孤独のグルマーさんのマイ★ベストレストラン 2015

広島+全国食べ歩き

メッセージを送る

孤独のグルマー (広島県) 認証済

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

コメント

広島を中心とした食べ歩きです。

1位 四季祭 魚が本当に好きな人にはたまらないお店!
2位 ソン・スクレ 広島で今一番勢いを感じるフレンチ
3位 せがわ 広島の中国料理で1位。値段は高いが。
4位 さん平 大阪の知られざる名店。閉店を惜しみます。
5位 ヤマネ 広島のラーメンで今一番期待してます。
6位 グテ 広島のパン屋で一番好き。コストパフォーマンス抜群!
7位 立町バルGILLS 飲み放題付き4000円コースでは広島最強!
8位 シェ・モモ ランチの丁寧さとクオリティの高さでランクイン!
9位 本場かなくま餅 福田 県外部門。香川県の隠れたうどんの名店!
10位 カルシャカ 広島にトルコ料理って少ないので応援の意味でランクイン。

マイ★ベストレストラン

1位

フレンチレストラン ソン・スクレ (袋町、中電前、八丁堀 / フレンチ)

2回

  • 夜の点数: 4.5

    • [ 料理・味 -
    • | サービス -
    • | 雰囲気 -
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥10,000~¥14,999 -

2022/08訪問 2022/08/17

まさにソンスクレ(百のシークレッ / Cent secrets / hundred secrets )

広島市中区中町にある隠れ家フレンチの「ソンスクレ」さんを訪れました。
ミシュラン広島の掲載店です。

駐車場は無いので、近くのコインパーキングを使いましょう。

ここ、若い人達がデートに使う用途では、広島でダントツかなと思っています。
内装の写真が撮れてないのでお見せできないのですが、雰囲気がすごくオシャレなんです。
テーブルセッティングひとつとっても、見せ方がセンス良い!

それから、ディナーだけでなくランチもされているのも使い易いです。
ランチだと比較的リーズナブルに利用できるので、20代の若者でも全然行き易いと思う。
(ちなみに食べログの店舗情報は古くて内容が全然違うので、公式ホムペでちゃんと確認しましょう。ランチは今は普通に平日もされていますよ。)

ランチもディナーも少量多皿コースが特徴で、
少しずついろんな料理が、全部で10皿くらい出てきます。
 
それで、お料理についてですが、
「オシャレ」って書くと、それを悪い意味に解釈する人がいるのですが、
そういう意味のオシャレじゃなくてですね。
「シェフの世界観」がちゃんとあるフレンチ、という意味です。
(その世界観がしゃれている、ということ)
 
実はこの「シェフの世界観」が、ちゃんと料理に反映されて、創造性のあるフレンチ、って、
広島ではけっこう少ない、と私は思っています(あくまで私見です)
 
こちらのお店には開店当初から通っていますが、
実は、基本はクラシックで、しっかりした技術をお持ちです。それは解かる人なら解かる。
その上にシェフ独自の世界観が煌めいている印象を持ってます。
アイディアもあると思う。
つまり、センス、オリジナリティ。
そういうのをひっくるめて、解かり易く「オシャレな感じ」って言ってます。
 
文字で「オシャレ」って書くと、途端にチープな印象になるので、いけませんな。
まあ、私の文才が無いのです、すみません。。
 
なので、以下にダラダラと書いていきますが、
その文脈の中から、シェフの持つ世界観やオシャレさが、少しでも伝われば良いなと思っています。
 
ちなみに、「レストランウィーク2021」では、
広島県の「フォーカスシェフ」に選ばれていらっしゃいます。
全国からも、シェフの独自の世界観が注目されているのだと思う。
 
さて。
出てきたお料理全部を書いていくと、文量が膨大になるので、いくつかピックアップして書きます。
 
詳しいコース内容は、メニューを写真で載せてますので、そちらをご参考ください。
 
今回は、広島県主催の比婆牛フェアを体験するために訪れました。

ソンスクレさんの比婆牛料理は、比婆牛の違う側面を見せてくれるお料理でした。
 
2種が供され、
ひとつは、比婆牛の干し肉のタルト。
もうひとつは、比婆牛のコンビーフ。
 
言われなければ、見た目だけでは解りません。
冒頭のガスパチョもそうですが。
まさに「ソンスクレ(百のシークレッ / Cent secrets / hundred secrets )」
だと思いました。
 
タルトの中に仕込んだ比婆牛を干し肉化したものは、
必然的に何度も噛むことになって、違う味わいが見れた。
干し肉はカラスミの製法を用いておられ、焼酎の代わりにウイスキーを使用されておられた。
 
コンビーフは、チョコレートを合わせてあって、
比婆牛の油脂と旨味と塩気と、カカオの香りと甘味が、驚くほどマリアージュしていた。

シェフに聞いてみたら、
主催である広島県が「サーロインやヒレ以外の牛肉部位の活用法を探りたい」とのご要望があり、
それで、どんな部位でも作れるような料理レシピを考案されたそうだ。
なるほどー、これはすごい!
広島県さん、ぜひこのレシピを吸い上げて活用してくださいよ!
 
商品化すれば良いのに!と思うくらい。
 
他、食べたメモ。
 
スイカの汁に甘海老やクエの汁が混ざって
パクチーの香りと共に
自然とエスニック風になってる
 
イカ
クラシックの側面が見受けられて、千の秘密の裏には、積み重ねられた基本があるのだと思った。

マナガツオ 愛媛
 
夏鹿 蝦夷鹿
 
清水白桃 岡山
 
こんな感じで、デザートまで全部で10皿くらいを堪能しましたが、
どの料理もお店の個性が出てて、オリジナリティがあって良かったです。

 
こんな料理を、どうやって作っているの?と思うでしょうが、
なんと、コンベクションオーブンすら用いず、
20~30年前の昔ながらの基本的な調理機器とテクニックで、全部お料理を作られているそうだ。
北島亭さんやル・マンジュ・トゥーさんのようだ。
 
近年(90~00年代)において、若い世代が作る、新世代の価値観によるフランス料理を「モダンフレンチ」と表現してきた傾向があるのですが、
こちらのお店のフレンチは、正に「モダンフレンチ」と言って良いと思います。
 
広島でモダンフレンチを~という時には、まず名前を挙げて良いでしょう。
 
------------------
 
最後まで読んで下さり、ありがとうございました。
是非「保存」「イイネ」「フォロー」も宜しくお願い致します。


本投稿はブログ記事を転載しています。

↓転載元ブログです。広島グルメが1000軒以上!こちらでは写真などもっとたくさん掲載しています。
ぜひ読んでみてください。→ http://syokuki.com
 
インスタはこちら→ https://www.instagram.com/syokuki.com.hiro/
 
ツイッターはこちら→ https://twitter.com/syokuki_com
昔の投稿。
写真だけ。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

2位

さん平 (茨木市 / 居酒屋、日本料理)

1回

  • 夜の点数: 4.1

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥4,000~¥4,999 -

2015/12訪問 2021/03/04

すごく良い店だったのに、閉店とは残念です。。。

大阪、茨木市駅から徒歩3分くらいの所にある和食居酒屋。
ここが最高に素晴らしかった!

食べ歩きで良い店に当たった時の感動って、たまらないですよね。
広島で言えば「四季祭」みたいな料理を出してくれます。
大阪の和食店では、今のところNo.1の良さかな。いつかまた再訪したい!

友人と2人で訪問しました。

突出しからメチャ良くないですか?手が込んでるなぁ。
蟹と胡瓜の鱠、鱧のシソ巻き天ぷら、えんどう豆の薄煮
良いっすねぇ~!

寒ヒラメ刺し
部位ごとの違いも含め、たっぷりと。

香住蟹
鳥取で水揚げされれば「松葉ガニ」、
北陸で水揚げされれば「越前ガニ」、つまりズワイガニです。
兵庫県の香住漁港で水揚げされたから香住蟹なんですね。
(ちなみにズワイガニの水揚げは鳥取境港に次いで全国2位だそうです。)
ちゃんとブランドタグを付けてくださっている所が誠実。
悪い店では韓国・ロシア産の冷凍物を出す所もありますからね。

これだけ綺麗に食べやすく提供してくださって、これで2400円くらいですよ?
それなりのお店で、こうやって食べやすく剥いて提供されたら、値段は倍してもおかしくない。
この店の素晴らしさが伝わる一品ではないでしょうか。

キンピラ
ゴボウがなんと葉ゴボウ! やりますね~!
新鮮さが伝わるビジュアルですね。味もまさに新鮮!

ホタルイカの天ぷら

かぶりつくと温かいワタがピュッと飛び出てとろける。

生海苔
フレッシュの海苔を出すお店って、それだけですごい。
口いっぱいに海苔の香りが広がって。

鶏皮のカラアゲ
これは友達が頼んだやつ。

生海苔が美味しかったので、磯部揚げにしてもらいました。
中の魚は何だったか忘れてしまった。。。
写真のビジュアルだけで、この店の「揚げの技術」が伝わりませんか?

雑炊
添えものの昆布の佃煮や漬物もちゃんと自家製で、好感持てます。

これで酒も飲んで(日本酒も色々揃ってて楽しい!)
2人で割り勘すると1人5000円くらいですよ。
こんな良心的で誠実なお店って、なかなか無いですよ!
近所にあったら絶対毎週通ってます。

知られざる名店に当たった時の嬉しさと言ったら!
これだから食べ歩きは辞められません。

追記:
食べログをチェックしたら、なんと閉店されたようです。ショック・・・!!
確かに僕達が訪問した日も、お客は他に一組だけでした。
門構えが一見に入りにくい雰囲気だったのかなぁ・・・?
「誠実で美味しい料理を、良心的価格で提供する」だけでは通用しないのが飲食ビジネスの現実。残念です。。。

さん平
大阪府茨木市新庄町3-1
営業時間 17:00〜24:00 定休日:月曜

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

3位

シェ・モモ (紙屋町西、原爆ドーム前、本通 / フレンチ、ビストロ、ヨーロッパ料理)

1回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 -
    • | サービス -
    • | 雰囲気 -
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥3,000~¥3,999 -

2022/07訪問 2022/10/12

カジュアルフレンチだが、煮込み料理にシェフの実力が表れている

広島市中区大手町にあるフレンチレストラン「シェ・モモ」さんを訪れました。
薄暗い地下にあって、知らないと入りずらいかもですが、
子連れOKなのが、使い易いです。
 
シェ・モモさんのフランス料理はクラシックなものが多いのです

ある日のコースはこんな感じです。

前菜 自家製スモークサーモン

メイン 羊の煮込み
こちらの店の煮込み類は絶品ですよ

自家製パン

デザート
あとコーヒーか紅茶が付きます。

単品アラカルトもOK

赤身肉のステーキは「今日はステーキ食べたい」という気分の時に最高で

パテ・ド・カンパーニュ

自家製の鴨の燻製のサラダ

高齢者や子供も楽しめるフランス料理店で、便利なので、家族連れで利用されているお客さまも多いです。

「ワンランク上のファミリーレストラン」みたいに使えます。
お子様コースもありますよ。
  
------------------
 
最後まで読んで下さり、ありがとうございました。
是非「保存」「イイネ」「フォロー」も宜しくお願い致します。


本投稿はブログ記事を転載しています。

↓転載元ブログです。広島グルメが1000軒以上!こちらでは写真などもっとたくさん掲載しています。
ぜひ読んでみてください。→ http://syokuki.com
 
インスタはこちら→ https://www.instagram.com/syokuki.com.hiro/
 
ツイッターはこちら→ https://twitter.com/syokuki_com

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

ページの先頭へ