ForestSpringWaterさんが投稿した魚がし 福ちゃん 2号店(東京/渋谷)の口コミ詳細

ForestSpringWaterのレストランガイド♪

メッセージを送る

この口コミは、ForestSpringWaterさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

魚がし 福ちゃん 2号店渋谷、神泉/立ち飲み、海鮮

8

  • 夜の点数:4.7

    • ¥5,000~¥5,999 / 1人
      • 料理・味 4.7
      • |サービス 4.5
      • |雰囲気 4.5
      • |CP 4.5
      • |酒・ドリンク 3.0
8回目

2023/03 訪問

  • 夜の点数:4.7

    • [ 料理・味4.7
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気4.5
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク3.0
    ¥5,000~¥5,999
    / 1人

人生で一番多くお邪魔している最高に好きな立ち飲み♪

2023年3月6日夜、3月16日夜、通算75回訪問。人生で一番多くお邪魔している立ち飲み。飲食店は気に入った店に足繁く通うのが一番だと実感させてくれるお店

当店を最高に好きな理由は
1.庶民に手の届く価格で高品質な魚介類を提供!
2.味、価格、ボリュームのバランスが最高!
3.家族のように温かく迎えてくださるので、故郷に帰ってきたような居心地。心のオアシス的なお店

■頂いた品~税込価格
魚介価格が高騰している状況下、利益をギリギリまで削り、価格改定を最低限に抑えているとの印象。自分でこの質の魚介をこの予算で入手することは困難だと思う。どの品も粒揃いで今回も大満足!
(2023年3月6日)
・ウーロン茶×2杯
 体調不良でソフトドリンクのみ
・お通し~出汁胡瓜のかかる冷奴
・北海道の青やぎ880円
 磯の風味が心地よい。量も確りある
・尾鷲の天然ぶり刺し880円
 脂のノリが良く非常に美味!
・蒸しあわび780円
 身は適度な柔らかさ。肝もあり♪
・宮崎1本釣りの初かつを塩たたき1,080円
 厚みがあり、身の味が濃く非常に美味!
・岡山生かき680円
 写真だと分かりにくいが、大粒の牡蠣が
 6個とドッサリ入り質量とも充実!
会計5,610円

(2023年3月16日)
どの品も粒揃いで大満足!
・ウーロン茶×2杯
 最近は体調不良で禁酒モード
 ソフトドリンクのみ
・お通し~出汁胡瓜のかかる冷奴
・特選生くじら刺880円
・天然ぶり刺980円
・浜名湖の生海苔と大間のあん肝780円
・ホタルイカ酢味噌680円
・ふぐのつみれ汁580円
・鯛飯おにぎり(鮭、たらこ、生海苔入り)
会計5,560円

■特徴・最適利用のイメージ
・注文方法等に独自ルール(※)があるので
 訪問前の予習が必須
・注文は1発勝負で追加注文は不可
 欲張らず1人2~3品に絞り込み
 注文する方が支払額比の満足度
 が高まる
 (毎回の注文は抑え、何度も通うべし)
・1品のボリュームは多いので2~3人
 での訪問が吉
・複数人での訪問なら4桁の高額メニュー
 を交え、たらふく食べても予算3~4千円台
・1人だと注文内容により会計は変動
 気ままに飲み食いして平均5~6千円台
・刺身、生モノ系は逸品揃い
・鮪、かわはぎ、貝類(牡蠣等)、箱雲丹等
 の複数の看板メニューあり
・冬の限定の肝付きのかわはぎは必食
・汁物、焼物系も1品は選びたい
・常連を大事にするお店
 顔を覚えてもらえる位になると
 非常によくしてくださる
 一見客には淡泊
・通えば通う程、居心地のよくなるお店

(※)ルール・システム
・お通し代400円
・食べ物の注文は1回のみ。追加注文不可
・お酒の注文は何回でも可
 (常連は応援の観点から3~4杯は飲む)
・見知らぬお客さん同士の商品交換不可
 持込禁止
・入店は3人迄。4人以上は入店不可
 (常連の場合、例外あり)
・食事時間は原則1時間以内
・全面禁煙
・支払は現金のみ。カード払不可
・店内の携帯での通話は不可
 料理撮影は可
・お店への手土産の持込は不可
・原則平日のみ営業。土日祝休
 (三連休には土曜営業の場合あり)

■コロナ対策
・入店前に検温、手指消毒
・コロナ前比、お客さんの間隔を
 広めに取り、入店人数を制限
・席間に仕切りあり
・店内のトイレは使用不可
 (訪問前にトイレは済ませておくべし)

<訪問記録>
■日時
・2023年3月6日17:55/74回目
 入店待ちなし
 滞在時間は30分余
・2023年3月16日18時前/75回目
 入店待ちはほぼなし
 滞在時間は50分程

(2023年3月7日)
評価平均3.66
レビュー154件。3.58
マイレビュアー様4件。3.95

2023/03/20 更新

7回目

2023/01 訪問

  • 夜の点数:4.7

    • [ 料理・味4.7
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気4.5
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク3.0
    ¥5,000~¥5,999
    / 1人

人生で一番多くお邪魔している最高に好きな立ち飲み♪

2022年10月8日(三連休なので土曜営業)、12月5日、2023年1月31日夜の通算73回訪問。人生で一番多くお邪魔している立ち飲み。飲食店は気に入った店に足繁く通うのが一番だと実感させてくれるお店

私が当店を最高に好きな理由は
1.庶民に手の届く価格で高品質な魚介類を提供。常連には心意気のあるサービスの品あり!
2.味、価格、ボリュームのバランスが最高!
3.お店の方が家族のように温かく迎えてくださるので、故郷に帰ってきたような居心地。心のオアシス的な存在

■頂いた品~税込価格
魚介価格が高騰し大変な状況にもかかわらず、心意気のあるサービスをしてくださり深謝!総合評価を4.6→4.7に変更
(2022年10月8日)
・レモンサワー480円×3
・お通し~山口県萩のふぐの蒲鉾
・仙鳳趾の生牡蠣480円
 クリーミーで絶品
・近海毛蟹900円
 ボリュームに仰天
・境港の真あじ刺580円
・新さんま刺680円
・穴子刺880円
・金目鯛の汁580円
 出汁が滋味深い
・新子
・赤ホヤ塩辛
・おにぎり。たらこ&味海苔入り
・バニラ&チョコアイス
会計6,240円

(2022年12月5日)
・キリン一番搾り大瓶700円
・お通し~山口県萩のふぐの蒲鉾
・かつお塩たたき880円
・真タコ680円
・あん肝ポン酢550円
・金目鯛とハタの汁580円
・鯛飯おにぎり
 海苔、牛蒡、鮭、しらす入り
 金目鯛とハタの汁との相性最高
会計4,000円

(2023年1月31日)
・奈良萬 無濾過生原酒880円
・鍋島本醸造 熱燗 小徳利680円
・お通し~山口県萩のふぐの蒲鉾
・サワラ炙り880円
・平目880円
・あん肝ポン酢580円
・穴子白焼き880円
・おでん(ちくわ、厚揚)
・鯛飯おにぎり
会計5,480円

■特徴・最適利用のイメージ
・注文方法等に独自ルール(※)があるので
 訪問前の予習が必須
・注文は1発勝負で追加注文は不可
 欲張らず1人2~3品に絞り込み
 注文する方が支払額比の満足度
 が高まる
 (毎回の注文は抑え、何度も通うべし)
・1品のボリュームは多いので2~3人
 での訪問が吉
・複数人での訪問なら4桁の高額メニュー
 を交え、たらふく食べても予算3~4千円台
・1人だと注文内容により会計は変動
 気ままに飲み食いして平均5~6千円台
・刺身、生モノ系は逸品揃い
・鮪、かわはぎ、貝類(牡蠣等)、箱雲丹等
 の複数の看板メニューあり
・冬の限定の肝付きのかわはぎは必食
・汁物、焼物系も1品は選びたい
・常連を大事にするお店
 顔を覚えてもらえる位になると
 非常によくしてくださる
 一見客には淡泊
・通えば通う程、居心地のよくなるお店

(※)ルール・システム
・お通し代400円
・食べ物の注文は1回のみ。追加注文不可
・お酒の注文は何回でも可
 (常連は応援の観点から3~4杯は飲む)
・見知らぬお客さん同士の商品交換不可
 持込禁止
・入店は3人迄。4人以上は入店不可
 (常連の場合、例外あり)
・食事時間は原則1時間以内
・全面禁煙
・支払は現金のみ。カード払不可
・店内の携帯での通話は不可
 料理撮影は可
・お店への手土産の持込は不可
・原則平日のみ営業。土日祝休
 (三連休には土曜営業の場合あり)

■コロナ対策
・入店前に検温、手指消毒
・コロナ前比、お客さんの間隔を
 広めに取り、入店人数を制限
・席間に仕切りあり
・店内のトイレは使用不可
 (訪問前にトイレは済ませておくべし)

<訪問記録>
■日時
・2022年10月8日15:49/71回目
 開店約10分前に店舗着
 私が8番目でギリギリ1巡目に入店
 滞在1時間50分程。最長記録
 (毛蟹を食べるのに非常に時間
 がかかったため)

・2022年12月5日19:20/72回目
 入店待ち5分程
 繁盛していて嬉しい

・2023年1月31日18:45/73回目
 入店待ちなし

(2022年10月8日)
評価平均3.63
レビュー103件。3.58
マイレビュアー様3件。4.03

  • 仙鳳趾の生牡蠣

  • 毛蟹

  • 真あじ&穴子刺&新子&新さんま刺&赤ホヤ塩辛

  • 金目鯛の汁

  • ふぐの蒲鉾&レモンサワー

  • かつお塩たたき

  • 真タコ

  • あん肝ポン酢

  • 金目鯛とハタの汁

  • ふぐの蒲鉾&一番搾り大瓶

  • サワラ炙り&平目

  • 穴子白焼き

  • あん肝ポン酢&ふぐの蒲鉾

2023/02/01 更新

6回目

2022/09 訪問

  • 夜の点数:4.6

    • [ 料理・味4.6
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気4.5
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク3.0
    ¥5,000~¥5,999
    / 1人

人生で一番多くお邪魔している最高に好きな立ち飲み♪

2022年8月18日夜、9月15日夜の訪問。人生で一番多くお邪魔している立ち飲み。通算70回。飲食店は気に入った店に足繁く通うのが一番だと実感させてくれるお店

私が当店を最高に好きな理由は
1.庶民に手の届く価格で高品質な魚介類を提供。常連には心意気のあるサービスの品あり!
2.味、価格、ボリュームのバランスが最高!
3.お店の方が家族のように温かく迎えてくださるので、故郷に帰ってきたような居心地。心のオアシス的な存在

■頂いた品~税込価格
魚介価格が高騰し、大変な状況にもかかわらず、いつも以上に心意気のあるサービスをしてくださり深謝!総合、味の評価を4.5→4.6に変更
(8月18日)
・レモンサワー440円
・キリン一番搾り大瓶660円
・お通し~胡瓜の乗る豆腐350円
・岩手赤崎の生かき2個680円
・苫小牧のホッキ貝580円
・生くじら刺880円
・朝獲れ!!焼津極上生しらす
 &有明海苔780円
・気仙沼かつお880円
・まぐろ
・ベビーホタテ
・アラの潮汁
・ゆかりおにぎり。漬物&昆布入り
会計5,450円

(9月15日)
・レモンサワー440円×2
・プレミアム焼酎(佐藤)ロックなみなみ880円
・お通し~魚の揚物
・越前生甘えび880円
・プリプリホタテ880円
・北海道あおやぎ880円
・生くじら刺880円
・生しらす&有明海苔780円
・青森あんきも880円
・ホタルイカ醤油漬
・まぐろ
・辛子明太子
・赤ホヤ
・鯛めしおにぎり。牛蒡入り
・バナナアイス
会計7,540円

■特徴・最適利用のイメージ
・注文方法等に独自ルール(※)があるので
 訪問前の予習がマスト
・注文が1発勝負で追加注文はできないので
 色々頼みたくなるが、欲張らず1人2~3品
 に絞り込み注文する方が支払額比の満足度が
 高まる
 (1回毎の注文は抑え、何度も通うのがおススメ)
・1品のボリュームは多いので2~3人での訪問が吉
・複数人での訪問なら4桁の高額メニューを交え
 たらふく食べても予算3~4千円台
・1人だと注文内容により会計は変動
 気ままに飲み食いして平均5千円台
・刺身、生モノ系は逸品揃い
・鮪、かわはぎ、貝類(牡蠣等)、箱雲丹等
 の複数の看板メニューあり
・冬の限定の肝付きのかわはぎは必食
・汁物、焼物系も1品は選びたい。
・一見客には淡泊。常連様を大事にしたい
 との気持ちが強く、顔を覚えてもらえる位
 になると、非常によくしてくださる
・通えば通う程、居心地のよくなるお店

(※)ルール・システム
・お通し代350円~400円
・食べ物の注文は1回のみ。追加注文不可
・お酒の注文は何回でも可
 (常連は応援の観点から3~4杯は飲む)
・見知らぬお客さん同士の商品交換不可
 持込禁止
・入店は3人迄。4人以上は入店不可
 (常連の場合、例外があるよう)
・食事時間は1時間以内
・全面禁煙
・支払は現金のみ。カード払不可
・店内の携帯での通話は不可
 料理撮影は可
・お店への手土産の持込は不可
・原則平日のみ営業。土日祝休
 (三連休には土曜営業の場合あり)

■コロナ対策
・入店前に検温、手指消毒
・コロナ前比、お客さんの間隔を
 広めに取り、入店人数を制限
・席間に仕切あり
・店内のトイレは使用不可
 (訪問前にトイレは済ませておくべし)

<訪問記録>
■日時
2回とも入店待ちはなし
・2022年7月28日18:30/69回目
・2022年9月15日18:15/70回目

(2022年8月19日)
評価平均3.62
レビュー99件。3.57
マイレビュアー様2件。4.25

  • 8月18日

  • 8月18日

  • 9月15日

  • 9月15日

  • 9月15日

  • 9月15日

2022/10/08 更新

5回目

2022/07 訪問

  • 夜の点数:4.5

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気4.0
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク3.0
    ¥5,000~¥5,999
    / 1人

人生で一番多くお邪魔している最高に好きな立ち飲み♪

2022年5月19日夜、6月7日夜、6月29日夜、7月13日夜、7月28日夜の訪問。人生で一番多くお邪魔している立ち飲み。通算で68回訪問。私が当店を最高に好きな理由は
1.庶民に手の届く価格で高品質な魚介類を提供
2.味、価格、ボリュームのバランスが最高!
3.お店の方が家族のように温かく迎えてくださるので、故郷に帰ってきたような居心地

飲食店は気に入った店に足繁く通うのが一番だと実感させてくれるお店。給料が下がったので、訪問頻度が落ちてしまっていたが、レビューを書いていて、もう少し頻繁にお邪魔せねばとの気持ちが強まった

■お店の特徴・最適利用のイメージ
・注文方法等に独自ルール(※)があるので
 訪問前の予習がマスト
・注文が1発勝負で追加注文はできないので
 色々頼みたくなるが、欲張らず1人2~3品
 に絞り込み注文する方が支払額比の満足度が
 高まる
 (1回毎の注文は抑え、何度も通うのがおススメ)
・1品のボリュームは多いので2~3人での訪問が吉
・複数人での訪問なら4桁の高額メニューを交え、
 たらふく食べても予算3~4千円台
・1人だと注文内容により会計は変動
 気ままに飲み食いして平均5千円台
・刺身、生モノ系は逸品揃い
・鮪、かわはぎ、貝類(牡蠣等)、箱雲丹等
 の複数の看板メニューあり
・冬の限定の肝付きのかわはぎは必食
・汁物、焼物系も1品は選びたい。
・一見客には淡泊。常連様を大事にしたい
 との気持ちが強く、顔を覚えてもらえる
 くらいになると、非常によくしてくださる
・通えば通う程に居心地のよくなるお店

(※)ルール・システム等
・お通し代350円~400円
・食べ物の注文は1回のみ。追加注文不可
・お酒の注文は何回でも可
 (常連様はお店応援の観点から3~4杯は
 飲む方が多い)
・見知らぬお客さん同士の商品交換不可
 持込禁止
・入店は3人迄。4人以上は入店不可
・食事時間は1時間以内
・全面禁煙
・支払は現金のみ。カード払不可
・店内携帯利用(通話)は不可
 料理撮影は可
・お店への手土産の持込は不可
・原則平日のみで土日祝休
 ただ三連休になる場合、土曜営業と
 なることが多い

■コロナ対策
・入店前に検温、手指消毒
・お客さんの間隔を広めに取り
 入店人数をコロナ前比では制限
・席間に仕切りあり
・店内のトイレは使用不可
 (訪問前にトイレは済ませておくべし)

<訪問記録>
■場所:渋谷マークシティ―の麓

■日時
・2022年5月19日18:02/64回目
 入店待ちなし
・2022年6月7日/65回目
 入店待ちなし
・2022年6月29日18:10/66回目
 入店待ち5分
・2022年7月13日18:45/67回目
 入店待ち10分弱
・2022年7月28日19:10/68回目
 入店待ちなし

■頂いた品~価格は税込表示
<2022年5月19日>
・レモンサワー440円×2杯
・お通し400円
 ふぐの蒲鉾
・しらすと生めかぶ600円
 しらすとめかぶの相性が最高
・甘えび880円
・牡蠣680円
・鰹塩たたき880円
・あん肝680円
・たらこ入りおにぎり300円
会計5,300円

<2022年6月7日>
・レモンサワー440円×2杯
・お通し400円
 ふぐの蒲鉾
・真コチ刺880円
・剥きたてミル貝1,280円
・どんちっち鯵刺大盛680円
・大間あん肝580円
会計4,700円

<2022年6月29日>
・レモンサワー440円×2杯
・お通し350円
 刻み胡瓜の乗る冷奴
・北海道産の箱雲丹3,500円
 本当に箱で出てくる
 恐らくほぼ原価での提供
 海苔と共に頂き、レモンサワー
 をグビグビ飲むとシアワセ♪
・北海道産の甘えび880円
 甘い!本当に甘い!
・愛知県産の剥きたてタイラ貝1,100円
 私には高嶺の花の大好きな美人店員さん
 が注文してから剥いてくれた
・かつお(サービス)
会計6,710円

<2022年7月13日>
心意気のあるサービスに感謝
どの品も粒揃い
・レモンサワー440円×3杯
・お通し350円
 刻み胡瓜の乗る冷奴
・宇和島真ダイ刺880円
・北海道ツブ貝刺780円
・余市のあん肝680円
・酢〆あじ大盛630円
・鮪赤身(サービス)
・蟹味噌(サービス)
・鉄火巻2貫(サービス)
会計4,640円

<2022年7月28日>
甘えび、あじ、鰹が特に印書的
・レモンサワー440円×2杯
・胡瓜の乗る豆腐350円
・生ガキ2個680円
・北海道長洋丸の濃厚甘えび880円
・釣りあじ780円
・朝獲れ焼津極上生しらす
 有明海苔付き680円
・かつお塩たたきニンニクポン酢
・あさり赤だし
・ゆかりおにぎり。漬物&昆布入り
会計4,650円

(2022年7月13日)
レビュー96件。3.58
マイレビュアー様2件。4.25

  • 2022年7月13日

  • 2022年7月13日

  • 2022年7月28日

  • 2022年7月28日

  • 2022年7月28日あさりの赤だし&おにぎり

2022/07/29 更新

4回目

2022/04 訪問

  • 夜の点数:4.5

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気4.0
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク3.0
    ¥5,000~¥5,999
    / 1人

魚介系立飲みで一番のお気に入り!この質と量の魚介をこの価格で提供していることに感動!久しぶりの訪問で温かく迎えてくださり深謝!

【総評】
・2021年1月~3月のほぼちょうど2ヶ月の
 休業を経て3月22日から営業再開
魚介系立飲みで一番のお気に入り!
注文方法等に独自ルール(※)があるので
 訪問前の予習がマスト
注文が1発勝負で追加注文はできないので
 色々頼みたくなるが、欲張らずに1人2~3品
 に絞り込み注文する方が支払額比の満足度が
 高まる。
 (1回毎の注文は抑え、何度も通うのがおススメ。)
・1品のボリュームは多いので2~3人での訪問
 の方がオトク。

・複数人での訪問なら4桁の高額メニューを交え、
 たらふく食べても予算3千円台。
・1人訪問だと注文の仕方により会計振れ幅はあるが
 平均すると気ままに飲み食いして5千円程。
刺身、生モノ系は逸品揃い。
・鮪、かわはぎ、貝類(牡蠣等)等、複数の看板メニュー
 があり、目移りしてしまう。冬の限定の肝付き
 のかわはぎは必食の品。また汁物、焼物系も1品
 は選びたい。

・消費税増税後、価格が外税に変更。
・お店のメニュー価格の合計に会計時10%加算。
・つれて価格改定前は冷奴だったお通しがグレード
 アップ!(直近の訪問では生しらす、ふぐの蒲鉾)
 特にふぐの蒲鉾は原価割れを心配してしまう逸品。
・一見客には淡泊。常連様を大事にしたいとの気持ち
 が強く、顔を覚えてもらえるくらいになると、より
 沢山の気持ちを込めてくださる。通えば通う程に
 居心地のよくなるお店。
・2022年に1年チョイぶりに訪問すると本当に温かく
 迎えてくださり深謝。また定期的にお邪魔したい。

(※)ルール・システム等
・お通し代300円。 
・食べ物の注文は1回のみ。追加注文不可。
・お酒の注文は何回でも可。
 (常連様はお店応援の観点からか3~4杯は
 飲む方が多い。)
・見知らぬお客さん同士の商品交換不可。
 持込禁止。
・入店は3人迄。4人以上は入店不可。
・食事時間は1時間以内。
・全面禁煙。
・支払は現金のみ。カード払不可。
・店内携帯利用(通話)は不可。
 料理撮影は可。
・鳥升さん側への行列は不可。
 坂の下方向へ並ぶ。
・お店への手土産の持込は不要、不可。
・原則平日のみで土日祝休。
 ただ三連休になる場合、土曜営業と
 なることが多い。

<コロナ禍を受けたルール変更>
・検温、手指を消毒の上で入店。
・お客さんの間隔を広めに取り、入店人数制限。
・トイレはお店の方のみ使用可。
 (訪問前にトイレは済ませておくべし。)

<訪問記録>
■場所
・最寄駅は渋谷。マークシティ―の麓。
・鳥升さん本店の隣。

■日時
・2019年10月29日/34回目
・2019年11月1日/35回目
・2019年11月2日/36回目
・2019年11月5日/37回目
・2019年11月27日/38回目
・2019年11月29日/39回目
・2019年12月4日/40回目
・2019年12月9日/41回目
・2019年12月25日/42回目
・2019年12月27日/43回目
・28日の最終営業日は満席、長蛇の列に
 入店を断念。チト残念だが年末まで
 千客万来なのは喜ばしい。
・2020年1月28日/44回目
・2020年2月13日/45回目
・2020年2月26日/46回目
・2020年3月6日/47回目
・2020年6月26日/48回目
・2020年7月2日/49回目
・2020年7月10日/50回目
・2020年7月31日/51回目
・2020年8月12日/52回目
・2020年8月28日/53回目
・2020年9月18日/54回目
・2020年10月2日/55回目
・2020年10月8日/56回目
・2020年10月16日/57回目
・2020年11月6日/58回目
・2020年11月27日/59回目
・2020年12月29日/60回目
 2020年の最終営業日に訪問
・2021年3月26日/61回目
・2021年4月5日/62回目
・2022年4月13日/63回目

■頂いた品
<2019年10月29日>
19:20頃の訪問で15分程の入店待ち。
(1時間制なので、18時、19時、20時と
キリのいい時間帯の方が待たない傾向。)
・キリンラガー大瓶600円
・お通し。生しらす
・くじら赤身780円
 甘い醤油で食べる。すこぶる美味。
・赤貝刺身880円。質量ともいい。
・かつお塩たたき880円
 当店の定番鉄板品。
・練り物盛合せ450円
 お酒のアテに最適。望外のヒット!
・板ウニ1,400円
会計5,730円

<2019年11月1日>
19:54頃の訪問でほぼ待ちなし。
・キリンラガー大瓶600円
・レモンサワー400円
・ウーロンハイ400円
・お通し。ふぐ蒲鉾。
・真ごち800円
 ポン酢で食べると口福。
・小肌600円
 醤油をつけず、よく噛んで食べるべし。
・宮城産牡蠣680円
 小ぶりだが10個程あり仰天。味もいい。
・穴子つまみ500円
 ボリューミーで酒のアテに最高!
・秋刀魚塩焼き
・あじ
会計5,310円

<2019年11月2日>
土曜営業の口開けに突撃。ほぼ待ちなし。
16時開店のはずだが、15:58頃の訪問で
既に開店。ほぼ最後の空きにギリギリで
滑り込み♪
・キリンラガー大瓶600円
・レモンサワー400円
・お通し。ふぐ蒲鉾。
・ほうぼう880円
・天然ブリトロ880円
 脂ノリが最高。
・釣りあじ680円
・新さんま刺し650円
 鮮度がよく口福。
会計4,830円

<2019年11月5日>
20:20頃の訪問でほぼ待ちなし。
平日週中の20時頃だとあまり待たない。
ただ品切れも多くなる。
・キリンラガー大瓶600円
・日本酒地酒:乾坤一680円
・お通し。ふぐ蒲鉾。
・本鮪赤身1,600円。甘い醤油で食べる。
・あじの塩焼き400円
・煮穴子つまみ700円
・鯵、鰹、蛸、平目エンガワ、鰤、玉子が
 サービスで追加。凄いボリューム!
 最高の満足感と満腹感。
会計4,890円

<2019年11月27日>
・一番搾り大瓶600円
・お通し。ポテトサラダ
・鯛刺し700円
・えび入りさつま揚げ450円
・煮穴子つまみ500円
・牡蠣2個680円
・いわしつみれ汁600円
会計4,210円

<2019年11月29日>
特にかわはぎが超美味で絶品!
・一番搾り大瓶600円
・徳利600円
・レモンサワー400円
・お通し。ふぐ蒲鉾
・かわはぎ肝付2,000円
 身を肝とポン酢と共に頂くと口福。
・メジマグロ刺身1,000円
・プリプリホタテ680円
・宮城牡蠣600円。10個程の大サービス
・鯵の酢〆と玉子がサービス♪

<2019年12月4日>
・一番搾り大瓶600円
・徳利(熱燗)600円
・お通し。ふぐ蒲鉾
・極上本鮪1,600円
 甘い醤油で食べる。赤身と適度に
 脂のある部位があり、ええ感じ。
・青柳800円
 貝好きにはタマラン♪
・小肌680円
 醤油をつけずによく噛んで食べると
 素材の味が出てきて口福。
・カマ焼き、鰤トロ、ホタルイカ沖漬
 がサービス。
会計4,920円

<2019年12月9日>
特にかわはぎが超美味で絶品!
・レモンサワー400円
・徳利600円
・お通し。ふぐ蒲鉾。
・かわはぎ姿造り、肝付2,200円
 身を肝とポン酢と共に頂くと口福。
・真ごち800円。ポン酢と相性抜群。
・つぶ貝850円。鮮度がいい!
・金華サバの酢〆550円
 よく噛むと美味。
・鮪の炙りと玉子がサービス♪
会計6,270円

<2019年12月25日>
白子、いわしのタタキが特に印象的。
・徳利600円×2
・お通し。ふぐ蒲鉾
・極上白子900円。トロトロで最高。
・いわしタタキ800円
 塩辛すぎず、脂と旨味が楽しめる。
・仙鳳趾牡蠣600円×2
 濃厚な旨味。
・みる貝900円
・真ごち800円
 ポン酢で食べると口福。
・ホタルイカ550円
・サービスの鮪あり♪シアワセ♪
会計7,310円

<2019年12月27日>
毛蟹は翌朝家族で完食し大満足。
お店で食べた品では、あん肝と牡蠣
の旨味が濃厚で印象的。
・ビール大瓶600円
・レモンサワー400円
・お通し。ふぐ蒲鉾。
・毛蟹3,600円(お土産で持帰り)
・あん肝ポン酢600円
・仙鳳趾牡蠣500円×2
 濃厚な旨味。
・プリプリホタテ680円
・ホッキ貝500円
会計8,440円

<2020年1月28日>
仕事で疲弊していたので非常に癒された。
・お通し。湯豆腐
・レモンサワー2杯
・極上本鮪1,600円
 甘い醤油で食べる。赤身と適度に脂の
 ある部位があり、ええ感じ。
・みる貝900円
・平目800円
・地タコと玉子焼がサービス♪
会計4,840円

<2020年2月13日>
全ての品が非常によく大満足!
・お通し。湯豆腐
・ラガー大瓶600円
・レモンサワー
・酢〆鯵600円
 〆具合がええ感じ。
・境港天然ぶり1,000円
 適度な脂ノリ♪
・赤貝500円
 磯の風味が確り。
・雲丹1,500円
 この日の1番かも。美味♪
・はまぐり吸い物600円
 大ぶりの蛤が3個も入り大満足。
会計6,050円

<2020年2月26日>
どの品もよかったが特に〆サバが絶品。
・お通し。湯豆腐
・レモンサワー400円
・徳利(熱燗)600円×2本
・〆サバレア500円。
・牡蠣2個700円
・サザエ980円
・ミル貝800円
・平目800円。身の味が濃い。
・いなだ塩焼500円
・ほや塩辛がサービス
会計6,790円

<2020年3月6日>
全ての品が非常によく大満足!
・お通し。湯豆腐
・レモンサワー2杯
・岩手牡蠣600円
・青柳700円
・スマかつお800円。
 肉厚で味が濃い。
・ミル貝900円
・雲丹1,400円
 この日の1番かも。美味♪
・地タコとほたてがサービス♪
会計6,050円

<2020年6月26日>
・レモンサワー400円×2杯
・徳利600円
・お通し。かに味噌。
・毛蟹2,300円
・帆立、小肌、平目の盛合せ。
会計5,990円

<2020年7月2日>
・レモンサワー400円×3杯
・お通し。松前豆腐
・雲丹1箱2,400円
・いさき700円
・帆立700円
・かつお塩たたき800円
 美人店員さんの手作りの美味な
 酢味噌かニンニク醤油で食べる!
 本まぐろ&平目刺身と鰯の塩焼がサービス。
 腹パンで幸せ。2~3人で来たいな。
会計6,710円

<2020年7月10日>
・レモンサワー400円×3杯
・お通し。生しらす
・毛蟹2,200円
・雲丹1箱2,800円
・帆立700円
・かつお、しまあじがサービス!
会計7,920円

<2020年7月31日>
・お通し。ふぐ蒲鉾が復活!
・キリンラガー大瓶600円
・レモンサワー2杯
・かつお塩たたき800円
・青柳800円
・ホッキ貝700円
・地タコ500円
 青柳、地タコは美人店員さんの
 手作りの酢味噌とともに食べると、
 これまた美味。
・赤ホヤバターがサービス♪
 お酒との相性が抜群!
会計4,950円

<2020年8月12日>
・お通し。松前豆腐
・キリンラガー大瓶600円
・レモンサワー
・岩牡蠣380円×2
・鰹塩たたき(にんにくポン酢)800円
・鰻蒲焼700円
・浅〆鯵600円
・真鯛700円
会計5,340円

<2020年8月28日>
ウニ、タコ、生しらすは鉄板のウマさ!
・お通し。なめ茸豆腐
・キリン秋味大瓶600円
・レモンサワー
・極上ウニ2,200円。凄い美味!
・タコポン酢800円
 生タコは今までで1番かも。
・サザエ1,000円
・焼津産生しらず550円
・ホタテ、ホヤ酢、明太子、玉子焼、
 真こち、梅干がサービス♪
会計6,320円

<2020年9月18日>
・キリン秋味大瓶600円
・レモンサワー2杯
・お通し:生しらす
・仙鳳趾牡蠣1,050円
・小肌800円
・鯵浅〆500円
・かつお塩たたき800円
・ほっけ塩焼、焼売がサービス。
・お土産にしまあじ、カンパチ
 を頂き大感激。
会計5,330円

<2020年10月2日>
・キリンラガー大瓶600円
・レモンサワー
・お通し:冷奴
・本さわら炙り800円
・1本穴子1,300円
・あん肝600円
・ホタルイカ500円
会計4,950円

<2020年10月8日>
・キリンラガー大瓶600円
・レモンサワー2杯
・お通し:焼きいわし
・ほうぼう800円
・生タコポン酢800円
・あん肝600円
・新さんま焼き1,000円
・帆立、小肌、おにぎりがサービス。
会計5,390円

<2020年10月16日>
あん肝&雲丹が特に好み。
・キリンラガー大瓶600円
・レモンサワー
・お通し:ネバネバ冷奴
・厚岸の生牡蠣2個800円
・生雲丹1,500円
・極上生しらす550円
・あん肝600円
・さわら塩焼き900円
・帆立、ゆかりおにぎり、玉子焼き、
 胡瓜の漬物がサービス。
会計6,210円

<2020年11月6日>
牡蠣&雲丹が特に好み。
・キリンラガー大瓶600円
・弘前の地酒の豊盃純米吟醸800円
・お通し:冷奴梅胡瓜乗せ
・志度湾生牡蠣3個800円
・生雲丹1,600円
・生まぐろ1,000円
・松島1本穴子700円
・カレー風味のツナ入りゆかりおにぎり、
 生しらす、玉子焼きがサービス。
会計6,380円

<2020年11月27日>
どの品も上質で大満足
・キリン一番搾りとれたてホップ
 大瓶600円
・お通し:ネバネバ冷奴
・生牡蠣3個800円
・生雲丹1,400円
・帆立700円
 肉厚でプリプリ♪
・蛤吸500円
・平目、鯛のカマの塩焼がサービス。
会計4,730円

<2020年12月29日>
蟹、鰹、雲丹、あん肝等、最高に美味!
この質と量の魚介をこの価格で提供
していることに感動!
・キリンラガー大瓶600円
・レモンサワー400円
・お通し:ネバネバ冷奴
・ズワイ蟹1,000円
 身の味が確りある♪
・スマカツオ1,000円
 脂ノリが良く身の味が濃い
・生雲丹1,800円
 上質な雲丹がタップリ。
 年末にかけ価格高騰しており
 良心的な値付け
・あん肝600円
 鮮度がよく色がキレイ
 ネットリしていて美味
・烏賊と鰯のつみれ汁600円
お土産として、あん肝、たらこ入りの
おにぎりを持たせてくれ深謝!
会計6,930円

<2021年3月26日>
・お通し。生しらす
・レモンサワー2杯
・生牡蠣2個600円
・青柳800円
・かつお塩たたき800円
・鯵550円
 食べ切れず持帰り
 翌日白飯と食べるとバカウマ
 ぜいたくシウマイがサービス♪
会計4,230円

<2021年4月5日>
・キリンラガー大瓶660円
・お通し。かつおつみれ330円
・めじまぐろ1,800円
・牡蠣2個600円
・イカ880円
・さわら塩焼770円
こはだ、おにぎりがサービス♪
会計5,000円
関西勤務が決まり、しばらくお邪魔
できなくなると挨拶し退店

<2022年4月13日>
久しぶりで感激して記憶が曖昧
私がいいものを少しずつ多種類
食べたい派というのを理解して
くれているのだと思う提供内容
・レモンサワー2杯
・お通し
 たたみ鰯の焼物、ホタルイカ、赤ホヤ
・箱ウニ
 本当に箱ごと出てくる
 恐らくほぼ原価での提供
・桜鯛
・青柳
・かつお(サービス)
会計は6千円チョイ

■評価履歴
(2019年12月1日)
レビュー65件。3.54/マイレビュアー様2件。3.25

(2019年12月15日)
レビュー66件。3.55/マイレビュアー様2件。3.25

(2020年10月17日)
レビュー70件。3.56/マイレビュアー様3件。3.83

(2022年5月8日)
レビュー96件。3.58/マイレビュアー様2件。4.25

2022/05/08 更新

3回目

2019/07 訪問

  • 夜の点数:4.2

    • [ 料理・味4.2
    • | サービス3.7
    • | 雰囲気3.5
    • | CP3.7
    • | 酒・ドリンク3.0
    ¥4,000~¥4,999
    / 1人

魚介系立飲みとして一番のお気に入り!

【総評】
客単価5千円前後の予算で魚介を提供する立飲みで
 当店以上のお店を個人的には知らない。なので魚介系
 立飲みとして一番のお気に入り!

注文方法等に特殊ルール(※)があるので予習して
 の訪問が吉。注文が1発勝負で追加注文はできない
 ので、つい色々頼みたくなるが、欲張って頼み過ぎる
 より、1人あたり2~3品位に絞り込んで注文する方が、
 支払額比の満足感が高くなると思う。
 (1回毎の注文は抑え目にして何度も通うのがおススメ。)
・1品のボリュームは多いので2~3人での訪問の方がオトク
 感が増すはず。
(複数人での訪問なら4桁の高額メニューに
 トライしなければ、たらふく食べても予算2~3千円台。
 1人での訪問だと注文の仕方により会計の振れ幅はあるが
 平均すると気ままに飲み食いして4千円台前半。)
刺身、生モノ系はハズレなし。
・牡蠣等の貝類が特に印象的。また汁物、焼物系も1品は注文
 したい。

・最近はヘビロテしているので親切にしてくださるが、一見
 さんには淡泊。
ご主人はお店を愛する常連様を大事にしたいとの気持ち
 が強く、より沢山の気持ちを込めてくださる。
 通えば通う程、居心地のよくなるお店。
常連様は、お店の
 応援の観点からか、お酒をたくさんお替り!

(※)ルール・システム
・お通し代300円。
冷奴が多い。最近は松前漬が乗る。
・食べ物の注文は1回のみ。追加注文不可。
・お酒の注文は何回でも可。
・見知らぬお客さん同士の商品交換は不可。持込禁止。
・入店は3人迄。4人以上は入店不可。
・食事時間は1時間以内。
・全面禁煙。
・店内携帯利用(通話)は不可。料理の撮影は可。
・鳥升さん側への行列は不可。坂の下方向へ並ぶべし。


<訪問記録>
■場所
・最寄駅は渋谷。マークシティ―の麓。
・鳥升さん本店の隣。
■日時
・2018年7月9日19:50頃。2か月強ぶり。7回目
・2018年7月11日/8回目
・2018年7月12日/9回目
・2018年7月14日/10回目
・2018年7月20日/11回目
・2018年7月30日/12回目
・2018年8月3日/13回目
・2018年8月22日/14回目
・2018年8月29日/15回目
・2018年9月3日/16回目
・2018年9月4日/17回目
・2018年9月5日/18回目
・2018年9月12日/19回目
・2018年9月19日/20回目
・2018年9月22日/21回目
・2018年10月6日/22回目
・2018年10月25日/23回目
・2018年11月9日/24回目
・2018年11月16日/25回目
・2018年12月15日/26回目
・2019年1月16日/27回目
・2019年1月28日/28回目
・2019年2月1日/29回目
・2019年2月22日/30回目
・2019年4月22日/31回目
・2019年5月30日/32回目
・2019年7月24日/33回目

■頂いた品
<7月9日>
・お通し冷奴
・レモンサワー390円
・しまあじ980円
・赤ほや塩辛580円
・じゃこ天380円
・いわし刺680円
会計3,310円

<7月11日>
・お通し冷奴
・レモンサワー390円×2
・インド鮪1,480円
・真ごち640円
会計3,200円

<7月12日>
・お通し冷奴
・レモンサワー390円×3
・本鮪980円
・かつお塩たたき880円
・浅〆あじ580円
会計3,910円

<7月14日>
・お通し冷奴
・レモンサワー390円×3
・ほたて680円
・女川うに880円
・さざえ980円
・あじ、小肌、鮪、平目がサービス
会計4,010円

<7月20日>
・お通し冷奴
・レモンサワー390円×2
・北海道うに1,480円
・鰻1,170円
・毛蟹2,480円
会計6,210円

<7月30日>
・お通し冷奴
・レモンサワー390円×2
・岩牡蠣2個。1,160円
・浅〆あじ680円
・本鮪中トロ・赤身1,680円
会計4,600円

<8月3日>
・お通し冷奴
・レモンサワー390円×2
・プレミアム焼酎並々800円
・北海道うに1,480円
・ほたて680円
・かつお塩たたき880円
・塩あなご1,200円
会計6,120円

<8月22日>
・お通し冷奴
・レモンサワー390円×2
・浅〆あじ、気仙沼鮪ブツ、真鯛、蛸、かつお、
 じゃこ天。会計3,800円

<8月29日>
・お通し冷奴
・レモンサワー390円×3
・牡蠣580円×2個
・平政780円
・ホタテ680円
 会計4,090円

<9月3日>
・岩牡蠣2個、ホタテ、カンパチ、いさきの焼物、
 小肌4,090円

<9月4日>
・お通し冷奴
・レモンサワー390円
・秋味大瓶650円
・平目880円
・岩牡蠣480円
・北海道うに1,480円
・あじ540円
 会計4,720円

<9月5日>
・お通し冷奴
・キリン秋味大瓶650円。
・レモンサワー390円
・北海道うに1,480円
・ぶりぶりほたて680円
・かつお塩たたき880円
・萩の蒲鉾480円
 会計4,860円

<9月12日>
・お通し
・レモンサワー2杯
・厚岸産牡蠣400円×2
・ホタテ680円
・ホヤ580円
・あん肝550円
 会計3,690円

<9月19日>
・松前奴
・レモンサワー2杯
・ホタテ680円
・ボタン海老250円×2
・ボタン海老の味噌汁
・新物秋刀魚刺身680円
・ホヤ480円
 会計3,420円

<9月22日>3名での訪問。
・ビール大瓶+プレミアム焼酎並々+レモンサワー
・仙鳳趾牡蠣、金目鯛、かつお、新さんま、ミル貝、
 生と釜揚げのしらす。会計13,400円

<10月6日>
・松前奴
・レモンサワー3杯
・赤ホヤ塩辛580円
・鯛の松前780円
・仙鳳趾牡蠣1,160円
・さんま塩焼580円
・蛤とホッキ貝の汁780円
 会計5,350円

<10月25日>
・松前奴
・レモンサワー2杯
・あじのリュウキュウ630円
・あん肝550円
・北海道うに1,280円
・さんま塩焼480円
 会計4,020円

<11月9日>
1軒目でつけ麺を食べ、かなり満腹な状態での訪問
だったので、申し訳ないことに〆に出してくださった
汁物を残してしまった。1軒目利用がマストだと痛感。
・松前奴
・レモンサワー2杯+烏龍ハイ1杯
・ホッキ貝630円
・ぶりぶりほたて680円
・かつお塩たたき880円
・さんま塩焼480円
 会計4,140円

<11月16日>
・鮪のたたき
・プレミアム焼酎並々800円
・かつお塩たたき880円
・仙鳳趾牡蠣2個1,260円
・青柳780円
・平目880円
 会計4,900円

<12月15日>
・松前奴
・レモンサワー2杯
・ウーロンハイ1杯
・仙鳳趾牡蠣2個1,260円。超特大で口福。
・黒そい刺身630円
・小肌580円。醤油をつけずによく噛むと特に美味。
・真つぶ貝880円。
 コリコリとした食感と磯の風味が楽しめる。
・あん肝650円。濃厚で幸せ!
 会計5,470円

<1月16日>
・松前奴
・レモンサワー390円
・ほたてウニチョイ乗せ1,280円
・あじ580円
・青柳880円
・いわしつみれ汁680円
 会計4,110円

<1月28日>
・松前奴
・レモンサワー390円
・ウーロンハイ390円
・牡蠣2個780円
・小肌580円
・ほたて680円
・いわしつみれ汁680円
 会計3,800円

<2月1日>さすがの質と量に大満足。
・ベビー帆立ポン酢かけ
・ビール大瓶650円
・牡蠣3個880円
・赤貝880円。質量とも大満足。
・平目880円。身の旨味が素晴らしい。
・極上本まぐろ1,680円。赤身と中トロがドッサリ♪
 会計5,270円

<2月22日>
・松前奴
・レモンサワー390円
・ウーロンハイ390円×3杯
・かつお刺身880円
・平政780円
・ホッキ貝630円
・赤貝880円
・小肌
・いわし焼物
・ゆで卵&いかの塩辛
・鯛の焼物
 会計4,980円

<4月22日>
・松前奴
・レモンサワー390円
・ウーロンハイ390円
・かつお塩たたき880円。今までで一番かも。
・牡蠣780円
・帆立680円
・鯨刺し780円
 会計4,200円

<5月30日>
・松前奴
・レモンサワー2杯
・生牡蠣780円
・かつお刺身880円
・真ごち880円
・青柳540円
・あん肝
 会計4,160円

<7月24日>
かつおとマグロが特に印象的。
・松前奴
・レモンサワー
・ウーロンハイ2杯
・かつお塩タタキ(ニンニクポン酢)880円
・生牡蠣780円
・青森深浦産生マグロ1,080円
・帆立680円
・赤ホヤ塩辛580円
・カニ味噌
・長芋わさび漬
・あさりみそ汁
 会計5,470円

■評価履歴
(2018年11月3日)
・レビュー53件。3.57/マイレビュアー様2件。3.55

(2019年2月2日)
・レビュー56件。3.56/マイレビュアー様2件。3.50

(2019年7月24日)
・レビュー62件。3.56/マイレビュアー様2件。3.50

2019/07/24 更新

2回目

2018/05 訪問

  • 夜の点数:3.8

    • [ 料理・味3.8
    • | サービス3.0
    • | 雰囲気3.3
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク3.0
    ¥3,000~¥3,999
    / 1人

良質な魚介を手頃な価格で食べられるという点では渋谷最強かも

【総評】
良質な魚介を手頃な価格で食べられるという点では渋谷最強かも。
・1品のボリュームは多いので2~3人での訪問の方がオトク感が増すはず。
 (高額メニューにトライしなければ、魚介をたらふく食べても予算2~3千円台)
注文方法等に特殊ルール(※)があるので予習しての訪問が吉。注文が1発勝負で追加注文はできないので、つい色々頼みたくなるが、欲張って頼み過ぎるより、1人2品位に絞り込んで注文する方が、支払額比の満足感が高くなると思う。(1回毎は抑え目にして何度も通うのがおススメ。)
・常連様を観察してみると1人で訪問し魚介2~3品を注文し、お酒をバンバン追加する方が多い。お店に長く営業して欲しいので、お酒でお金を落としているとの印象。
・かつては当店から至近の坂の下に1号店があった。立飲みではなく座敷席もある座れるお店だったが、その建物は取り壊され、全く毛色の異なる飲食ビルに建替え。当時の名残からか、食べログ上の当店の登録は2号店だが、恐らく「立飲み 魚がし福ちゃん」が現在の正式店名。
・常連様とは親し気に話されるが、一見への接客は淡泊。大衆酒場として標準的な接客だが、洗練されたサービスに慣れた方には違和感があるかも。

(※)ルール・システム
・食べ物の注文は1回のみ。追加注文不可。
・お酒の注文は何回でも可。
・見知らぬお客同士の商品交換は不可。持込禁止。
・入店は3人迄。4人以上は入店不可。
・食事時間は1時間以内。
・全面禁煙。
・店内携帯利用不可。


<訪問記録>
■日時
・2017年2月9日18:20頃。
・2017年2月10日18:40頃。
・2017年5月26日20:05頃。
・2018年4月4日19:15頃。10か月チョイぶり。
・2018年5月2日19:45過ぎ。1か月弱ぶり。

■場所:最寄駅は井の頭線渋谷。マークシティ―の麓。鳥升さんの本店の隣。

■お店の状況等
・ザ・大衆酒場という風情の立飲み。15人も入れば窮屈に感じる。
・3人体制。大将と思しき男性が調理を一手に引き受け、奥様と娘さんと思しき女性2人がサポート。
・2月9日:先客8名。後客3名。入店待ちなし。
・2月10日:先客14名。後客5名。15分程の入店待ちあり。
・5月26日:先客15名。後客3名。15分程の入店待ちあり。
・4月4日:先客16名。後客3名。入店待ちなし。カウンターの隙間に滑り込み。
・5月2日:先客14名。後客3名。7~8分の入店待ち。

■頂いた品・味
価格は税込表示。メニュー価格合計+お通し代の極めて明朗な会計。魚介の価格と質のバランスは渋谷界隈最強かも。

<2017年2月9日>
・お通し200円:冷奴
・キリンラガー大瓶650円
・生しらうお△450円
・あん肝〇550円
・まぐろユッケ〇630円
会計2,480円

<2017年2月10日>
・お通し200円:湯豆腐
・生ビール580円
・チューハイ390円
・ほや塩辛◎580円:臭みがなく、ほやへの概念が変わった。
・ぶりぶりほたて〇680円
・牡蠣2個〇630円
・つみれ味噌汁△580円
会計3,640円

<2017年5月26日>
・お通し200円:冷奴
・レモンサワー390円
・ウーロンハイ390円
・ひらめ△+880円
・ほたて△+680円
・浅めの酢〆の鯵△+580円
会計3,120円
この日の注文では抜群の印象の品には巡り合えず。

<2018年4月4日>
・お通し300円:冷奴
・レモンサワー390円
・さより◎880円
・ほたて◎630円
・タコ〇580円
会計2,780円。全品アタリ!

<2018年5月2日>
遅めの時間でやや品薄。早い時間の方が選択肢が多い。
・お通し300円:冷奴
・レモンサワー390円×2杯
・ほや塩辛◎580円
・かつお塩たたき○880円
・ぜいたくシウマイ〇380円
・ホタルイカ△580円
会計3,500円。

■評価履歴~前段は食べログ全体、後段はマイレビュアー様の評価。
・2017年3月20日:39件/3.57。1件/3.50。
・2017年5月26日:40件/3.57。1件/3.50。
・2018年4月7日:48件/3.58。2件/3.65。

2022/03/02 更新

1回目

2016/06 訪問

  • 夜の点数:3.7

    • [ 料理・味3.7
    • | サービス3.0
    • | 雰囲気3.0
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク3.0
    ¥3,000~¥3,999
    / 1人

良質な魚を手頃な価格で食べられれば、他の点はあまり気にしないという方向け♪

2016年6月2日19時過ぎの訪問。かつては坂の下に1号店があった福ちゃん。立飲みではなく座敷席もある座れるお店だったが、オジサンが京都に行っている間に、いつの間にか閉店し、建物は取り壊され、全く毛色の異なる飲食ビルになってしまった。1号店には7年位前に行ったことがあったが、当店は未訪。マイレビュアー様のレビューで存在を思い出し、初突撃!

■場所:最寄駅は井の頭線の渋谷。マークシティ―の麓エリア。鳥升さんの本店のお隣。

■お店の状況等
・1号店なき現在の店名は「立飲み 魚がし福ちゃん」
「ザ・大衆酒場」という風情の立飲み。15人も入れば窮屈に感じる。
・大将と思しき男性が調理をほぼ一手に引き受け、女性2人がサポートする3人体制。
お店の都合をバンと前面に出されるので、洗練されたサービスに慣れた方には違和感があるかもしれないが、大衆酒場としては標準的な接客。

■ルール・システム
食べ物の注文は1発勝負。追加注文不可。最初に注文できなかった品は次回のお楽しみ。
・お酒の注文は何回でも可。
・入店は3人迄。4人以上の団体は入店不可。
・食事時間は1時間以内。サッと飲み食いしてサッと出るべし。
全面禁煙。
・店内は携帯利用不可。
・見知らぬお客同士の商品交換は不可。持込も禁止。

■頂いた品・味
価格は税込表示。単純合計=会計額で極めて明朗。刺身は一皿に纏めて盛られての提供。
・生ビール(☆3.0)580円。鮮度はもう一声欲しい。価格比、量も控え目。
かつお塩たたき(☆3.5)580円。提供直前、ガスバーナーで表面を炙る。ほのかに温かい。鰹自体の鮮度がいいのか臭みはなく魚としての味も濃い。
いわし(☆3.9)580円。価格比で一番の満足感。脂ノリノリで量もタップリ!
くじら刺身(☆3.7)680円。専門店も顔負けの質。価格も抑え目♪
ミル貝(☆3.6)780円。貝の風味が確りあり、好印象。
会計3,200円。

■総評
・良質な魚を手頃な価格で食べられれば、他の点はあまり気にしないという方向け。
・とにかくボリュームたっぷりで、1品の量が多い
ので2~3人での訪問の方がCPの良さを感じられると思う。(高額メニューにトライしなければ、2千円前後の予算イメージ。)
・注文が1発勝負なので、つい沢山頼みたくなるが欲張って頼み過ぎるより、注文は1人2品位に絞り込んだ方が、支払額比の満足感を高められると思う。(何度も通い、毎回千円台の会計で済ませるのがお勧め。常連と思しき方はそういうイメージで利用されていた。)
笑顔や愛想や気配りといったものは期待しないのが吉。
(2016年6月4日時点:レビュー36件。評価3.54/マイレビュアー様1件。評価3.50)

2016/06/04 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ