ななしょうさんが投稿した伊勢 三玄(三重/宮町)の口コミ詳細

徒然なるままに日々の呟きとお店訪問(*^_^*)

メッセージを送る

この口コミは、ななしょうさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

伊勢 三玄宮町、小俣、山田上口/日本料理、海鮮

9

  • 夜の点数:4.6

    • ¥20,000~¥29,999 / 1人
      • 料理・味 4.6
      • |サービス 4.2
      • |雰囲気 4.6
      • |CP 4.6
      • |酒・ドリンク -
  • 昼の点数:4.5

    • ¥10,000~¥14,999 / 1人
      • 料理・味 4.5
      • |サービス 4.6
      • |雰囲気 4.6
      • |CP 4.5
      • |酒・ドリンク -
9回目

2023/05 訪問

  • 夜の点数:4.6

    • [ 料理・味4.6
    • | サービス4.2
    • | 雰囲気4.6
    • | CP4.6
    • | 酒・ドリンク-
    ¥20,000~¥29,999
    / 1人

一段と美味しくなった三玄

伊勢市内にて・・・

久し振りに、市内で「懐石料理」!!

先月は、同期会恒例の食事会が「懐石 かみむら」で有った。

ミシュラン二つ星の実力通りで、とても楽しい食事会だったが、今回は別の友人達との食事会(^^♪

此方は、高校時代よりも大学時代に付き合いの濃かったメンバー。

少し前に会った時、どこかで食事をしようと話が盛り上がりこの日を迎えた。

三々五々集まったのが、このおみせ!! 但し、この日も友人に運転はお願いした。


訪問したのは、週末の夕方17:50頃。

お店の場所等は以前の物を要参照!!

車を停めて店内に入ると、この日の一番乗り。

聞いてみると、この日も満席との事(>_<)

やっぱり、流行っているんだ・・・


入り口側のカウンター席に着席、挨拶を済ませてコース料理が始まった。

そう言えば、スタッフが2名増えていて一層華やかな感じがする。

まずは、各自ドリンクでカンパ~~イ!!


☆ 向付・・・北海道の毛ガニと鯛。愛知県のタイラギ貝、北寄貝、土佐酢のジュレ。山菜を添えて。春らしく見た目が爽やか、お味もサッパリと・・・

☆ 椀物・・・錦爽鶏のつみれ。オクラ、わらび、原木椎茸。

☆ 造り・・・紀伊長島産紫雲丹。アオリイカ、甘鯛の昆布締め。

☆ 変わり造り・・・金目鯛に新玉ねぎ添え。

☆ 自家製カラスミのもち包み、ホタテの貝柱カダイフ揚げ。

☆ 酢の物・・・秋田県産本ジュンサイ。鮑の柔らか煮。

☆ 八寸・・・大きなかご盛で出された八寸。5月らしく子供の日を意識した容器も添えて。粽のお寿司はアオヤギ貝のチラシ、稚鮎の唐揚げ、赤貝と胡瓜の酢の物、フルーツトマトの白和え、煮ダコ、新牛蒡とウドのきんぴら、自家製玉子焼き、金時草の浸し。

☆ 焼き物・・・松阪牛のたたき蜂蜜ソース添え、食用ほおずき。

☆ 炊き合わせ・・・サクラマス、ズッキーニ、蛍烏賊、の揚げだし。

☆ 食事・・・香の物は春キャベツ、長芋、スナックえんどう、紅芯大根の甘酢漬け、昆布。白ご飯は、御糸米を使って釜で炊き上げた物。

一膳目はそのままで、二膳目は桜エビの混ぜご飯、三膳目はTKG!!。黄身と昆布醤油で濃厚。

☆ 水菓子・・・愛媛のブルーベリー、生姜のアイス、宮崎のマンゴー。

☆ 小菓子・・・黄身餡。

☆ 最後は一杯ずつ点てた抹茶。


この間、約2時間半ほどのコース料理。気の置けない友人との食事は楽しいしし、何よりも1年目に訪問した時よりもずっと腕前を上げた気がする。

京料理らしく、見た目が良いのは勿論、一層美味しくなったのは間違いない!!

友人も気に入ったようで、家族を連れて又来たいとの事(^^♪

ご馳走様でした。

2023.05 食べログ3.11点


2023/05/21 更新

8回目

2021/12 訪問

  • 夜の点数:4.6

    • [ 料理・味4.6
    • | サービス4.2
    • | 雰囲気4.6
    • | CP4.6
    • | 酒・ドリンク-
    ¥20,000~¥29,999
    / 1人

年内最後の三玄

伊勢市内にて・・・

最近よく一緒に遊んでいる友人達から提案が有った。

そろそろ新型コロナも落ち着いてきたし、忘年会はどう??」

勿論、私も異論はない。「じゃあ、何処にする??」と言うと、一度「三玄」に行って見たいと言う。

じゃあ、予約を入れておくよ(^^♪ と伝え、当日を迎えた。


訪問したのは、週末の夕方18:30頃。

お店の場所等は以前の物を要参照!!

場所が中々分からなかった友人もいたが、定刻に無事集合。店内に入ってカウンター席に着いた。

大将、女将さんに挨拶を済ませて、この日集まった5名でカンパ~~イ!!

お酒を飲むメンバーも多いので、和気藹藹で忘年会が始まった。

以下料理が順番に・・・

☆ 蟹・・・北陸産「香箱蟹」。殻の中に身も詰めて、外子内子が目いっぱい。トッピングにはキャビア。濃厚な味わいはこの季節独特の物。

☆ 椀物・・・伊勢志摩産黒鮑と蟹みそを使ったスープ。一緒に蟹身、焼いた豆腐、焼いた大根。

☆ 造り・・・アラハタの炙りと安乗フグ。大根おろしと薬味を入れた醤油、昆布醤油の2種類で・・・

☆ カラスミ餅、車海老の頭の唐揚げ、ホタテ貝柱のカダイフ揚げ。お店の定番メニュー。

どれも美味しいが、カダイフ揚げは一押しの美味しさ。カリカリっと揚がった衣と、ほくほくホタテ貝柱。適度な塩味が良い。

☆ 答志のトロ鰆に白菜の浅漬け、鏑漬けを巻いた物。トロさわらの濃厚さと漬物のさっぱり感。

☆ トラフグの白子、車エビにおろし醤油。ふわトロ白子は絶品!!

☆ トラフグの唐揚げ。一緒に銀杏、さつま芋等。醤油ベースのしっかり味。

☆ グジの鏑蒸し。金時人参、黒あわび茸と一緒に。山葵が味を引き締める。

☆ 松阪牛のタレ焼き。春菊と共に。柔らかいお肉は口の中で蕩ける様。

☆ ご飯・・・鯛とハマグリの炊き込みご飯。錦糸卵、三つ葉がアクセント。ハマグリの唐揚げがカリッとした食感。

☆ 水菓子・・・キンカンのシャーベット、イチゴの生ジャム、揚げ蕗の薹がトッピング。シャーベットと言っても、とろりとしたクリームの様な食感。

☆ 小菓子・・・ゆり根のきんとん。

☆ 抹茶を一杯ずつ点てて。


この間、約2時間半ほど。結構よくしゃべる友人たちなので、場は盛り上がるが他の方たちにご迷惑を掛けたのは申し訳ない<(_ _)>

今年1年、一緒に遊んでもらって有難う(^_-)-☆

ご馳走様でした。

2021.12 食べログ3.09点

2021/12/12 更新

7回目

2021/10 訪問

  • 昼の点数:4.5

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス4.6
    • | 雰囲気4.6
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク-
    ¥10,000~¥14,999
    / 1人

秋のコース

伊勢市内にて・・・

今年は何時までも暑い夏と言うか秋が続いたけれど、そろそろ肌寒い気候になって来た。

そんな中、友人からお誘いが有った。久しぶりに「三玄」に行って見ない??

私も半年以上行っていないので、久しぶりに和食を食べたい気分(^^♪

と言う事で予約を入れて向かったのがこのお店!!


訪問したのは平日の午前11:50頃。

お店の場所等は以前の物を要参照!!

車を停めて、店頭に着くと未だ準備中・・・少し待っていると若い板さんが現れた。

あれ??又、新しい人が入ったのかな?? 後で聞いたら、やっぱり1名増えていた(^^♪


店内に入り、改めて大将や女将さんと挨拶。秋のコースが始まった。

まずは、ドリンクでカンパ~~イ!!

以下順番に料理が・・・

☆ 八寸・・・公魚南蛮漬け、助子、栗きんとん、バイガイ、秋刀魚の山椒煮、さつま芋、柿の木茸白和え、こうしん大根等。

☆ 椀物・・・カマス、松茸に豆苗、すだちを添えて。

☆ 造り・・・鱧の炙り、白甘鯛昆布締め。それを柑橘、玉葱、生姜醤油で。

☆ 焼き物・・・貝柱カダイフ揚げ、自家製カラスミ餅。

☆ 揚げ物・・・松阪牛牛かつ、松茸、銀杏、里芋のフライ。蜂蜜ソースとスダチ。

☆ 一品・・・トロ鰆、とんぶり、蓮根。

☆ 炊き合わせ・・・飛竜頭、焼椎茸。

☆ ご飯・・・御糸米を使った3種類のご飯。1杯目はそのままで、2杯目は出汁醤油で漬けた筋子を乗せて、3杯目はこだわりのTKG!!

☆ 水菓子・・・自家製さつま芋アイス最中。

☆ 最後に大将が点てる抹茶。


この間、約2時間半ほど。友人達との食事は楽しいものだが料理が美味しいだけにそれが倍加する。

年末には、忘年会も予定しているのでそれも楽しみ(^_-)-☆


ご馳走様でした。

2021.11 食べログ3.09点

2021/11/13 更新

6回目

2021/02 訪問

  • 夜の点数:4.6

    • [ 料理・味4.6
    • | サービス4.2
    • | 雰囲気4.6
    • | CP4.6
    • | 酒・ドリンク-
    ¥20,000~¥29,999
    / 1人

1年ぶりのプチ同窓会

伊勢市内にて・・・

昨年3月に「こま田」で友人たちとの食事会を開催してから約1年が経った。

その間、友人からこれからどうするの?? と言う問い合わせと言うか催促が沢山(>_<)

私も開催したいのは山々だけど、チャンスが無いと言うかそう言った世の中の雰囲気ではない。

多分問題ないとは思うが、もし何かあったら家族やご近所さんに合わせる顔もないし・・・

と言う事で延ばし延ばししていたプチ食事会も1年の間が空いた。

流石に私も友人もそろそろ良いだろうと、しっかりと感染対策をしたお店で各自が十分気を付けてと言う事を条件に集まることにした。

その集合したお店が此処!!


訪問したのは週末の夜18:00前。

お店の場所等は以前の物を要参照!!

車を停めて、店頭に着くと女将さんがお出迎え(^^♪

挨拶を済ませてカウンター席に座った。

この日は8名ほど入れるカウンター席も、余裕をもって6名のお客さん。

お隣さんにも挨拶をして、食事会が始まった。

因みにこの日の料理は、お店にお任せ(^_-)-☆


先ずはドリンクでカンパ~~イ!!

以下、順番に・・・

向付」・・・アワビ、車エビ、芽キャベツ、ぜんまい、ソースは鮑の肝。

のっけから最高の食材とお味。

煮物椀」・・・サザナミ鯛、ヤングコーン、柚子大根、よもぎ麩。食材の良さがよく分かるあっさり味。

お造り」・・・トロ鰯、白甘鯛昆布締め、伊勢エビ。

一品」・・・カラスミ餅、ホタテかだい揚げ、車エビ素揚げ。

八寸」・・・舞鶴の津居山で揚がる松葉ガニ、ハマグリ、牡蠣、キャビア、蟹みそ、蛸、大豆等。

一品」・・・トラフグ白子、マナ鰹醤油焼き、タタミイワシ、ぜんまい。

変り蜂」・・・さわらの鏑蒸し、摺り山葵で。

焼き物」・・・松阪牛のたたき、なばなと共に。

御飯」・・・下御糸米を3膳。まずはそのままで。続いて雲丹と金目鯛和え。最後はTKG!!

水菓子」・・・「かおりの」イチゴと蕗の薹のアイス。

主菓子」・・・えんどう豆のきんとん、抹茶。


以上、約3時間強の食事会。

久し振りに有った友人との楽しい会話は勿論、特別な料理も最高(^^♪

次回は、中華にする予定。それ迄体には十分気を付けて!!


ご馳走様でした。

2021.03 食べログ3.04点

2021/03/03 更新

5回目

2021/01 訪問

  • 昼の点数:4.5

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク-
    ¥50,000~¥59,999
    / 1人

2021年最初はおせち

伊勢市内にて・・・

新年あけましておめでとうございます。

昨年は世界中が新型コロナで大変でしたが、一日も早く普通の生活に戻り楽しく食べログ活動を続けたいと願っています(^^♪

さて、その2021年最初は当地の新進気鋭のお店の「おせち」をレビュー(^_-)-☆


昨年3月、京都吉兆や多気町の和食店で日本料理を究めた方が地元の伊勢に帰って懐石料理店を始めた。

当地に本格和食店が出来るのは久しぶりなので、私も何回か訪問し腕前の素晴らしさを実感した。


さて、毎年お節を頼んでいた某有名店も10年続くと何となく飽きてきて違う所の物も食べてみたい。

思い立って「伊勢 三玄」に電話をしてみると、お節を作ると言う。

良かった!! じゃあお願いしますと電話を切り受け取りの日を待った。因みに金額は¥54,000。

途中確認の電話が有り、12月31日のお昼にお店で受け取った。


2021.01.01朝から、お雑煮を食べ乍ら初対面!!

立派な木箱に入ったおせちには挨拶文とお品書き。

それによると以下の物が入っている・・・

1.栗きんとん 2.アワビ煮 3.酢れんこん 4.黒豆 5.田作り 6.菜の花 7.蛸のやわらか煮 8.とり松風 9.たたき牛蒡 10.銀鱈西京焼き 11.絹さや 12.牛肉たたきハニーソース 13.牛肉しぐれ煮 14.近江こんにゃく 15.金時人参 16.数の子 17.金柑蜜煮 18.のし梅 19.裏白しいたけ 20.車海老つや煮 21.サゴシきずし 22.ちょろぎ甘酢 23.かぶら甘酢 24.うずらタレ焼き 25.鮭西京焼き 26.自家製いくら漬け 27.カダイフ揚げ 28.黄菊甘酢 29.自家製からすみ 30.焼き通し 31.平目昆布巻き 32.助子うま煮 33.栗麩照り焼き 34.胡桃かつお 35.くわい 36.車麩 37.丸こんかつお和え 38.紅白てっぴなます 39.イカ黄身焼き それぞれが4~5人分ほど。

基本的には今迄に食べた事が有る物が殆どだが、初めて見たものも有る。

それにしても、此れだけの種類を作るのは大変だろうなと想像する。

見た目が素晴らしいだけでなく、お味も素晴らしい。普段お店で食べるより少し味が強めに入っているのは、冷たくなって食べる事と、日持ちをさせる事を考えて作っているんだろうと思う。

今年が初めてなので色々試行錯誤することが有ったに違いない・・・

今年もよろしくお願いします。

ご馳走様でした。

2021.01 食べログ3.06点

2021/01/02 更新

4回目

2020/12 訪問

  • 夜の点数:4.6

    • [ 料理・味4.6
    • | サービス4.2
    • | 雰囲気4.6
    • | CP4.6
    • | 酒・ドリンク-
    ¥20,000~¥29,999
    / 1人

2020年最後の三玄

伊勢市内にて・・・

2020年は新型コロナで始まり、新型コロナで終わった感じ。

勿論、今はもっとひどくなっているが、1年を通じて良い事が無かった感じ。

予定していた県外の食事会は全てキャンセル、もう一つの楽しみのライブも全てスルー(>_<)

自営になってから20年経つが、こういった経験は初めてで残念な思いだけが残った。


そんな中、唯一の明るい話題は久しぶりに地元に本格和食店がOpenした事!!

今まで、他県の方に自慢できるのは「こま田」と「懐石 かみむら」だけだったけど待望の3軒目が出来た。

私もOpenの日以来何回か訪問していて、2020年末に最後の食事を楽しんだ。それがこのお店!!

先日のお節と順番が入れ替わったが、お許しを(>_<)


訪問したのは平日の夕方18:00過ぎ。

お店の場所等は以前の物を要参照!!

何時もの様に玄関でお迎えを受けて中に入ると、先客が1組。

この日はその方々と2組のみで食事がスタートした。

それと、今までは予算を言って合わせてもらったが、一度思う存分楽しみたいと全てお任せでお願いした。


先ずは、ドリンクでかんぱ~~い!!

以下料理が順番に・・・

旬附」・・・石川県産香箱ガニと伊勢海老、キャビアの競演。勿論、香箱ガニは内子も外子も沢山。最初からハードルを上げた感じ(^_-)-☆

煮物椀」・・・カマスと鮑茸、蕪の組み合わせ。

御造里」・・・ヤイトガツオ、トロ金目、白甘鯛、北寄貝。それを昆布醤油で食べる。

添えられたのは食用菊、山葵、酢橘。

一品」・・・貝柱のカダイフ包み揚げ、カラスミ入り新米餅。車エビの頭の素揚げも。

一品」・・・蒸し鮑と肝のタレ、車エビも。

変り蜂」・・・白子の鏑蒸し餡かけ。雲丹と一緒に。

焼き物」・・・河豚の味噌幽庵焼き。

温物」・・・佐賀牛のしゃぶしゃぶ。自家製ごまだれスープで。

御飯」・・・地元の下御糸米。農家にもこだわっている。

それを何時もの様に、先ずはそのままで!!

続いて、桜エビと混ぜて。最後は玉子かけご飯。おかか、アオサ、鰹醤油を掛けて。

水菓子」・・・柚子シャーベット、イチゴジュレを掛けて。シークワーサーも一緒に。

主菓子」・・・ゆり根きんとん。

最後はご主人の点てた抹茶を頂く。


以上、約2時間半ほどのコース。

お客さんを絞って営業している様な感じだけど、終始余裕の或る雰囲気と料理。

基本は京料理でも自分流に上手く解釈している感じ。

これからもどんどん良くなっているのでしょう。

和食好きの皆さん、是非一度訪問してください。間違いは有りません!!


ご馳走様でした。

2021.01 食べログ3.04点

2021/01/11 更新

3回目

2020/10 訪問

  • 昼の点数:4.5

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス4.6
    • | 雰囲気4.6
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク-
    ¥10,000~¥14,999
    / 1人

秋のコース

伊勢市内にて・・・

このコロナ過で中々思った所に出かけられないのは辛い物が有る。

1年前までは美味しいと聞けば、どこにでも出かけていく元気も有ったし気力も有った。

只、残念ながらご近所さんでお茶を濁しているのが今の状態。

この様子だと、まだまだ来年も続きそうで気が重い。


そんな中、今年の3月に伊勢に本格的和食店がOpenした。

私も何回か出かけているが、此処での地元の友人との食事会が延び延びになったまま。

それじゃあ、思い切って声をかけ見るか(^^)/

と言う事で予約を入れて向かったのがこのお店!!


訪問したのは平日のお昼11:50頃。

お店の場所等は以前の物を要参照!!

店内は三密を避けるため、カウンター席でも間隔を取って座席をセットしている。

又、以前は無かったグループごとのアクリル板の仕切りも用意されていた。

それと、7月からお弟子さんが入って現在板場は2人で回しているとの事。

お弟子さんは名古屋から修業に来られているそうだ・・・頑張って続けて下さい。


大将、女将さんと挨拶を済ませて先ずはドリンクで「かんぱ~~い!!」

以下順番に・・・

八寸」・・・鱈の白子、近江蒟蒻、秋刀魚の山椒煮、ホタテ貝柱、バイガイ、栗等が彩り良く並んでいる。まずは見た目良しで味も良し(^_-)-☆

煮物椀」・・・奄美のクエ13kgと松茸、舞茸の椀。柚子がアクセント。

造り」・・・長崎の甘鯛の昆布締め、答志の車エビ、藁で炙った鰹。

一品」・・・西豊浜の里芋揚げ、蛸唐揚げ、貝柱のカダイフ揚げ。

かわり鉢」・・・雲丹茶碗蒸し。摺り山葵と共に。

焼き物」・・・5kgのトロさわら、葉人参、松の実ピューレ、花びら茸。

温物」・・・黒鮑、自家製ひろうすの炊き合わせ。

「ご飯」・・・炊きたての下御糸米を使った3種類の食べ比べ。まずはそのまま、次は大粒のイクラ漬け、最後はTKG!!

水菓子」・・・紫芋アイスを使った最中。

最後は目の前で点てられた「抹茶」

この間。約2時間半ほど。仕事に余裕も出来た様で、此方もゆったりと出来る感じ。

料理は美味しいし、おもてなしも抜群。


伊勢市内のお店で、県外の方に推薦できる数少ないお店である事は間違いない!!

次回が今から楽しみ(^_-)-☆


ご馳走様でした。

2020.11 食べログ3.04点

2020/11/13 更新

2回目

2020/07 訪問

  • 昼の点数:4.5

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス4.6
    • | 雰囲気4.6
    • | CP4.4
    • | 酒・ドリンク-
    ¥10,000~¥14,999
    / 1人

落ち着いて頂きました

伊勢市内にて・・・

少し遅くなったけど、「父の日」のレビュー(^^♪

「お父さんはもう欲しい物が無いだろうから、今年は一緒に食事に行ってあげる!!」と娘が言う。

勿論、食事代も出すという。「へ~~え、どこでも良いの??」と聞くと、「大丈夫!!」との返事。

じゃあ、折角だからと最近市内に出来た素敵な和食店を予約し当日を迎えた。それがこのお店!!


訪問したのは平日のお昼12:00頃。

お店の場所はR23号バイパスのK's電機の裏側。前回は迷いに迷ったが、今回はすんなりと到着。

手前側に有る駐車場に車を停め店内に入った。


入り口では女将さんが優しくお迎え(^^♪ そのままカウンター席に案内されて着席した。

この日は8席のカウンター席が半分の使用。あとで分かったが、新型コロナ対策で間隔を取った配置にしているとの事だった。


大将にも挨拶を済ませて早速コース料理がスタートした。

先ずはドリンクでカンパ~~イ!!

先付」・・・モロヘイヤ、新もずくクラゲ入り。バイ貝、近江蒟蒻、車麩、さつま芋、明石のタコ、蓮根等が見た目も鮮やかな器で。

椀物」・・・鱧真丈。一緒に鮑、木耳、オクラ。しっかりとした出汁味。

造り」・・・紀北町の鰹たたき、鱧の炙り、アコウダイ、烏賊、バチコを昆布鰹醤油と柚子醤油で。

焼き物」・・・カラスミ餅、ホタテの貝柱かだい揚げ。

焼き物2」・・・鮎塩焼き。食べ易く頭と骨を取ってから出された。炭火でじっくりと焼き上げただけに苦みもなく良い塩梅(^^♪

強肴」・・・マナガツオ揚げ、しし唐、山芋、椎茸、よもぎ麩の餡かけ。

ご飯」・・・釜で炊き上げた白ご飯を3膳に分けて。まずはそのまま。2膳目は牛かつロースを載せて、3膳目は「ママの拘りたまご」を使った玉子かけご飯(^^♪

水菓子」・・・バジルアイス。

甘味」・・・そら豆塩きんとん。

最後に大将が8年勉強したという抹茶を目の前で点ててくれた。

最初に訪問したのはOpen当日で大将も緊張したと話されていたが、この日はリラックスした雰囲気。

元々素晴らしい腕前が一層冴えた。もしミシュランの格付けが間に合ったら、間違いなく2つ星以上は取れただろう。

食事が終了した後はご夫婦でお見送り!!

ご馳走になりました。

*肝心の食事代はどちらが払ったかは内緒(>_<)

2020.07 食べログ3.04点

  • 撮影許可済み

2020/07/17 更新

1回目

2020/03 訪問

  • 昼の点数:4.2

    • [ 料理・味4.2
    • | サービス4.2
    • | 雰囲気4.2
    • | CP4.2
    • | 酒・ドリンク-
    ¥6,000~¥7,999
    / 1人

コース料理の新鋭!!

伊勢市内にて・・・

市内に新しい懐石・割烹のお店が出来た!!

昨年末に友人から聞いていた通り、多気町の和食店から独立した方が自分のお店を始めたらしい・・・

じゃあ、何時もの様に情報収集(^^♪


訪問したのはOpen当日の午前11:30過ぎ。

一応事前に予約を入れておいた。

お店の場所は御薗地区のK's電機の近くとは分かってはいたが、新しい住所の為Naviでは表示されない(>_<)

途中で電話を入れ、右往左往しながらも何とか到着した。

駐車場は店舗の手前に7~8台分ほど。

車を停めてお店に着くと女将さんが迎えてくれた。

そのまま、中に案内されて着席。既に他の方は準備が終わっていて待ってもらうような塩梅になった(*_*;


取り敢えず、挨拶を済ませてコースがスタート!!

料理は以下順番に・・・

☆ 八寸風にまとめて・・・蛍烏賊の味噌煮、毛蟹、牡蠣、鯖、鯛のカダイフ揚げ。

これを見て、納得!! これ以降の料理も期待できる(^^♪

☆ 椀物・・・鯛葛仕立て。菜の花、椎茸と。

☆ 造り・・・アオリイカ、本鮪、1週間熟成した金目鯛。

☆ 煮物・・・真鱈白子、タケノコ、蕪揚げ。生姜の香りがほんのりと。

☆ 預け鉢・・・貝柱、花山葵のひたし、雲丹と共に。

☆ 焼き物・・・鰆の西京焼き。きりっとした仕上がり。

☆ ご飯・・・御糸米のこしひかりを白米のままと、えんどう豆の混ぜご飯、おかかをまぶした玉子かけご飯にして。

☆ 水菓子・・・キンカンシャーベットとイチゴの生ジャム。


この間約1時間半ほどのコース。料理は見た目も良いしお味も良い。

内容はオーソドックスな物が中心で、その中に若い方の感性がきらりと光る感じ。

後で聞いてみたら、やっぱり10年ほど京都の〇兆、その後多気町の〇茅で腕をふるってきたとの事。

大将も、女将さんも若くておもてなしも良い。

伊勢市にも久々に大型新人が出現した!!


ご馳走様でした。

2020.03 食べログ初登録

2020/03/12 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ