毎日外食グルメ豚さんさんが投稿した祇園 なん波(京都/祇園四条)の口コミ詳細

グルメ豚のミシュランガイド

メッセージを送る

毎日外食グルメ豚さん (男性・大阪府) Tabelog Reviewer Award受賞者Tabelog Reviewer Award受賞者 認証済

この口コミは、毎日外食グルメ豚さんさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

祇園 なん波祇園四条、三条京阪、三条/日本料理

1

  • 夜の点数:4.0

    • ¥10,000~¥14,999 / 1人
      • 料理・味 4.0
      • |サービス 3.9
      • |雰囲気 3.9
      • |CP 3.9
      • |酒・ドリンク 3.7
1回目

2013/09 訪問

  • 夜の点数:4.0

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス3.9
    • | 雰囲気3.9
    • | CP3.9
    • | 酒・ドリンク3.7
    ¥10,000~¥14,999
    / 1人

ミシュラン1ツ星 祇園で類稀なる良い素材を扱う店

祇園エリアの真ん中を南北に通っているのが花見小路通です。

花見小路通は、祇園の中でも最も風情のある場所だと思います。

祇園というと、敷居が高いイメージがあります。

日中のランチは観光客も多く、店の方も忙しくあまり会話するチャンスが少ないです。

逆に週末を避けた夜にカウンターで食事をすると、

比較的空いていて、食材や調理法など教えてくれます。

今回、ミシュラン京都1ツ星の祇園 なん波に行きました。

ここは、日曜日の夜遅くまで営業しています。

祇園界隈は日曜日が祝日の店が多いので、日曜の晩が狙い目です。

その花見小路すぐ近くの小さな路地に位置します。

この周辺には、「割烹 千ひろ」、「祇園おくむら」など名店が集中しています。

初めてこの周辺に行かれる方は、見つけるのが大変かもしれません。

入口も雰囲気があります。まさに祇園の隠れ家といった感じです。

今回は、コース料理を注文しました。

先付
ワタリガニの白酢和え
大徳寺麩、黄色の菊花、岩茸、渡り蟹
蟹の甲羅の欠片が混入していました。
味は、上々です。蟹味噌も和えてあれば良いかもしれません。

椀物
松茸、ほうれん草の茎、鱧
松茸は大きなカットで入っていましたが、香りは少ないです。
出汁は、やや薄口です。味わいはまずまず。深みが感じられなかったです。

向付
中トロ、鯛、カツオたたき、いか
中トロと、カツオたたきが最高でした。料理というより、素材が素晴らしいです。

八寸
鯛のはもの卵和え
ほうれん草の和え物
蒸し鮑
いくら、鯖寿司
蒸し鮑の味わいと見事な身ぶりに感心しました。
今まで食べた蒸し鮑で一番美味しかったです。

焼き物
マナガツオ幽庵焼きと栗
この料理が、なん波さんの真骨頂ではないでしょうか。
マナガツオの味と細かい皮の切込みと焼け具合が絶妙。
しょうゆ・酒・みりんに漬け込んだ切り身に、おそらく柚子が加えられています。
栗が箸休め的な役割をしていて非常に相性が良いです。これも非常に美味しいです。

箸休め
豆腐、フカヒレ
豆腐を切ると中から、千切りフカヒレが沢山出てきます。
パティシエの作った洋菓子のようです。

鯛の餡掛け
鯛の白身、とろみが付いていてふっくらした白身の食感と温かみを支えています。

炊き込みご飯、味噌汁、香物
鱧、柴漬け、枝豆(おそらく)
柴漬けと豆の混ざり具合も程よく美味しい。
一緒に出してもらったお茶も良い。味噌汁は、非常に濃口。
漬物は、水茄子がさっぱりとして京都らしさが感じられます。

水菓子
マンゴーのアイス、マスカット、ナシ
白ワインのジュレがかかってます。
卵、バニラアイス、マンゴーを濾して作ってるとの事です。
下手な洋菓子店のスイーツより、よっぽど美味しい!デザートとしての完成度も高い。

茶菓子、抹茶
抹茶、和菓子も非常に美味しい。抹茶の器も美しい。

コース料理を振り返ると、量は、充分あります。

出汁系統に深い感銘を受けませんでしたが、

大将自ら必ず味見をして、OKが出ないと客に出さないといった徹底ぶりは、さすがです。

鱧がコースに度々登場しています。もう少し海老や雲丹などのアクセントも欲しかったです。

水菓子も自家製で非常にクオリティが高いです。

食器の美しさや、季節を感じさせる盛付は素晴らしいです。

大将の実家が魚屋を営んでいるので、素材が良いです。

いくら技量があっても、どうにもならないところですね。

出来れば昼よりも、夜のやや価格の張るコース料理を食べると、その良さが際立ちます。

この魚介類の素材の良さと内容で考えると、非常に価値あるお値打ちな懐石料理店です。

大将自ら路地を出るまで、ずっと見送ってくれました。

2016/12/06 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ