シェルロイさんが投稿したcafe yom pan(兵庫/西元町)の口コミ詳細

シェルロイの好きな店行くだけ!

メッセージを送る

この口コミは、シェルロイさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

cafe yom pan西元町、花隈、みなと元町/カフェ、パン、洋菓子

21

  • 昼の点数:5.0

    • ~¥999 / 1人
      • 料理・味 5.0
      • |サービス 5.0
      • |雰囲気 4.6
      • |CP 5.0
      • |酒・ドリンク 4.6
1回目

2016/11 訪問

  • 昼の点数:3.6

    • [ 料理・味3.6
    • | サービス4.0
    • | 雰囲気3.6
    • | CP3.4
    • | 酒・ドリンク3.6
    ~¥999
    / 1人

オーナーのコンセプト「本を読みながら、パンを食べてください」、今回は、ラスクで再訪レビューです♪

2016年11月18日(金)

4ヶ月ぶりのレビューです。
この間に10数回は行ってると思います。

北長狭通りのこの界隈、
「ココ」「ハル」「スイラテ」 。
もう、どこに、行ったらいいのか、
ローテーションを組まなくてはならなくなりました。

少し南に下った、「はた珈琲店」「ノラリクラリ」「ヒュッグリー」「クッカ」「ポルトパニーノ」も然り。

良いカフェが多くて困ったものです♪

先一昨日、ヨムパンのオーナー、藤原君から紹介していただいた、
お隣の新規オープンフレンチバー「マメナカネ惣菜店」に、行ったよとの報告を兼ねて訪問です。

「僕も行ったんですよ」と藤原君。

いやぁ―、凄いお店だね宵う話をしながらも、
カフェのお客様に、食事を作っておられましたから、
あまりお邪魔してはいけませんね。

「これ、上に持って行きますので、少し待っていてくださいね。」

相変わらず優しく癒し系のオーナーです。

「今日は、家におやつを買って帰りますね。
シェル、ロイも食べられるものをいただきますからね。」

で、選んだのがラスク。

前にもいただいたことがあるのですが、
「トマト」「シナモン」「フロレンティン」の3種のラスク。

藤原君が作るお菓子やパンって、とても優しく、
かといって素人作品ではない本格派なんです。

もちろんお一人で丁寧に作られるから、お近くの100円パンのお店のようにはいきません。

お時間の無い方、カフェが満員で入れなかった方には、
テイクアウトをお勧めします。

今日の購入品は、帰宅が遅くなったので写真だけ撮って、明日いただきます。

シェル、ロイが、くれくれってうるさかったけど、
遅い時間に食べちゃダメだよ!

明日、皆で食べようね!


☆☆☆☆☆☆


2016年7月9日(土)

半年ぶり、更新レビューです。
写真、5枚追加しました。

今回もモーニングです。
バリエーションがないので、飽きられた方、ごめんなさい
今日も3階の個室?を使わせていただきました。
というのも、2階は満員!
全てお若い女性たちです。

オーナー、相変わらず一人で全てこなされています。
1階、2階、3階を行き来されるだけでも大変でしょうね。

いつものように、グリーンのワインボトルに入れた冷水が出され、
10分位で料理が登場です。

自家製じゃがいものフォカッチャのサンド。
ひよこ豆、赤インゲン、コーン、オリーブ、キャベツ、そしてツナ。
具だくさんでとても美味しいですよ!

ヨーグルトのジャムは、今回何だったかな?
小さな種のような、粒々が美味しかったです。
ドリンク付きで500円は、お気の毒なくらい安いです。

*なお今回、休日、営業時間に若干変更がありましたので、
店舗情報を更新しておきます。


☆☆☆☆☆☆


2016年1月10日(日)

更新レビューは、3ヶ月ぶりですが、
何度行ったものやら。

今回はモーニング、写真10枚追加しました。

訪問は、11:30。
「あけましておめでとうございます♪」

あっ、ほんとだ、年が明けて初めてでしたね。

「上、空いてる?」
「2Fは、数人入られていますが、3Fは空いていますよ。」
「いいの?個室みたいなものでしょ?」
「いいです。いいです。お一人で使って下さい。」

じゃあお言葉に甘えましょう。

以前、写真は撮らせていただいた3Fですが、
そこを使わせていただくのは初めてです。

「ランチもモーニングもできますよ。」
「じゃあ、モーニングにしようかな。紅茶で。」

3Fに上がり、靴を脱いで、座卓に着きます。
ほう。なかなかいいですね♪
椅子に比べたら、足はしんどいけど、
ここを独り占めですか。これは満足ですね!

本棚には、小説などが並んでいます。
窓際の棚には、カフェ特集を主に掲載した、グルメや情報誌が平積みにされていました。

私が、ここ「ヨムパン」さんが好きなのは、
当然料理やパン、焼き菓子の美味しさもさることながら、
オーナー藤原さんの、冒頓とした「人間味」と探求心。
そして何より、このお店のコンセプトが、「読むパン」。
そう、「本を読みながら、パンを食べて行ってください」。

なんて素敵なんでしょう!

このオーナーと心が通じれば、味は二の次。
いやいや、間違い。
味も最高で注文の付けようもないのですから。

今日のモーニングも、ひよこ豆や赤いんげんを挟んだフォカッチャのサンドは前と同じ。

でもヨーグルトのジャムソースがリンゴでした。

お一人で何もかもされています。
早朝出勤され、パン、焼き菓子を作られ、
お客様と付かず離れず、程よい距離を保った接客。

1F~3Fまで、お一人で目配り、気配りをされているのです。

今日も美味しいモーニングでしたよ!
しかも500円。

頑張ってくださいね。
何度でも再レビューしますから♪


☆☆☆☆☆☆


2015年10月25日(日)

再訪です。
今回は、パンを買ったので、写真を3枚、追加しました。

これで、モーニング・ランチ・焼き菓子・パンと、
お店の商品を、一通りご案内したことになります。
(イートインの、スイーツ系がまだですが)

今日は、職場でのおやつ用です。

◎ じゃがいものフォカッチャ
  *前々回の、モーニングでいただいたパンです。
   もっちりしたパンで、さいの目にカットされたじゃがいもが、ほっこりします。

◎ じゃがいもクミン
  *ハード系です。
   クミン他、カレーのスパイスが入っており、アクセントになっています。
   休憩室にオーブントースターがないので、そのままいただきましたが、
   オーブンで表面をカリッと焼くと、美味しいですよとのことでした。

◎ トマトオリーブ
  *文字通り、トマトとオリーブです。
   オリーブの食感が良く、美味しいパンでした。

この再訪レビュー以外にも、最近しょっちゅう行くようになりました。
ラスクも、パウンドケーキも美味しいですよ。

また、新メニュー、新製品が出たらレビューします。


☆☆☆☆☆☆


2015年10月9日(金)

再訪です。
写真2枚追加しました。

今日はお世話になっている職場のメンバーに差し入れです。
いろんな手作りクッキーがあるので、
それぞれ全部違うものを、7袋買いました。

オーナーに教えていただいた、パニーニのお店「ポルト パニーノ」に行ったこと、
昨日は、垂水の古民家カフェに行ったことも。

そうそう、オーナーも「垂水」に注目されているお一人なんですよ!

この時間は、2F・3Fのカフェはお客様おられなかったのかな?
オーナーも下でゆっくりされていました♪


☆☆☆☆☆☆


2015年8月26日(水)

今回は、初モーニングです。
もうオーナーとは、仲良しになりました(笑)
写真、11枚追加しています。

モーニングは、選択肢がありません。
「これ」って来ます。

でも、とても魅力的なモーニングに、笑顔がこぼれるんです!

サンドイッチではありませんね。
自家製のやややわらかいプレーンなパンを使い、
スリットして、間に具を挟んでいます。

ひよこ豆、赤いんげん、ツナ、コーン、オリーブなどを挟んだパンです。
野菜サラダが隣に盛られるのですが、仕切りに油紙を用いられています。
ワンプレートですから、ドレッシングが、パンを犯しますから。

武骨なオーナーですが、こんな繊細な料理を提供してくださる、感性に、票を投じたい。そんなお店なんです。


今日は、オープン同時の10:30に訪問したので、オーナー付きっ切りです(笑)。

2Fに上がり、前回と同様、写真撮影の許可をいただきました。

今回は、未知の世界である3Fも撮らせていただきました。
なんと、座敷です。
これは、おじさんのおひとり様では、空間を独占しすぎですからあきらめて、
前と同じ2人テーブルに付きました。窓の外が、いい景色なら、満点なんですけどね。

今回は、また一つ、点ではなく線の繋がりができました。

今まで別世界だったものが、とても身近に感じる感覚。

嬉しいですね!

私が、彼らの生活に入り込み、反対に、彼らが私の生活に入り込む。

そして一つのマップを作ることに楽しさと、満足を覚えます。
西元町、がんばれ!


☆☆☆☆☆☆


2015年5月8日(金)

1年1ヶ月ぶりの再訪です。
今日は、テイクアウト、写真6枚追加しました。

前回、2階でいただいたパンサンドのランチが、
美味しかったんですが、
やはり男一人では、入りにくいです(-。-;

今日は、家内と娘にお菓子でも買って帰ろうかな。

一階のお菓子の並ぶカウンターには、
二人の女性客がおられました。
それぞれが、テイクアウトのお客様でした。

カウンター内のマスターは、何か料理を作っておられました。
「以前、2階でランチをいただいたのですが、
今日は、お菓子を買って帰ろうかなって思いまして。」

「今の時間、ちょっと商品が少ないんですよ。
良ければ見ていってください。」

確かに、パン、クッキー、焼き菓子が並ぶカウンターも、
種類、数とも少ないですね。

でも、魅力的なケーキがあったので、
3個ずつ選び、包んでいただきました。

職場の方に、一袋あげちゃったので、
お土産は、一袋になりました。
まあ、いいか!
家内と娘と3人で一つずついただきます^o^


☆☆☆☆☆☆


2014年4月9日(水)

花隈の西、JRの北、元町をぶらつく旅行者も、
地元民も、知らなかったら、絶対行かないエリアです。

港元町風情も、ハイカラ神戸イメージもないところ。

そこにぽつりとたたずむカフェ。

1Fは、焼き菓子や、パンを売るスペース。
2F、3Fがイートイン、カフェスペース。

「上、空いてますか?」
「空いてますよ!」

との返事で、2Fに上がったのが、15:35.

40代と思われる、女性2人が、テーブルで談笑されています。

カウンターは、西に面する壁に3人分。
北に面する壁に、2人分。
南麺には2人掛けテーブルが一つ。

とてもミニマムな造りですね。

先客が数名居られると、
居心地と言う面では、正直、点数をあげたいとは思いません。

しかし、このお店には、実力があり、それを十分カバーします。
オーナーのお人柄、丁寧に、美味しく作られた料理、
空気の読み方や、気配り、目配り。

ここらは、最高点も惜しみません。

今日は、遅めのランチでした。

ランチメニュー3種から、ローストポークと煮りんごの自家製パンサンド800円.

サラダ、ラタトゥイユ、ピクルス。
野菜たっぷりのスープ。
ドルチェとして、ヨーグルトか、いちごムースが選べました。
私は、いちごムースです。

ドリンクは別ですが、ドリンクメニューから、200円引きでいただけます。

りんご100%ジュースをいただきます。

オーナーが下で作っておられます。
シェフから、ウェイター、下のお菓子販売まで、全てお一人でこなしておられます。

時間、かかりましたが、料理が上がってきました。

ボリュームのあるサンドです。
りんごのジュースも、冷やされたグラスと、可愛いボトルに入った
ジュースが提供されます。

自家製の、クッキーなんです。よかったらどうぞ!
って言って、ココアのクッキーをいただきました。

サンド。

これが、カリカリパンで、ローストポークも、煮りんごも、
カマンベールも、茹でた千切りの人参も、
めちゃくちゃ美味いんです!

添えてある、ラタトゥイユもピクルスも、バランス抜群じゃないですか!


りんごのジュースも行けますね。

可愛いボトル入りなんですが、量もたっぷりです。
お水も、ワインボトルで冷やされたお冷を、テーブルに
置いてくださいます。
水、お替りくださいって、叫ばなくていいですね♪

女性好みのお店のようなんですが、
意外に男性にここのファンがおられるんですよ。

このお店から、出てくるサラリーマンが、けっこう多いんです。

サラリーマン諸君!

勇気をもって入りましょう。

1000円で、これだけいただけたら、
男でも納得です♪

  • 「本を読みながら、僕のパンを食べてください」、オーナーの温かい心が伝わるカフェです*このフォカッチャはモーニングにも使われます(2016.11.18)

  • 今日買った、ラスク3種(2016.11.18)

  • シナモン、フロレンティンの並ぶトレー(2016.11.18)

  • こちらは、パウンドケーキの並ぶトレーです(2016.11.18)

  • フォカッチャ、クミンなどのパンのトレーです(2016.11.18)

  • 家で広げましたが、まだいただいていません(2016.11.18)

  • 北長狭通の古民家改装カフェです(2016.7.9)

  • 今回も、3階を独占させていただきました(2016.7.9)

  • 今回もモーニングをいただきました(2016.7.9)

  • 自家製じゃがいものフォカッチャのサンド(2016.7.9)

  • ドリンクは、アイスティーをいただきました(2016.7.9)

  • 今回のヨーグルト、ジャムは何だったかな?(2016.7.9)

  • ヨムパンさん、最近テイクアウトが多かったけど、今日は、ゆっくりとモーニングをいただきました(2016.1.10)

  • 3Fは、まさにプライベート図書室です(2016.1.10)

  • 3Fは靴を脱いで上がるワンテーブルのみです(2016.1.10)

  • その3Fのテーブルで、今回はモーニングをいただきました(2016.1.10)

  • パンは前回と同じ、フォカッチャにひよこ豆や、赤いんげんなどがいっぱい入っています(2016.1.10)

  • ヨーグルトが付きますが、今回はリンゴのジャムでした(2016.1.10)

  • ドリンクは、紅茶です(2016.1.10)

  • さすがオーナー、カフェをよく勉強されています、カフェ特集の雑誌たちもいっぱいあります(2016.1.10)

  • 今日の1F焼き菓子のカウンター風景です(2016.1.10)

  • 逆から、この右手がカフェへの階段です(2016.1.10)

  • 今回は、パンのテイクアウトです(2015.10.25)

  • じゃがいものフォカッチャ、さいの目のじゃがいもがほくほく、パンは、モッチリ(2015.10.25)

  • じゃがいもクミンと、トマトオリーブ(2015.10.25)

  • 今日は、職場のメンバーにクッキー7種類、全部違うものを買いました(2015.10.9)

  • 朝だったので、クッキー、パンがいっぱい並んでいました(2015.10.9)

  • 今回は、モーニングをいただきました、これで500円です(2015.8.26)

  • 自家製パンに、ヒヨコマメと、赤いんげん、コーンと、玉ねぎとツナ、オリーブが挟んであります(2015.8.26)

  • 自家製ヨーグルトに、自家製イチゴジャム、ツブツブが美味しい(2015.8.26)

  • 酸味が特徴のコーヒー(2015.8.26)

  • 水は、ワインボトルで(2015.8.26)

  • 2F階段を上がったところから見た風景(2015.8.26)

  • 2人掛けのカウンター席(2015.8.26)

  • 窓に向かってカウンター席があります(2015.8.26)

  • 3Fの風景(2015.8.26)

  • 本がいっぱい(2015.8.26)

  • カウンター隅のクラシカルな本がインテリアとして生きています(2015.8.26)

  • 入り口ドア(2015.5.8)

  • 随所にさりげなくこんなディスプレーが(2015.5.8)

  • 店内左のスペース(2015.5.8)

  • 1階レジカウンター前に並ぶ、焼き菓子達(2015.5.8)

  • いちごや、マンゴーの焼き菓子3個をセットにしてもらいました(2015.5.8)

  • トマトの焼き菓子を入れた3個を別に包んでいただきます(2015.5.8)

2016/11/18 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ