マンゴースープ¥1018

浅間白桃のムースは
皮ごとピューレにしてムースにしてあります。
スポンジもしっかり感じるし全体一体感が最高。果肉もきちんと食感がある大きさで入っててしっかり桃!

川中島白桃のタルトは
中には皮ごとジャムにしたものとカスタードクリーム。
桃がとにかく甘い甘い!
クリームの甘さにも負けず、何個も重なった桃をたくさん頬張れて幸せでした。

山梨の黄美娘のみるくケーキは
桃っぽくない感じ。マンゴーみたいな外側の食感!相変わらずみるくも美味しすぎてあっという間に食べ終わりました。

マンゴースープは
ただ甘いだけじゃなくて気にならない程度に酸味もあるので、とっても飲みやすくて美味しい。ソースとかとはまたもちろん違って絶品でした。

桃尽くしday!
この日もまた絶品でした。

------お役立ちMemo------
※訪問日時点
①イートインは1回の時間帯に1組だけの完全予約制
 1ヶ月前に予約しましょう。

②テイクアウトも大人気。売り切れ続出
 取り置きやオープンを狙って行きましょう。
---------------------------

2021/09/18 更新

4回目

2021/06 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP4.9
    • | 酒・ドリンク4.9
    ¥2,000~¥2,999
    / 1人

この日も最高のラインナップ

北参道駅徒歩5分

事前にリクエストしつつ今回も単品で!

頼んだ内容
・宮崎マンゴーのムース¥916
・大分和紅茶ゼリー¥489
・レモンのタルト¥815
・スイカミルクショートケーキ¥1426

宮崎マンゴーのムースは
中に果肉が入ったムース。
じっくり完熟していてねっとり感も!
とってすぐじゃないと香りが消えちゃうのですぐ送ってもらっているそうで、味も香りもとっても濃い。

大分和紅茶ゼリーは
コーヒーと同じようにドリップして、いいところだけ抽出しているんだそうです。えぐみはたしかに全然ない。
寒天で固めてるので、崩したところから水分になっていく。
紅茶!!!ってきて消えていくような感じ!!!

レモンのタルトは
アーモンドクリームと皮でベースを作って
酸が強いので、はちみつや砂糖で覆うそうです。
食べてる最中にキリッとする感じ。
レモンのお菓子は色々あるけど、食べ終わるところまでレモン感じるものはなかなかないとおっしゃっていましたがまさにそれ。
これ最初が強すぎず最後まで美味しかった。

スイカミルクショートケーキは
スイカは砂糖と塩で軽くマリネしている。
うっちーさんの生クリームは乳脂肪が低いので、こんなに一体感があるんだとか。
たしか水分と脂が分離するイメージはある。

この日も最高〜!

------お役立ちMemo------
※訪問日時点
①イートインは1回の時間帯に1組だけの完全予約制
 1ヶ月前に予約しましょう。

②テイクアウトも大人気。売り切れ続出
 取り置きやオープンを狙って行きましょう。
---------------------------

2021/07/26 更新

3回目

2021/05 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP4.9
    • | 酒・ドリンク4.5
    ¥4,000~¥4,999
    / 1人

いくら食べても残らないお菓子

北参道駅徒歩5分

今回も事前にリクエスト注文で。

内容
・マンゴーのムース¥916
・スイカみるくケーキ¥1426
・茨城紅天使のタルト¥815
・レモンのタルト¥815
・パイとカスタードと(ミルフィーユ)¥1528
・シュークリーム¥530

マンゴーのムースは
宮崎マンゴーピューレとカスタードクリームで作られたムース。もちろん果肉入り。
毎度感動のフルーツのムース
良いマンゴー感とふわふわさ。今回もドストライクでした。

スイカみるくケーキは
ケーキのミルクが繊細なミルクなので、スイカは塩と砂糖でマリネしてなるべく水分とっているそうです。
たしかにスイカみたいな水分の多いフルーツってケーキには…と思いました。
昔フルーツの缶詰のフルーツをよく水気切らずに使った時の周りがべちゃっとした感じ思い出しました笑
でもさすがはうっちーさん。一体感すごすぎる。こんなにスイカが良いと思ったのは初めて。

茨城紅天使のタルトは
熟成させたさつまいもの甘味で砂糖は調整程度
自然な甘味と濃厚な味わいが良いです。

レモンのタルトは
うっちーさんいわく、レモンのお菓子は多いが、最後まで余韻を感じられるものは少ない。
レモンを最後まで感じられる一品。
たしかにレモンってなかなか主役になるの難しい。
だいたいグレープフルーツとか柑橘と合わさってどの酸味なのか分からない状況かアクセント的に使われることが多いかなと。
これは最初から最後までレモンを感じられてなんか初体験の感じでした。

パイとカスタードと(ミルフィーユ)は
パイを楽しむために作っているそうで、
パイ生地も塩味をしっかりさせているのでそのままでも合わせても。
シュークリームと同じクリームだけどパイ生地だと全く印象が変わる。
パイもかなり焼き込んでいて生地自体の味わいがあって存在感あります。
パイ単体でまず食べるとたしかに塩味強め。
これがクリームと食べると急にバランスがよくなるというか塩味の強さは目立たなくなる。サクッとしつつもしっとり感もあるというかクリームが引き立ててくれてる感じでパイを食べているなぁという感覚でした。

シュークリームは
カスタードクリームの印象がミルフィーユとは本当に変わりました!
雑味が全くないクリームなので、生地の相性で全く変わるそうです。
ミルフィーユと同じなんて言われないと分からなかった…組み合わせでここまで表情変わるんだなと感動しました。

この日はたくさん食べて幸せもいっぱい。
美味しかったです。

------お役立ちMemo------
※訪問日時点
①イートインは1回の時間帯に1組だけの完全予約制
 1ヶ月前に予約しましょう。

②テイクアウトも大人気。売り切れ続出
 取り置きやオープンを狙って行きましょう。
---------------------------

2021/08/11 更新

2回目

2021/05 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP4.9
    • | 酒・ドリンク4.9
    ¥2,000~¥2,999
    / 1人

2度目の訪問も感動はそのまま

食べると何も嫌な感じは残らない。素材を活かした唯一無二のケーキ
北参道駅徒歩5分

頼んだ内容
・清見オレンジのフレッシュジュース¥990
・カカオのスープ¥1018
・小夏のムース¥815
・ショートケーキ¥1223
・茨城県紅天使のタルト¥815


清見オレンジのフレッシュジュースは
果肉はうらごされてほとんど入っていないのにまるでそのまま食べているかのようなオレンジ感。
少し皮を入れて香りをつけているそうで、それがより自然な味を感じさせてくれるのでしょうか。
これぞ飲むオレンジという感じ。

カカオのスープは
生のアマゾンカカオと水で抽出しているそうです。
水と砂糖だけを使っていて乳製品なし。
お酒っぽく感じましたが、それは発酵感だそう。
乳製品使うとコクは出るが香りは感じられないのだとか。
たとえが高カカオチョコレートくらいしか浮かびませんが、それらをしのぐ香りの広がり方。
これがカカオかと再認識しました。

小夏のムースは
カスタードにムースと果肉、底にスポンジが入ってます。
皮のつぶつぶ感と香りを感じられるということでしたが本当にかおりがすごい。なんとなくフルーツと柑橘ってお互いを殺し合っているようであまり好みではなかったのですが、こちらはお互いの良さが感じられる絶妙なバランス!
後味の余韻と香りはフレッシュだからこそ出来るそうです。

ショートケーキは
2度目ですね。クリームのすっと消える美味しさが本当に美味しいし、夢だったかのごとく過ぎ去っていく笑

茨城県紅天使のタルトは
無糖の生クリームと実のペーストを内側に、外側にはそれらに加えて皮も入っている一品。
砂糖は調整程度に加えているそうでたしかに芋の甘さやねっとり感がダイレクトに伝わってくる感じです。
熟成するごとに甘味もねっとり感も増してくるそうです。

今回も感動の時間でした。

------お役立ちMemo------
※訪問日時点
①イートインは1回の時間帯に1組だけの完全予約制
 1ヶ月前に予約しましょう。

②テイクアウトも大人気。売り切れ続出
 取り置きやオープンを狙って行きましょう。
---------------------------

2021/05/10 更新

1回目

2021/01 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
    ¥2,000~¥2,999
    / 1人

一瞬でなくなるとはまさにこれ!優しく繊細すぎるケーキたちに昇天

ケーキの名店。何を食べてもその違いにびっくりする。これぞ素材を活かした優しい味。
冗談抜きで100個くらいいけそうな軽さ。
ケーキとは思えない!

何枚か撮ったらもう食べるのに夢中でfoodieのフィルターがバグってオレンジになってること気づかず笑

おまかせで用意してもらいました。

おまかせ(提供順)
・こみつりんご皮ごとピューレとカスタードムース¥815
バランス最強!最初のこれがこの日のNo1だった!りんごのさっぱりした良さとカスタードムース。酸味がありすぎることもなく素晴らしい

・水のレアチーズ¥489
生クリームなしだそうで。レモンなしチーズの酸味のみ。これが自然な酸味、、、繊細すぎて感動。生クリームないのに薄い感じしないのはなぜなのか、、、

・ティラミス¥713
九州の生クリームをメインとしたティラミス消えて無くなる!!!

・ショートケーキ¥1223
このお店といえばというこちら。牛乳ベース。最初しっかり、後味軽い。

・高知幸の香カスタードタルト¥1223
内側をカットして見た目がきれいになっています。カスタードが白い。自然な甘さです。

・焼きりんごタルト¥815
5時間火を入れたりんご。火の入り具合のグラデーションがすごい

とにかくあっという間の1時間!
夢を見ているようで絶対にまた行きたいお店!!!

2021/02/19 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ