hiro355さんが投稿したすし処 睦月(愛知/上ゲ)の口コミ詳細

お気に入りのお店たち

メッセージを送る

hiro355 (50代後半・男性・愛知県) 認証済

この口コミは、hiro355さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

すし処 睦月上ゲ、武豊、知多武豊/寿司、日本料理

14

  • 夜の点数:5.0

    • ¥20,000~¥29,999 / 1人
      • 料理・味 5.0
      • |サービス 5.0
      • |雰囲気 5.0
      • |CP 4.0
      • |酒・ドリンク 5.0
  • 昼の点数:5.0

    • ¥20,000~¥29,999 / 1人
      • 料理・味 5.0
      • |サービス 5.0
      • |雰囲気 4.0
      • |CP 5.0
      • |酒・ドリンク -
  • テイクアウトの点数:5.0

14回目

2024/05 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク5.0

昼呑みで幸せ

定期訪問中の睦月さん。

今となっては一年先の予約を入れるお店は睦月さんだけです。

最近は安定の美味さを求めて新規開拓するのも面倒になってしまった。

この日はランチで訪問。

なので昼呑みです。

ビールで始めてハイボール、日本酒、最後は大将とビールで乾杯して終了。

この日のお料理、お鮨いずれも美味しかった。

大将のお向かいに座れたので色々お話しも出来た。

楽しい時間でした。

ありがとうございました。

  • イカめし

  • イカめし

  • ビール

  • イサキの白子

  • イサキの白子

  • イサキ

  • イサキ

  • 三河湾のミル貝、ワタ、花山葵

  • 三河湾のミル貝、ワタ、花山葵

  • 知多ハイボール

  • 三河湾の浅蜊時雨煮

  • 三河湾の浅蜊時雨煮

  • メヒカリ

  • メヒカリ

  • 鰹、辛子と生姜

  • 鰹、辛子と生姜

  • 鰆燻し、タイラギ明太

  • 鰆燻し、タイラギ明太

  • 白州ハイボール

  • 玉蜀黍、万願寺唐辛子の天ぷら

  • 玉蜀黍、万願寺唐辛子の天ぷら

  • 剣先烏賊

  • 細魚

  • 山崎ハイボール

  • 雲丹

  • マコガレイ

  • 漬け鮪

  • 中トロ

  • 日高見

  • 小柱

  • 忘れた

  • 甘海老

  • 響ハイボール

  • 穴子

  • お味噌汁

  • お味噌汁

  • トロ鉄火

  • 玉子

  • 干瓢

  • ビール

  • セッティング

  • 内観

  • 外観

  • 外観

  • 外観

2024/05/26 更新

13回目

2024/02 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0

今日も美味しいお鮨を頂きました

4ヶ月振り?の睦月さん。

前回の貸切が凄すぎて未だに行かれた方から良かったよねーって言われます。

嬉しいねぇ。

今日はcocomamaさんご夫婦と一緒です。

この日、南知多有料道路で事故があり迂回してなんとか時間に間に合いました。

大将、女将にご挨拶して着席。

ビールで乾杯して開始です。

この日もアオキスーパーで仕入れたというネタが良かった。(^_^;)

アレが良かったこれがイマイチとかなく全部美味い。

季節的にまだ早い穴子も脂乗り乗りでお替わりをお願い。

そしたら残りの部分は脂イマイチだから70点くらいだよって。

それで良いから食べさせて〜。

で、焼いたら意外と脂が出たので80点にするわって。

頂きましたがその20点の差は私には分かりませんでした。(T_T)

これでも充分に美味い。

色々楽しい話を伺いながらあっという間の3時間。

cocomamaさんご夫妻からも美味しいお店やお勧めホテルなどの情報をお聞きして大変楽しい時間でした。

ありがとうございました。

また宜しくお願い致します。m(_ _)m

  • ビールで乾杯

  • ガリ

  • 蕪のすり流し中にはキンキ

  • 蕪のすり流し中にはキンキ

  • 鰹2種

  • 田中六五生酒

  • 蕗のお鮨、若布と烏賊

  • 鰤の照り焼き

  • 鰆と鰤

  • 筍ご飯

  • 日間賀の河豚、白子

  • 飛露喜の生搾り

  • 白魚と空豆天ぷら

  • 佐賀の日本酒

  • 連子鯛

  • 海老

  • 中トロ

  • 金目

  • 中トロ

  • 日高見

  • 小柱

  • 甘海老

  • 穴子

  • お味噌汁

  • お味噌汁

  • 墨烏賊

  • 干瓢巻き

  • 玉子

  • 追加の穴子80点

  • トロ鉄火手巻き

  • セッティング

  • 内観

  • 外観

  • 外観

  • 太巻き

  • 太巻き

2024/02/21 更新

12回目

2023/09 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥20,000~¥29,999
    / 1人

貸切会にて

いつお願いしたか忘れるくらい前に貸切会をお願いしました。

やっとその日が来ました。

GGEのメンバーで開催です。

電車で行くと時間が掛かるので車で行って嫁さんに帰りは運転してもらいます。

飲めない方がひとりいますので全員車で来ることが出来ました。

酒飲みにとっては幸せよね。

18時開始でしたがちょっと早く到着。

早めにお店を開けてくれました。

女将さん大将にご挨拶。

早速乾杯して開始です。

烏賊印籠から始まって甘海老、本ミル貝と酒泥棒が続きます。

あっという間に日本酒が消えて無くなっていく。

お酒は全て女将にお任せ。

つまみも凄いが握りも凄かった。

今日の大将いつもの大将と違うくない?

めっちゃ美味いんだけど。

過去イチだったかもしれん。

いつものように大将は仕入れた近くのスーパーが良かったんだわって。(^_^;)

いやいや、今回は真面目に凄かったな。

またお願い致します。m(_ _)m

  • 烏賊印籠

  • 甘海老

  • 本ミル貝ワタのソース

  • 本ミル貝ワタのソース

  • 銀杏

  • 秋刀魚ワタの醤油で

  • 秋刀魚ワタの醤油で

  • 鰤大根辛味大根で

  • 鰤大根辛味大根で

  • 答志島の鰆を燻製に

  • 鰯ご飯

  • 鰯ご飯

  • 鱧、焼き霜、天ぷら

  • 鱧、焼き霜、天ぷら

  • 鰆の燻製尻尾

  • 剣先烏賊

  • 大間の本鮪

  • 中トロ

  • 墨烏賊

  • いくら

  • 三河の渡り蟹

  • 穴子

  • 小鰭

  • お味噌汁

  • お味噌汁

  • ネギトロ

  • 干瓢

  • 玉子

  • 追加穴子

  • ガリ

  • セッティング

  • 内観

  • 外観

2023/10/25 更新

11回目

2023/04 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
    ¥20,000~¥29,999
    / 1人

今日も昼呑み

半年振りの睦月さん。

折角なので帰りは嫁さんに運転をお願いして昼呑みです。

息子も来る予定でしたが来られず急遽お願いして髪の毛の無いヒトと一緒に昼呑みです。

途中から娘も飲みに参加してました。(^^;)

少し前から土日のお昼も夜メニューに変更。

なのでつまみも以前に比べ充実しています。

酒が進みまくって困っちゃうの。

つまみも鮨も文句なく美味しい。

お土産にお願いした太巻は夕食の時に息子へ。

2つほどつまみ食いしましたがシンプルなんだけど美味いんだよね。

次は9月かー、既に待ち遠しい。

  • イカめし

  • ガリ

  • 生ビー

  • 針魚

  • 針魚

  • 筍木の芽味噌和え、平貝、蕗

  • 筍木の芽味噌和え、平貝、蕗

  • 焼酎

  • 西浦の稚鮎

  • 三河マコガレイ

  • 蛍烏賊のつみれ

  • 日高見

  • スモーク

  • スモーク

  • 白魚の天ぷら

  • 早瀬

  • 漬け鮪

  • トロ

  • 宝剣

  • 海老

  • トロ鉄火

  • 鳥貝

  • 鳥貝再び

  • 小柱

  • 甘海老

  • 墨烏賊

  • 穴子

  • お味噌汁

  • お味噌汁

  • 小鰭

  • トロ鉄火

  • 干瓢

  • 玉子

  • ハイボール

  • 追加の漬け

  • セッティング

  • 内観

  • 外観

  • 外観

  • 外観

  • 太巻

  • 太巻

  • 太巻

2023/04/30 更新

10回目

2022/09 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-

睦月で昼呑み

5ヶ月振りの睦月さんでランチ。

家からは小一時間のドライブ。

昼呑みして帰りは嫁さん運転の予定。

時間通りにお店へ到着。

お久しぶりの大将、女将へご挨拶。

早速ビールで乾杯して開始です。

握りだけのランチももう少しの間だけ。

次からはランチも夜のコースと一緒になるはず。

それはそれで嬉しいんだけどね。

相変わらずお店で鮨を握る大将は渋いね。

極や権左で握っていた人と同じとは思えない。(^_^;)

でも鮨は一緒。

今日も美味しいお鮨をつまみにビール、ハイボール、日本酒と沢山頂きました。

食べ終わって大将から面白い話を聞いて楽しみが増えました。

あと個人的にちょっとサプライズも。

今度は春かな。

楽しみです。


  • 渡り蟹

  • 墨烏賊の子供のゲソ生

  • 墨烏賊の子供のゲソ焼いたもの

  • 墨烏賊

  • いくら

  • 甘海老昆布締め

  • 豆鯛

  • 戸井鮪

  • 戸井トロ

  • 地物の平目

  • 穴子

  • お味噌汁

  • 小鰭

  • 干瓢

  • 太巻

  • お替わり太巻

  • 玉子

  • 大将自ら生けたお花

  • お土産に頂いたお味噌

2022/10/16 更新

9回目

2021/10 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
    ¥15,000~¥19,999
    / 1人

改装後初訪問

予約したのはいつだったか。

やっと改装後のお店へ伺う事が出来ました。

丁度マンボウも終了し、アルコールも解禁です。

嬉しい限り。

お店はカウンター席のみとなりゆったり出来ます。

心なしか大将も嬉しそう。

女将さんにもご挨拶して開始です。

帰りは嫁さんが運転してくれるというので遠慮無くビールも頂きます。

お料理や握りはもう安心の美味さです。

先客がお帰りになった後は大将や女将さんと色々お話し出来ました。

ミシュランに載った時よりもコロナ以降の方が予約が多くなったとか。

面白いね。

旅行に行けなくなったので食にお金を掛けるのでしょうか?

何しろ予約が取れないので気軽に行けなくなっちゃったのよね。

昔はコストコ行ってランチは睦月ね、と気軽に行けたのに。(T_T)

次回は4月のランチです。

  • セッティング

  • セッティング

  • ガリ

  • ビールで開始

  • ワタリ

  • 鰯のつみれ

  • 日本酒

  • 甘海老

  • 銀杏

  • 裏大那

  • カワハギ

  • 秋刀魚

  • 松茸

  • 烏賊

  • 日本酒

  • イクラ

  • 海老

  • 大トロ

  • 日本酒

  • 穴子

  • 小鰭

  • トロ鉄火

  • 牛蒡だったかな

  • サービス

  • 〆ビールは大将と乾杯

  • お味噌汁

  • サービス

  • 内観

  • 内観

  • 内観

  • 内観

  • 外観

  • 外観

2021/10/10 更新

お気に入りの太巻きを無理言って

本当なら日間賀に1泊で行って河豚を食べる予定だったのですが色々あって寸前でキャンセル。

日間賀からの帰り道で睦月に寄ってランチをしたかったので電話したのですがやっぱり予約が取れず。

そこで大将に無理を言って「太巻きお土産にして欲しいなぁ〜〜〜」ってお願いしてみました。(^_^;)

「本当はやってないんだけどなぁ」と言いつつなんとかOKをくれました。(^^)/(^^)/(^^)/

しかし、河豚はキャンセルになったんだけど太巻きはキャンセルせずに取りに伺いました。

だって食べたかったんだもん。

ということで3本ゲットだぜ!

1本は兄貴家族へ。

家に帰って袋から箱を出しただけで海苔の良い香りが。

思わず蓋を開けてそのまま1個つまみ食いしようかと思いましたがなんとか踏みとどまりました。

えらい!

この太巻きは少し時間をおいて頂いた方が絶対に美味しいの。

大将に電話でそう言ったら「そうなんだよね、時間おいて貰った方が美味いんだよ」とおっしゃってました。

夕食時に子供達に出しましたが「美味しい!」と言って只管食っておりました。

私も少し食べたけどやっぱ美味いね。

玉子焼きは大きいんだけどそこまで主張は無い。

穴子は少ししか入ってないんだけどしっかり味はする。

干瓢もキュウリもきちんと主張している。

こいつらが全て混ざり合って少し時間をおいたら渾然一体になった美味さが出来上がる。

ホントに美味いの。

その夜兄貴の奥さんからLINEが嫁に入ったらしく「めちゃ美味かったと」。

好き嫌いの多い姪っ子も一気食いしていたらしい。(^^)/

さすが睦月!!

さすが大将!!

でもあんまり気軽に頼めないのが玉に瑕。(^_^;)

  • 太巻き

  • 太巻き

  • パッケージ

  • 太巻きが隠されています

  • 内観

  • 入口

  • 外観

  • 外観

2020/12/29 更新

7回目

2020/11 訪問

  • 昼の点数:4.6

    • [ 料理・味4.6
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク-
    ¥6,000~¥7,999
    / 1人

安定の美味さですが

久し振りの睦月でのランチ。

数ヶ月前に予約の電話をして取れたのがこの日でした。

ランチ営業は土日だけなので中々予約を取るのが難しい。

で、家族4人で行く予定でしたが当日息子がイマイチ体調良くないと。

急遽3人にして貰い訪問。

他には4名のお客さん。

地元の方のようです。

席に着いてご挨拶。

そのままスタートです。

まずは渡り蟹で開始です。

味が濃くて美味い!

続いて焼の太刀魚。

ホロホロでこれも美味いな。

ここから握りです。
海老
三重の鰆
甘エビ昆布締め
大間マグロ
大間大トロ
いくら
スミイカ
穴子
小肌
干瓢
太巻
玉子
追加で山葵巻

珍しく鮪の赤身と中トロが入ってた。

聞いたら鮪がないとケチったと思われることもあるようで。(^_^;)

まあそらそうでしょうけどね。

あとこのコロナの問題で鮪もだぶついていて多少お安く入るという事もあるらしい。

でもこのお店の良いところは地元のネタを中心に握ってくれるってのが良いと思うんだよな。

今日も若干地元ネタが少なかったような気がする。

勿論その日の漁によってネタが変わるのは仕方ないんだけどね。

客側の考え方にも大いに問題があると思う。

もうひとつ大将と話していて「昔、関西のお客さんに煮付けだしたらこんな甘いのは煮付けじゃない!」と言われたそうな。

それを聞いて思ったのはそういう客は関西圏だけで飯食ってれば良いのにと。

郷に入っては郷に従えだわ。

わざわざ知多半島にまで行って煮付けに文句付ける狭量さには呆れてしまう。

なんか聞いてて腹立っちゃった。

そこの味を求めて行ってるんでしょ?

合わなきゃ再訪しなきゃ良いだけの話じゃんね。

私には分からんわ。

でも店側はそんなこと言われれば迷っちゃうこともあるよね。

まああの大将なら大丈夫だと思うけどブレずにこのまま行って欲しいです。

2021年6月から改装工事に入るのでその前にあと2回くらい行っておきたいな〜。

あ、息子用にお持ち帰りの太巻きもお願いました。

これがねちょっと時間が経って食べるとめちゃウマ。

1/3くらい食べちゃった。(^^)/

  • セッティング

  • ガリ

  • わたり

  • 太刀魚

  • 海老

  • 甘海老

  • お味噌汁

  • 赤身

  • 中トロ

  • いくら

  • 墨烏賊

  • 穴子

  • 小鰭

  • 干瓢

  • 太巻き

  • 玉子

  • 山葵巻

  • 内観

  • 入口

  • 外観

  • 看板

  • お土産の太巻き

  • 中身

  • めちゃウマ

2020/11/09 更新

6回目

2020/05 訪問

  • 昼の点数:4.6

    • [ 料理・味4.6
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気4.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク-
    ¥5,000~¥5,999
    / 1人

自粛明けの記念すべき最初の外飯は睦月さんでした

まだコロナが猛威を振るう前に睦月さんでランチしたいなと電話しました。

ランチ営業は土日のみなので予約がなかなか取れないんですよね。

電話で予約出来る日を聞いて設定、その日を心待ちにしていました。

そうしたらいきなりのコロナ旋風。

ハラハラしていたらめでたく自粛解除。

で、記念すべき自粛解除後初の家族外飯が睦月さんとなったわけです。

色んな意味で嬉しいですね。

子供達も2ヶ月以上外に出てないもんね。

ごほうびが睦月でランチと。(^^)

お店も自粛期間中はお休みしていたそうです。

余りにも電話が鳴らないのでめちゃくちゃ心配になったって。

昨年、名古屋進出の話もあったのですが今回のこともありこの地で営業されていくとのこと。

来年お店の改装も予定しているそうです。

楽しみが増えました。

今回も地物を中心に美味しいお鮨が頂けました。

やっぱり飲みながらが良いよね。

でも電車だと2時間弱掛かるんだよな〜。(T_T)

あ、デザートがフワフワの玉子焼きになりました。

美味しかった!

帰り際お土産にじゃこを実山椒で炊いたものを頂きました。

家で食べたけど抜群なおつまみでした。(^^)/

  • お土産で頂いたじゃこ

2020/06/08 更新

5回目

2019/06 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
    ¥15,000~¥19,999
    / 1人

念願の酒飲み寿司

いつもの友人との会食は武豊まで遠征となりました。

以前より友人から「行きたい」とリクエストがあったため土曜の夜に予約を入れさせて頂きました。

当日は名鉄名古屋駅から阿久比で乗り換えて上ゲまで。

上ゲ駅からは歩いて2分程。

駅からは近くて良いけど自宅からは乗り換え含め約2時間弱の道のりでした。

京都にも行けちゃうか〜。^^;

でもここで酒を飲みながら寿司とつまみを食らうのが念願だったから良いのよ。

特にランチ営業を土日のみにされてからはずっとご無沙汰でしたからね。


席に着いてご挨拶してビールで開始です。

ビール以降はお店おまかせの日本酒で。

<頂いたもの>
地物蛸
地物梭子魚
地物平目の昆布締めと鯒

太刀魚
愛西市の平貝明太子ソース

鮎を炊いたもの

本ミル貝身とワタ
雲丹
車海老
剣先烏賊
煮帆立
地物キスの昆布締め
穴子
甘エビの昆布締め
小鯵
網走きんき
干瓢巻
玉子
杏仁豆腐

<酒>
田中65
義侠
鍋島
日高見
あと数種類

まあどれも美味い。

鮎なんて見た目はちょっと悪いけど味はまんま鮎でしかも酒のつまみにもってこいな塩梅。

酒が進むわ〜。

今回は地物が盛り沢山あって楽しかった。

あまり熟成させ過ぎていない(と思う)ところも好きです。

勿論必要なものは必要な分寝かしてはいるようですけどね。

私、熟成させたものって味はともかく食感があまり好きなではないんじゃないかという気が最近はしているのです。
(検証中です)


大将の近況や地方の美味しいものなどを聞きながら進む会食は楽しかった。

ちょっとワクワクするお話も聞けて良かった。

もしかしたら楽しみが増えるかも〜。^^


帰りの上ゲからの電車は毎時00分と30分で分かりやすい。

それに合わせて終了してお家へ帰ります。

電車に乗って帰らないかんという緊張感は飲み過ぎなくて良いかも。

帰りの電車で友人と喋りながら帰ってくると学生の頃の社会見学とかを思い出しますね。(≧∇≦)

楽しかった。

  • セッティング

  • ガリ甘め

  • 梭子魚

  • 平目の昆布締めと鯒

  • 太刀魚

  • 平貝明太子ソース

  • 鮎の焚き物

  • 甘めと辛めのガリ

  • 本ミル貝身とワタ

  • 雲丹

  • 車海老

  • 剣先烏賊

  • 煮帆立

  • キスの昆布締め

  • 穴子

  • 甘エビの昆布締め

  • 小鯵

  • キンキ

  • お味噌汁

  • 干瓢

  • 玉子

  • 杏仁豆腐

  • カウンター

  • 入口

  • 外観

  • 外観

  • 上ゲ駅

2019/06/25 更新

4回目

2018/05 訪問

  • 昼の点数:4.6

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス4.9
    • | 雰囲気4.0
    • | CP4.8
    • | 酒・ドリンク-
    ¥10,000~¥14,999
    / 1人

今回は夜のコースでランチ

友人と夜に行こうと予約をしていたのですが急な仕事が入りキャンセルとなってしまいしました。

なので振替で娘と嫁でランチしてみた。

ランチメニューではなくてつまみの付いた夜メニューでお願いしました。

娘はよく考えたらカウンター鮨は初めてなので記念すべきデビュー戦です。

好き嫌いの激しい奴なので耐えられるかしら?

蛸から開始で蒸しと煮たもの。

味の差が面白い。

最近になってやっと蛸の美味さが分かってきたという。σ(^_^;

渡り蟹の御飯も卵が美味いなぁ。

しみじみするわ。

次はガツンとのど黒。

脂がジュワーッと、そりゃ美味いわな。

娘ビックリしてた。(*´艸`)

鰆は燻した香りが良い。

コーンも甘く、一緒に付いている雪塩が良いね。

塩辛さ控えめで甘さが引き立つ。

ミル貝焼はワタ付き。

ワタは初めて食べたかも。

クリーミーです。

娘はギブしたので貰っちゃった。

唐津の赤雲丹も堪らん美味さ。

娘初雲丹。

美味かったらしい。

当たり前じゃ。

海老もすこぶるつき。

金目少し炙ってあってめちゃウマ。

ここで味噌汁。

ここの味噌汁大好き。

ベース赤味噌で少し白も入っている感じ。

帆立は甘めのタレで。

鳥貝は独特の食感。

娘はギブ。

イカ飯も山椒が丁度良くほんのり効いていて美味い。

鰈もチダイも美味かった。

ネタに関しては端境期で時期的に難しいので贅沢は言えんね。

でもホントに美味しかった。

今回も大将に色々と教わって終了です。

また行きます!!

  • セッティング

  • 大好きなガリ

  • 蒸し蛸と煮蛸

  • 渡り蟹

  • 下には御飯が

  • 長崎ののど黒

  • サザエと長芋とおろし

  • 鰆醤油味で薫香あり

  • 清須のコーン

  • ミル貝ワタ付き

  • 雲丹

  • 佐賀唐津の赤雲丹

  • 海老

  • 金目少し炙って

  • 味噌汁

  • 帆立甘めのタレで

  • 鳥貝

  • ダルマイカのイカ飯

  • 地物マコガレイ

  • 地物チダイ昆布締め

  • ネギトロ

  • 干瓢

  • 玉子

  • デザート

  • 内観

2018/05/22 更新

3回目

2018/01 訪問

  • 昼の点数:4.6

    • [ 料理・味4.6
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気4.0
    • | CP4.6
    • | 酒・ドリンク-
    ¥6,000~¥7,999
    / 1人

コストコへ行くついでに睦月さんへ。

いや、睦月さんへ行くついでにコストコへ。^^;

日曜の夜に電話で予約を入れて訪問。

おまかせ5000円です。

ただ残念なのは天候が今ひとつで地物が少ないそうです。


席に着くとガリが出されます。

私、ここのちょいと甘めのガリが大好きなんです。

食感も良いのよ。


蕗のお寿司と里芋から開始。

毎度ですがどれもちゃんと美味しい。

特にここの握りはフォルムが宜しい。


一通り頂いて穴子と鯖腹身を追加。

旬にはまだ早い穴子ですがその割に脂はあってホロホロで美味しかった。

鯖腹身もかなりいけてました。

やっぱり夜にも来なきゃなぁ。(>_<。)

勿論ガリはお替わりしました。

  • セッティング

  • ガリ

  • 蕗と里芋

  • 海老

  • 網走の釣キンキ

  • 網走釣キンキ

  • 剣先烏賊

  • 地物の鰆

  • お味噌汁

  • 赤出汁

  • 煮帆立

  • 甘海老昆布締め

  • 金目鯛昆布締め

  • 穴子

  • ネギトロ

  • ネギトロ

  • 干瓢

  • 干瓢

  • 玉子

  • 穴子塩山葵

  • 鯖腹身

  • デザート

  • 入口

2018/01/18 更新

2回目

2017/03 訪問

  • 昼の点数:4.5

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス4.3
    • | 雰囲気3.6
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク-
    ¥6,000~¥7,999
    / 1人

非常に美味しいお寿司が頂けます。

久しぶりにランチに伺いました。

月火がお休みなので水曜の朝に電話させて頂きました。

予約OKと言う事で12時にお店へ。

今回もお任せのランチです。

カウンター席に案内されて早速開始です。


先付け、イカめしを経て握りへ。

墨烏賊、車海老、連子鯛、金目、さより、鯛、鳥貝、穴子(タレ)、甘海老、ネギトロ、干瓢巻、玉子。

追加で穴子(山葵)、甘海老、中トロ巻をお願いしました。

どれも美味い。

もうホントに酒欲しかった。(T_T)

つまみながら飲みながらいきたいなぁ。

でも場所的に凄くハードルが高いのよね。


ネギトロなんて赤酢の飯とめちゃ良く合うの。

ネタによって普通の酢飯と赤酢の飯と使い分けているのは流石です。


シャリはやや硬めで酢飯はほんのすこーしだけ甘さを感じる。

握りはややしっかりめでした。


今回は大将から色々とネタのお話を聞けて面白かった。

昔のように何月だからこれが美味いとははっきり言えなくなってきているそうです。

これも地球環境の変化が関係しているのでしょうか?

あと、ガリの色々な部分で味が違うという事も教えて頂きました。

大変面白いです。

あ〜、また行きたいなぁ。

  • セッティング

  • ガリ少し甘目の部分

  • イカめし

  • オレンジ色の物体は明太です

  • 墨烏賊

  • 車海老

  • 赤出汁

  • 連子鯛

  • 金目鯛

  • さより

  • 赤鯛2.5kgのものでまだ寝かし足りないかなと仰ってました

  • 鳥貝まだ旬ではないそうです

  • 穴子季節外れですが結構良いモノだと

  • 甘海老 昆布で旨味増し増し

  • ネギトロ

  • 干瓢巻き

  • 玉子

  • 穴子

  • 杏仁豆腐

  • ネタケース

  • 入口

  • 看板

  • 飾り

2017/03/16 更新

1回目

2016/02 訪問

  • 昼の点数:4.5

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス4.3
    • | 雰囲気3.6
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク-
    ¥5,000~¥5,999
    / 1人

大変美味しいお鮨でした。

場所柄中々伺えずずっとBMしていたお店です。

意を決して(?)行ってみました。

平日のお昼税込み5400円。

L地型のカウンターと小上がりが一つ。

こざっぱりして綺麗な内装。

カウンターについて早速開始です。

最初に「辛目のガリと甘目のガリとどちらが良いですか?」と。

辛目でお願いしました。

ガリは目の前でスライスして出してくれました。

こいつが美味いの。

ちょい辛くて良い口直しになります。

まずは前菜から始まります。

最初の烏賊がネットリとして凄く美味しい。

私烏賊が大好き。(^.^)

続いて海老、金目、雲丹とどんどん出てきますがどれも甲乙付け難い美味さ。

カウンターで頂く寿司自体あまり来る方ではないので正しい評価かどうか分かりませんが私には凄く好きなお寿司です。

シャリもネタに合わせて普通の酢飯と赤酢のシャリを使い分けているようです。

海苔も口に入れると良い香りが。

とれとれの一番海苔だそうです。

いや〜、完全にお気に入りですね。

名古屋でやって頂くと夜も伺うことが出来るのですが・・・。

残念!

  • 外観

  • 店内

  • 店内

  • 店内

  • ガリ(辛目)

  • 付きだし

  • 烏賊

  • 海老

  • 金目(少し炙ってあります)

  • 赤出汁

  • 雲丹

  • あじ

  • さより

  • 穴子

  • 稚鯛

  • 中落ちの剥き身

  • 煮帆立

  • かんぴょう巻き

  • 玉子焼

  • デザートの杏仁豆腐

2016/02/03 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ