ななしょうさんが投稿したちとせ(三重/宇治山田)の口コミ詳細

徒然なるままに日々の呟きとお店訪問(*^_^*)

メッセージを送る

この口コミは、ななしょうさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

ちとせ宇治山田、伊勢市/うどん、食堂、郷土料理

4

  • 夜の点数:4.2

    • ¥1,000~¥1,999 / 1人
      • 料理・味 4.2
      • |サービス 3.6
      • |雰囲気 3.6
      • |CP 3.8
      • |酒・ドリンク -
  • 昼の点数:4.2

    • ~¥999 / 1人
      • 料理・味 4.2
      • |サービス 3.6
      • |雰囲気 3.6
      • |CP 4.0
      • |酒・ドリンク -
4回目

2020/02 訪問

  • 夜の点数:4.2

    • [ 料理・味4.2
    • | サービス3.6
    • | 雰囲気3.6
    • | CP3.8
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

土日は麺類のみ

伊勢市内にて・・・

かつ丼巡りも軌道に乗ってきた!! 又、伊勢うどんの美味しいお店はかつ丼も美味しいと言う法則も見つけた。

じゃあ、伊勢うどんの一番美味しい所はこの法則が当てはまるだろうか??

と言う事で、車は停めにくいけれど行くしかない(>_<) と向かったのがこのお店!!


訪問したのは休日の夕方17:30頃。

お店の場所は近鉄宇治山田駅から南西側に200m弱進んだ所。

専用駐車場は無いので、目の前のコインパーキングに停める事になる。


車を停めて店内に入ると先客は1組。

流石に休日の夕方だと観光客の方も居ない。

座席は何処でも良さそうだけど、奥側の座敷席に上がりメニューを拝見!!

選んだのは勿論「かつ丼」!!

お店の女将さんにお願いすると・・・なんと土日祝日は麺類のみ!! ご飯類はすべてダメ(+o+)

次善の策で中華そばを頼むと、もうやめたとの事(>_<)


ええええ??? どうしよう??

帰るわけにもいかないし選んだのは「鍋焼きうどん@880」「味噌煮込みうどん@880」「玉子とじうどん@660」「天ぷら伊勢うどん@880」。


待っている間に店内を観察。お店のスタッフも少なく、お客さんも地元民がちらほら。

多分、昼間の喧騒が終わって寛いでいる所かな??


待つ事10数分、出されたのが写真の物。

鍋焼きうどん」・・・土鍋で出された鍋焼きうどん。うどん自体は太く柔らかい伊勢うどんそのもの。

表面には油揚げ、ネギ、鶏肉、蒲鉾、麩と卵。

だし汁はかつお味が中心で、そこに具材の旨味が十分。伊勢うどん以外もやっぱり美味しい(^^♪

只、かつ丼を食べられなかったのは、いかにも残念。

改めて平日に出直しをしよう(^^♪


ご馳走様でした。

2020.02 食べログ3.57点

  • 天ぷら伊勢うどん@880

  • 味噌煮込みうどん@880

  • 鍋焼きうどん@880

2020/02/08 更新

3回目

2018/06 訪問

  • 夜の点数:4.2

    • [ 料理・味4.2
    • | サービス3.6
    • | 雰囲気3.6
    • | CP3.8
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

小腹がすいたので「月見肉伊勢うどん」

伊勢市内にて・・・

久しぶりにお店で伊勢うどんを食べよう~~!!

最近では自宅で「みなみ製麺」のうどんと「ヤマキ」のタレで伊勢うどんを楽しんでいることが多い。

此れだと一人分約@100ほどで美味しい伊勢うどんが食べられるので、少し小腹がすいたときや何か物足りない時はとっても便利でお手頃。


そうは言っても、偶にはお店でも食べてみたい(^^♪

と言う事で私が一番お気に入りのお店に行くことにした。それが此処!!


お店の場所は、近鉄宇治山田駅すぐ近くの裏通り。すぐお隣さんには「モリスパ」の「モリ」が有る。


訪問したのは平日の夕方17:00頃。

専用駐車場は無いので、目の前のコインパーキングに車を停め店内に入ると先客は無し。


中ほどのテーブル席に着席、メニューを見ることなく「月見肉伊勢うどん@850」を注文!!


待つこと10数分、出されたのが写真の物。

月見肉伊勢うどん」・・・標準の伊勢うどんに、甘辛く煮込んだ牛肉と生卵をトッピング。

タレは甘辛でも少し辛めの味。其れが生卵を入れることにより甘くマイルドになる。

又、煮込んだ牛肉は此れだけでご飯が食べられる感じ。


やっぱり美味しいな~~!!

家で食べる「伊勢うどん」も良いけど、此処で食べる「伊勢うどん」は一味違う。

お勧めします。


ご馳走様でした。

2018.07 食べログ3.58点

  • 店頭

  • 店内の様子

  • 伊勢うどん

  • 月見肉伊勢うどん

2018/07/05 更新

2回目

2017/05 訪問

  • 昼の点数:4.2

    • [ 料理・味4.2
    • | サービス3.6
    • | 雰囲気3.6
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

月見肉伊勢うどん

伊勢市内にて・・・

食べログ活動続き。

若松屋 本店」でひりょうずを買った後、もう一つのお目当てにGoo!!

それが「伊勢うどん」で一押しのこのお店。

最近でこそ観光客の方が訪れるようになったが、元々伊勢市民の為のお店。

「伊勢うどん」がメインではあるが、一般的な街の食堂らしく定食類もある。


この日は「伊勢市内での食べログ活動」の締めに訪問した。

但し、此処は専用駐車場は無いので要注意!! 前の道路に有るコインパーキングが一番便利。金額は1時間@200。


時刻はPM16:00過ぎ。中途半端な時刻なので店内は空きすき。

中ほどのテーブル席に着席、メニューを相談。結局2杯のうどんを4人でシェアーすることにした。

注文したのは「月見伊勢うどん@550」と「肉伊勢うどん@750」。4人分の取り皿もお願いした。


待つ事10数分、出されたのが写真の物。この頃には急にお客さんが増えだして満席になった(+_+)


月見伊勢うどん」・・・ここの物は観光客仕様ではないだけに強めの出し汁の味。

そのままでは食べにくいかもしれないが生卵を入れると実にまろやかに変身!! 甘さと辛さがBestマッチ(^_-)-☆

一緒に入れられた刻み葱も良い仕事をしていて、味を飽きさせない。


肉伊勢うどん」・・・此方は出し汁で炊き込んだお肉をトッピング。最初はそのままで食べたがチョットキツイ。

追加で生卵を貰って混ぜ混ぜ・・・これが最高の組み合わせ。肉の旨味、醤油出汁の辛み、生卵の甘さが良い。


他のメンバーもこの味には喜んでくれたようで、此方も一安心。

やっぱり美味しかった\(◎o◎)/!

ご馳走様でした。

2017.06 食べログ3.58点

  • 店頭

  • 店内の様子

  • メニュー表

  • 月見伊勢うどん@550

  • リフトアップ

  • 肉伊勢うどん@750

  • 後からタマゴ追加@50

2017/06/05 更新

1回目

2015/11 訪問

  • 昼の点数:4.2

    • [ 料理・味4.2
    • | サービス3.6
    • | 雰囲気3.6
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

伊勢うどん 地元民の味 美味い!!

2015.11

再訪、写真追加!!

この日は久しぶりにお店で伊勢うどんを食べようと出かけた。

行先は勿論この「ちとせ」。

お昼11時50分ごろ到着。注文したのは「月見伊勢うどん」@550。


伊勢うどんは出来上がりが早く約5分ほどで到着。

一味をふりかけ、タマゴを混ぜて・・・

う~~ん、やっぱり美味い!! 此処の出し汁は少し辛めで強い味。それだけに卵を混ぜるとやさしい味になって一層美味。

勿論一番のお勧めは「肉伊勢うどん」だけど、初心者の方には「月見伊勢うどん」をお勧めします。


ご馳走様でした。

2015.11 食べログ3.52点

-----------------------------------
2013.07

近くで所用があり、お昼に訪問・・・・

12時半ごろ中に入ると、半分ほどのいり・・・・・思ったより少ない。

席に着き注文。この日は「中華そば」「伊勢うどん」「冷し中華」。


待つこと10分弱。早くできるのが良いね!!

伊勢うどんは、何時もの少し濃い目のツユ。

中華そばは、昔ながらのうどん屋さんの味。魚介系のあっさりスープで飲みやすい。塩分控えめ。

麺は少し固めの茹で上がり。美味しいですよ。

冷し中華は冷たく冷した細麺で、お約束の辛子、マヨネーズ付。勿論紅しょうが、細切りハム、金糸たまご。

暑い時だけに、この日はこれが一番うまかった(笑) すっぱいタレが良いね!!


ああ、お店を出るときは又、満席になっていましたよ・・・・


ご馳走様でした。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2013.03

久しぶりに写真の撮影を兼ねて行ってみました。

買い物の帰り、お昼12時過ぎに訪問です。

偶々、お店の前のコインパーキングが空いていたので¥200払い、お店の中に。


テーブル席に座り、早速注文!

伊勢うどんセット@700と、伊勢肉うどん@600です。

出来上がるのを待っている間にも、次々お客さんが店内に入り、又食べ終わったお客さんは出て行きます。

約10分で料理が届けられました。


伊勢うどんのお店の中では、だし汁の色は濃いです。但し食べてみると辛さはあまり感じなく出汁が良く出て美味しいです。

麺は、山口製麺製。自家製麺はもう数件しか有りません。

但し、当たり前ですが、自家製麺であれば美味しいわけでは無く、専業店の麺も美味しいです。

肉うどんは、甘めの肉が丁度良い塩梅。久しぶりに完食!! だし汁は減塩中の為、泣く泣く遠慮です。


食べている間も次々にお客さんが来るので、食べ終わってすぐに会計を済ましお店を出ました。

車に乗りコインパーキングの伝票を見ると、車を停めて、又車に乗るまで20分弱!!

私にしては、とっても早いお昼ご飯でした。


ご馳走様でした。

--------------------------------------------------------
2012.02

平日のお昼に子供と行きました。

場所は「モリスパ」の1軒隣です。

昔はすぐ近くにあった「三宅書店」に寄って、帰りに「ちとせ」で伊勢うどんを食べるか、「モリ」でスパゲティを食べるのが習慣でした。

知り合いは今でも行っていて、お店は良く流行っていると聞いていました。

私自身は約10年ぶりです。

駐車場は無いので店の前のコインパーキングに車を停めて店に入りました。

玄関の引き戸を開けて店に入ると、1時過ぎでしたが店内はほぼ満席です。

昔ながらの店構えで決して綺麗では有りませんがいかにも美味しそうな感じです。

結局、入口近くのテーブル席で先客の方と相席です。

注文は、私が「肉伊勢うどん」を、子供は「伊勢うどん」です。

料理が運ばれるまでの間店内を観察してみますと、お客さんはサラリーマン風の方が4割ほど、家族連れの方が3割ほど、あとはもろもろです。

10分ほどで注文の品が運ばれてきました。

このお店の肉うどんは伊勢うどんの上に肉が乗ったものと、世間一般で言う出し汁の多い薄い色をしたうどんの上に肉が乗っているものが有ります。

私の頼んだのは勿論、伊勢うどんの上に肉が乗った正統「肉伊勢うどん」です。

私にとってうどんは「伊勢うどん」こそ本当のうどんであって、讃岐うどんをを始めコシのあるといううどんというのは受け入れがたいです。

よくテレビとかで、このうどんはコシがあってうまいと言うコメントを聞くと思わずツッコミを入れたくなります。

「うどんにコシがあってたまるか!!とろとろに柔らかいのがうどんだ!!!!」と思わず口走っています。

早速食べ始めました。

うどんの汁と、お肉が絡み合って絶妙な味です。濃い目のだし汁と肉の組み合わせの甘辛さは天下一品です。

これこそ王道の「伊勢うどん」の味です。

内宮前で観光客相手に出している「伊勢うどん」はあくまでも「伊勢うどん風」です。

地元の者が食べると、麺にコシをつけた中途半端な物です。又、トッピングも妙に派手にしてあり本来のシンプルさが有りません。

それで「伊勢うどん」を評価して欲しくないと思います。

又、前に座っていた方がたべていた「中華そば」もとても美味しそうでした。次回はそれも良いかなと思いました。

本物の「伊勢うどん」を食べたいと思う方にはお勧めです。

是非一度行ってみてください。


  • 2015.11 月見伊勢うどん@550

  • 2015.11 一味をふりかけて

  • 2015.11 たまごを混ぜ混ぜ・・・

  • 2015.11 やっぱりうどんは真っ黒!!

  • 2015.11 う~~ん、微妙なビジュアル・・・

  • 2015.11 麺は完食、だし汁は実際はもっと黒い

  • 肉伊勢うどん@600

  • 2013.07 冷し中華@700

  • 2013.07 中華そば@500

  • 2013.07 伊勢うどん@450

  • 伊勢うどん定食@700

  • 肉伊勢うどん 食べています

  • 完食!!

  • 玄関のれん

2015/11/21 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ