DearLoveさんが投稿した山都茶寮(熊本/山都町その他)の口コミ詳細

DearLove食べ歩き備忘録

メッセージを送る

この口コミは、DearLoveさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

山都茶寮山都町その他/ヨーロッパ料理、イタリアン、オーベルジュ

1

  • 昼の点数:4.0

    • ¥5,000~¥5,999 / 1人
      • 料理・味 4.0
      • |サービス 3.7
      • |雰囲気 5.0
      • |CP 3.5
      • |酒・ドリンク 3.5
1回目

2014/08 訪問

  • 昼の点数:4.0

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス3.7
    • | 雰囲気5.0
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク3.5
    ¥5,000~¥5,999
    / 1人

素敵な空間で非日常の時間を過ごす

【再訪2014.08】
今回、初の夏訪問。前回もご一緒した友人との利用です♪
来店して思ったのは…またコース内容変わってる~
メインだけでなく、前菜も選べるようになっていました。
★季節野菜のタルトレット
★鹿肉の薪焼き ブルーベリーソース
↑これをチョイスして、前回同様のパスタもつくコースでお願いしました。

最初の一皿、南瓜のスープ カルダモンの香り。
本日の一品、トマトの薪焼き
パスタ、季節野菜の完熟トマトパスタ
とりあえず思ったのは、前菜のタルトレット。
……あれ?なんかこのお店で食べなくてもいいようなものが(T-T)
新しくオープンした姉妹店(カフェ)で提供してもいいような感じ。
今回、移動中にパスタはいらないかなぁ~と話していたのですが
結局お店についたら、ついているコースを選んじゃったんですよね。
でも、やっぱりついてなくてよかったかも(^^;)
デザートも、ゼリーと普通のパウンドケーキ…

別に美味しくないわけではないですが、だいぶ最初からかわったような…
まだまだ試行錯誤なんでしょうか…見た目も個人的好みの美しさがなくなってる気がする。
相変わらず私好みだったのは、スパイスたっぷり使ったドリンク。
この日はコーラをお願いしましたがうまかったー♪
私には珍しく、数回利用してきましたが、しばらく間あけてみようかな~
******************************************************

【再訪2013.11】
前回、春に訪問した山都茶寮さん。
季節もかわり、今回は食べ仲間の女友達との利用です♪
次はいつこれるかなぁと思っていたのですが、早い再訪が嬉しい(^^)

平日のお昼に伺いましたが、数日前にローカル番組で紹介されたらしくお客様が多かった!
平日だから空いてるよね~とか話していたのにビックリ(^-^;

ランチのコースは4つになっていました。
前回はお肉メインでコースをいただいたので、今回はそれにパスタを追加したもの(^^)
奮発してスペシャルコースで!
前菜などのお料理はどれも同じだそう。


アミューズに登場したのは、山都の原木椎茸のポタージュ。
添えられているのは、パンの上に蜜蝋が!この蜂蜜美味しい。
なんとまぁ、日本蜜蜂まで飼っているそうで庭のレンゲ蜜をせっせこ集めていたそうな(^_^)

続いて彩り豊かな 綺麗な前菜が♪
鰆は軽く燻され金柑とマスタードで。
ラディッシュにはオレンジ、紅芯大根とセロリの上には穴子のフリット。
ムカゴはキャラメリゼされて、ハーブを絡めているそう。
カブのグラタンにはムール貝も使われています。
鰆の香りと穴子のフカフカ感よかった!

里芋のムースに半熟卵、豆乳の泡をまとって トリュフは香りを楽しむ一皿。
こちらは私の好みとはちょっと違ったけど、味は一体感あって美味しかったと思います。
(嫌いじゃないけど、トロトロ卵が苦手なんです…)

手打ちパスタは、セロリを練り込んだタリアテッレ。
あっさりとしたトマトソースは程よく甘く、酸味は控えめ(*^^*)
麺に練り込まれたセロリはそんなに感じなくて、たまに香る程度でした。
もうちょっとモッチリした麺の方が私は好みかな?
薄めの麺だったので、存在も軽く薄めー
セロリが苦手な方には、黒胡椒を練り込んだものがあったようです。

今回チョイスしたメインは子羊!
ソースがゴルゴンゾーラっていうのに惹かれました(^-^)/
しっかりした味のソースに羊…あう、ウマイー
添えられた栗やキノコも美味しい。
パスタ麺にココアを練り込み、葉っぱ型にくりぬいた 落ち葉もお皿を飾ります♪

デザートはクルミのケーキ(*^^*)
柿の赤ワイン煮、ショコラ味のギモーブ、栗、チョコアイス。
奄美の砂糖を使っているというアイスが美味しかった!
今回も食後はフレッシュハーブティをお願いしました。
ミントとオレガノ。そろそろフレッシュは終わりになっているみたい。


友人から一口いただいた猪肉の赤ワイン煮。
やはり若干癖がありますが、処理がいいんでしょう。美味しくいただけました。
箸で食べられる程度にはなっていますが、しっかりとした食べごたえです!

今回いただいたドリンクは、ローズヒップとピンクペッパー(^.^)
綺麗な赤色に花弁やペッパーが散っています。
スッキリとした飲み口で美味しかったです♪
ホットでも作っていただけるようですよ(^^)


前回のものと写真を見比べて、お料理の色合いに季節を感じますね(^-^)
やはり前回は春だったんだな!明るい色見の記憶。
その時々でお料理を楽しめるのはいいですね!
これからは寒くなるから、次回は早くて春かなぁ。
今回はスペシャルコースを頼んだけど、私は前回のコースがCP的に満足かなと思いました。
*********************************

昨年末からBMして、いつか行きたいと思っていたお店です。
山都という…結構な距離がある場所なんですよね(>_<)
ICからも一時間程かかりますし、交通のべんが悪いですが場所は分かりやすいです。
ですが、結果!時間かけてでも行ってよかった♪
今回一人での利用でしたが、母親や女友達なんかとまた絶対利用させていただきます。

んで、ランチメニュー(*^^*)
★山都茶寮スペシャリテ…3,500円
お肉やお魚からメインをチョイスできるコースになっています。
メインをガレットかニョッキから選ぶ一番お手軽なプチコース(2,500円)もあり。
あとは、5,000円のディナーコースと同じメニューの3種類。

★宮崎産 放牧平飼い地鶏 薪の香りのグリエ 春野菜添え
↑こちらをメインに、山都茶寮スペシャリテをオーダー。
ドリンクに熊本産レモンを使ったレモネードもお願いしました(^^)
熊本って、レモン生産県の上位にいるんですね。知らなかった。

まず、アミューズ!
自家製ジンジャードリンクに、無農薬ラディッシュはオリーブオイルでシンプルに。
あまり生姜は得意ではないのですが、しっかり味がしつつもちょうどよい甘みがあり美味しい!
クラッカーには、玉ねぎのローストと豆、シブレットというハーブのお花♪
ここからお料理がスタートですが、いろんなハーブがふんだんに使われています。
しかも葉だけでなく花が使われていてとても珍しい。
ハーブもお野菜もお店の畑でとれた新鮮なもの。だから新鮮で美味しいのね(^^)

前菜は、3種のお魚を異なるテイストでいただきます。
写真手前から、スズキの瞬間ポワレ。ばってん茄子とクレソンが添えられています。
柔らかい白身が茄子の食感とクレソンの苦味に合う!
このクレソンもお花つけていますが、葉よりも香りが強い感じかな?
お皿の中央、鯛のタルタルにはセージ。
セージのお花初めて見たかも…
奥は、アカムツのグリル。若いメロンを酢漬けにしたものを敷いています。
それぞれ違った味が楽しめてよかった!ハーブの楽しみもいい!

カモミールのビシソワーズ。
アワアワしてるー♪そしてここにもハーブが散りばめられています。
ハーブの中では若干苦手なカモミール…
ジャガイモでマイルドにはなっていたけど、苦味が強かったよー

ささっ、メインの地鶏のグリル(*^^*)
ジューシーで弾力もありながら柔らかく食べやすい肉質。
皮はパリっと香ばしく丁寧にグリルされています。
ほんのり酸味もあるスパイシーなソースは、お肉にもお野菜にも合いますね♪
グリルされて甘くなったズッキーニ。
お隣は赤紫で細いんだけど人参なんですって!
もちろん、こちらで栽培されたもの。生だと思うけど葉っぱまでいただけます。
葉は思っていたより苦味もなく、どちらかと言えば身(根?)のほうが苦味が強かった…
冬場はジビエもあるようです。
メニューには載っていましたが、季節限定と。。
ちなみに、鹿肉のミートローフと猪肉の赤ワイン煮のようです。

デザートは、ハイビスカスのアイスにフレッシュ苺を添えて♪
赤い苺にホワイトレースフラワーの白いお花が綺麗に散りばめられてる(^^)
最初から最後までハーブ使いまくりー葉でなく花の部分だから新鮮味がありました。
ちなみに、真ん中のクッキー生地を割るとアイスがいます!
割り方が汚くて写真とりませんでした(笑)

プティフールには薪で焼いたマドレーヌ。
片方にはピンクペッパーが入っていました。
そして、もちろんハーブティーは取れたてハーブ(*^^*)
香りがすごく強い。何種類か入っていたけど…よく見ませんでした…*


食後にはシェフが挨拶に…って、女性!!に驚き。
なるほどねー確かにお店が全体的に女性的な雰囲気ですけど。
サービスしてくださる方も女性。しかもスーツ姿という、ピシッとスタイル。
でも物腰柔らかで堅苦しい感じは全く受けません。
こんな上品なお店ですが、赤ちゃんもOKらしい!?
電話予約の際にこどもさんのことを伝えると、お料理も別に用意してくださるようです!
高級レストランを目指すより、女性に優しくって印象。
だけど、とても上質なのは忘れない。

お隣にいらしていた60代と思われる女性の二人組。
ランチにでかけるとことが多いみたいで、出てくる名前が「オリーブの樹」や「ヤマゴボウ」…
そういったお店に行く方々が探してこられるようなお店なのね…と思いました☆

2014/08/27 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ