reipon0217さんが投稿したとんかつ 乃ぐち(大阪/中津)の口コミ詳細

reiponの食べ歩きろく

メッセージを送る

この口コミは、reipon0217さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

とんかつ 乃ぐち中津(阪急)、中津(大阪メトロ)、大阪梅田(阪急)/とんかつ、かつ丼

3

  • 夜の点数:5.0

    • ¥8,000~¥9,999 / 1人
      • 料理・味 -
      • |サービス -
      • |雰囲気 -
      • |CP -
      • |酒・ドリンク -
  • 昼の点数:5.0

    • ¥4,000~¥4,999 / 1人
      • 料理・味 -
      • |サービス -
      • |雰囲気 -
      • |CP -
      • |酒・ドリンク -
3回目

2023/02 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
    ¥8,000~¥9,999
    / 1人

イタリアン×とんかつの唯一無二の組み合わせのディナー

念願のイタリアン×とんかつディナー
ランチは何度も伺ったことはあったのですが
ディナーはなかなか予約が取れずようやく初訪

メインがとんかつのイタリアンフルコース仕立てで8800円
ワインペアリングがセットになると12000円です

一品目の生ハム、さつまいも、あんぽ柿から
芋と柿の甘さに包まれてお口が幸せ

ひっさげマグロの引き締まった身と菜の花ペースト
甘鯛とホタテの香りに酔いしれながら頂くバーニャカウダ

そしてイタリアンメニューで最も記憶に残っている
蝦夷アワビとカラスミたっぷりのタリオリーニ
ポルチーニ香るソースにカラスミの塩気
アワビとお店手打ちの麺の食感がたまらなく美味しい
大皿で食べたくなるくらい・・・

そしてメインのとんかつへ
今回は5種のお豚さんでしたが最も印象に残ったのは
かの有名な塚原牧場プロデュースの望来豚
ギュッと引き締まりながらもしっかり水分を
携えた赤身とジンワリ広がる脂の味わいが旨いこと
とんかつもいつ伺っても常に新しい銘柄との
出会いがありでとても嬉しいです

そして〆は新メニューのとんかつ茶漬け
醤油カツ丼以上にさっぱりとした〆で
とんかつがあるのにサラサラと入る最高の〆

〆メニューに銘柄豚とんかつは常にアップデートされていて
イタリアンとしてののぐち夫妻の一面も知れて
とても幸な時間でした…

お店アカウントの最初投稿をご参照の通り
これからはディナーもよりとんかつ寄りのコースに
変更され更なるとんかつの世界の深みを追究されるそう

予約困難さは熾烈を極めていますが
今年もまだまだたくさん通わせてもらいたいお店です

2023/02/06 更新

2回目

2022/11 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
    ¥4,000~¥4,999
    / 1人

関西とんかつ界のインフルエンサー

関西とんかつ界のインフルエンサー的存在であり、とんかつ沼の玄関口とも言うべきお店

阪急中津駅徒歩5分
とんかつ乃ぐち @tonkatu_noguci
・ランチ予算1800-4000円

ますます人気沸騰中で本当に予約が取れないお店になりつつあるこちらのお店

僕がとんかつ沼にハマったのもこのお店でとんかつを食べたことがきっかけです

そのおかげか体重と体脂肪率が爆増したため
ここ2ヶ月くらいはトン活を控えたのですが
トン活やめても全然変化なかったので再開することにしました

この日は2ヶ月半ぶり5回目の訪問
生粋のとんかつヲタク @ton_ka2_jyoshi さん率いる
第二回とんかつ会としてお邪魔させて頂きました

このお店は盛り合わせスタイルでの提供ではなく
一貫ずつ最適なタイミングで最も美味しいポイントを逃さぬ
串揚げスタイルでの提供のパイオニア

とんかつ旋風が巻き起こる大阪で影響を受けるお店も多数
それがとんかつ乃ぐちがとんかつ界のインフルエンサーたる所以です

それだけではなく非常に多くの部位、多くの銘柄を
一度で味わえ、各銘柄豚の個性を同時に比較・堪能できるのもこのお店ならでは

この日は
・大西海SPFヒレ
・三右衛門シャトーブリアン
・林SPFロース
・三右衛門シンタマ(モモ)
・淡雪ポークリブロース
・金華豚ロース
・鹿児島黒豚ロース
・TOKYO Xリブロース
とこれまた非常にバラエティに富んだ部位、銘柄を頂きました

どのとんかつも驚異的な断面美に素晴らしい水分量
衣との一体感も最高で、驚くほど身体がとんかつを吸い込んでいきます

前回一番印象に残っていた鹿児島黒豚が今回も1番に感じたので自分が好きな銘柄なんだという新たな気付きもありました

〆はこの世で最も胃もたれ・胸焼け知らずの醤油カツ丼か
ついに正式メニュー入りしたカツカレーで悩みましたが
半々もアリとのことだったので欲張って両方注文

醤油カツ丼は三つ葉、本枯節、昆布の風味がよく効いていて
とんかつをどれだけ食べた後でも驚くほどに
あっさりとカツとお米をかき込むことができます

そしてついにリリースされたカツカレーは
調理の段階から前にも増してお出汁の香りがすごい
出汁とスパイスの効いた和なカレーでこれまたカツと米が無限にいける・・・

これだけ食べてもまだまだ余力残しなのが乃ぐちさんの凄くもあり恐ろしくもあるところ・・・

本当に美味しいとんかつが頂けるのでまだ行ったことない人は是非一度予約して足を運んでみてほしいです

2022/11/08 更新

1回目

2022/04 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
    ¥3,000~¥3,999
    / 1人

三右衛門×TOKYO X!「飲める脂」のとんかつコラボ

・乃ぐちのおまかせ 3300円

昨年11月末にオープンし既に食べログポイント3.64
大阪府とんかつランキング9位に食い込んでいる
人気も話題も沸騰中のとんかつ屋さん

@gogogohan.jp くんに「三右衛門がめちゃくちゃ美味い」
とオススメされたまらず行ってきました

中津が最寄駅ですが梅田からも10分少しで歩けます

こんなところにお店あるの?!
って疑ってしまうような住宅街にある隠れ家感がまず素敵

ここまで歩いて満席は凹むので事前に空席確認したところ
お席までしっかり確保していただき非常に有難い…

メニューはお店人気NO.1のおまかせに三右衛門が入ってたので注文

美しいサシの入った肉の塊をずらっと並べ
盛り合わせでいただくお肉たちとご対面

こういう視覚的なパフォーマンスもたまりませんね

とんかつを揚げてからしばし寝かせるので
提供までは少し時間がかかります

じっくり寝かせてカットされたとんかつの断面は美しすぎ

お店の方からまずはそのままで
その後はお好みで塩やソースでとの説明を受けます

まずは念願の三右衛門ロースから一口食べて衝撃走る
脂身がめちゃくちゃ甘くて柔らかい
ほんまに何もつけずに食べても豚肉の味だけで美味しい

初めてTOKYO Xを食べた時も感動したのですが
その時の衝撃を超えました
TOKYO Xに比べると三右衛門の方が脂が柔らかくさっぱりめ

そして塩をつけて食べるとよりこの脂の甘さが引き立ちます

“飲める脂"の文字通り驚くほどスルスルと体内へ入ってきます

そしてTOKYO Xは脂身の存在感が強いからこそ
よりヒレの美味しさが際立ってました

ヒレとは思えないジューシーさと筋線維の解けるような食感がめちゃくちゃ美味しかったです

260gのとんかつが一瞬でなくなってしまいました

これはリピート必須の素晴らしいお店です
次は三右衛門だけのとんかつ食べてみたいな〜

そしてこちらのお店、とんかつはランチのみで
夜はイタリアンのお店だそう

また夜にきてお店の全く別の表情も見てみたい…

人気も食べログポイントも大納得の名店でした

2022/11/06 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ