fuwalaさんが投稿したレストラン香味屋(東京/入谷)の口コミ詳細

fuwala's dining table

メッセージを送る

fuwala (60代後半・女性・東京都) 認証済

この口コミは、fuwalaさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

レストラン香味屋入谷、鶯谷、三ノ輪/洋食、オムライス

4

  • 昼の点数:3.8

    • ¥4,000~¥4,999 / 1人
      • 料理・味 3.8
      • |サービス 3.8
      • |雰囲気 3.6
      • |CP 3.0
      • |酒・ドリンク -
  • テイクアウトの点数:3.6

    • ¥4,000~¥4,999 / 1人
4回目

2023/10 訪問

  • 昼の点数:3.8

    • [ 料理・味3.8
    • | サービス3.8
    • | 雰囲気3.6
    • | CP3.0
    • | 酒・ドリンク-
    ¥4,000~¥4,999
    / 1人

産着から喪服まで、オールマイティな老舗洋食店。

父のお墓参りとシスターとの月一うまい会を兼ねてのおじゃまです。
お寺さんが近いこともあって、法事めしは、いつもお世話んなってるんですね。
ので、シスハズもいっしょのお3人さまでございます。
今回は、マイお車で、れっつらご〜。

日中は、大雨+気温16度で11月並みの肌寒さ。
しかも、前の日も翌日も、真夏日に近い陽気だっちゅうに、ですよ。
いったい、どうなってんだぁ。たのむぜ、おやじ〜。

予約は、午後1時。
なんですが、悪天候のせいか道路が空いてて、
すいすいすい〜っと、お寺さんに着いてしまいまして、
12時に過ぎにはおじゃまできそう・・・。

早めOKかどうか、訊いてみっか〜。
おうかがいお電話してみたら、快く、だいじょぶ、ですよ〜、って

るんるん気分で、ご到着〜。おっ。駐車場に空きあり!
お店の2軒くらい先に、専用駐車場があって、4台まで停められるんです。
これは、ありがた〜いよね。

こんにちは〜。すいません〜。早く着いちゃって〜。;;

いらっしゃいませ。どうぞどうぞ。^^

おや。1階フロア奥のお席は、ご法事団体さんのようです。
総勢10数名といったところでしょうか。
昨今のご法事としては、大勢さまのお集まりですな。

わらたちは、その手前の4名テーブルにご案内いただきました。

さぁて。なんにしよ。

シスハズが、ドライバーしてくれるというんで、赤ワインなんぞを。めるし。

いんやぁ。迷うなぁ。決まんないよぉ。

メニューが多いのと、どれもこれも食べたいモンばっかし。
あれもこれもと目移りしちゃって、なんか息苦しくなってきちゃった。

シスは、オムライス。
シスハズは、めんちかつとビーフシチューのコンビ。
で、わらは、迷いに迷って、ポークソテー。
+コンビネーションサラダをシェア。

注文が済んで、肩の荷が降りたよなキブン。ほっ。ぐびぐび。

ほどなくして、コンビネーションサラダがやってきました。
ドレッシングは少なめでお願いして、まずは、各自でお取り分け。
いろんな新鮮お野菜たちがこ〜んもり。
こんなにたくさんの種類をそろえるのって、おうちでは、ムリだよなぁ。
自家製ドレッシングがまろやかで、生野菜にぴったんこ。
カラダにいいことしちゃってるキブンだわ。

サラダを食べ終わった絶妙なタイミングで、メインのお皿たちがやってきました。
こういうところが、老舗ならでは、なんですね〜。
接客も媚びるではなく、背筋のシャンとした、気持ちのよいもので。

っと、お隣のご予約席に、数名さまがいらっしゃいました。
こちらさまも、ご法事後のお食事会のようですね。
園児さんらしきレディも、ごいっしょです。

まずは、お料理の写真を撮りっこして、いっただきまぁ〜っす。

ポークソテーには、マッシュルームたっぷしのツヤッツヤなデミがかかってます。
あ〜。い〜い香りだにゃぁ。うまそ〜。
端っこをちょいとカットして、ソースのっけてシスにお裾分け。

お肉そのものは、まぁ、ふつうといえばふつうなのけども、
なんたって、伝統のデミがすんばらすぃ。
おフレンチは、ソースをいただく料理だそうだけど、洋食も然りなのかな。

シスからのお裾分けの、オムライス。
ライス部は、鶏肉やらマッシュルームやらのキチンライスで、
お米の歯応えはありつつも、しっとりの、やさしいケチャップ味です。
巻いてある卵は、ふんわりではなく、しっかりとした薄焼き。
なんだけど、チキンライスと一体化してるという、これが老舗の技ざんすか。
上からかけるトマト系ソースはないんですが、物足りなさ感ナシ。

みんな、おナカい〜っぱいの大満足になって、
では、お会計、お願いしま〜っす。

伝票見て、びっくり!
えええ〜っ。このお値段で、いいんですかぁ。

お料理ひと皿のお値段、決してお安くはないんですが、税込です。
そして、この手のレストランではお決まりの+サービス料がないんですね。
ですんで、いただいたお料理やお飲みモノの料金だけなんです。

いんやぁ。老舗の心意気なんでしょうか。感じ入りました。

カウンターだけのくせに、サービス料をチャージする勘違い店よ。
香味屋さんの爪の垢を煎じて飲め、ってんだ。

いつまでも、ご健在でお願いします。

ごちそうさまでした!!!

  • 赤ワイン

  • コンビネーションサラダ

  • マイん

  • シスズ オムライス

  • シスハズズ めんちかつ+ビーフシチュー

  • マイ ポークソテー

2023/10/23 更新

3回目

2023/02 訪問

  • 昼の点数:3.8

    • [ 料理・味3.8
    • | サービス3.5
    • | 雰囲気3.6
    • | CP3.0
    • | 酒・ドリンク-
    ¥4,000~¥4,999
    / 1人

♫ おひさしぶ〜り〜ね、の、おじゃまでございます〜。

3年前の5月末、父の四十九日法要を終え、ファミリーでおじゃまして以来です。
3回忌では、コロナ禍ということもあり、TAしましたんで。

シスターとのうまい会の9回めです。

北風くんびゅうびゅうな週末の昼下がり。
予約の旨を告げると、1階の窓際お席にご案内いただきました。
レースのカーテンがなんともレトロ。

コロナ陽性者数は、かなり少なくなってきてますが、
テーブルのまん中には透明アクリルのパーテーションが・・・。
ちっと、うっとおしいかな。
この頃は、テーブルサイドやカウンター席にはパーテーションがあっても。
相席以外ではテーブル上にはなくなってるのにね。

まずはまずはの赤ワインをグラスで。シスターは、ウーロン茶。

コンビネーションサラダをシェアすることにして、
さぁて、なんにしよっかなぁ。

迷いに迷って、シスターは、ビーフシチュー、
わらは、めんちかつの小をチョイス。

めんちかつは、お持ち帰りしたことあるんですが、
やっぱし、揚げたてあっつあつを食べてみたいよねぇ、と。

コンビネーションサラダは、いろんなお野菜がたっぷし。
とってもていねいに作られてて、いきいきしてる。
淡いサーモンピンク色のドレッシングは、さっぱりな酸味でかろやか。
野菜たちの持ち味を損なわない、手作りならではのおいしさです。

サラダを食べ終えたナイスなタイミングでメインがサーブされました。
このあたりは、やっぱりさすが、ですな。

ビーフシチューはおっき〜なお肉の塊ひとつが、ごろん。
デミグラスソースがお皿にあふれんばかり。
うっひゃぁ。うまそうだにゃん。
シスター、にっこにこ。

めんちかつは、こ〜んがり濃いめのきつね色で、極細なパン粉がさっくさく。
ナイフを入れると肉汁がじゅんわぁ、でございます。
ナイフフォークでいただくにふさわしいエレガントな逸品です。

赤ワインに、ぴったり。

ひとくち残ってたとこに、もう1杯お願いしたら、
飲み切らないうちにきちゃって、テーブルにワイングラスがふたつ。
居酒屋さんみたいだなって、ふたりで大笑い。

お皿のソースをふきふきするのに、バゲットもいただいて。

いんやぁ。うまかったぁ。
おナカもココロも大大大満足じゃぁ。

ビーフシチューも、めちゃくちゃおいしかったって。
パーテーションのおかげで、ちびっとちょうだいよ、できなかったのが残念。

お皿の景色はジツにオーソドックスなんですが、
ちゃんとちゃんとの手作りは、ヘンに舌に残らずなストレスフリー。
映えはよくても既製品をあっためただけのとは、次元が違うんだもんね。

お次は、何、食べよっかなぁ。

ごちそうさまでした。

  • シスターズビーフシチュー

  • マイめんちかつ

  • お野菜部

2023/02/28 更新

老舗の心意気。お持ち帰りもワンダフォ〜。

父の一周忌法要のお昼食にお持ち帰りをお願いしました。

四十九日のときには、お店でいただきましたが、
このところ都内のコロナ感染者数が増えてきていますんで、
大人数での会食は避けた方が無難かと・・・。

ご参列のみなさまには、洋食弁当A。
亡き父のお供えに、大好きだったメンチかつをば・・・。

お弁当は、黒い箱の二段重です。
お店でいただくのと何ら遜色のないクオリティ。
きちんと、きっちり、きれいの、美しき3Kでございます。

メンチかつも、おんなじです。
生野菜もた〜っぷし。

パパさん。ゆっくり召し上がれ。

ごちそうさまでした。

  • 洋食弁当A

  • テリーヌ+車海老など

  • ローストビーフ+生野菜など

  • 牛たんコロッケ+ひれかつなど

  • 白めし

  • メンチかつ

  • UP

  • 生野菜

2021/04/18 更新

1回目

2020/05 訪問

  • 昼の点数:3.8

    • [ 料理・味3.8
    • | サービス3.5
    • | 雰囲気4.0
    • | CP3.0
    • | 酒・ドリンク-
    ¥4,000~¥4,999
    / 1人

下町のちょいセレブな老舗西洋お料理やさん。

法要後の昼めしでおじゃましました。

コロナ騒ぎの真っ最中。
ですが、四十九日の法要は日にちの変更ができませんもんね〜。
8名でおじゃまして、ゆっくりできて、いろいろおいしいの食べられて・・・。

迷いに迷って、香味屋さんに決定!
予約をお願いしたのは、コロナ騒ぎが生活に入り込んだ・・・、という頃でした。

ほんとうは、あれやこれやとオーダーしてシェア、というのが好きなんですが、
親族だけとはいえ、この騒ぎのことを考えて、
香味屋さんのご自慢がセレクトされた宝石箱をチョイスした次第です。

洋食弁当です。

小ぶりな三段のお重ですが、蓋を開けると、上中段はまさしく洋食の宝石箱や〜。
あれやこれや、いろんなお菜が色とりどりにぎ〜っしりでございます。

お弁当箱だからって、手抜きなし。
昨今多くの飲食店で見られる一見豪華っぽいけど、
出来合いの冷食のパックを解凍して、体裁よく盛り付けただけの
薄ら寂しい逸品とは、次元が異なりますね。
ボリュームもたっぷし。若手も食べ切るのが手強かったみたいですよん。
わらも母も食べきれない分は折り詰めにしていただきました。

み〜んなさま、大大大満足。陰膳の主役さまにも喜んでもらえたと思います。

お料理はもちろん、サービスのお方々も、老舗ならではの心地よさ。
今度は、アラカルトでいろいろといただいてみたいにゃん。

いつまでも息災で、いてほしい名店です。

ごちそうさまでした!

2020/08/13 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ