シェルロイさんが投稿したひだまりファーム(兵庫/加古川)の口コミ詳細

シェルロイの好きな店行くだけ!

メッセージを送る

この口コミは、シェルロイさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

ひだまりファーム加古川/立ち飲み、居酒屋

23

  • 昼の点数:5.0

    • ~¥999 / 1人
      • 料理・味 4.8
      • |サービス 5.0
      • |雰囲気 4.8
      • |CP 5.0
      • |酒・ドリンク 5.0
23回目

2020/04 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味4.8
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気4.8
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ~¥999
    / 1人

昼下がりの「ひだまりファーム」、密じゃない風通し空間の心地良さ(^^♪

2020年4月6日(月)

この日もトコトン食べ歩き、飲み歩き、
惣菜、お菓子を買って家飲みした日でした。

さすがに遠出は憚りました。

徒歩で行ける家近のお店をはしごしました。

角打ち「岩崎酒店」、パティスリー「花梨」、
そしてここも昔酒屋だったから「角打ち」!

途中、ヤマトヤシキ加古川B1で買った天然明石鯛のあら炊き。
家でロイと昼酌してから、また駅前に出向いての「ひだまりファーム」。

またまた月曜日のみ出店のたこ焼きのお店「ゆっこ」で、
真ダコのたこ焼き6個200円を買って持ち込みます。
キリンラガーが最高に合います!

サービス突き出しは「高菜」。
これを食べ終え、飲み終えると卵焼き焼いていただき、
神結しぼりたてでうんま!

最後にお餅2個焼いていただき、砂糖醤油でいただきました。


  • ここも大好き「ひだまりファーム」!(2020.4.6)

  • 近くに出店されてるたこ焼き屋さん「ゆっこ」でたこ焼き買って持ち込みます(2020.4.6)

  • 月曜日のみ出店のたこ焼き屋さん(2020.4.6)

  • 6個200円!(2020.4.6)

  • タコ、大きく美味しいたこ焼きなんですよ(2020.4.6)

  • キリンラガーとのツーショット♪(2020.4.6)

  • 高菜はサービスです(2020.4.6)

  • 卵焼き150円、大根おろしも付きます(2020.4.6)

  • 神結しぼりたて(2020.4.6)

  • 焼き餅砂糖醬油で、1個50円です(2020.4.6)

  • 店内風景(2020.4.6)

  • 女将が家から持って来られたお花(2020.4.6)

  • なんて言うのかな、このお花?(2020.4.6)

  • ニッケパークタウンの桜も満開でした!(2020.4.6)

2020/04/24 更新

22回目

2020/03 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味4.8
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気4.8
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

祇園白川、桜の花筏に言ったのに、いちゃもん付けるレビュワーってサイテーですね(^^♪・・・いやなら見るなってこと。

2020年3月30日(月)

昨日の訪問先からもう一軒!

じけまち商店街の元酒屋の角打ち「ひだまりファーム」さんです。

木曜日は定休日だから、
基本私が行けるのは月曜日のみ。

店内には、暖かな大テーブルもあるのですが、
私はいつも外の土間でいただきます。

3密の条件を満たさない風通し抜群の土間!

今日も、近くに出店されてるたこ焼き屋さん「ゆっこ」で、
たこ焼き6個200円を買ってきて持ち込みです。

「土佐鶴ありますよ!」
可愛らしくご年輩の女将の言葉。

じゃってことで、それとキリンラガー中ビンをいただきます。

突き出しサービスは「わかめの佃煮」。
これを土佐鶴でいただき、
たこ焼きをビールでいただきます。

食べログのいやな奴、
コロナの不安も忘れる居心地の良い時間。

女将、
「これも食べる?」って、
カブの茎を出して下さいました。

もう居酒屋・立ち飲み系は、
地元「岩崎」「小楽」「ひだまりファーム」で決まりかな。

他所行く気も、開拓する気もありません。

一発屋にはわからないこの居心地の良さ(^^♪

見てないふりしてみないでくださいネ!

  • 「密」空間ではありません、風通し抜群の立ち飲み「ひだまりファーム」さん!(2020.3.30)

  • 土佐鶴しぼりたて、今年の新酒です1杯350円(^^♪(2020.3.30)

  • わかめの佃(2020.3.30)

  • 月曜日のみ出店のたこ焼き屋さん「ゆっこ」でたこ焼き買って持ち込みます(2020.3.30)

  • 真ダコ入り6個200円!ひ(2020.3.30)

  • ひだまりファームさんでビールのアテに!(2020.3.30)

  • キリンラガー中ビン400円(2020.3.30)

  • 湯葉入り湯豆腐150円(2020.3.30)

  • 女将、優しい方です、年配者のファン多数、これ(カブの茎おひたし)もサービス(^^♪(2020.3.30)

2020/04/01 更新

21回目

2020/03 訪問

  • 昼の点数:4.8

    • [ 料理・味4.4
    • | サービス4.8
    • | 雰囲気4.8
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

神結酒造、純米のしぼりたてが入荷、楽しかった一日の仕上げは「ひだまりファーム」さんで♪

2020年3月2日(月)

穏やかな一日でした。

今日も、朝から飲んで食べての休日、
仕上げはじけまち商店街の立ち飲み「ひだまりファーム」さんで決まり。

朝の「岩崎酒店」、昼の「ひだまりファーム」、「小楽」は、
マイライフのルーティーンになっちゃいました。

今日も一番乗りって思ったら、奥のテーブルに、
早くも常連さん2名が居られました。

女将さん、
「今日は神結の純米しぼりたてが入っていますよ。」

本醸造のしぼりたて以外に、純米が入ってるならそれにしましょう。
小グラスが290円、大きい器が400円です。
なら、大きいグラスで。

「たこ焼き屋さんも来てるよ!」

すぐ近くに月曜日だけ出店されるたこ焼きの「ゆっこ」さんが出てる日です。

「じゃあ、買ってくるから、お酒は2番目にして、瓶ビール用意してて!」
言いおいて、徒歩1分の「ゆっこ」さんにたこ焼きを買いに行きました。

丁度焼き立て、先客無しですんなり買えました。
6個200円の大きな真ダコ入りのたこ焼きです。

船に入ったたこ焼き持って、「ひだまりファーム」に戻ります。

女将さんすかさず、ビールとグラスを出して下さいました。

たこ焼きや、お好み焼きなどソース味の料理には、
やっぱりビールですね!
温かな日でしたから、ビール美味しいです。

さあ、次は神結純米しぼりたて。

アテはサービスの大根おろしと、
山芋たんざくをいただきます。

純米は冷やでいただくなら最高!
口当たり軽く、グイグイいけますよ。
でも度数は17°、しっかり感もありますよ。

さあ、今日はこの辺で。

月曜日の楽しみは昼酒の「ひだまりファーム」さんで決まりです。

  • 休日の仕上げは「ひだまりファーム」さん、居心地も抜群なんです!(2020.3.2)

  • 今日は、キリンラガー、近くで出店されてるたこ焼き屋さん「ゆっこ」(2020.3.2)

  • 中ビン400円です(2020.3.2)

  • 持ち込み「ゆっこ」のたこ焼き6個200円です(2020.3.2)

  • サービス、今日は大根おろしです(2020.3.2)

  • 神結酒造、純米しぼりたて(2020.3.2)

  • やっぱり純米は美味いです、17°の飲みごたえです(2020.3.2)

  • 長芋短冊をいただきました(2020.3.2)

  • いつもの土間のテーブルです(2020.3.2)

  • 2週間前に女将が持って来られた椿、先週は1輪、今日はいっぱい開いていましたよ♪(2020.3.2)

  • 出張たこ焼き「ゆっこ」(2020.3.2)

  • 昔、「磯っぺ里」さんが出店されてた所です(2020.3.2)

2020/03/03 更新

20回目

2020/02 訪問

  • 昼の点数:4.8

    • [ 料理・味4.4
    • | サービス4.8
    • | 雰囲気4.8
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

昼下がりのひだまりの中で・・・

2020年2月24日(月)振替え休日

月曜日の昼下がりは「ひだまりファーム」さんでまったりしましょう。

先週女将さんが持って来られていた椿が、
蕾から赤い花を咲かせ始めました。
来週は満開かな?

いつもの土間の大テーブルです。

まずは瓶ビール。
でも今日はキリンは無かったので、スーパードライです。

寒いけど風も弱く、
昼下がりのひだまりの中でいただくビールって、美味しいですね!

アテにはかぶらの葉(茎?)のお漬物。
塩が効いてビールのアテにいいですね。
これはアルコール1杯目のサービスなんです。

中テーブルから、常連さんが外に出て来られました。
外でタバコを吸われます。

その後、私の近くに席を移され、一緒に飲みました。

地方の酒場の良いところですね。
街ではこうはいきませんよね。

さあ次は土佐鶴のしぼりたてをいただきましょう。
これはちょい特別価格。
1杯350円です。

フルーティ―で美味しいですね!

「今日、刺身は何?」
「今日は鰤!」
「じゃあそれ。」

鰤、新鮮な腹身。
脂のってトロトロ!
これ、280円です。

まあ、鰤置いてる日は少なく、大抵はハマチなんですが、
さすがに鰤になると脂が違いますね。
美味い!

お客様増えて来ると、
女将さん、中に入られます。

さあ、そろそろ失礼します。

今日も美味しく、楽しかったです!

  • 寺家町交差点と検番筋の交差点にある元酒屋の立ち飲みです(2020.2.24)

  • 今日はキリンが無かったのでスーパードライです(2020.2.24)

  • 懐かしいコースターが可愛いです(2020.2.24)

  • サービスのお漬物(2020.2.24)

  • 土佐鶴しぼりたて(2020.2.24)

  • 鰤刺身280円です(2020.2.24)

  • 昼下がりの陽光がまさに「ひだまりファーム」(2020.2.24)

  • 種類は少ないのですが、旨い酒ばかりです(2020.2.24)

  • 先週女将さんが持って来られてた「椿」蕾でしたが嫌き始めました(2020.2.24)

2020/02/25 更新

19回目

2020/02 訪問

  • 昼の点数:4.8

    • [ 料理・味4.4
    • | サービス4.8
    • | 雰囲気4.8
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ~¥999
    / 1人

寒風に晒されての立ち飲み、でも女将の優しさに心温まるひだまりファームさんで〆ます(^^♪

2020年2月17日(月)

加古川から、明石へ。
明石から大久保へ。

そして加古川に帰って、仕上げは寺家町の立ち飲み、
「ひだまりファーム」さんです。

中の暖かな個室は、
先輩常連さんの溜まり場なので、
私はいつもの土間のテーブルに着きます。

女将さんが、寒さを気遣って、
4面あるシャッターの2面を締めて下さいました。

石油ストーブがあるので、
こうすると寒さはだいぶ楽になります(^-^)

盛典の常温をいたました。
加古川唯一の酒蔵、
「岡田本家」のお酒です。
アテはサービスの大根おろし。

湯豆腐を作ってもらいました。

先程の大久保の立ち飲み「ななつぼ」さんの、
湯豆腐も美味しかったけど、
ここの湯豆腐も好きです。

湯葉ととろろ昆布が入っています。
「ななつぼ」さんの半分ですが、
150円です♪

今日は、これくらいにしておきましょう。

女将さんと、中の先輩方に挨拶して、
お店を後にしました。

  • 月曜日の昼酒は「ひだまりファーム」さんで決まり!(2020.2.17)

  • 加古川の地酒岡田本家の「盛典」です(2020.2.17)

  • 常温でいただきます、1合300円です(2020.2.17)

  • サービスの大根おろし(2020.2.17)

  • 湯豆腐150円をいただきます(2020.2.17)

  • 湯葉、とろろ昆布の入った、美味しい湯豆腐(2020.2.17)

  • 私の指定席、土間のtレーブルです(2020.2.17)

  • 女将さん、いつもお店を綺麗にされています(2020.2.17)

  • メニュー(2020.2.17)

2020/02/18 更新

18回目

2020/02 訪問

  • 昼の点数:4.8

    • [ 料理・味4.4
    • | サービス4.8
    • | 雰囲気4.8
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ~¥999
    / 1人

さあ、今日の締めは「ひだまりファーム」さん、特別中の特別希少酒をいただきます♪

2020年2月10日(月)

さあ今日の仕上げは、絶対行きたかった「ひだまりファーム」さんです。

前回1月20日訪問時に、
2月4日立春に、冨久錦酒造が立春朝搾りという、
特別中の特別限定酒を出すとお聞きしたのです。

ひだまりファームさんでも仕入れられるのは720ml1本のみ。
「令和二年庚子二月四日」と名付けられ、そのラベルが貼られます。

でも2月4日(火)以降で私が行けるのは10日(月)のみ。
超狭き門って言うより、絶対の凝ってないでしょうね・・・。

ダメ元。

14:00オープンの10分前にフライング訪問。

女将さんが、
「置いておいたよ!」
って、1本しか仕入れられなかった「冨久錦 令和二年庚子二月四日」を、
封を切らずに出してきてくださいました。

えぇ!
私の為に封を切らずにたった1本の希少酒を取り置きしててくださったんです!

小さなグラスですが、なんと290円で出して下さいました。
60%磨きの、純米吟醸生原酒です。
芳醇な香りとフルーティーな香りの混ざった、
口当たり抜群の酒です。
普通、60%磨きでは、これほどの香りを醸しませんが、
作りたて封切の特徴でしょう。
17度で飲みごたえもあります。

千枚漬けを肴にいただきました。

そして今日は、ひだまりファームさんから、
先ほど行った、うどんの「丸万」さんに行く途中に、
週一月曜日のみ出店されているたこ焼き屋さん「ゆっこ」に、
たこ焼きを買いに行きました。
この日は、ひだまりファームさん、
このたこ焼き持ち込みがOKなんですよ♪

6個200円の焼き立てたこ焼きを持って、
ひだまりファームさんに戻ります。
片道1分です!

さあ、今度はたこ焼きを肴に生中と行きましょうか(^^♪

いい一日でした、
ひだまりファームさんお会計はたこ焼き代を入れて790円。

さあ明日は仕事。
頑張りましょう!


  • じけまち商店街の立ち飲み酒場です(2020.2.10)

  • 冨久錦「立春朝搾り」究極の限定酒!(2020.2.10)

  • 先週2月4日の酒、冨久錦「令和二年庚子二月四日」という限定酒です(2020.2.10)

  • 小さなグラスですが290円でいただきました♪(2020.2.10)

  • サービスのかぶ千枚漬け(2020.2.10)

  • 寺家町で月曜日のみ出店されてるたこ焼き屋さん「ゆっこ」で、たこ焼きを買って持ち込みます(2020.2.10)

  • 6個200円の真だこ入りのたこ焼きです(2020.2.10)

  • 綺麗なおねえさんが焼いておられます(2020.2.10)

  • ソース、鰹節、青海苔を掛けていただきました(2020.2.10)

  • 大きくて大満足!(2020.2.10)

  • これはビールが要りますね♪(2020.2.10)

2020/02/11 更新

17回目

2020/01 訪問

  • 昼の点数:4.8

    • [ 料理・味4.4
    • | サービス4.8
    • | 雰囲気4.8
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ~¥999
    / 1人

朝から3軒はしごできる元気が戻りました!

2020年1月20日(月)

10時から、「岩崎」さんで立ち飲みし、
日岡「ラキネス」さんまでお菓子を買いに行き、
戻ってきて「満マル」さんで飲んで食べ、
居酒屋3軒目を「ひだまりファーム」さんで締めましょう!

ここも14時から営業されています。
じけまち商店街と検番筋の交差点、
「デディブル」と「マイルームカフェ」という、
お洒落なイタリアンバルとカフェのビルの1Fにあるんです。

気さくで可愛らしいおかあさんがお一人でされています。

今日も一番乗り。
入ったところの土間にあるテーブル席でいただきます。

酒の通い箱を裏返した椅子があり、
おかあさん手作りの座布団が敷いてあって、温かいんですよ♪

まずは加古川唯一の酒蔵「岡田本家」さんの、
「盛典」本醸造。
冷や(常温)です。
300円。
代金は、その都度お支払いの明朗会計。

最初のアルコールには、サービスのおつまみが付きます。

今日は、ジャコ大根おろしをいただきました。

飲んでるうちに常連さん達が続々と来店されます。
全員お一人様の先輩方。
奥の常連部屋に入られます。

でも、ほとんどの方と私も顔見知り。
入られる時に、挨拶を交わします。

大根おろしをいただきながら、
お餅を焼いていただきます。
まん丸の可愛いい焼き餅、一個50円。
2個を醤油で、
そのあと2個追加して、こちらは砂糖でいただきました。

女将さんが、
「これ飲んでみて。」
と、持って来られたのは、
神結酒造のにごり酒。

毎年、新酒ができる頃に、
サンプルとして持って来られるそうです。

それをいただきながら、
神結のしぼりたてを注文し、
湯豆腐をいただきます。

湯豆腐、量は少ないけど、
いいお出汁。
湯葉とおぼろ昆布が入っています。

「湯葉入れてても、誰も褒めてくれないけど、
お兄さんだけや、喜んでくれたの。」
って、女将さん。

私、湯葉大好きなんですよ♪

さあ、満足しました。
奥におられた女将さんに、
「ご馳走さまでした、帰るわね!」
声を掛けると、出て来てくださり、
柚子を3個、袋に入れてくださいました。

絞って、焼酎に入れようかな!
ポン酢に足していただくのもいいな。

  • 加古川、じけまち商店街と検番筋交差点角にある、座れる立ち飲み屋さんです(2020.1.20)

  • 加古川「岡田本家」の盛典本醸造(2020.1.20)

  • 加古川唯一の酒蔵です(2020.1.20)

  • サービスの大根おろし(2020.1.20)

  • 最初のお酒に、1品付けてくださいます(2020.1.20)

  • サービスで、「神結」のにごり酒をいただきました(2020.1.20)

  • 酒蔵が、新酒のサンプルを持って来られるんですって!(2020.1.20)

  • 焼き餅いただきました(2020.1.20)

  • 醤油で2個、1個50円です(2020.1.20)

  • 神結、しぼりたて(2020.1.20)

  • 香り豊かな「しぼりたて」美味いですよ!(2020.1.20)

  • 焼き餅2個追加しました(2020.1.20)

  • 今度は砂糖でいただきます(2020.1.20)

  • 湯豆腐(2020.1.20)

  • 湯葉とおぼろ昆布がいいハーモニーを(2020.1.20)

  • たこ焼き、これもサービスです(2020.1.20)

  • お家で取れた柚子ですって(2020.1.20)

  • 沢山持って来られていました(2020.1.20)

  • 常連さん達に3個づつあげておられました(2020.1.20)

  • 私も3個いただきました、いいお土産できました(^^♪(2020.1.20)

  • ビールやホッピーが無造作に置かれています(2020.1.20)

  • ここは、立ち飲みスペースです(2020.1.20)

  • 温かい、奥の常連VIP席!(2020.1.20)

  • 神結酒造の蔵まつり案内ポスター(2020.1.20)

  • 2月4日に、冨久錦の「立春朝搾り」限定酒が入荷します(2020.1.20)

2020/01/21 更新

16回目

2019/12 訪問

  • 昼の点数:4.8

    • [ 料理・味4.4
    • | サービス4.8
    • | 雰囲気4.8
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ~¥999
    / 1人

朝から立ち飲み2軒目は、じけまち商店街の「ひだまりファーム」さんで座り飲み♪

2019年12月23日(月)

家のみしていましたが、2時前になると、
「ひだまりファームか、小楽行こうかな?」
と、悪いクセが。

私にとって、週一のワンチャンスだから、
ひだまりファームにしましょう!

木曜日は、じけまち商店街自体がお休みなので、
ひだまりさん行けるのは月曜日だけなんです。

女将に挨拶。
「寒いし、奥で飲まれたら?」
の、優しい言葉にもかかわらず、
今回も外(と言っても建屋内)でいただきます。

今日は、どんなお酒があるのかお聞きすると、
神結酒造の「闘竜灘 にごり酒」を出してこられました。

「岩崎商店」などで何度かいただいた酒ですが、
「プチプチと弾けるんよ。」
と女将。

じゃあそれを(^。^)

封を切る前の新しい瓶です。

緩く傾け傾け、混ぜてからグラスに注いでくださいました。

「今日は、刺身は何なの?」
まぐろとの事で、それをお願いしました。

その間、サービスのお漬物を肴ににごり酒を。

スパークリング!
なかなかステキな飲み心地。

しっかり度数もあるのですが、
クイッとすぐになくなりました。

ここらで熱燗いただこうかな。

燗にするにはもったいない酒ばかりですが、
盛典本醸造を熱燗にしていただきました。
加古川唯一の酒蔵「岡田本家」の酒です。

さあ、まぐろもいただいたし、
この辺りで切り上げましょう。

帰りにヤマトヤシキで何か美味そうなもの、
買って帰りましょう。

「ねえさん、ご馳走さん。またね!」


  • じけまち商店街と検番筋の交差点にある、元酒屋さんの立ち飲みです(2019.12.23)

  • 立ち飲みって言っても、座れますよ!(2019.12.23)

  • 加東市神結酒造「闘竜灘」にごり酒(2019.12.23)

  • スパークリングのにごり酒です(2019.12.23)

  • サービスのお漬物(2019.12.23)

  • まぐろの刺身(2019.12.23)

  • 美味し!(2019.12.23)

  • 加古川、岡田本家「盛典」本醸造を熱燗で!(2019.12.23)

  • 飲みなれた盛典、やっぱ美味い!(2019.12.23)

  • 通箱を裏返し、座布団を敷いてくださってます(2019.12.23)

2019/12/24 更新

15回目

2019/12 訪問

  • 昼の点数:4.8

    • [ 料理・味4.4
    • | サービス4.8
    • | 雰囲気4.8
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ~¥999
    / 1人

お酒と会話を楽しむ立ち飲み系酒場(通い箱に坐れます)、年金生活者に超優しいたまり場♪

2019年12月17日(火)

加古川、じけまち商店街と、検番筋の交差点にある、
元「酒虎」という酒屋さん。

今は立ち飲み酒場。
と言っても、土間にも中にも、
座布団が掛けられた、通い箱を裏返した椅子があって、
じっくり落ち着いて、常連さん達に溶け込んで酒を楽しめるんです。

アルコールメニューはだいたいが300円。
アテは50円から280円ほど。

今日はいつもの土間で。
常連ご先輩に遠慮して、
温かい店内のテーブル席は譲ります。

神結しぼりたて。
兵庫県加東市神結酒造の地酒。

しぼりたてフルーティー!
日本酒地酒のヌーヴォーです。

これ飲みながら、サービスの高菜です。
おーだーちりめんじゃこ、鰹節の乗った高菜。
只ほど安いものは無し、ってか(^^♪

只食い的なことはしたくありませんから、
刺身オーダーします。

ハマチ、280円です。

これをいただき酒を堪能。

で、ここで女将から、
神結酒造のにごり酒、絞る前の酒、飲まれます?
って。

飲まないって方法は無いでしょ!

にごりの絞る前の酒が来ると同時に、
しぼりたての新酒もまたまた入れてくださいます。


ドロドロのにごり前の酒。
超くせ強いから、誰にもお勧めはできませんね、

でも早酔いも確定だし、嘘じゃなく旨い!

でも、酒飲み前提かな。

今日はこれだけ!
先輩方、500円~700円ぐらいの予算の中、
880円の散財!

いいお店です。
月曜日は「ひだまりファーム」、
木曜日は「小楽」かな!

立ち飲み、きちんと居酒屋。

明らかに居酒屋でしょうが、
このひだまりファームの「味・テイスト」は、何物にも代えられませんね!

最後にたこ焼き2個くださいました。
メニューにあるのですが、
お客さんにもらったようです。

こっそり横流し(^^♪
でも熱々美味しかった!

今度は、これ注文しましょ!

  • 元酒屋の居酒屋、女将一人で14時から頑張ってます!(2019.12.16)

  • 加東市神結酒造「神結しぼりたて」(2019.12.16)

  • やはり新酒の旨味って格別ですよね!(2019.12.16)

  • 今日は、高菜がサービスでした、じゃこいっぱいでウマウマ!(2019.12.16)

  • はまちの刺身280円です(2019.12.16)

  • ハマチまではいかないかな?ツバスの大きさです(2019.12.16)

  • 神結しぼりたて、サービスでもうちょい!(2019.12.16)

  • これもサービス、神結にごり酒を絞る前のドロドロ酒、こんなの酒蔵で試飲しか飲めませんよ♪(2019.12.16)

  • レモンチューハイ追加(2019.12.16)

  • レモンがアート(2019.12.16)

  • たこ焼き2個サービス(^^♪(2019.12.16)

2019/12/17 更新

14回目

2019/11 訪問

  • 昼の点数:4.8

    • [ 料理・味4.4
    • | サービス4.8
    • | 雰囲気4.8
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ~¥999
    / 1人

消費税上がっても、値上げは知れています、先輩方に混じって、若造も可愛がってもらえますよ(^^♪

2019年11月1日(金)

高砂から歩いて帰ってきて、
ここ「ひだまりファーム」さんで約17000歩。

爽やかな、秋の散歩は気持ちいいですね。

今日は、まだビールをいただいていません。

最後は、ここで締めましょう!
加古川、じけまち商店街と検番筋の交差点にある、
立ち飲みのお店です。

元々、酒屋さんだったので、
本格派の角打ちなんですが、
今は、立ち飲み風でありながら、
通い箱であれ、座布団付きの椅子に座って飲めるんですよ。

10月、消費税が変わるのに合わせて、
290円だった、生中、ハイボール、酎ハイ、
地酒などは300円になりました。

料理も、刺身は、250円が280円になりました。

値上げ率は高いですが、
こういうお店では、妥当だと思います。

軽く喉を潤して、女将さんと話を楽しんで、
1000円でお釣りが返ってくるのは、
嬉しいですよね。

これから数年後、
私も完全年金生活者になったら、
こんなお店、大切にしなければね(^-^)

今日は、キリンラガー中ビンに、
ハマチの刺身、サービスの大根おろしで680円でした。

ここなら、毎日でも行けますよね。

強い味方ですね!


  • じけまち商店街と検番筋の草店にある、元酒屋、今は立ち飲み居酒屋の「ひだまりファーム」さんです(2019.11.1)

  • 瓶ビールは中ビン400円です(2019.11.1)

  • ビールってシーズン関係なく美味しいですね!(2019.11.1)

  • 大根おろしをつまみに(2019.11.1)

  • ハマチの造り280円です(2019.11.1)

  • 座って飲んでたら、常連さんが寄って来られます(2019.11.1)

  • ここでも飲めますよ!(2019.11.1)

  • 9月まで290円だったメニューは、300円になりました(2019.11.1)

2019/11/02 更新

13回目

2019/10 訪問

  • 昼の点数:4.8

    • [ 料理・味4.4
    • | サービス4.8
    • | 雰囲気4.8
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

ひだまりファームで、銀杏満喫ですが、成人で40個越えると中毒も有りえます、ほどほどに味わいましょうね!

2019年10月14日(月)体育の日

加古川駅前に昼飲みに来ました。
加古川駅界隈で、昼飲みと言えば、「小楽」か「ひだまりファーム」。
共に14:00オープン。

安さでは文句なしに「ひだまりファーム」。
居酒屋って言うんじゃなく「角打ち」ですから。

でも昔は酒屋さんでしたが、今はやってないから、居酒屋かな?

いずれにせよ、角打ちって安さではないのですが、
まさに千ベロ。

まあ私、1000円くらい飲んでもベロベロには程遠いですが・・・

まずはキリンラガー中ビン。
サービスの銀杏3個に、メニューにない銀杏12個を追加オーダー。
12個を200円にしていただきます。

銀杏って食べ過ぎると中毒が怖いですね。

大人で40個~300個で中毒の率が上がるとか。

キリンラガー中ビンと、アサヒスーパードライ中ビンをいただき、
銀杏15個を焼いていただきました。

女将さん、
「食べ過ぎちゃだめだけど、後5個食べる?」
って、サービスで5個追加してくださったので、
都合20個。

プルン、モチっととした食感とヒマラヤ岩塩でいただくと美味しこと。

食べ始めたら止まらないのは、かっぱえびせん同様。

キリンラガー中ビンの次はアサヒスーパードライ。

まあ、酔ってくるとなんでも一緒です(^^♪

今回は、銀杏でお腹いっぱい。
ちょっとやり過ぎちゃいましたね。

でも、ひだまりファーム。
女将さん優しいし、1000円で楽しめる酒場。

何度でもリピしますよ!


  • 元酒屋の角打ち的居酒屋(2019.10.14)

  • まずはビール、キリンの中ビン400円(税込み)(2019.10.14)まずは瓶ビ、基本はキリンかサッポロ赤星が好きかな?(2019.10.14)

  • 涼しくなっても素晴らしきビール♪(2019.10.14)

  • 前回美味しかったから、好きな銀杏、15個焼いていただきました(2019.10.14)

  • 銀杏を割る専用はさみで2個割って並べました(2019.10.14)

  • ヒマラヤ岩塩でいただきます、メチャウマ!2019.10.14)

  • 今回は、瓶ビ2本、2本目はスーパードライです(2019.10.14)

  • よく冷えていました、グラスはそのまま「キリンビール」です!(2019.10.14)

  • 女将さん、銀杏6個、サービスしてくださいました!(2019.10.14)

  • いつもの入ったところの「土間」のテーブルに通箱の椅子(2019.10.14)

  • ご年輩常連さんの聖地!いつかはここかな?(2019.10.14)

  • ドリンクメニュー、瓶ビールは据え置き、その他は10円上がっていました(2019.10.14)

2019/10/16 更新

12回目

2019/10 訪問

  • 昼の点数:4.8

    • [ 料理・味4.4
    • | サービス4.6
    • | 雰囲気4.8
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ~¥999
    / 1人

焼銀杏、たまご焼き、焼き餅で日本酒2杯、酒の通い箱に腰かけて、西日を眺めながら秋を満喫♪

2019年10月7日(月)

今日は、夕方出直さずに、「ひだまりファーム」さんで良き休日を締めましょう!


奥に6~7人が座れるテーブル席もあるのですが、
そこは常連大先輩たちの聖域で、
チンピラの私はいつも外のテーブルで、
ビールの通箱を裏返した椅子に、座布団という、
女将さん手作りのあったかな席でいただいています。

今日も、「あぶり軒」でハイボールとビールやってきてるので、
ここでの仕上げはお酒です。

まずは大関(株)の上撰本醸造「辛丹波」。
大手酒蔵の酒にしては、通が好む美味い酒です。

サービスで焼いてくださった銀杏をつまみに。

尚、銀杏は4個50円で焼いて下さいますよ!

次は加古川が誇る唯一の地酒蔵、岡田本家の「盛典」。
このお酒、神戸駅前の居酒屋「農業高校レストラン」でも置いてるんですよ!

「おねえさん、たまご焼き焼いてくれる?」
「はいはーい!」

「あっ、それとお餅3個もね。」

たまご焼きと焼き餅2個が登場。
大根おろしが添えられ、醤油を少し掛けていただきました。

尚、お酒は290円から300円に上がっていますが、
おつまみ類は今まで通り。
たまご焼き150円、
焼き餅は1個50円です。

お餅が、コロンとしていて可愛いです(^^♪

  • じけまち商店街と検番筋交差点にある、元酒屋さんの立ち飲みです(2019.10.7)

  • 大関(株)上撰本醸造「辛丹波」(2019.10.7)

  • 1杯300円です(2019.10.7)

  • 炙り銀杏、ヒマラヤ岩塩でいただきます(2019.10.7)

  • たまご焼き焼いていただいました150円(2019.10.7)

  • 加古川の地酒、岡田本家の「盛典」上撰本醸造(2019.10.7)

  • 神戸駅北、農業高校レストランでもいただけますよ!(2019.10.7)

  • お餅2個焼いていただきました、1個50円です(2019.10.7)

  • コロンと可愛いでしょ♪(2019.10.7)

  • いつもの指定席(2019.10.7)

  • 立ち飲みって言っても、中には常連さん達の一等席が(2019.10.7)

  • 厨房回り(2019.10.7)

  • 西日が射しこみ、秋の気配を感じます(2019.10.7)

  • ホッピーのケース、なぜかキリン、アサヒの瓶ビールの栓にも「ホッピー」が(2019.10.7)

  • 通箱の上に扇風機(2019.10.7)

2019/10/08 更新

11回目

2019/09 訪問

  • 昼の点数:4.8

    • [ 料理・味4.4
    • | サービス4.6
    • | 雰囲気4.8
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ~¥999
    / 1人

改装後初の訪問、東加古川で飲み放題やって来ながら、地酒を一杯!

2019年9月9日(月)

東加古川、お好み焼き「偶」で、
飲み放題をやり、
生中、ハイボール、酎ハイ等7杯飲み、
30分後に加古川駅に戻り、
久しぶりに立ち飲み「ひだまりファーム」さんへ。

数ヶ月前、車が入り口シャッターに突っ込んで、
数日間閉められて改装されていました。

綺麗になってから初めての訪問です。

飲み放題には無かった、日本酒をいただきます。

加古川唯一の造り酒屋「岡田本家」の、
本醸造「盛典」。

つまみは、めざし、お餅、ゆで卵。

あれだけ飲み放題で飲んでも、
日本酒は旨いですね。

久しぶりの女将さんとのお話も、
楽しかったです!


  • 寺家町商店街と、検番筋交差点にある、元酒屋さんの立ち飲み(通い箱に座れますよ♪)(2019.9.9)

  • 加古川唯一の造り酒屋、岡田本家の盛典です(2019.9.9)

  • 本醸造、やっぱり日本酒は旨いね!(2019.9.9)

  • めざし(2019.9.9)

  • そのまま、かじります(2019.9.9)

  • お餅、おろし醤油でいただきます(2019.9.9)

  • お餅は、50円です(2019.9.9)

  • ゆで卵50円です(2019.9.9)

  • 半熟の美味いゆで卵(2019.9.9)

  • 元酒屋の名残(2019.9.9)

2019/09/10 更新

10回目

2019/06 訪問

  • 昼の点数:4.8

    • [ 料理・味4.4
    • | サービス4.6
    • | 雰囲気4.8
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ~¥999
    / 1人

今日の締めは「ひだまりファーム」、入り口シャッターが壊され暗かったけど、ビール最高!、ねえさん、頑張ってね!

2019年6月3日(月)

さあ、駅前まで帰ってきました。
今日も、この時点で27000歩。

かき氷が喉を癒してくれましたが、
そこからまた2000歩ほど歩きましたから、
身体、喉は冷たいものを再度求めてきます。

当然仕上げはビールです!

久しぶり(って言っても1か月経ってませんが)の訪問です。
「松楽」で仕上げてましたから(^^♪

ただ、ひだまりファーム、
2~3週間前に、入り口シャッターに車がぶつかり、
壊されて、板張りになっています。

横のシャッターは開きますから、営業はされていますが、
南側が閉じられていますので電気を付けても暗いです。

まあ、仕方ないかな。
早く、修理してね!

で、もうお腹もいっぱいだし、
ビールだけでいいかな。
サービスしてくださる、大根卸しをアテにして、
キリンラガーの中ビンです。

10分経たなかったかな。

今日はこれでご馳走様。

またね。

  • 左側シャッターが、車の突入で壊されています(2019.6.3)

  • 横のシャッターしか開かないから、くらい店内でした(2019.6.3)

  • キリンラガー中ビン(2019.6.3)

  • かき氷いただいた後でも、ビールは別腹!(2019.6.3)

  • 大根卸しがサービス!(2019.6.3)

2019/06/04 更新

9回目

2019/05 訪問

  • 昼の点数:4.8

    • [ 料理・味4.4
    • | サービス4.6
    • | 雰囲気4.8
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

わざわざ他所まで行く?家まで10分にこんな満足できる昼飲み処がある幸せ(^^♪

2019年5月6日(月)

播磨町で、美味しいコーヒーを飲み、
美味い寿司を食べ、ビール、ひれ酒いただいて上機嫌(^^♪

別府まで歩き、腹ごなし。
ユニクロで感動パンツとポロシャツ買って東加古川からJRで加古川。

今日もよく歩きました!

加古川14:30。
まだ家に帰るには勿体ない。

月曜日だから、「ひだまりファーム」でもうちょい飲もうかな(^^♪

いつもの吹きさらしのテーブル。
酒の通い箱をひっくり返した椅子。

でも、これがとても居心地いいんです。

今日は、まず生中。
生中と言っても、淡麗。
発泡酒ですが、290円と安いので文句なし。

サービスの一品は、高菜のお漬物。

グビグビやりながら、
「今日は、刺身何があるの?」
「ハマチです。290円です。」
と女将さんの返事。

「じゃあ、それね。」

全て代金引換制の明朗会計なんです。
淡麗も無くなったから、
お酒、いいの入ってる?と聞くと、
加東市の地酒、神結酒造の「神結純米しぼりたて」があるとのこと。

このお店は、基本お酒類は290円均一なんですが、
これのみ350円とのこと。
でも、おおきなカップに入れますよとのこと。

嬉しいね!
純米のこのクラスの酒、普通居酒屋なら500円、
寿司屋辺りだと800円くらいはしますものね!

それをいただき、ハマチの刺身をいただいてると、
中に集まっておられた常連さんが、1名私の横に来られ話しかけてくださいました。

もちろん、ずっと年上の方なんですが、
ゆでたまご奢ってくださって!

大好きな隠れ家の一軒です。

地元常連の店だからこその居心地って、素晴らしいと思います。


  • 加古川、じけまち商店街と検番筋の交差点にある立ち飲み酒場(2019.5.6)

  • 淡麗ですが290円です(2019.5.6)

  • サービスの一品、高菜のお漬物(2019.5.6)

  • 居心地満点の通い箱の椅子(2019.5.6)

  • ハマチの造り290円です(2019.5.6)

  • 新鮮、美味い!(2019.5.6)

  • 加東市、神結酒造、純米しぼりたて「神結」、コップで350円です(2019.5.6)

  • やっぱ地酒美味い!(2019.5.6)

  • 最後にホッピー!(2019.5.6)

  • ホッピーって、美味いんですね(^^♪(2019.5.6)

  • 常連のおじさまが奢ってくださった、ゆでたまご(2019.5.6)

  • これが、なかなかの茹で加減で美味しかったです!(2019.5.6)

  • テーブルは、こんな雰囲気です(2019.5.6)

  • 中の部屋、ここは完全立ち飲みスペースです(2019.5.6)

2019/05/07 更新

8回目

2019/04 訪問

  • 昼の点数:4.8

    • [ 料理・味4.4
    • | サービス4.6
    • | 雰囲気4.8
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ~¥999
    / 1人

カフェめぐりを堪能して、仕上げはこちらで昼酒を楽しみましょう♪

2019年4月26日(金)平成最後で最高の有休

地元近場の大好きカフェを三軒はしごし、
素晴らしい連休を謳歌した仕上げは、
一か月ぶりの「ひだまりファーム」さんです。

今週月曜日、臨時休業だった為、
「松楽」さんで仕上げましたが、
今日は開いています。

こちらは、ご年輩の男女お一人様の天国で、
瓶ビールが400円の他は、全て290円で飲めるんです。

アルコール注文すれば、簡単な突き出しがサービスされます。
今日は、じゃこおろし、漬物、おかきから選べたので、
いつもいただいてる、じゃこおろしではなく、漬物をいただきました。
野沢菜と白菜。
これがまた美味しかったのです!
中の常連さんからも、
「この漬物、美味いなぁ。」
という声が聞こえました(^^♪

最初にいただいたのは、長野県の地酒「真澄」。
宮坂醸造の純米吟醸です。

さすがにコップ酒とはいかず、7勺グラスですが、これも290円ですから破格です!
普通、居酒屋で500円くらい、寿司屋辺りだと1000円しますから。

一番客で入りましたが、これを飲み終える頃には、
中の常連様大テーブルは満員です(^^♪

女将さんが、
「写真撮るなら。」
って、花を私のテーブルに置いてくださいました。

ハイボールを追加して、花をバックに写真に納めます。

間を置かず、注文していたたまご焼きが焼き上がりました。
ネギが入っていて、おろし大根が添えてあり、

少し醤油を掛けていただきます。
焼き立てほのぼのお母さんの味です。
これ、150円です!

美味しかったぁ♪

一品ごとにお代を支払う明朗会計。
予算を超えることもないから、良いですよね!

今日は730円。

幸せで有意義だった、有休を含めての私の連休は、
これから家飲みへと進みます!

  • 通い箱に座って、美味い酒とアテがいただけます!(2019.4.26)

  • 「真澄」純米吟醸(2019.4.26)

  • 磨き55%ですが、フルーティーな香りのよい酒です(2019.4.26)

  • サービスの漬物、野沢菜と白菜です(2019.4.26)

  • ハイボールを追加(2019.4.26)

  • たまご焼きを焼いていただきました(2019.4.26)

  • お酒、焼酎が並びます(2019.4.26)

  • 今日のメニュー(2019.4.26)

  • いつも、ここでいただきます(2019.4.26)

  • 天気の良い日は気持ちいいですよ!(2019.4.26)

2019/04/27 更新

7回目

2019/03 訪問

  • 昼の点数:4.8

    • [ 料理・味4.4
    • | サービス4.6
    • | 雰囲気4.8
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ~¥999
    / 1人

優しい女将にファン多数、美味い酒とつまみがあれば、酒飲み天国でしょう(^^♪

2019年3月25日(月)

寺家町商店街と検番筋の交差点にある、
元酒屋さんの立ち飲み「角打ち」のひだまりファームさんです。

私にすれば3月4日以来の3週間ぶり。
久しぶりの訪問レビューになります。

角打ちと言っても、通い箱に座れるし、
奥にはきちんと部屋も有り、冷暖房完備!

まあ、私はここのメンバーからしたら、まだペーペーだから、
外の土間で、寒い中、酒をいただいています。

私と同い年くらいでしょうか?
女将は、年金生活者であろう、
私より一回り以上先輩の常連さん達のアイドルです(^^♪

優しい、いい女将ですから(^^♪

さあ、今日はどんなお酒があるの?

まあ、あんまり変わり映えはしないのですが、
今日は、兵庫県加東市「神結酒造(株)」の、純米しぼりたてがあるそうです!

神結酒造のしぼりたては、以前に何度かいただいていますが、
本醸造でした。
今回は純米です。

ちょっと高くなり、
コップで350円。

それでも安いです!

アテには、鶏肝を焼いていただきます。

その前にサービスの、自家製、昆布の佃煮をいただきました。

美味しく作られています。

それをいただいてると、肝焼きが出来上がりました。

結構ボリュームがあるのに、なんと150円って、
こんなんでいいのですか?

いい酒と、鶏肝焼き、サービスの昆布の佃煮でなんと500円ですから!!!

コーヒー代ですよね。

カフェやコーヒー専門店は、それなりに価値を認めるし、
大好きですが、
お年を召された方は、
500円でモーニングを楽しみ、1000円以内で昼酒を楽しむってことですね。

素敵なお年寄りたちに、ここでいろいろご指導をいただいてます(^^♪


  • 元酒屋の立ち飲み、常連さんで独占、和気藹々の雰囲気が、元町、三宮に無い魅力です!(2019.3.25)

  • 加東市「神結酒造」の純米しぼりたてをいただきます♪(2019.3.25)

  • これは定番の290円とはいきません、でもたったの350円です(2019.3.25)

  • 自家製の昆布の佃煮はサービスです!(2019.3.25)

  • 鶏肝を炊いていただきました(2019.3.25)

  • 心臓も入っています、なんとこれが150円なんですよ♪(2019.3.25)

  • いつも、ここでもくもくと飲んでいます(2019.3.25)

  • 奥のVIP席は、冷暖房完備、私には10年早いです(2019.3.25)

  • 各地酒が、1杯290円なんですよ(2019.3.25)

  • 女将さん、植物お好きなんかなぁ・・・いつも和ませてくれます(*^-^*)(2019.3.25)

2019/03/26 更新

6回目

2019/03 訪問

  • 昼の点数:4.8

    • [ 料理・味4.4
    • | サービス4.6
    • | 雰囲気4.8
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ~¥999
    / 1人

毎日でも通いたい座れる立ち飲み、日々変わる地酒、料理が超魅力!

2019年3月4日(月)

今、加古川駅界隈で、昼飲みできる居酒屋、立ち飲みにハマっています。

ここもその一軒。
じけまち商店街と検番筋が交差するところにある、
元酒屋さん。
だから「角打ち」なんですが、
きちんと、通い箱(酒のコンテナBOX)を裏返して、椅子になっています。
座布団も敷かれていますよ!

奥には、暖かな部屋もあり、
こちらは常連のご年輩さまで賑わっています。

私は若いですから、いつも吹きさらしのテーブルでいただいています。
常連さんたちからすれば、私なんかガキもガキ。
実際、こちらで私よりお若いだろうと思うお客様には出会ったことがありません。

だからか、女将さんは私に優しくしてくださいます。
(ありがとうね!)

「今日は、何か珍しい酒、入ってるの?」
「香住鶴、あるよ!」

2種類の香住鶴の瓶を持って来られました。
本醸造生酛。
純米山廃。

両方いただきましょう!
さすがに、これのグラスはやや小さいです。
でも価格は同じく1杯290円也!

しっかりボディの本醸造生酛造り。
飲みごたえ満点。
スッキリで、吟醸香もある純米山おろし廃止仕込み。
同じ香住鶴ブランドでも、明らかに違う2種の酒を味わいました。

いつものサービスのアテは、じゃこおろし。
何種類かある中から選べるのですが、これが好きで(^^♪
きちんとオーダーしてからおろして下さいますよ。
ポン酢か醤油で。
私はいつも醤油です。

今日は、湯豆腐がありました。
熱々のお出汁に、絹ごしが2切れ。
とろろ昆布と、刻みネギが掛かっており、
一味唐辛子を少し振っていただきました。

熱々のうまうま!
これ、150円でしたよ。
300円払って、ダブルでも良かったかな。

さあ、武蔵さんでプレモル中ビンと、
龍力無濾過原酒のしぼりたて山田錦をいただき、
ひだまりファームさんで、この2杯をいただき、
満足満足です。

帰りに、マルハチでいいちこの紙パック買いました。
後は家飲みです。
ロイ、待っててね(^^♪

  • 元酒屋の、椅子のある角打ちです(2019.3.4)

  • 通い箱の椅子(^^♪居心地抜群!(2019.3.4)

  • 生酛、本醸造「香住鶴」16度で、しっかりしたボディ!(2019.3.4)

  • サービスのじゃこおろし(2019.3.4)

  • 香住鶴山廃純米(2019.3.4)

  • 湯豆腐、少ないですが150円です、熱々お出汁が美味いですよ!(2019.3.4)

  • 一味を振りかけていただきます、これ、何個でもいただけますね♪(2019.3.4)

  • テーブルの上の観葉植物が、意外に気に入ってます(2019.3.4)

  • どうです、この素晴らしいメニュー!(2019.3.4)

2019/03/05 更新

5回目

2019/02 訪問

  • 昼の点数:4.8

    • [ 料理・味4.4
    • | サービス4.6
    • | 雰囲気4.8
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

美味い酒と女将さんの優しさが身に染む、「角打ち」って言ってもよい立ち飲み酒場です♪

2019年2月18日(月)

加古川じけまち商店街と検番筋が、交差するところにある立ち飲み居酒屋です。

角打ちって言ってもいいかな。
元酒屋ですから。。

風を遮る目的と、ブラインド目的の簾の中は、まさに「天国」。
年金生活者には超有難いたまり場ですね。

2週間ぶりの訪問です。
早く、こちらで常連客の中に溶け込める仲間になりたいのですが、
こちらの「ボス」レベルは、私より一回り以上、先輩のお爺さま。
私など、子供レベルで恐縮しますが、
最近は、常連さんの先輩方とも挨拶を交わす中になってきましたよ(^^♪

さあ、今日はまず、唯一400円と高額な瓶ビです。

キリンラガー中ビンと、サービスのじゃこおろしです。

それをいただいてる間に、どんどんお爺様たちが来店されます。
ほとんどがお一人様。
店内はお知り合いばかりの常連さんです。

それでも最近、
一人飲んでる私に挨拶をしてくださる方ばかり。
嬉しいですね(^^♪

酒、言っておきましょう。

今回も加東市神結酒造の「登龍灘にごり酒」と、
同じく神結酒造の「しぼりたて」。
瓶ビは、400円ですが、他のアルコールは290円均一です。

アテはなくても、このくらいクイクイなんですが、
お餅、焼いていただきます。
1個50円です。
2個お願いして、おろしと醤油でいただきます。

焼く手間、おろし作る手間を考えたら、
これ、一個50円って、気の毒になっちゃいます。

さあ、これでお支払は1080円でした。

ここは、一品づつお支払いをする明朗会計。
女将さん、今日は、オープン直後から大盛況!

身体、壊さないで頑張ってね♪

  • じけまち商店街と、検番筋の交差点にある立ち飲みです(2019.2.18)

  • 今日は、柚子の販売がありました、4個100円です!(2019.2.18)

  • 店内は、少し寒いですが、居心地満点の席なんです(2019.2.18)

  • アルコールは一律290円なんですが、中ビンは400円と例外、でもやすいでしょう!(2019.2.18)

  • サービスで出して下さる、じゃこおろし(2019.2.18)

  • 加東市神結酒造のしぼりたて新酒です(2019.2.18)

  • こちらは闘龍灘にごり酒(2019.2.18)

  • ビールと3種並べました(^^♪(2019.2.18)

  • お餅は、一個50円です(2019.2.18)

  • おろしに醤油を掛け、それを乗っけていただきます!(2019.2.18)

  • こんな地酒が290円って嬉し過ぎます!(2019.2.18)

  • 反対側から見た店内(2019.2.18)

2019/02/19 更新

4回目

2019/02 訪問

  • 昼の点数:4.8

    • [ 料理・味4.4
    • | サービス4.6
    • | 雰囲気4.8
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ~¥999
    / 1人

こんな立ち飲みがあることに、誇りを感じます、元々酒屋だから角打ちなんですが、素晴らしき「バル」ですね!

2019年2月4日(月)

じけまち商店街にある、立ち飲み「ひだまりファーム」さん。

お客様は、ご年輩のお父様、お母様ばかり。
私ですら、一回り下の若造になっちゃいます。

お店の女将も、優しい方で、爺様たちにモテモテ(^^♪

知らぬ者同士が挨拶を交わし、酒を飲む楽園。

今日も私は一番乗り!
って言うか、満員の店内には入りにくくて(^^♪

アルコールは、瓶ビールを除いて全て290円。

日本酒は、加古川、加東市の地酒が主。

今日は、加東市神結酒造、闘龍灘のにごり。

いつものガラスコップじゃなく、桜の絵の陶器のカップでいただきます。

アテは、メザシ。
炙ってくださってるので、温かいうちにパクっと。

酒がなくなり、同じく神結酒造の「しぼりたて」。
これも同じく桜を散りばめた、陶器のカップに入れてくださいました。

アテには、鯖の塩焼き。

小さいですが、小骨一本もなく、綺麗に料理されてて、
大根おろしに醤油を垂らし、それと一緒にいただきます。
素晴らしき酒の肴!

女将、
「今日、新しく違う酒蔵のしぼりたて、発注したから来週も来てね!」
って。

来週、来ても残っているのかな?

でも、来週また来ます。

もう、明石を含めて、地元で行くお店が増えすぎました。

食べログも同じお店ばかりのローテーションばかりで申し訳ございませんが、
私、元々軒数を競う気なんて全くありませんからよろしくお願いしますね(^^♪

  • じけまち商店街と、検番筋が交差するところにある「立ち飲み居酒屋」です(2019.2.4)

  • 吹きざらし、でも居心地満点!(2019.2.4)

  • 加東市神結酒造、「闘龍灘にごり」です(2019.2.4)

  • 美しい、桜のカップに入れてくださいました!(2019.2.4)

  • サービスのメザシ(2019.2.4)

  • 次に、「しぼりたて」、カップが変わりました(2019.2.4)

  • 鯖の塩焼き、小骨1本もなく綺麗に仕事されています(2019.2.4)

  • 個の奥左に、常連さんの部屋があります、私にはまだ遠い世界です(2019.2.4)

2019/02/05 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ