シェルロイさんが投稿した岩崎酒店(兵庫/加古川)の口コミ詳細

シェルロイの好きな店行くだけ!

メッセージを送る

この口コミは、シェルロイさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

閉店岩崎酒店加古川/立ち飲み

29

  • 昼の点数:5.0

    • ¥1,000~¥1,999 / 1人
      • 料理・味 4.6
      • |サービス 4.8
      • |雰囲気 4.4
      • |CP 5.0
      • |酒・ドリンク 5.0
29回目

2020/05 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味4.6
    • | サービス4.8
    • | 雰囲気4.4
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

風通しよく2面オープン、朝から「岩崎」さんで飲んでたら、どこも行きたくなくなっちゃいます(^^♪

2020年5月25日(月)

我が家から徒歩5分ほどの酒屋さんの立ち飲みです。

朝10:00オープンですが、いつも9:45頃、フライング入店。
一番乗りで指定席へ。
(立ち飲みだから席は無いのですが、常連さんの立つ位置は暗黙のルールがあります)

私も行きだしてから2年近くになり、
かなり常連の上位、居心地抜群です。

先週入れた神の河をロックで。
おでんじゃないんですが、厚揚げ・平天・牛蒡天炊いたからどうですか?
って、女将。
断る理由なく、それをいただきました。

常連さんが次々来られます。
「おはようございます。」
こんな挨拶が通例なのも楽しいです。

シジミの佃煮を食べながら、口直しにビール。
最後に、「これ何?」
って聞いたのが、なんこつ揚げ。

テトラの袋に入ったのを「チン」してもらいます。

うん。
コリッコリでおいしい!

今日もこの後、
ケンタッキーでオリジナルチキン2個とフライドポテトのランチをテイクアウト。
岩崎さんがあれば、どこも要りません。


  • 先週入れた「神の河」ロックで、おでん3種(2020.5.25)

  • シジミの佃煮(2020.5.25)

  • アサヒ・ザ・リッチ(2020.5.25)

  • コリコリなんこつ揚げ(2020.5.25)

  • 軽く温めて、コリッコリでビールにピッタリ!(2020.5.25)

2020/05/25 更新

28回目

2020/05 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味4.6
    • | サービス4.8
    • | 雰囲気4.4
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥3,000~¥3,999
    / 1人

焼酎キープできる岩崎さん立ち飲み、今日は芋から麦にスイッチ♪

2020年5月22日(金)

今日はボトルキープ!・・・芋の後は麦3年、金色の「神の河」!
昔、ブームがあり、一時こればかり買って家で家内と飲んでた時代が懐かしいです。

金色の麦焼酎。
神の河、隠し蔵、田苑・・・。

どれもコクがあって美味い麦焼酎ですよね。

ロックでいただくから、しっかりと旨みが感じられます。

今日はこれのボトルキープからロック3杯。
残ってた芋焼酎「こく紫」が2杯。

他にエビス缶350ml1本。

アテは、鰤照焼き、シシャモ、イカ旨煮、冷奴。

朝から立ち飲みで3000円やっちゃいました(^^♪

ケンタでランチF買って家飲み続けます。

  • こく紫(芋)から、神の河「麦3年」に引き継ぎ!(2020.5.22)

  • 鰤の照り焼き(2020.5.22)

  • 3年熟成の麦焼酎、20年ほど昔、ブームになった焼酎です!(2020.5.22)

  • シシャモ(2020.5.22)

  • エビス缶、さすが旨いビールです!(2020.5.22)

  • 冷奴(2020.5.22)

  • イカ旨煮(2020.5.22)

2020/05/22 更新

27回目

2020/05 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味4.6
    • | サービス4.8
    • | 雰囲気4.4
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

地元、行きつけのお店を応援したいですね・・・新規訪問で軒数増やすのって何なの?

2020年5月18日(月)

岩崎さん、ゴールデンウイーク明けから営業再開されています。

今は、一駅お隣りとか、ニューオープンのお店は行く積りありません。
(落ち着けば、高砂久しぶりに行きたいですけど)

休日の楽しみ、岩崎さんでの朝飲み。

キープ中の芋焼酎「こく紫」ロックと、
ブラックニッカハイボール缶。
そしてアサヒアクアゼロ。

アテは、鮭の塩焼き、北寄貝とイカのサラダ、
鮪の旨煮、冷奴。

これで2000円でお釣りあり。

  • キープ「こく紫」芋焼酎ロックで(2020.5.18)

  • 北寄貝とイカのサラダ(2020.5.18)

  • ブラックニッカクリアハイボール(2020.5.18)

  • 鮪煮(2020.5.18)

  • アサヒアクアゼロ(2020.5.18)

  • 冷奴(2020.5.18)

2020/05/18 更新

26回目

2020/05 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味4.6
    • | サービス4.8
    • | 雰囲気4.4
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥2,000~¥2,999
    / 1人

岩崎さん、最高!

2020年5月14日(木)

今日の岩崎さん。

朝9:50から常連さんのたまり場。

2面が路面だから、窓、入り口全開で風通し良し!

最近は二日に一回、焼酎のボトルキープ。

今回は「こく紫」、さつまいも黄金千貫に暁紫を加えた拘りの芋焼酎。

コクも有りながらの抜群の切れ味!

日本酒は呉春常温。(写真撮り忘れ)

アテは焼鳥5品、鯖塩焼き、いか、トメイト!

  • 今回は「こく紫」をキープしました!(2020.5.14)

  • 鶏皮と肝(2020.5.14)

  • 鯖塩焼き(2020.5.14)

  • いか(2020.5.14)

  • トマト(2020.5.14)

  • 焼鳥、身・肝・つくね(2020.5.14)

2020/05/14 更新

25回目

2020/05 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味4.6
    • | サービス4.8
    • | 雰囲気4.4
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

ザ・角打ち

2020年5月11日(月)

その後の写真のみ。

2020/05/11 更新

24回目

2020/04 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味4.6
    • | サービス4.8
    • | 雰囲気4.4
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

緊急事態宣言を受けて時短営業、ご近所の行きつけ店は、応援してあげたいですね!

2020年4月9日(木)

緊急事態宣言発令下において、
越県じゃなくても、自分の生活エリアから離れた地を、
訪問するって、間違っていませんか?

やはり遠出や公共交通機関(マイカーでも)を避け、
地元弱小商店を応援したいと思っています。

加古川駅に行くまでにあるお酒屋さん「岩崎酒店」の立ち飲みです。

まあ、ここは大好きで、
常連の先輩方とも仲良しになったから、
コロナ関係なしに今のマイブームなんですが(^^♪

先日から3回くらい焼酎のボトルキープしています。
でも1本がなくなるのってたかだか3日。
だいたい一回訪問で、3種のアルコールをいただき、
4品くらいの料理を味わっています。

先日、職場で健康診断があり、
血糖値で引っかかっちゃいました( ;∀;)

日本酒や、ビールは、ちょっと控えましょう。
孫によく買ってあげてる、
チョコやクッキーも気を付けましょう。

今日は黒白波をロックで3杯、角ハイ350ml1本で抑えました。

アテは、塩鮭。
ここの鮭、塩加減が抜群で、脂も乗っていてメチャ美味しいんです!

ゲソ天もありました。
毎回ではないのですが、あればこれも必須!
鰹で丁寧に取ったお出汁を掛けていただくゲソ天最高!

今日の目玉はタコの旨煮。

あっさり煮た本ダコ。
歯ごたえがあって、食べ応えもあって、美味しかった。

そしてお客さんに教えていただいた「ごんじり」。
群馬県村岡食品のおつまみです。

寒干大根です。
コリコリしていて醤油辛くて美味しいです。
家飲みのアテにしました(^^♪

  • ボトルキープしてる「黒白波」芋焼酎です(2020.4.9)

  • 脂の乗った焼き鮭、塩加減も抜群!(2020.4.9)

  • 角ハイ濃いめ(2020.4.9)

  • 大好きな、ゲソ天出汁掛け(2020.4.9)

  • タコの旨煮(2020.4.9)

  • 「ごんじり」1個20円!(2020.4.9)

  • 3個買って家でおつまみに、群馬県村岡食品の寒干大根です(2020.4.9)

2020/05/04 更新

23回目

2020/04 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味4.6
    • | サービス4.8
    • | 雰囲気4.4
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥2,000~¥2,999
    / 1人

今回、またまとめてアップします、家近「立ち飲み 岩崎酒店」です。

2020年4月6日(月)

もう絶対外せない立ち飲み角打ちの「岩崎」さん。

角打ちの良さ、
焼酎がキープできます。

まあ、同じ酒ばっかりってのも詰まらないし、飽きるし。
キープしていても3種類くらいのお酒は楽しんでいます。

今回は天孫降臨の残りを飲み干し、
次のボトル、「黒白波」キープしました。

前回と合わせてのアップだから、
おでんやピーナッツ、その他いろいろアップしています。

秀逸は鮭のハラス。
大好きで、ヤマトヤシキ加古川でも売ってる日があれば、
大抵買って帰っています。

常連の仲間や、女将との会話も楽しい、楽園です♪

  • 天孫降臨、この日飲み切りました(2020.4)

  • 黒白波とのボトルキープ引き継ぎ式!(2020.4)

  • 天孫降臨より「ガツン」と来る黒白波、飲みごたえたっぷり!(2020.4)

  • 何日持つかな?(2020.4)

  • のどごし生とのツーショット(2020.4)

  • 鯛の塩焼き(2020.4)

  • 出し巻き玉子(2020.4)

  • 今回のおでんは、厚揚げと牛蒡天(2020.4)

  • 揚げ塩落花生(2020.4)

  • 鮭のハラス大好き!(2020.4)

  • またまたゲソ天お出汁で(2020.4)

  • 焼豚(2020.4)

  • ハラスが並びます(2020.4)

  • ゲソ天が並びます(2020.4)

2020/04/07 更新

22回目

2020/04 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味4.6
    • | サービス4.8
    • | 雰囲気4.4
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

朝酒の楽園、ここのところ、我が休日皆勤賞です!

2020年4月2日(木)

潔くやめない私?・・・ってか?
でも、誰がやめるって言いました?

・・・今朝も「岩崎」角打ちです。

ボトルキープの天孫降臨ロック。
まずはアテに小鯵の南蛮。

岩崎さん、魚系メニューが充実してるので大好き。

次に鯛100%の竹輪。
シコシコ食感と風味が抜群!

新潟の地酒、「杜氏の里」熱燗。

おでんは大根と平天。
平天、そんじょそこらの安平天じゃなく、高級品(^^♪
大根もお出汁がしっかり沁みて、トロトロ!

締めはゲソ天。
お出汁でいただきます。

常連が集まります。
これがまた楽しい♪

一発屋さんにはわからないこの楽しさ。


  • ボトルキープの天孫降臨(2020.4.2)

  • 小鯵南蛮(2020.4.2)

  • 新潟地酒「杜氏の里」熱燗(2020.4.2)

  • 鯛竹輪(2020.4.2)

  • わさび醤油でいただきました(2020.4.2)

  • おでん、平天と大根、美味し!(2020.4.2)

  • 麦焼酎「甕」ロック(2020.4.2)

  • 大好きなゲソ天、お出汁で(2020.4.2)

2020/04/06 更新

21回目

2020/03 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味4.6
    • | サービス4.8
    • | 雰囲気4.4
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥2,000~¥2,999
    / 1人

4回分のまとめレビューです、岩崎さんがあれば、他所呑みする気な~し!

2020年3月30日(月)

3月11日以降、レビュー滞っていた3回。
今日の分含めて4回分のまとめレビューです。

各写真の日付は割愛します。
細かいことも書きませんが、
我が加古川の朝飲みできる「角打ち」で文句なしの一軒です。

ここも隠れ家としてオープンしたくないお店です。
まして、私を敬遠されてるレビュワーさんには、
絶対行っていただきたくないお店。

まあ、彼らは車なので、行かれることは無いでしょうが。

ボトル2本入れました。
1本は3日でなくなりますが、ややお得かと・・・。

ただ、同じ焼酎ばかりじゃ飽きるから、
今日も熱燗とハイボールを別に。


岩崎さん、粕汁、おでん以外は仕入れですが、
魚系が多く、しっかりいただけます。

行きだして一年以上が過ぎ、常連の仲間入り。

いや、先輩格になってるかも(^^♪

女将、爺さん同士の話も楽しく、
これは死ぬまでお邪魔するお店になること間違いなし!

カフェもいいけど、やっぱ朝酒(昼酒)最高!!!

  • (2020.3)

  • (2020.3)

  • 湯豆腐(2020.3)

  • 黄金郷ボトルキープしました!(2020.3)

  • 汲み上げ湯葉と「黄金郷」(2020.3)

  • 天孫降臨キープ!(2020.3)

  • 鯨刺身(2020.3)

  • 炭火焼鳥(2020.3)

  • 角ハイ濃いめ!(2020.3)

  • ままかり(2020.3)

  • 杜氏の里熱燗(2020.3)

  • いかなご釘煮、新物です(2020.3)

  • 黄金郷ロックで(2020.3)

  • 鯖塩焼き(2020.3)

  • お豆さん(2020.3)

  • 湯葉豆腐(2020.3)

  • 汲み上げ湯葉(2020.3)

  • 鮭塩焼き(2020.3)

  • キープボトルバトンタッチ!(2020.3)

  • 天孫降臨、芋焼酎です(2020.3)

  • トラフグの練り天(2020.3)

  • 鯛塩焼き(2020.3)

  • 右奥は「杜氏の里」熱燗(2020.3)

  • 身と皮、肝、タレ焼きです(2020.3)

  • ゲソ天(2020.3)

  • ブラックニッカハイボール(2020.3)

  • 辛子明太子(2020.3)

2020/03/30 更新

20回目

2020/03 訪問

  • 昼の点数:4.4

    • [ 料理・味4.4
    • | サービス4.6
    • | 雰囲気4.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

週2回のルーティーン立ち飲み、今日は昨日入荷したいかなごの自家製釘煮をいただきました♪

2020年3月5日(木)

今季の春の風物詩「いかなご」量は、過去最悪の状況だとかで、
大阪では2日間で終わっちゃいました。

1kg4000円~5000円ですって!
ここ3~4年は異常です。

明石の漁業協同組合では今日、
いかなご漁の継続について審議されるようですが、
まあ、獲れないものは仕方ないですね。

我が家から駅へ行くまでにある酒屋「岩崎」さん。
もう最近は週2回訪問と、ヘビロテやってる角打ちです。

今日は、加古川も北風ぴーぷー吹き荒れる、
強烈な冬日。

ジャケットのジッパーを首まで上げて、
ジーンズのポケットに両手を入れて歩きます。

もう、ほんとに罪な「岩崎酒店」さん。
いつもの10時オープン前にフライングです。

でも今日は、オープン時間までにカウンター立ち席は満員です。
昨日は雨の一日だったから、その反動のようです。

さあ、今日も熱燗からいただきましょう。

いつもの新潟県頚城酒造「杜氏の里」。
燗で良し、冷やで良しの16°の美味い酒です。
正味1合が300円ですよ!

さあ、これに合わせるのはタコの旨煮。
今までこれは無かったなぁ。

真ダコです。
タコの足1本分。
美味いです!

そして、保冷ストッカーから、
ブラックニッカクリアハイボールの350ml缶を出してきて、
氷を入れたグラスを用意していただきます。

アテには焼き鳥をいただきます。

前回は肝だったから、今日は皮身。
皮は塩が好きなんだけど、これはタレでした。
でも美味しいし、ボリュームも1本が焼鳥屋さんの2本分あります。

女将さん、いかなごの釘煮作ったよって!
昨日、生のいかなご1kg4000数百円kgで仕入れられ、
釘煮にされたそうです。

「今年のいかなごは、いきなり大きいけど、新物だから柔らかいですよ。」
とのこと。

じゃあいただきましょう。
冷凍ものは年中デパ地下などでは買えますが、
新物となると今季は絶望かと・・・。

小鉢・・・と言っても結構な量を入れてくださって、
初物をいただきました。
初物でありながら、最終物かもしれませんね。

たしかに、例年よりやや大きめでしたが、
柔らかく綺麗に炊かれていました。

ちなみに女将さんに価格をお聞きすると、
230円とのこと。

もちろん、利益無いでしょう。
ひょっとしたらマイナスかも。

この後、お客様のほとんどがいかなご注文しておられました(^^♪

もう、私より昔から来られてる常連さんたち、
ほぼ全員と仲良くなれました。
もう、「岩崎酒店」「ひだまりファーム」は外せなくなりました。

私より年上だと思ってた先輩方数人が、
私よりお若くて、敬語に変わったり(笑)

なんだなんだ、私、そんなにジジイになっちゃったのかな?

  • 最近は週二ペースで訪問中、朝10:00オープンの角打ちです(2020.3.5)

  • 北風ピープーの寒い朝、やっぱ熱燗です!(2020.3.5)

  • 今日はたこの旨煮、明石ダコかどうかは知りませんが、間違いなく真ダコです(2020.3.5)

  • プリップリのタコの旨煮(2020.3.5)

  • ブラックニッカクリアハイボール(2020.3.5)

  • 焼き鳥を2本(2020.3.5)

  • 皮身のタレです(2020.3.5)

  • 昨日仕入れられたいかなごを自家製の釘煮で(2020.3.5)

  • 今日は、タコがいっぱい並んでいました(2020.3.5)

2020/03/05 更新

19回目

2020/03 訪問

  • 昼の点数:4.4

    • [ 料理・味4.4
    • | サービス4.6
    • | 雰囲気4.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

朝酒最高!角打ちだからメニュー豊富、酒もアテも飽きませんね(^^♪

2020年3月2日(月)

仕事辞める時が来たら、毎日行きそうな角打ち「岩崎」さん。

今や、月・木曜日の私の休日は、
ほぼ皆勤賞並みに訪問してる超オキニ店。

ビール大ビンが410円、地酒正味1合も300円(銘柄によります)。

今日はヘルシー路線で行こうかな、
今月5日に健康診断が控えてますからね(^^♪

まずはアサヒ アクアゼロ500ml。
糖質0の発泡酒です。
今まで飲んだことなかったけど、
高いビール飲まなくても、こんな発泡酒で十分ですね。

奥様とランチにうどんを食べに行って、
領収書を取られている個人事業者さんが、
羨ましくないわけではありませんが(^^♪

店売りの生湯葉、いただきます。
価格はわかりませんが、お豆腐よりちょっと高いぐらいでしょう!

特製のタレが付いていて、美味しくいただきました。

私、生湯葉、汲み上げ湯葉が大好きで、
京都、撮りに行ってた頃は好きなお店が2軒あり、
毎回買って帰ってました。

タレ付きのお店は、それなりに美味しいのですが、
タレ無しのお店の湯葉は、いろんなタレを試してみました。

でも醤油、ポン酢では湯葉が負けてしまいます。

私なりの回答は、素麺つゆかオリーブオイル。
試してみてくださいね!

さあ次はお酒です。

ストッカーから香住鶴「快鮮冷酒」300mlを出してきました。
山廃仕込みの旨い酒です。

コップに2杯あります。
アテに湯豆腐をいただきましょう!

岩崎さんの湯豆腐は、店売りの高級豆腐。
大豆香る絹ごし。

出汁も美味く、身体も暖まります!

さあ仕上げはこれも大好きなトマトジュース。

モーニングを食べに行って、
トマトジュースが選べたら、大抵それを選びます。

さあ、今日はヘルシー路線。

でもこの後どうかな?
今日は、加古川から出ない積りです。
地元を楽しみます。


  • 朝10時の楽園(2020.3.2)

  • アサヒ アクアゼロ500ml缶と生湯葉(2020.3.2)

  • 今日はヘルシーに行きましょう!(2020.3.2)

  • 湯葉大好き!特製のタレも美味しいですね♪(2020.3.2)

  • 香住鶴「快鮮冷酒」山廃の旨い酒です!(2020.3.2)

  • 湯豆腐(2020.3.2)

  • 店売りの高級絹ごしを使っておられます、出汁も美味い!(2020.3.2)

  • 大好きなトマジュー、これで仕上げです♪(2020.3.2)

2020/03/02 更新

18回目

2020/02 訪問

  • 昼の点数:4.4

    • [ 料理・味4.4
    • | サービス4.6
    • | 雰囲気4.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

一杯だけの積りが二杯、三杯に、今日も元気だお酒が旨い!

2020年2月27日(木)

休日の始まりは、最近「岩崎酒店」の立ち飲みなんですが、
ここで一杯やってから今日の食べ歩きをって思っても、
先輩常連さんたちと仲良くなっちゃって、話も楽しく、
二杯、三杯と進んじゃいます(^^♪

今日も1時間滞在しました。

丁度、家から岩崎さんに向かう途中で時雨に会い、
折り畳みの傘を広げて向かいました。

寒いから、今日も熱燗からいただきます。
新潟県頚城酒造「杜氏の里」。
くせがなく美味い酒です。
正味1合で300円ですよ!

今日は、鯖、赤魚、穴子がありました。
岩崎さんでは私初めての赤魚をいただきました。

程よい塩加減で、身はプリプリ。
大きな切り身で食べ応えも満点!

お酒の次は、麦とホップ黒、サントリー角ハイ。
それぞれのグラスを用意してくださいました。

焼き鳥いただきます。

肝とハツ、タレ焼き。

・・・朝から満足満足!

さあ、今日はこの後三宮にちょっと買い物に行きます。
どこかでお昼食べてから、また加古川でコーヒーいただいたり、
飲み直しをしましょうか(^^♪

  • 酒屋さんの立ち飲み、朝10:00オープンです(2020.2.27)

  • 朝、時雨ました、寒い日は熱燗で(2020.2.27)

  • いつもの「杜氏の里」新潟県頚城酒造の酒です(2020.2.27)

  • アテは赤魚塩焼き(2020.2.27)

  • よくスーパーなどでも売ってる魚ですが美味しいですよ♪(2020.2.27)

  • 骨は完璧に処理されてて、身はプリプリです!(2020.2.27)

  • 角ハイ濃いめ(2020.2.27)

  • 麦とホップ黒(2020.2.27)

  • 鶏肝とハツのタレ焼き(2020.2.27)

  • 店内風景(2020.2.27)

  • 今日の焼き魚は、赤魚と鯖、穴子もありましたよ(2020.2.27)

  • アルコールメニューの一部(2020.2.27)

2020/02/27 更新

17回目

2020/02 訪問

  • 昼の点数:4.4

    • [ 料理・味4.4
    • | サービス4.6
    • | 雰囲気4.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

もはや日課、岩崎さんの朝飲み、酒もアテもこれだけ揃えば飽きませんよ♪

2020年2月20日(木)

今日は、どこを食べ歩きましょうか?

その前に「岩崎」さんですね(^^♪

仕事お休みの日の日課になっちゃいました。

朝9:50またまたフライングの入店です。
L字形カウンターの短辺に着きます。

こういうお店でもやはり皆さん定位置があり、
先輩優先で、そこには立ちませんから。

まあ、いつもの定位置って落ち着きますからね!

冷えた朝。
まずは熱燗と行きましょう。

新潟県頚城酒造「杜氏の里」。
最近、くせのあるお酒が好きだから、
新潟県の酒はスッキリしていて「ガツン」と来るものがない。

でも、万人受けって言うか、
日本酒の苦手な女性やお若い方に、
こういうお酒を覚えて欲しいなっていうお酒です。

熱燗でもいけますよ。
アテも選びませんね。

で、いただいたのは「ゲソの天ぷら」。

温めてもらって、お出汁でいただきます。
岩崎さんの出汁。
上手に取られています。
だから、粕汁も湯豆腐も美味しいんですよ!

次にいただいたのは、のどごし<生>500ml。
店舗の保冷ストッカーからセルフで。
すかさず女将がコップを出して下さいます。

熱燗の後の冷たいビール(発泡酒)もいいですね。
アテには、秋刀魚の蒲焼。
柔らかくて、目をつぶって食べれば、鰻の蒲焼みたいです。
価格はわかりませんが、250円~300円でしょう。
岩崎さんの焼き魚の相場が、大体それぐらいですから。

軽く1~2杯と思いながらも、
女将や常連さん達との話が弾むと、
今日ももう一杯。

ブラックニッカクリアハイボール35ml。
氷を入れてもらった大き目のグラスに、
3杯くらいありますよ(^^♪
これは冷蔵ストッカーに200円のPOPがあったので、
おそらく税込220円でしょうね。

ホタルイカをいただきました。
酢味噌和えのホタルイカ。
目玉も綺麗に処理されてて美味しい!
家でも1パック、一人で食べちゃうくらい好きなんです(^^♪

一人二人とお帰りです。
私もそろそろお会計して、次行きましょうか。

今日もご馳走様でした。


  • 岩崎さんの前で足が止まっちゃいます(2020.2.20)

  • 新潟県頚城酒造「杜氏の里」熱燗(2020.2.20)

  • スッキリした飲みやすいお酒です(2020.2.20)

  • ゲソ天をお出汁でいただきます(2020.2.20)

  • お出汁で「シナッ」となった衣も美味しいですよ!(2020.2.20)

  • 安く抑えるなら発泡酒(2020.2.20)

  • 秋刀魚の蒲焼(2020.2.20)

  • ブラックニッカクリアハイボール(2020.2.20)

  • ホタルイカ酢味噌(2020.2.20)

  • 綺麗に処理されてて、美味しいです(2020.2.20)

  • 秋刀魚の蒲焼が並んでいます(2020.2.20)

  • もい一つの焼き魚は、鯖でした(2020.2.20)

  • メロンショコラフレーク、バレンタインように売り出されたお菓子かな?(2020.2.20)

  • お店に並ぶ焼酎たち(2020.2.20)

2020/02/20 更新

16回目

2020/02 訪問

  • 昼の点数:4.4

    • [ 料理・味4.4
    • | サービス4.6
    • | 雰囲気4.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ~¥999
    / 1人

朝、いきなりの寄り道は「岩崎」さん、常連のたまり場、素敵な休日のプロローグ♪

2020年2月17日(月)

今日は、OFF。

早朝、ロイ君が布団に来て、その後ゆっくりと朝寝。

目が開いたのが9:20。

勿体ない、勿体ない。
早く起きないと一日が終わってしまいます。

顔を洗って、歯磨きして。
ユニクロのウェアーで身を固め
ジーンズを履けば完成!

この間、20分!
男に生まれて良かったと思う瞬間です。

明石に行こうって思ってるんですが、
その前に、駅までにある「罪なお店」。

「岩崎酒店」さんで、一杯やっていきましょう♪

フライングの9:50。
中に入ってると、同様にフライング客たちが集まってきます。

皆、もう顔見知り。
「おはようございます!」
の、挨拶が飛び交います。

皆、大抵定位置で飲みます。

お酒もまずはお決まりから。
そんな中で、
私は日々、スタートの酒が変わります。
これも食べログのせいかな(^^♪

今日は、冷蔵庫からクラフトビールを取ってきます。

愛知県犬山市の地ビール「ミツボシビール ウィンナスタイル ラガー」。
多くの種類を作っておられる、
「盛田金しゃちビール株式会社」のビールです。

モルトとホップの香る無濾過ビール。

330ml300円(税別)という、
立ち飲みにしては贅沢なビールですが、美味かったです!

アテには、以前いただいたオイルサーディン。
これがまた美味いこと美味いこと!

寄り道の積りが、ここで1杯では済みません。

もう一本、缶の角ハイボール濃い目。
すかさず、女将が氷の入ったグラスを出して下さいます。

だいたい、3杯はいただけます。
これ、200円(税別)。

美味しそうな竹輪があったから、それを。
長崎のイワシ竹輪です。

わさびを添えてもらって醤油でいただきます。
魚の竹輪ってご馳走です。
角ハイが進みました。

まだまだ腰を据えちゃえばいけますが、
このくらいにしておきます。

常連先輩方との話も弾み、
約40分、お邪魔しました。

「じゃあ、お先に。ごゆっくりと。」

明石は、桜町でランチをいただく積りです。
以前、下見してる気になるお店があるんですよ♪

岩崎さんを後にします。

  • 駅までの途中にある困りもの(2020.2.17)

  • 今日は、愛知県犬山市のクラフトビール「ミツボシビール」でスタートしました(2020.2.17)

  • クラフトビールとオイルサーディン(2020.2.17)

  • このオイルサーディンがまた美味い!(2020.2.17)

  • 次に角ハイ濃い目(2020.2.17)

  • イワシ竹輪(2020.2.17)

  • それぞれ、こんな価格です(2020.2.17)

  • クラフトビールいろいろ(2020.2.17)

  • ハイボールいろいろ(2020.2.17)

  • この天ぷらも美味しそうでしたよ!(2020.2.17)

  • 今日の焼き魚たち(2020.2.17)

2020/02/17 更新

15回目

2020/02 訪問

  • 昼の点数:4.4

    • [ 料理・味4.4
    • | サービス4.6
    • | 雰囲気4.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

OFFの日の朝は、ここから、家近最高の角打ちです♪

2020年2月10日(月)

月曜日、木曜日。
私の休日の楽しみは、ここ岩崎酒店の立ち飲みから始まります。

朝10:00オープン!
でも約10分フライングして、
9:50には我が指定席へ。(席と言っても椅子は無いです)

カウンターテーブル上の惣菜を見て回ります。
棒鱈があったので、それを温めていただきます。

お酒はいつもの「杜氏の里」。
新潟県頚城酒造の酒です。
熱燗でいただきます。

表面張力張るまで、きっちり1合入れてくださいます。
嬉しいですね!
これで300円.
棒鱈は180円です。

「粕汁ください。」
の、他のお客様の言葉に釣られ、私も。

岩崎さんの粕汁、
今の時期新酒の酒粕で、
具だくさんの鮭の粕汁です。

もう、身体暖まるし美味いし!
で、350円!

にごり酒の冷やを追加。

何種類かありますが、
闘竜灘にごり酒。

加東市神結酒造のお酒です。

にごり酒って甘くて口当たりは良いのですが、
度数は高いですよ。

にごり酒飲みながら、冷蔵ストッカーから発泡酒を取ってきます。

アサヒスタイルフリーパーフェクト。
0が4つも付く割には美味しいです♪

さあ、今日はこれぐらいにしておきましょう。

これからAUショップに行って契約事項変更してきます。
ギガ数上げないと、メールや写真アップですぐ速度規制。

でもその前にコーヒー飲んで行きましょうか(^^♪

  • 休日の朝は、ここから、「岩崎酒店」立ち飲みです(2020.2.10)

  • 新潟県頚城酒造「杜氏の里」熱燗で(2020.2.10)

  • 棒鱈(2020.2.10)

  • 加東市神結酒造「闘竜灘にごり酒」冷や(2020.2.10)

  • 熱々の粕汁が美味い!(2020.2.10)

  • 鮭の粕汁、具だくさん!(2020.2.10)

  • アサヒスタイルフリーパーフェクト(2020.2.10)

  • 店内全景(2020.2.10)

  • 女将さん、ウインナーを焼いておられます(2020.2.10)

  • 保冷ストッカー(2020.2.10)

2020/02/10 更新

14回目

2020/02 訪問

  • 昼の点数:4.4

    • [ 料理・味4.4
    • | サービス4.6
    • | 雰囲気4.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

常連たちの朝飲みパラダイス(夜も)!

2020年2月6日(木)

私のOFFの日の食べ歩きスタートの、定番になった感のある、
岩崎酒店の立ち飲み。

ほとんどが年配の常連お一人様。
もしくは、加古川出張組の、朝一杯やって帰る方。

もちろん、夜は17時から、朝以上に満員です。

今日は、東加古川を食べ歩きたいのですが、
その前に「岩崎」さんに寄り道です。

寄り道の積りで、
今回は1杯だけって思いながらも、
お知り合いになった方たちとの話が弾むと、
2杯、3杯と本気飲みに行っちゃいます。

今日も、新潟県頚城酒造の「杜氏の里」熱燗でスタート。
写真、表面張力で盛り上がってるのわかります?

口を近づけて啜ります(笑)

昨日から炊いてるおでんがありますよとのことで、
今日はおでんを。
大根と厚揚げ。

厚揚げは大好きなので、どこでおでんをいただく時もいただくんですが、
出汁を吸った、トロトロに煮込まれた大根は美味しいですね!

冷蔵ストッカーから、のどごし生500mlを出してきて申告。
女将さんが、コップを出して下さいます。

もう、立ち飲みでビールってもったいないです。
発泡酒、第三のビール系で十分。

おなじみさんとのコミュニケーションツールですから(^^♪

「鯨ベーコンある?」
「ありますよ。」
「じゃあ、それ。」

懐かしい鯨ベーコン。
鯨ベーコンや、おばけって、
たまにいただくと美味しいですね。
昔は鯨ってよく食べましたから。

こんなに飲む気はなかったのに次3杯目は、
焼酎ロック。

鹿児島県小正醸造の「小鶴 くろ」。
芋焼酎です。

アテには、焼き鳥。
肝と、皮身を1本ずついただきました。

お店、回転がいいから、仕入れ料理や食材は新鮮です。
女将の手作りおでんや粕汁、美味しいですよ♪

一人、またお一人と帰って行かれます。
聞いてたら、1000円以下の会計ばかりです。
ご年輩の先輩方にとって、
モーニング感覚で毎日のルーティーンワークに入ってる、
パラダイスなんでしょうね(^^♪


  • 常連たちの朝飲みパラダイスです(2020.2.6)

  • 今回も熱燗「杜氏の里」からスタート!(2020.2.6)

  • 新潟県頸城酒造の辛口酒です(2020.2.6)

  • おでん、大根と厚揚げ、大根トロトロ!(2020.2.6)

  • のどごし生500ml缶(2020.2.6)

  • 鯨ベーコン(2020.2.6)

  • なんか懐かしい鯨ベーコン(2020.2.6)

  • 鹿児島県小正醸造「小鶴 くろ」(2020.2.6)

  • 芋焼酎です、ロックで(2020.2.6)

  • 焼き鳥、肝と皮身(2020.2.6)

  • カウンター、コーナーから全景(2020.2.6)

  • いつも、この位置でいただきます(2020.2.6)

  • おでん鍋(2020.2.6)

  • 老舗お酒屋さんです(2020.2.6)

2020/02/06 更新

13回目

2020/02 訪問

  • 昼の点数:4.4

    • [ 料理・味4.4
    • | サービス4.6
    • | 雰囲気4.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

寒い日は、熱燗と粕汁、節分のイワシがありゃ文句なしですね♪

2020年2月3日(月)節分

加古川駅に行く時も、
高砂方面に歩く時も、この前を通ります。

「岩崎酒店」。
酒屋さんに併設された立ち飲み酒場、
いわゆる「角打ち」です。

居酒屋ではないので、手の込んだ料理は無く、
基本、乾きもの、仕入れの一品です。

まずは、節分でもあり、
カウンターに並んでいた、イワシをいただきましょう。
甘露煮です。

お酒は新潟県頚城酒造「杜氏の里」を熱燗に。

美味い酒なんです!
銘柄指定しなければ、岩崎さんではこれが出ます。
正味1合で300円です。

イワシを肴に1合を空けます。

続いてストッカーから、
姫路ヤヱガキ酒造「八重がき」生貯蔵酒。
300mlだから、コップに2杯ほどいただけます。

おでんや粕汁は前日から仕込んだ自家製です。

今日はこの粕汁をいただきます。
もう何度かいただいてるんですが、
新酒の酒粕で作られた、鮭の入った粕汁は、
身体が暖まり素晴らしきご馳走です。

粕汁と地酒。
もう、文句なしの組み合わせです。

今日は明石に出かけるつもりです。

先日マイフォロワーさん「H」氏と歩いた、
魚の棚商店街の居酒屋、玉子焼の「今中」さんもどうしてるかな?
パークサイド商店街のカレー屋さんも気になります。

岩崎さんで会計を済ませ、とことん行っちゃいましょう!

  • 家から駅までにあるからつい寄っちゃいます(2020.2.3)

  • このカウンター奥でいつもいただいています(2020.2.3)

  • 新潟、頚城酒造の「杜氏の里」を熱燗で(2020.2.3)

  • 1合コップになみなみと(2020.2.3)

  • 節分ですし、イワシいただきます♪(2020.2.3)

  • 姫路ヤヱガキ酒造の「八重がき」(2020.2.3)

  • 熱々の、新酒の酒粕を使った粕汁(2020.2.3)

  • 鮭の粕汁です(2020.2.3)

  • イワシ、いっぱい並んでいました(2020.2.3)

  • フィッシュソーセージや、カリカリ梅(2020.2.3)

  • 焼酎たち(2020.2.3)

  • 地酒たち(2020.2.3)

  • 夕方からは、ここも満員になります(2020.2.3)

  • ビール大ビン410円です!(2020.2.3)

2020/02/03 更新

12回目

2020/01 訪問

  • 昼の点数:4.4

    • [ 料理・味4.4
    • | サービス4.4
    • | 雰囲気4.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

10時オープンの朝飲み酒場、休日の初めの第一歩は、ここからになりました♪

2020年1月30日(木)

加古川駅近、本格派酒屋の立ち飲み「角打ち」です。

ほぼ完ぺきに地元常連さんのお店です。

ほとんどの方が、保冷ストッカーから、缶の発泡酒を出してきて、
もしくはキープした安いパックの焼酎を出してもらって、
料理1品をアテに飲んで短時間で帰られます。

もうほとんど全員が顔見知り。

観光地化した、明石の立ち飲みに比べて、
ほぼ全客がお一人様で常連という居心地の良さ。
(気の置けない仲間と行く明石、元町の人気店を、
否定するものではありませんから、「常連ぶるな」とか、
「一発屋を否定するのか」という、お店に迷惑の掛かるコメは、
大変気分が悪いのでご遠慮くださいね)

さあ、今日も明石を歩こうって思っています。
明石でパン屋さん2軒を予定してるんですが、
駅への途中に「岩崎」さんがあるので、寄り道してしまいます。

寒い日なら、燗酒と粕汁かおでんと行きたいのですが、
今日もポカポカ小春日和。

ビールもいいけど酎ハイにしましょうか♪

ストッカーから出してきたのは、
「カクテルパートナー」のジントニック350ml。

カウンターに戻ると、
女将さんがすかさず、コップを出して下さっています。

「氷入れる?」
「うん、入れてくれる?」

こんなやり取りも楽しいんです(^^♪

鮭の塩焼きと、明太子をいただきます。
鮭、甘塩で切身も大きく、食べ応えも十分!

明太子も、スーパーで買って家で食べれば安くつきますが、
1本って言うか、1個って買えないものね。
やっぱ、高くても、お店でいただくって有難いですよね。

大きな綺麗な形の明太子、
これもボリューム満点!

ストッカーにワインがありましたが、
朝から1本は多いから、
「グラスのワイン、あるの?」
とお聞きすると、
「ありますよ。」

で、赤ワインをいただきます。
価格は不明。
って言うか、ほとんどのものが不明ですから。

オイルサーディンをいただきます。

昔は、小さな鰯のオイルサーディン食べたな・・・。

日本の缶詰第一号は「オイルサーディン」なんですよ。
(間違ってても突っ込まないでください)

大きな鰯!
それも片身3枚。

塩漬けオイル漬け以外に味付けがされています。
何かはわからなかったけど、
醤油などなしに美味しくいただけます。

鰯自体の脂が、本棟に旨い!
赤ワインにも負けない主張があります。

今日のお会計は、1230円でした。

コーヒー2杯分くらいの価格で、朝から満足な角打ち飲み。

「岩崎」さん、これから何回行くでしょうね(^^♪

  • お酒屋さんの立ち飲みは10時オープンです(2020.1.30)

  • 冷蔵庫から「カクテルパートナー」を出してきて自己申告!(2020.1.30)

  • 鮭の塩焼き、甘塩で美味しいですよ!(2020.1.30)

  • 明太子も酒のアテにピッタリです(2020.1.30)

  • 岩崎さんでは初めていただくグラスワイン(2020.1.30)

  • オイルサーディン(2020.1.30)

  • 明太子などが並びます(2020.1.30)

  • 鮭の塩焼きが並びます(2020.1.30)

2020/01/30 更新

11回目

2020/01 訪問

  • 昼の点数:4.4

    • [ 料理・味4.4
    • | サービス4.4
    • | 雰囲気4.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

朝10:00から飲める、家から最短の角打ち「岩崎」さん、常連のたまり場♪

2020年1月27日(月)

家から加古川駅に行く途中にある、
お酒屋さんの立ち飲み居酒屋。
いわゆる角打ちです。

酒もアテもメニューは豊富って言うか、
お酒類はお店から持って来て、
自己申告で同価格でいただけるから、
酒メニューは∞、当然ボトルキープもできますよ♪

それに何が嬉しいって10時から飲めること。

ここで腹ごしらえ、喉ごしらえして、
休日の食べ歩きスタートに、時間的に丁度良いんです!

もちろん時間調整で訪問するレベルの角打ちではなく、
しっかり味わえるお店なんです。

今日もフライング、9:50に訪問すると、
シャッター閉めたままの状態で、
店内には早くも4人の先客があります。

2人はお顔見知りの先輩、2名は出張帰り前風の50代サラリーマン。

「朝からなんなの今日は。」

女将に挨拶代わりの声を掛け、
「ごめんやっしゃ」風挨拶で、
カウンターの先客の背後を通り奥へ入ります。


「今日は天気悪いから、出足悪いと思ったんだけど、
有難いね。」
って女将。

私も、チャリのおじいさんたちは来られないだろうから、
貸し切りかなって思ったのが誤算。

でも、ここはこの誤算が正解なんです。

常連同士で話が盛り上がるから、
それが楽しくて(^^♪

今日は寒々してるけど、黒ビールが飲みたくて。

店舗側の保冷ストッカーから、「麦とホップ黒」350mlを出してきます。
自己申告。
すかさず女将がグラスを出して下さいます。

アテはカウンター上の惣菜から、
今日は、まず鯖の照焼き。

2っあったから、頭側の方を。
レンジで温めて出して下さいますが、
この鯖、大きくて、脂の乗りが最高!
腹身はトロトロです。

これをいただきながら、無くなった第三の黒を、
日本酒にスイッチします。

先客が頼まれてた、香住鶴しぼりたて山廃純米生原酒。

なんか仰々しい名前ですが、
山卸(蒸した米や麹を、水を混ぜてすりつぶす工程)を廃止した酒のことで、
これによって、熟成に相当な時間が掛かる為、
高価になり、
アミノ酸組成が高く、濃厚な味になるんです。

18°という、しっかりボディ!
それも香住鶴のしぼりたてだから、文句なしに旨い。

鯵のフライを温めていただき、
トンカツソースでいただきました。

この酒、トンカツソースコテコテにも負けませんでした。

さあ、酒も無くなり、奥のストッカーから、
ブラックニッカクリアの水割り300mlを出してきました。
400円ちょいだったって思います。

女将が氷の入ったグラスを用意してくださいます。
目配りも完璧です。

ビールのコップより大きなグラスで、
氷が入ってるとは言うものの、
3杯はあります。
一杯単純に100数十円だから、超お得!

食べ物もなくなったから、焼き鳥から肝タレ。

1本150円で2本いただきます。

普通の焼鳥屋さんの倍くらいのボリュームですよ。
もう、朝から腹も喉も満足。

常連同士の話も楽しかった♪
「にいさん、これからどこへ?」
大先輩から「にいさん」って呼ばれています(笑)

昔は「にいちゃん」だったんだけど、
一人前と認められる年齢になったのかな?

嬉しいような、寂しいような・・・。

でも今や、大好きなお店になりました。

  • 麦とホップの黒でスタートしました(2020.1.27)

  • 鯖の照り焼きと麦とホップ黒(2020.1.27)

  • 大きな鯖、脂の乗り最高!(2020.1.27)

  • 兵庫県香美町、香住鶴(株)、香住鶴しぼりたて山廃純米生原酒です(2020.1.27)

  • 18度のしっかり辛口ながらフルーティ―、メニューにないので価格は不明です(2020.1.27)

  • 鯵の天ぷら(2020.1.27)

  • 出汁でもいただけたのですが、ここはトンカツソースで(2020.1.27)

  • 焼き鳥、肝タレ2本(2020.1.27)

  • どうです、美味そうでしょ!(2020.1.27)

  • ブラックニッカクリア、300ml水割りです(2020.1.27)

  • (2020.1.27)

  • (2020.1.27)

2020/01/27 更新

10回目

2020/01 訪問

  • 昼の点数:4.4

    • [ 料理・味4.4
    • | サービス4.4
    • | 雰囲気4.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

新年あけて初の「岩崎」さん、常連ばかりの居心地の良さ♪

2020年1月20日(月)

もう、普通に飲めそうなぐらい回復しましたよ♪

年末年始にかけて、ご心配おかけした、
フォロワー様、いいねを下さった方には、
ほんと、厚くお礼を申し上げます。

ありがとうございました!

今日は、お休み。
岩崎さんで体調チェックです。

あさ10時の一番りです。
こちら、常連さんばかりで、10時では、
フライング客が2~3名居られることもしばしば。

皆さん、マイペースで朝酒されています。

「体調崩してて、新年の挨拶、遅くなりました。」
遅ればせながらのご挨拶を済ませました。

寒いし、今日も熱燗から。

新潟頸城酒造、「杜氏の里」。

岩崎さん、燗酒はいつもこれです。

アテには焼き魚がいいなぁ。

今日は、鮭と鯖。
鯖は前、いただいたから、今日は鮭です。

醤油も何も掛けずにいただきます。
塩控えめで美味しいですよ!

さあ、次は粕汁です。
鮭の身が入った、新酒の酒粕。
毎朝、女将さんが作っておられます。

具沢山粕汁。
岩崎さんの料理では、最高価格の350円!

上手に作っておられます。
料理屋さんレベルの美味さ♪

熱燗も無くなり、
姫路、ヤヱガキ酒造のにごり酒。

小瓶に入った安酒ですが、
にごりはにごり。
酒好きにはたまりません。

粕汁減ってきたから、
目の前にあった、おじゃがまると、
たこぼっくり。

串に刺された丸天です。

以前もあって気になっていました。

北海道産のメークインがホクホク。
タコのほうは何処産かわかりませんが、
結構入っていて、食感もよし。

それぞれの価格、粕汁が350円ということ以外、
全くわかりませんが、
お会計は1730円!

酒飲んでも、息苦しさはなくなりました。

今日は、久しぶりに酒に浸ろうかな。

もう2軒行きたいんです。
居酒屋さんと、立ち飲み「ひだまりファーム」さん。

居酒屋さんは、牡蠣をいただきに、
ひだまりファームさんは、
あかあさんに挨拶に。

行きつけのお店のリピートが、
やっぱり性に合っています。

新規で色々行きたいと思わなくなりました。

常連になって行くお店のママ、
常連の、毎回ご一緒するお客様。

彼らとの会話に楽しみが、見出せる歳になったのかな。

地元、大切にしよう。
身体壊してから、
特にそう思う、今日この頃です。


  • 朝10時オープンの朝飲み常連酒場です(2020.1.20)

  • 熱燗は「杜氏の里」(2020.1.20)

  • 鮭の塩焼きと「杜氏の里」2020.1.20)

  • 鮭、辛くなく、美味しかったぁ(^^♪(2020.1.20)

  • 姫路ヤヱガキ酒造「にごり」(2020.1.20)

  • 次は、熱々粕汁です!(2020.1.20)

  • 鮭の粕汁、新酒の酒粕です(2020.1.20)

  • おじゃがまると、たこぼっくり(2020.1.20)

  • カウンター風景(2020.1.20)

  • 立ち飲みテーブル風景、夜は満員です!(2020.1.20)

  • 惣菜が並びます(2020.1.20)

  • 大鍋で粕汁(2020.1.20)

  • 鮭と鯖(2020.1.20)

  • これ、前から気になってました(2020.1.20)

  • 酒屋、外観全景(2020.1.20)

2020/01/20 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ