チリペッパ~さんが投稿した山元麺蔵(京都/東山)の口コミ詳細

チリペッパ~のおいしいもの放浪記

メッセージを送る

この口コミは、チリペッパ~さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

山元麺蔵東山、蹴上、三条京阪/うどん

1

  • 昼の点数:4.5

      • 料理・味 4.2
      • |サービス 5.0
      • |雰囲気 4.2
      • |CP 2.5
      • |酒・ドリンク -
1回目

2012/02 訪問

  • 昼の点数:4.5

    • [ 料理・味4.2
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気4.2
    • | CP2.5
    • | 酒・ドリンク-

うどんと接客verrygoodなお店

<2013/4 訪問>
今まで2回訪問していますが、どちらも大行列に埋もれながらの入店でした。
少しでも待ち時間を減らすにはどうすれば??
結論。大雨の日か平日の開店数10分前にお店に行く!
今回たまたま平日が休みだったので気合いを入れて行ってみました。

京阪本線神宮丸太町駅から急いで歩くこと15分弱。お店が見えた。行列無し!やった!店内待ちもありなので一番ではないですが、大行列に埋もれなくて済むのでよかったよかった。
10時20分到着。店内待ち14名。なんとか1巡目に滑り込めたようです。よかったよかった。
10時30分を過ぎると続々お客さんが並び、あっという間に15人以上の行列形成です!平日なのに!
待っている間、恒例の熱いお茶を頂きました。すてきなサービスです。
メニューを見て何を食べようかと悩む悩む。京カレーうどんが気になる・・。なかなか来られないお店なので厳選しなければ。よし。他のお店にないものを選ぼう!
「牛ホルモンつけ麺945円」。前回「土ゴボウの天ぷら265円」がウマかったので併せて注文しました。

11時ちょっと前に開店されてカウンター席に案内されました。
薄暗くて落ち着く店内。厨房はとても活気があふれている。期待させてくれますねえ。

しばらく待って出てきたメニュー。うどんは麺線を整えてとても綺麗に盛られています。食欲そそるなあ。
つけ汁には九条ネギと油かすが気持ちよさそうに浮いています。どちらもウマそう。
土ゴボウの天ぷら。前回の感想を思い出した。けっこう量が多い。量を減らして別の天ぷら1品載せてほしいなあ、ってこれも前回思ったことでした。1年以上訪問してないと前回のことは忘れてしまいますね。

うどんをはしで持ち上げてみると長〜い。そしてきれい。そのまま口に入れてみると小麦の風味がよく感じられました。
つけ汁にひたしてすすってみると、つけ汁がよく絡んで口の中に入ってきました。つけ汁には油かすの味がよく溶け出していていい味出してたなあ。すりおろし生姜もついていたので入れてみると味がより引き締まってイイ感じになりました。
うどんは中太ぐらいの太さでしょうか。食感はコシ重視ではなくモチモチ感を重視したタイプに感じました。
数年前の初めての訪問では、同じメニューを食してコシの強さに圧倒されたのですが、今回のうどんはまた違う食感に感じました。
うどんをズルズルと食べた後、ポットで出された割り出汁をつけ汁に入れてグビグビーッと飲みました。まさにつけ麺ですね。
食事の終盤にサービスの杏仁豆腐登場。ちゃんとお客さん1人1人の食事のペースを見て出してはる。さすが。
ほどよい甘さの杏仁豆腐は、口の中の油かすと土ゴボウの天ぷらの油っこさを緩和してくれました。

お腹一杯になりました。会計時の「朝早くからありがとうございます」という店員さんの言葉が嬉しいですね。今回もおいしいうどんとおいしい接客を頂くことができました。

11時30分ごろ店外に出ると、ゆうに40人は越える行列形成!平日なのに!
次はいつ来店するかなあ。気合いを入れてまた来ます。
ごちそうさまでした。

<2012/2 訪問>
土曜日のam10:45頃にお店に到着。
覚悟はしていましたが、やっぱりすでに30人弱の行列です。
覚悟していたけど、「並ぶのか~」と暗い気持ちになりました。何分並ぶのか不安。敷居が高いお店と言われるわけが実際並んでみてよくわかりました。
僕の後ろには続々と行列が形成されていきます。皆さん覚悟があるのでしょう。

この日は寒かった!震えながら待っていると、熱いお茶をサービスしてくれはりました。これは嬉しい!
子連れさんにはぬるめのお茶をサービス。きめ細かいなあ。

メニューを見ながら待っている間、ずっと「京カレーうどん」と「赤い麺蔵スペシャル」のどっちにするか悩む悩む・・・。
お姉さんがメニューを聞きに来てくれたときも悩んでましたが、「最近カレーうどんばっかしやし違う物も・・」という言葉が頭の中に巡ったので「赤い麺蔵スペシャル1155円」を注文しました。なかなかのお値段ですねえ。

注文が通った後も待ち続け、店内に入ったのは並び初めて1時間後でした。さらに中で待つこと15分。やっとカウンター席に到着しました。
行列嫌いな僕が、よく1時間以上も待ったもんだと自分に感心しました。

しばらく待って出てきたメニュー。赤いスープが僕好みです。早速すすってみるといい辛味が口の中に広がりました。しつこくいじめるような辛さではなく、飲んだらスッと引いていくような辛さ。白味噌の風味は奥の方から主張してくるように感じましたね。
コチュジャンを使っているせいか、チゲ鍋っぽい味も感じたかなあ。

うどんはとってもよい歯ごたえです。
しっかりモッチリな歯ごたえですね。温かいうどんなのでこういう歯ごたえなのでしょう。
断面が一応四角いのですが、よくよく見るとただの四角じゃなくなんかちょっと複雑な形状ですね。一本一本の太さが微妙に違うところが手打ちらしくていいですね。
後半は生卵をつぶしてうどんに絡めて食べました。辛さがマイルドになってウマかったなあ。

揚げ餅二つはめっちゃやわらかー。正月に食べた雑煮を思い出しました。はじめは「揚げ餅?どうかなあ」と思っていましたが、なかなかよかったです。

ゴボウ天はサックサクでした。ゴボウ天を口にするのって何年ぶりやろ??こんなにウマかったとは。
お皿に山盛りのゴボウ天はビジュアルはよいのですが、量が多いです。
ゴボウ天の本数を減らして別の天ぷらを一つ入れてくれたら嬉しいのですが、どうでしょうか??

評判通りに、店員さん達の気遣いやサービスがすばらしいお店です。
僕が食べていると、忙しい店主さんがわざわざ僕の方を向いて「辛くないてすか?」と聞いてくれました。
子連れのお客さんには「(麺が)かたくないですか?」と聞いたり、店員さん達が冷たいお茶やおしぼりをタイミングよく出してくれたりと、我々お客にとっては「かゆいところに手が届く」的な接客を体験できました。
会計時には、これまた忙しい店主さんがわざわざレジまで出てきて「ありがとうございました!お気をつけて!」と言ってくれはりました。なんと気持ちのよいこと!
接客に関して対極に近いお店はいっぱいあるけど、このお店のようなお店はなかなかないと思いますねえ。
そりゃリピーターいっぱいできて当然です。長時間並んででも気持ちよく食事ができればOK!いやあ、行ってよかったです。

次は「京カレーうどん」を是非食べたいっ!
ごちそうさまでした。

  • 赤い麺蔵スペシャル1155円

  • 揚げ餅がgood

  • 土ゴボウの天ぷらとカレー塩

  • 熱いお茶

  • 男なら麺を残すな名を残せ!

  • 牛ホルモンのつけ麺945円

  • きれいな麺

  • 土ゴボウの天ぷら265円

  • 油かす

  • 土ゴボウさっくり

  • サービスの杏仁豆腐

2013/04/01 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ