totyさんのマイ★ベストレストラン 2017

食/雑記

メッセージを送る

toty (京都府) 認証済

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

コメント

1位  2017年最も通った店
2位  黒糖の奥深さに感動
3位  コク醤油に嵌った
4位  かき氷に期待
5位  安定の美味さ
6位  お洒落
7位  落ち着いた空間

新しいお酒の飲み方発見
8位  どぶろくビール
9位  黒半
10位  エスプレッソビア

マイ★ベストレストラン

1位

酒場ペリカン (新静岡、日吉町、静岡 / 居酒屋)

14回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 3.7
    • | サービス -
    • | 雰囲気 -
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - -

2019/10訪問 2019/10/16

酒場ペリカン

久し振りの訪問。

今月26日で閉店とのこと(何で??)。

居心地の良い場所だったので、非常に残念です。
久々の訪問。

お通しは韓国風肉団子。
黒ホッピー、フレンチフライ。
フレンチフライはのり塩味。

他マストのポテサラ等。

何時行っても楽しいです。
久々の訪問。

黒ホッピー、ポテサラ、はんぺんフライ等。
フレンチフライが柚子胡椒味に変わっていました。

定期的に新メニューが増えて嬉しいです。
久々の訪問。

お通しは定期的に変わります。

ほぼ定番の黒ホッピー、ゴルゴンゾーラポテサラ。
濃厚で美味い。
フレンチフライは他では味わえない食感。

ナカお替りに、新メニューのチヂミ等。

何時行っても楽しいです。

今年初。

黒ホッピー、お通しはカレー味の煮物。

ゴルゴンゾーラのポテトサラダは濃厚で美味。
ボリュームもあります。

クラフトビールもメニューに加わって、今後も楽
しみです。
久し振りに訪問。

新メニューが加わっていましたが、お気に入りの旧メニューが
幾つか無くっていて残念。

フレンチフライがバター醤油味に。
他静岡冷奴、オムそばめし等。
黒ホッピー、豚バラ野菜巻きを。

これはホッピーが進みます。

他はんぺんフライ等。
紫蘇が挟んであって、タルタルソースも良いです。
黒ホッピー、フレンチフライ等。

後、白ホッピー、鰯刺身。
鰯、身厚で美味い。
ツマの玉葱も良いです。
黒ホッピー、サツマイモカリカリ等。

サツマイモカリカリ美味いです!
黒ホッピー、フローズンカクテル等。

フローズンカクテルはラムネ。
さっぱりしていて美味。
夏に良いです。
2017.7月再訪。

白ホッピー、フレンチフライ等。
フレンチフライはサワーオニオン風味で爽やか。

サングリアも美味。
2017.6月再訪。

黒ホッピー、ゴーヤーチャンプルーを。
ボリューム十分。
鰹節が掛かっていて、和風であっさりと。

他サツマイモカリカリ。
蜂蜜を付けて。
軽くて美味いです。

夏メニューが加わって、メニュー選びに迷います。
2017年1回目。

白ホッピー、板わさ、キムチの天ぷら等。
〆にアサイーとヨーグルトのフローズンカクテルを。
さっぱりしていて美味。
平日夜再訪。
梅酒、ライスコロッケ等。

かなり人気のようで、事前予約しておいたほうが良さそうです。

..........................................................................................

静鉄新静岡駅~徒歩5分位、葵区伝馬町にあります。
伝馬町通り沿い、静岡銀行の交差点角。

2015年12月オープンの居酒屋。

黒ホッピー、お通しは3種から南瓜のサラダを。

後、フレンチフライ、ホワイトハイボール。
ホワイトハイボールは恐らくカルピス割。

自家製サングリアは濃厚で美味。
〆に食べた青唐辛子のペペロンチーノは辛かった。

ドリンク、フード共メニュー豊富。
和、洋偏りがなく、オーソドックスなものに一工夫あって
面白い。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

2位

黒糖茶房 (茅ケ崎 / カフェ、喫茶店、甘味処)

2回

  • 昼の点数: 3.8

    • [ 料理・味 3.7
    • | サービス 3.7
    • | 雰囲気 -
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - -

2017/12訪問 2017/12/31

黒糖茶房

モーニングで再訪。

前回気になっていたカレートーストを。

薄くバターが塗られた黒糖食パンに黒糖入りキーマ
カレーがよく合います。

スイーツメニューも気になります。
JR茅ヶ崎駅~徒歩10分位、雄三通沿いにあります。

沖縄黒糖専門の和カフェ。

モーニングを。
黒糖あんトーストのセット。
黒糖パンのトーストに、黒糖あん、黄な粉ホイップ、ドリンク。

黒糖パンは仄かな甘さで、何も付けずにそのままでも十分。
黒糖あんは独特のコクがありますが、全くくどくありません。

お茶請けに奥武島の黒糖をサービスで付けて頂きました。
コーヒーにはぴったりです。

モーニングは7種類。
他ランチ、カフェメニュー共豊富。
黒糖カレートーストや季節のパフェが気になります。

次回是非。

  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

3位

あじぶか (狐ケ崎、御門台、桜橋 / ラーメン、居酒屋)

3回

  • 夜の点数: 3.8

    • [ 料理・味 -
    • | サービス -
    • | 雰囲気 -
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 昼の点数: 3.8

    • [ 料理・味 -
    • | サービス -
    • | 雰囲気 -
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - -

2018/02訪問 2018/02/07

あじぶか

こく醤油、エシャレットを。

こく醤油はいつもの美味さ。
一品メニューも毎回色々あります。


節分ということでお汁粉を頂きました。
こんなサービスも嬉しいです。
正月早々訪問。
2日から営業は凄いです。

こく醤油、あじぶか冷奴を。

こく醤油、美味いです。
豆腐も濃厚で、豆板醤、ネギとよく合います。
ビールが進みそうです。
JR清水駅~車で15分位、清水区梅ヶ谷にあります。

2016年3月オープンのラーメン店。

こく醤油、半チャーハンを。
麺は歯応えの良い細ストレート。
スープはブラックですが、見た目ほど濃くなく、上品。

チャーハンは胡椒が効いていて、これ目当てでもあり。

いずれもチャーシューが旨い。

一品メニューも豊富、アルコールもあります。
鶏塩ラーメン、餃子も気になります。

清水の「一元」とのコラボ「昔なつかしラーメン」を無期限で
提供中。

次回は夜伺ってみたいです。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

4位

おづKyoto -maison du sake- (丸太町(京都市営)、今出川 / 日本料理、かき氷、甘味処)

1回

  • 昼の点数: 3.8

    • [ 料理・味 -
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 -
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - -

2017/01訪問 2018/01/15

おづKyoto -maison du sake

地下鉄丸太町駅~徒歩10分位、護王神社近く、下長者町通沿いにあ
ります。

日本酒のブランド「白鹿」を展開する「辰馬本家酒造」のショップ。

アミュゼセットを。
三種の利き酒ができます。

灘の生一本、檀、黒松他もう一種サービスで出して頂きました。
飲み比べてみると違いがよく分かります。

店内ではお洒落なカラーボトルの日本酒や酒器等も販売されています。

日本酒を使ったかき氷も人気のようで、ミニかき氷とぜんざいのセッ
トメニューもあります。

  • (説明なし)

もっと見る

5位

chuan (新静岡、静岡、日吉町 / かき氷、和菓子)

3回

  • 昼の点数: 3.8

    • [ 料理・味 3.7
    • | サービス -
    • | 雰囲気 -
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - -

2018/01訪問 2018/01/16

chuan

久し振りにchuanへ。

静岡紅茶のミルクティー氷を。
甘さ控えめで美味しい。

2017.4月再訪。

かぼちゃミルクを。
季節限定のようです。

エスプーマされたかぼちゃが濃厚。
2016.9月再訪。
焙じ茶ミルク金時を。
渋みと甘さのバランスが良い。

.........................................................................................................
2016.5月再訪。
抹茶ミルク氷を。
氷のフワフワ感が良い。

.........................................................................................................
2016.2月再訪。
静岡焙じ茶氷を。

仄かな甘みが良いです。
渋そうな見た目とのギャップが面白い。

.........................................................................................................
葵区七間町、青葉交番近くにあります。

2014年5月オープンのカフェ。
店頭には季節柄、「氷」の幟が立っています。

メニューはかき氷、静岡産の抹茶、ほうじ茶を使用した甘味が中心。

「カフェラテ氷」を。
崩すのが勿体無い様な、綿あめを思わせるきめ細かさ。
刺激的な冷たさがかき氷の特徴ですが、口に入れてもガリッとはせず、
食べるとスッと消えていく優しい舌触りです。

甘味の他アルコール類もあるようです。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

6位

ヌフ クレープリー (丸太町(京都市営)、烏丸御池、京都市役所前 / クレープ・ガレット、カフェ)

1回

  • 昼の点数: 3.9

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - -

2017/01訪問 2017/03/22

neuf craperie

地下鉄丸太町駅~徒歩10分位、夷川高倉通り沿いにあります。

2015年オープンのクレープ店。

モーニング利用。
「自家製塩バターキャラメル」、セットのドリンクをジンジャーエールで。

器に散りばめられた塩、バニラアイス、キャラメルソースの組み合わせが
良いです。
キャラメルソースも少し焦がしてあって香ばしい。
生地もモチモチしていて、フォークを入れると弾力が分かります。

モーニングメニューは他BLT等のガレット、デザート系のクレープ。

他のクレープも是非食べてみたいです。

  • (説明なし)

もっと見る

7位

cafe marble 仏光寺店 (四条(京都市営)、烏丸、京都河原町 / 喫茶店、ケーキ)

1回

  • 夜の点数: 3.7

    • [ 料理・味 -
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - -

2017/01訪問 2017/03/22

cafe marble 仏光寺店

地下鉄四条駅~徒歩10分位、仏光寺通沿いにあります。

市内でも有名なbook cafe。

ホットワイン、サレスコーンを。
シナモンが効いてます。
寒い日には良いですね。
スコーンもワインにぴったり。

築100年以上、元材木商だった町家をそのまま使っているようです。
京都ならではのcafeだと思います。
落ち着いた雰囲気で、ゆっくり雑誌を読んでいると時間を忘れそうです。

タルトが有名なようですので、次回は是非。

  • (説明なし)

もっと見る

8位

なが田酒店 (清水、新清水 / 日本酒バー、立ち飲み)

5回

  • 夜の点数: 3.8

    • [ 料理・味 -
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 -
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 使った金額(1人)
    - -

2017/05訪問 2017/06/24

なが田酒店

AOIビール・お茶エール他田酒、大信州、九頭龍等。

行く度にメニューが変わっていて楽しい。
どぶろくビールを。

どぶろく+ベアードビールの島国スタウト。

美味い!
2017.4月

Aoi Brewingの「はるみ」
清水区産のはるみミカンを使ったもの。
酸味が良いです。

他「三井の寿」
スラムダンクに登場する三井寿はこの日本酒の名前に由来したもの
という説があるようです。
梅乃宿 あらごしみかん、静岡限定のようです。
他寫樂(おりがらみ)、而今等。

定期的に珍しい物が入っています。
2016年12月再訪。

どぶろくビールを。
美味いです。
...................................................................................................

JR清水駅~徒歩5分位、駅前銀座にあります。

2016年5月openの日本酒バー。
日本酒メニューが約40種、AOI BEERが1タップ入っています。

AOI BEERの黒、梅ヶ島の山葵漬けを。
AOI BEERは売り切れ次第、次の種類に変わるようです。

他、八丈島ジャージーヨーグルト酒、ワイン酵母仕込みの越後鶴亀等。

サイズは1/2合(90ml)、1/3合(60ml)。
種類によって燗もできるようです。

フードもおでんや松永豆腐、ポテサラ等。
塩、味噌のサービスも嬉しいです。

店主が女性なので、女性でも気軽に入れると思います。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

9位

(有)旭屋酒店 (駅前大通、新豊橋、駅前 / バー、立ち飲み、居酒屋)

2回

  • 夜の点数: 3.8

    • [ 料理・味 -
    • | サービス -
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 使った金額(1人)
    - -

2020/10訪問 2020/11/01

旭屋酒店

約3年ぶり。

白ホッピー、おでん。

店の雰囲気が良いです。
JR豊橋駅~徒歩5分位、電車道に面した大通り1丁目にあります。

旭屋酒店として昭和2年に創業、立呑みは昭和23年~。

黒半、肉じゃが等。
黒半は焼酎の黒ビール割り。
クセのある黒ビールが滑らかになるから不思議。

この他赤半、白半、乳半等焼酎割りメニューがあります。
蓬莱泉他地元愛知の珍しいお酒も多く取り扱っているようです。

又、角打ちといえば乾き物ですが、こちらは刺身、天ぷら、おでん
まであります。

理想的な角打ちです。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

10位

DAYBREAK Liquor&Coffee (日吉町、新静岡、静岡 / カフェ、バー、ダイニングバー)

5回

  • 夜の点数: 3.7

    • [ 料理・味 -
    • | サービス -
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 昼の点数: 3.6

    • [ 料理・味 -
    • | サービス -
    • | 雰囲気 -
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - -

2018/03訪問 2018/03/16

DAYBREAK Liquor&Coffee

久し振りに寄ってみました。

エスプレッソのコーヒーゼリーを。

ホイップクリームの甘さとエスプレッソの苦みが
調和して美味しいです。
数か月振り。

エスプレッソ・ビアを。
相変わらず美味いです。

両河内エールというビールがメニューに加わって
ました。
2017年4月
「桜のソルティトニック」を。
綺麗なピンク。
季節限定のようです。

他エスプレッソビア。
ロイヤルミルクロシアンティー、エスプレッソビアを。
アルコールは然程強くありませんが、程好い甘さで温まります。
2016年12月再訪。

エスプレッソビア、サングリアを。

エスプレッソビア美味い。
苦みが良い感じ。
サングリアはりんご、シナモンたっぷり。
温まります。
....................................................................................

静鉄日吉町駅~徒歩5分位、葵区伝馬町にあります。

2015年3月オープン、元倉庫を改装したカフェ、バー。

ギネスを。
程よくサージングされていて美味しい。

メニューがとにかく多いです。
アルコールはビール、カクテル、ウイスキー、日本酒等。
カフェドリンクも多種。
フードはピザ、ホットドッグ等。

繁華街から少し離れていて、大通りから奥へ入っていくので、静か。
本を読んだりして、ゆったり過ごせそうです。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

ページの先頭へ