ダイジろうさんが投稿した松島屋(東京/泉岳寺)の口コミ詳細

ダイジの食べ歩き日記

メッセージを送る

ダイジろう (30代後半・男性・神奈川県) 認証済

この口コミは、ダイジろうさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

松島屋泉岳寺、白金高輪、高輪ゲートウェイ/和菓子、大福

1

  • 昼の点数:4.2

    • ~¥999 / 1人
      • 料理・味 4.5
      • |サービス 4.2
      • |雰囲気 4.0
      • |CP 4.0
      • |酒・ドリンク -
1回目

2013/01 訪問

  • 昼の点数:4.2

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス4.2
    • | 雰囲気4.0
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

高輪の老舗和菓子屋「松島屋」で予約必須の豆大福を食べる!!

高輪にある松島屋に行ってきました。

詳細は、ブログにアップしています↓
http://blogs.yahoo.co.jp/ki09011197937/31540412.html

時間:8:30~18:00

定休日:日曜日・月2回月曜不定休

予約:必須(1個からでもOK)
 暖簾から老舗の風格を感じてしまう、こちらのお店は、音羽の「群林堂」、原宿の「瑞穂」に並ぶ東京三大豆大福の一つを販売しています。午前中には、完売してしまうことがほとんどなので、どうせ買うつもりでいるなら、予約がオススメです。

 会社の近くにあるため、差し入れでよく食べていましたが、自分で買って食べるのは、初めてです。会社の人が「有名なお店なんだよ。」といつも言っていましたが、こんなに有名店だと知ったのは、つい最近(笑)
 前日のお昼頃、予約をするため、電話をしました。良い意味で手慣れた感じで、声も明るく好印象!!そして、翌日のお昼頃お店に行くと、当然豆大福は完売していました。(店舗の写真は、別の日に撮影しました)
 年季の入った扉をガラガラ開けると、平成の時代とは思えない、割烹着を着たおばちゃんたちがせっせと、大福は作ってなかったけど、何か作業をしていました。


今回は「・豆大福・きび大福・草大福」を購入しました。

・豆大福 160円 

硬めの皮に、豆がたくさん入っています。この豆も硬めの仕上がりで、噛み応えがあり、これが結構ポイントかもしれません。 そして、つぶ餡は、やや強めに塩気が効いていて、「甘じょっぱい」と言う表現が一番近いと思います。噛んだ時のお餅の食感、豆の食感、塩気の効いたつぶ餡のバランスが絶妙なのです。 


・きび大福 160円 餡は、豆大福と同じものです。きびのつぶつぶとした食感が特徴です。今回は、以前食べたときより、つぶつぶ感があまり感じられませんでした。 


・草大福 160円 こちらは、初めて食べましたが、想像以上に「よもぎ」香りが強く、爽やかな「草」の香りが鼻から抜けていきます。ちなみに、餡は同じ。


 豆大福、きび大福、草大福を一つずつ買うなら、豆大福を3つ買った方がいいって思うくらい、豆大福は別格です。他の大福も美味しいんでしょうけど、豆大福のインパクトが強すぎて・・・何食わぬ顔で、お土産に豆大福を買っていったら、喜ばれること間違いなしですよ~!!

2013/02/01 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ