ForestSpringWaterさんが投稿したさえ喜(大阪/北新地)の口コミ詳細

ForestSpringWaterのレストランガイド♪

メッセージを送る

この口コミは、ForestSpringWaterさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

移転さえ喜北新地、西梅田、東梅田/寿司

1

  • 夜の点数:4.8

    • ¥15,000~¥19,999 / 1人
      • 料理・味 4.9
      • |サービス 4.5
      • |雰囲気 4.0
      • |CP 5.0
      • |酒・ドリンク 4.0
1回目

2012/12 訪問

  • 夜の点数:4.8

    • [ 料理・味4.9
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気4.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥15,000~¥19,999
    / 1人

予想を超える驚きがありました♪♪♪♪♪

2012年12月11日の20:30過ぎの入店。食べログで全国の寿司店の頂点に立つお店とは一体どんなお店なのだろうかという極めて素朴な疑問による訪問。(先週の木曜日の6日に珍しく先日付の電話予約)

食べログでのレビューを改めて読むと、1.土地柄もあり同伴利用と思われるお客様が多い2.喫煙は完全フリ-とのことで、正直、事前の期待値は、かなり抑え目の状態。

ただ、この日に限っては全くそんなことはなく、お客様は入店時にはカップル5組とお一人様(=私)の11名でちょうどカウンターが満席で、カップルはいかにも同伴といった風情の方はいらっしゃらず。

また、運良く喫煙される方もいらっしゃらず。(食べていていきなり隣の方がタバコを吸われたらと想像して、怯えまくっていたのですが、杞憂。)

■行き方
キタには全く土地勘がないものの、梅田駅から徒歩で15分程で到着。お店の近くまでは、ほぼ迷わ なかったが、当店の暖簾は通りからは、とても見えにくいので、その点が一番難易度が高い。(最後は電話でお店にHELPを求めた。)

梅田から、大阪駅南交差点→梅田1交差点→京阪国道を渡り、ダイコクドラックを見つけたら、その筋を更に南下し、最初の東西に走る道路を左折→注意深く歩き、森ビルというビルを見つける→よく目を凝らして当店の暖簾を発見するといった感じ。

■頂いた品
注文も実はかなり迷ったが、これまた珍しく、「旬のツマミ何品かから握りにいく感じでいいですか?」との大将のお言葉に素直に全ておまかせすることに。(お会計は19,950円!)

日本酒も辛口の冷酒とお伝えし、おまかせ。男山國芳(旭川のお酒)→三千盛(岐阜の多治見のお酒)と計2杯頂く。

○ツマミ
1.蛸の柔らか煮/黄身醤油
2.造り(ほうぼうと鯛)
3.太刀魚の炭火で焼いたタタキ
4.鱈と壬生菜、茸の聖護院蕪汁
5.ふぐの身、白子の醤油焼、山芋と皮のソース
6.鯖の松前寿司
7.松葉蟹のシャブシャブ(玉ねぎ鍋でのシャブシャブ)/身と味噌を和えたソース

○握り
1.戸井の鮪の赤身のヅケ(魚体は220kg)
2.戸井の鮪の中トロ
3.コハダ:酢も塩梅もいい。
4.剣イカ:甘みがトロける。
5.小鯵
6.筋子と雲丹の小丼
7.鰆の梅煮:梅の爽やかな酸味がいい!
8.穴子:本日最高かも!
9.トロたく
10.玉子:これまた丁寧に焼き上げられていて美味!

最後のデザートは、あまおうを頂く。これがまた甘みと酸味のバランスが絶妙。

■味・総評
味については、どの品も非常に高いレベルで安定していて、個人的には非のうちどころがほぼないとの印象。本当に強いていえば、造りは昆布醤油かポン酢で頂くものの、素材の味に勝ちすぎてしまっており、普通に醤油でいいのではと感じたのと、中トロはあまり好みではなかったかなというくらい。

基本的にどの品も、きちんと手をかけて、本当に美味しく、また器や盛り付けも美しい。

特に印象に残ったのは、蛸の風味、鱈の蕪汁、白子の醤油焼、松葉蟹のシャブシャブ、コハダ、剣イカ、小丼、穴子、トロたく、玉子・・・というか、思い出していくと、ほぼ全ての品が美味しいとしか言いようがないとの印象。

1品1品の単品だけで見た場合、こちらより美味しいものを出すお店は、あると思うが、きちんと味の流れ、組み立てがあり、全ての品について、ここまで、高いレベルで出し続けるというのは、仕入れや仕込み、調理等も含めて、本当に並大抵のことではないと思う。(ちなみに当店では、予算が許すなら、2万を出す覚悟をして、ツマミから頂くのがいいと思う。)

大将は恐らく、ルーツは和食職人とお見受けしました。お店にはいい意味での、縦の序列や緊張感がしっかりあり、時間をかけて、きっちりと修行させているのだろうとの印象。

個人的には、料理、接客等、様々な側面から見て、本当に素晴らしいお店だと思う。

最後の方は、常連様と思しき方も交えた大将との飲食店談義等もあり、2時間弱の時間を本当に楽しく、贅沢に過ごさせて頂いた。

ありがとうございました。

ご馳走様でした♪♪♪♪♪

必ずまた予約をして伺わせて頂きます!

2023/07/20 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ