ForestSpringWaterさんが投稿した手打式超多加水麺 ののくら(東京/亀有)の口コミ詳細

ForestSpringWaterのレストランガイド♪

メッセージを送る

この口コミは、ForestSpringWaterさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

閉店手打式超多加水麺 ののくら亀有/ラーメン、つけ麺

1

  • 昼の点数:4.5

    • ~¥999 / 1人
      • 料理・味 4.5
      • |サービス 3.5
      • |雰囲気 3.5
      • |CP 4.0
      • |酒・ドリンク -
1回目

2022/07 訪問

  • 昼の点数:4.5

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス3.5
    • | 雰囲気3.5
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

全身全霊を注ぎこみ、まさに身を削って、このクオリティの品を提供し続けていたのだと思う

2022年7月21日昼、初訪。開店1年余りで日本を代表する人気店となった「ののくら」さん。店主様は九段の斑鳩での修業歴があるとのことだが、提供されている中華そばは、修業店のベクトルとは大きく異なる。ご自身が試行錯誤の末、生み出された品なのだと思う。超多加水の麺と滋味深いスープは人生最高水準との印象。訪問時、プレーンな中華そばは3桁価格。3桁価格を維持しながら、味だけをフラットに比べても比肩する店は、ほぼないのではないかという完成度。店主様のとてつもない熱量が伝わってくる品。麺、スープの細部にまで目配り

まず超多加水の麺が素晴らしい。直線的に硬い麺ではなく、熟成感のある麺。スープにしばらく浸しておくと、スープが染み込み、モッチリとした食感を楽しめる。この麺は官能的

スープも絶品。天然の素材で丁寧に旨味を抽出しているのだろう。ケミカルな旨味の存在は全く感じない。体に心地よくスッと入ってくる

食前は長時間の待ちにイライラしていたが、食後は待ち時間を遥かに超える満足感に興奮。ただひたすらに敬意を感じて、お店を後にした

全身全霊を注ぎこみ、まさに身を削って、このクオリティの品を提供し続けていたのだと思う。店主様は2023年2月に急逝。最初で最後の訪問となってしまった

■主要メニュー
塩と醤油が同一料金
・中華そば900円
・煮玉子中華そば1,050円
・ワンタン中華そば1,050円
・特製中華そば1,250円
・チャーシュー中華そば1,400円

■頂いた品
・中華そば塩900円

・麺
 ピロピロとした縮れのある極太麺
 直線的な硬さでなく、熟成感モッチリ感あり
 官能的な食感
 
・スープ
 鶏メイン。クリアで滋味深い
 体に何の負担もなく入る
 柚子と粗挽き胡椒がアクセント

・具材
 低温調理の豚と鶏のチャーシュー
 メンマ、海苔、白髪葱、青葱
 豚チャーシューの肉のニオイが
 やや気になる

■卓上の調味料等
・S&Bのテーブルコショー
・割箸、つま楊枝、紙ナプキン
・ハンドジェル

■会計システム
・食券を購入してから並ぶ
・券売機は入口左手すぐ
・高額紙幣使用可

■訪問日時・待ちの状況
・2022年7月21日11:30
・外待ち客12名
・食券を購入してから並ぶルール
・並んでいる間にお店の方に食券を手交
・12:16入店。入店待ち46分
・カウンターの一番奥の席に案内
・12:19着丼
・12:29退店。食事時間59分
・退店時は店内2+外5の入店待ち客

■場所
・最寄駅は亀有。徒歩4分

■お店の状況
・入口にアルコール消毒液
・手指消毒の上、入店
・L字カウンター6席のみ
・席間の仕切りはないが、その分
 席間隔はラーメン店としては広い
・店主様と奥様と思しき女性の2名体制
・おしぼりは紙
・お冷はセルフ
・カウンターの背中ごしに荷物入れ
・紙のゴミ類はお客さんは店内のゴミ箱へ
 捨てるルール
・軒先に100円の自動販売機あり
 ポンジュースのグレープ、不二家ネクター
 キレートレモン、ナショナルブランドの
 コーヒー等のラインナップ

■トイレ
・突き当り奥。男女兼用。洋式
・便座はTOTO製
・トイレのタンクはINAX製
・ペーパータオルのケースはLIXIL製
・液体石鹸を用意

(2023年7月17日)
評価平均4.02
レビュー1258件。3.96
マイレビュアー様19件。3.78

  • 中華そば塩。麺とスープが絶品

  • 2023年7月の価格。翌8月に値上げあり

  • 外観

  • 先に食券を購入してから並ぶルール

  • 配電箱から道路と並行に1列に並ぶルール

  • 駐輪場はあり(専用駐車場はなし)

  • 日傘を7本用意。お店の前は陽射しがキツイので、ありがたい配慮

  • 当店のある南口の両さん像(2016年建立)

  • (参考)当店と逆の北口の両さん像(2006年建立)

2023/08/13 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ