cocochabellさんが投稿したパティスリー イル・プルー・シュル・ラ・セーヌ(東京/代官山)の口コミ詳細

cocochabellの東京スイーツ&パン制覇物語

メッセージを送る

この口コミは、cocochabellさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

3

  • テイクアウトの点数:4.5

    • ¥5,000~¥5,999 / 1人

再開を期待



インスタにお知らせが。
従業員の確保ができないことが理由で、
プティフールは、1月末までの販売。
2月は営業なし。3月からは、焼き菓子のみの販売だと。

それは、駆け込みでケーキ買いに行かなくては!
私の好きなケーキ屋さんの一つですもんね!

皆さんは「サロショ」「サロショ」で、伊勢丹で何十万分もチョコレート買ってますが、私は代官山へ。
この日はリョーコでプティガトーセット予約できてますから、イルプルーと2店で、遅くても翌日までに食べ切れる量にしないと、とは思いつつ笑

11時半の開店前20分くらいに到着すると、3番目。
12時頃だと、もう売り切れが出ていると聞いていたのでホッとしました。
その後開店まで列は12人くらいになっていました。

迷った挙句購入したケーキたち。
■シャルロットファッソンヌガー 800円
上にヘーゼルナッツちょっと乗ってる?
シャルロット生地の食感がいい。
表面パリッとしてて、フワーッとして。
洋梨入りのババロアはお酒の香りが心地よい。

■温かい栗のお菓子 850円
栗とチョコ。
ラム酒効いてる。
じっと目を閉じて、味わってしまう逸品。

■トランシュシャンプノワーズ 800円
外側のチョコとバタークリームは、ガツン!とお酒の風味あるけど、中は優しいクリームとちょっとベリーの酸味。
あぁ、スペシャリテ。

3つともお酒入りを買っていたのね、偶然でした。

■シュークリーム 450円
これは、家に帰る前に、「屋上パクッ」のやつね。
ランチ後に、アトレの空中花園で。
イルプルーのシューは、皮もしみじみ美味しいです。
もちろんクリームも満タンでいい。

焼き菓子は以下を。

■あくの強いチョコレート 240円
■サブレココ 240円
■ギャレットノワ 300円
■柚子のパウンド 350円
■チョコレートのダックワーズ 370円
■プラリネのダックワーズ 350円
■フィナンシェ340円

イルプルーは、ダックワーズが好き。
スペイン産マルコナアーモンドを使ってると聞きましたが、サクモチと香りがすごい。
プラリネも申し分ないです。

焼き菓子も好きですが、ケーキ販売がないとなると、足が遠のくな‥。
イルプルーで焼き菓子、アツシハタエでイートイン&ケーキ購入、は今後もあるかも(*´艸`*)エヘヘッ♡

4月以降、ケーキ販売も再開しますように。


2023/01/29 更新

極上の週末


2回目の訪問。
素敵なケーキのお店です。
上京してからは、東京のケーキ屋さん、毎週あちこち行ってるのですが、今、東京で1番好き‥(„• - •„)♡ です!

この日、アツシハタエでイートインしてからこちらへ。
もう、このコース、サイコーやんね〜(,,ơvơ,,)

以下買ったもの。

■いちごとホワイトチョコのケーキ 800円税別
いちごとホワイトチョコ、シャンティクリーム、でもありきたりにならないのは、ザクザクって食感ですかね。

■ル・テュラン 850円税別
これが一番好きでした!
ダックワーズの生地あり、ヘーゼルナッツのザクザク感あり。マロンのババロア‥美味しい。

■ル・スィスィリアン 800円税別
赤とグリーン。色がきれいだし、もちろんお味も‥。
ピスタチオのダックワーズ生地!
ムースはシャンパンみたいな感じかな‥。

■ヘーゼルナッツとみかんのムース 800円税別
これも、柑橘の酸味がとても好き。

■シュークリーム 450円税別
クリームはカスタードと生クリーム。たっぷり。
私、生クリームが入ったのが好きなんです!
だからリョーコのよりこっちが好き!
皮の厚みもクリームとのバランスが絶妙ですね。

■ダックワーズ プラリネ 350円税別
■ダックワーズ 370円税別
■チョコレート2個入り 500円×2税別
ダックワーズは、やはりプラリネが最高ですね。
前はパイナップルのとかあって、あれも美味しかったな。

もうどれも美味しくて、極上の週末となりました。
まぁお高いんですが‥。

店内撮影禁止なので、前回同様下敷きに入った説明文を撮らせていただきました。
紙袋は無料です。

2022/02/14 更新

ケーキも焼き菓子も‥( ´༥` )



東京ケーキ巡りの旅(?)
代官山のこちらのお店へ。
真夏ですが、何とかケーキをテイクアウトしたくて、保冷バッグ持参で伺いました。

■オレンジのショートケーキ 850円(税別)
オレンジをこれほど活かして作られているケーキって!
スポンジ生地が普通のと違って粗めで、シロップにしっかり浸っていて、ケーキと一体化してる。


■スュリー800円
これは、他の方のレビューもたくさんありますね。
ホント、よくできてる!って感じする。
貴腐ワインと、白桃、木苺、パインとか入ってる?
早く食べないといけないです。水分が‥。


■?(レシートには「季節のケーキ」とあり)900円
丸いやつね。特に外見はフツーなのですが‥。
これ‥びっくりするほどの美味しさ!
柑橘系、パイナップル、パッションフルーツ、レモン? とかのクリームが儚くとろけていき、口の中で余韻を楽しむ‥。
こんな計算されたケーキ、素晴らしいですね。
お酒の風味とバニラの風味も楽しみながら。
お値段もお高いですが、満足した。


■あくの強いチョコレート 220円

■ギャレットノワ220円

■マンゴーのパウンド 350円

■ プラリネ 350円

■ダックワーズプラリネ 320円

■ダックワーズ パイン 370円

■ダックワーズ バナナ&ココナツ 370円

そして、ダックワーズの美味しいこと!
福岡にいたときには、16区のダックワーズが最高だと思っていましたが、東京にきて、パリセヴェイユのダックワーズを食べて、私の中の順序が変わりました。
しかし、今日また、新しいトップが‥。
プラリネがやはり最高でした。
ここのは、要冷蔵のダックワーズです。
しかし、お高いのも事実です。

ケーキ屋さんに行けば、必ず焼き菓子も買っています。よほど美味しくなさそうに見えたら買いませんが。
生ケーキより焼き菓子が秀逸だと思うとこもあるし、また逆も‥。でもこちらは参った!両方すごい!

店内 写真撮影は、必ずお店の方へ一言ご了承いただいてからにしていますが、こちらは「ショーケースはお断りしておりますので、説明はこちらをどうぞ」と言われ、ケーキ説明文のA4サイズの下敷きを提示されました。
で、それを撮影。
絵がないとわからん‥(笑)

レシートの「季節のケーキ」の名前は何だったのか?!
もうカタカナ名を記憶する力も衰えてまして。

生ケーキも焼き菓子も、ちょっとびっくりのお高いお値段。
でも、その価値あり、の美味しさでした。

紙袋、無料でよいですね。
高級ケーキ店で「紙袋有料ですがどうされますか」と聞かれるのもね。
お店のイメージカラー、ブルーのデザインでした。

ケーキ屋さんのイメージカラー、ブルーが多い?
アテスウェイ、リョウラ、アステリスク、アツシハタエ、そしてこちら。
他は水色っぽいですが、こちらは少し濃い青ですね。
袋が可愛いのもうれしいです。
イメージも大事。

2021/08/09 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ