讃岐うどんの肉うどん20選 #2

讃岐うどんの肉うどん20選 #2

私は肉系の讃岐うどんが好物です。お店ごとに特徴があって肉の味が違います。甘めな味、かけ出汁で合わせたような味、肉本来の味などがあります。玉スラ、わかめ、こんにゃくなど、肉と一緒に入る具材も様々です。好物の讃岐うどんの肉うどん。特に寒い時季には食べたくなる讃岐うどんの種類です。

更新日:2022/11/25 (2017/09/14作成)

3816view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる2666の口コミを参考にまとめました。

セルフ店よりも、一般店の方が特徴があります。

セルフ店で肉ぶっかけがメニューにある場合、肉ぶっかけも肉うどんも盛る肉は大抵同じです。肉ぶっかけの肉の味は甘いことが多く、肉うどんの肉も甘くなり甘めな肉うどんになります。※食べログ上では『このまとめ記事は食べログレビュアーによる口コミを参考にまとめました。』と記されていますが、それらを参考にはしていなく、美味しいと思った讃岐うどんの肉うどんを食べた記録です。

ふる里うどん(さぬきの味 ふる里うどん)【セルフ店】

ふる里うどん  - 古里うどんさん

旨いうどんが食べれるお店です。
讃岐うどんをより旨く食べさせる術を
知っているお店だと思います。

県道12号三木国分寺線沿いにあるお店です。

ふる里うどん

【牛フェレ煮込みうどん】
うどんは私の基準で太めで、いい感じに硬さを感じる旨いうどんでした。これを冷系うどんで食べると冷系ならではのコシも加わります。かけ出汁も旨い味でした。食べたうどんは役物うどんです。柚子と大根おろしがかけ出汁に馴染んで旨い味でした。役物うどんの主役は牛フェレです。程好い柔らかさの煮込み加減で、かけ出汁との味相性がドンピシャに合っていました。塊なのでかけ出汁に沈んだ部分もあって、見た目よりも大きな肉でした。ねぎの他には三つ葉があって、これも風味の良さを出していました。

ふる里うどん

【オリーブ牛肉うどん】
うどん、かけ出汁、肉、薬味類の全てに満足出来ました。うどんは私の基準でやや細めで、温汁系なれど温汁に負けない硬さを保つ旨いうどんでした。オリーブ牛にも満足出来ました。甘めな味付けでこれまた旨かったです。脂分がかけ出汁に浸透したのか、終盤はこくのような味わいを感じました。

ふる里うどん

【肉うどん】
好みの太めのうどんで好きな硬さがありました。ちと平たさがありましたが美味しいうどんでした。かけ出汁は肉の味付けの所為かやや甘めでした。肉は程好い柔らかさで量も充分でした。玉ねぎの食感が良く、流石古里さん美味しく合わせているなぁと思いました。

エビス(EBISU UDON FACTORY)【セルフ店】

エビス - エビスさん

高松市内中心部から移転したお店です。
清潔感のある店内で、旨いうどんが
食べれるお店です。

県道280号線沿いにあるお店です。

エビス

【肉うどん】
うどんは私の基準でやや細めで、好きな弾力を感じる旨いうどんでした。喉越しも良いうどんで旨いうどんは直ぐに無くなりました。かけ出汁も旨い味でした。エビスさんの肉の味は甘めです。先ずはその甘めが浸透する前のかけ出汁を味わいました。旨いなぁと思える味でした。肉はよぉ~く煮込まれた甘めな味で、柔かくかけ出汁内で拡散するタイプの肉です。拡散した肉はうどんに絡み、かけ出汁を飲んだ時に流れ込んできます。これがまた旨い。ちと濃いめな味になるかもしれませんが、この肉はご飯にも合うと思います。細ねぎなのもエビスさんの真面目さを感じるところです。

まるちゃん(うどんや まるちゃん)【一般店】

うどんや まるちゃん - まるちゃんさん

旨いうどんとかしわ天が食べれるお店です。
また食べたいと思えるうどんです。

国道11号線沿いにある東かがわ市引田庁舎前の
踏切を渡った所にあるお店です。

閉店しました。

うどんや まるちゃん

【肉うどん】
うどんは私の基準では細めですが、滑らかで喉越しも良く、コシも感じる旨いうどんでした。かけ出汁も旨い味でした。甘めな味の肉の煮汁も混ざり旨さ倍増です。肉は丁度よい柔らかさで、玉スラもいい感じでした。

三徳(手打うどん 三徳)【セルフ店】

手打うどん 三徳 - 三徳さん

旨いうどんが食べれるお店です。
天ぷら惣菜も旨く、役ものうどんの種類が
豊富なお店です。

県道147号サンシャイン通りに並行して
走る地方道沿いにあるお店です。

手打うどん 三徳

【肉うどん】
うどんは私の基準で平たい分だけ普通の太さで、温汁系なれどコシのある美味しいうどんでした。三徳さんの肉系は甘めです。なので甘めな味の肉うどんでしたが、くどい甘さではなくやんわりとした美味しい甘さで、ねぎの食感も美味しい肉うどんでした。

まつはま【セルフ店】

うどん屋 まつはま - まつはまさん

お店独自のうどんメニューがありました。
うどんも美味しいですが、かき揚げが
とても美味しかったです。

うどん屋 まつはま

【肉うどん】
うどんは私の基準で細めで、コシよりも滑らかさを感じる喉越しの良い美味しいうどんでした。かけ出汁も美味しかったです。ちと熱過ぎ感はありましたが味がボケることなく美味しく味わえました。肉も美味しかったです。

丸池製麺所【セルフ店】

丸池製麺所 - 丸池製麺所さん

地域では有名なお店のようです。
もちッとした美味しいうどんが
食べれるお店で、讃岐うどん通なら分かる
有名なるみ婆ちゃんに縁のあるお店です。

徳島県板野郡板野町にあるお店です。

丸池製麺所

【肉うどん】
うどんは私の基準でやや太めで、もちッと感がある美味しいうどんでした。かけ出汁も美味しい味でした。やや太めなうどんなのでかけ出汁の味は重要です。美味しい味で、やや太めなうどんに完璧に馴染んでいて美味しく絡んでいました。肉はほんのりとした甘さで量がこんなに?と思ってしまう量でした。美味しい味と満足の食感の肉でした。美味しいうどんに美味しい肉…肉系の讃岐うどんが好きな私としては最高の組み合わせでした。うどんをすすり肉を食べてかけ出汁で追っかける至福の時はあっという間に終わりました。

ひさ枝(手打ちうどん ひさ枝)【セルフ店】

手打ちうどん ひさ枝 - ひさ枝さん

香川県発祥の多店舗化店では
群を抜いて美味しいたも屋さんに
いらした方の独立店だそうで、
それを頷ける見た目が綺麗で旨いうどんと
揚げ物が食べれるお店です。

県道16号さぬき浜街道の郷東町交差点から
海の方向へ向かい、つきあたりを左折で
お店へ行けます。

手打ちうどん ひさ枝

【肉うどん】
うどんは私の基準で細めで、はて?前回もこんなに細かったかなぁと思いました。細めのうどんでも旨いうどんだと思いました。喉越しの良いうどんにいい感じに絡むかけ出汁、肉は程好い柔らかさで量は多めでした。玉ねぎも嬉しい存在でした。

おかだ(手打うどん おかだ)【一般店】

おかだ - おかださん

昔ながらを感じるお店です。
ほっこり出来る雰囲気の中で
美味しいうどんが食べれるお店です。

県道279号さぬき新道沿いにあるお店です。

おかだ

【肉うどん】
うどんは私の基準で細めで、コシと程好い弾力を感じる美味しいうどんでした。個人店ならではの硬さ…好きな硬さでした。かけ出汁はうどんに負けないほどの美味しさを感じました。肉の灰汁が浮いたかけ出汁を飲むと好きな味わいでした。わかめの塩気かな?それだけではない。椎茸でした。やや甘めな椎茸の風味が美味しさを増させているようでした。肉はやや甘めなれどかけ出汁で合わせたような味でした。硬過ぎず柔らか過ぎずの食感で美味しく食べれました。

陣内うどん【一般店】

陣内うどん - 陣内うどんさん

永く営まれているお店で、
営業時間の長い一般店です。

国道11号線沿いにあるお店で、
近くには香川県立白鳥病院があります。

2019年7月28日を以って閉店しました。
経営者様や関係者様の長年のご苦労に
敬意を表し、美味しいうどんが
食べれたことに感謝します。

陣内うどん

【肉うどん】
うどんは私の基準でやや細めで、個人店特有の硬さと弾力のある美味しいうどんでした。かけ出汁も美味しい味で、味わいたいと思っていた甘めな味でした。肉は甘めな味付けで、これがかけ出汁を飲んだ時に感じた美味しい甘さの素だと思いました。分けて盛られていた玉ねぎもいい感じで美味しかったです。

とらや(麺処 とらや)【一般店】

とらや - とらやさん

オリジナルうどんもある地域の人気店です。

県道186号坂出北IC北信号と、
坂出市築地橋南信号の間にあるお店です。

とらや

【肉うどん】
うどんは私の基準で細めで、程好いコシを感じる美味しいうどんでした。かけ出汁も美味しい味でした。ついつい飲んでしまう味で、薬味に出してくれたおろし生姜を加えると一層好みの味になりました。肉はあっさりの中にやんわりと甘さを感じる味で美味しかったです。量が多く食べ応えがありました。かけ出汁との味相性も良く、満足出来る肉うどんでした。

城山うどん【セルフ店】

城山うどん - 城山うどんさん

地域密着店のように思いました。
讃岐うどんが有名になり、週末には
うどん観光で賑わうお店もありますが、
そうでない地域密着店もあります。
私はそのようなお店が大好きです。
城山さんの肉系うどんが大好きです。

城山うどん

【肉ごぼううどん】
うどんは私の基準で平たい分だけやや太めで、昼時を過ぎた時間帯でしたが充分満足出来る美味しいうどんでした。かけ出汁は肉の味付けの所為か少し甘めに感じました。肉は程好い甘さで量多めでした。そこにごぼうが加わり美味しさ倍増でした。牛肉とごぼうは合うと思います。とても美味しく食べれました。

ヨコクラうどん【セルフ店】

ヨコクラうどん - ヨコクラうどんさん

五代続く老舗うどん店で、地域の人気店です。
主に食事をする建物もそうですが、
併設している建物はより年季を感じて
いい雰囲気があります。

国道11号線御厩町交差点から県道177号
円座香西線に入り、県道175号衣掛郷東線と
交差する角にお店はあります。

ヨコクラうどん

【肉うどん】
うどんは私の基準でやや細めで、もちっと感がある喉越しの良いうどんでした。喉越しの良さは、かけ出汁の美味しさもあるとお思います。美味しい味のかけ出汁でした。肉はやんわりとした甘さで量多めでした。かけ出汁との相性が良く、うどんを食べてから肉汁として美味しく飲みました。

つばめ【セルフ店】

つばめ - つばめさん

地域密着店のように思いました。
讃岐うどんが有名になり、週末には
うどん観光で賑わうお店もありますが、
そうでない地域密着店もあります。
私はそのようなお店が大好きです。

讃岐街道から住宅街へ入った所にあるお店です。

つばめ

【肉うどん】
うどんは私の基準でやや細めで、いい感じに好きなコシがある美味しいうどんでした。喉越しも良かったです。ほんのりとした甘さを感じるかけ出汁との相性も良く、美味しいなぁと思いました。肉は私には丁度よい甘さでした。以前に食べた時に強く印象に残った玉ねぎも健在で、シャキ感が残っているのに味がしゅんでいる玉ねぎを、以前と同様に”これは技かな”と思いながら味わいました。

上野製麺所【セルフ店】

上野製麺所 - 上野製麺所さん

うどんも美味しいですが、大きなチキンカツも
おススメなお店です。

県道12号三木国分寺線にある香東大橋東信号から
香東川沿いを南へ進むとお店はあります。

上野製麺所

【肉うどん】
うどんは私の基準でやや細めですが好きな食感のうどんで、滑らかさの中にコシを感じる美味しいうどんでした。かけ出汁も好きな味で美味しく、肉の煮汁とおろし生姜が加わり満足満足の美味しい味でした。肉は程好い甘さで美味しく量多めでした。柔らかく煮込まれた玉スラが美味しさ倍増の要素の一つだと思いました。

安藤うどん【一般店】

安藤うどん - 安藤うどんさん

良い年季を感じるお店で、打ち込みうどんやどじょううどんもあるお店です。

国道377号線沿いにお店はあります。

安藤うどん

【肉うどん】
うどんは私の基準で普通の太さで、個人店さん特有の硬さのある美味しいうどんでした。肉の味付けの所為かやや甘めの味に感じたかけ出汁も美味しかったです。長ねぎのザックリ切りや玉スラ、千切り人参などが盛られた肉うどんでした。

宝山亭【一般店】

宝山亭 - 宝山亭さん

年季を感じるお店で、美味しいうどんが
食べれるお店です。

県道13号さぬき新道沿いにあるお店です。

宝山亭

うどんは私の基準で平たい分だけ普通の太さで、昼時を過ぎた小腹タイムでしたが好きな硬さがある美味しいうどんでした。かけ出汁も美味しい味でした。肉はほのかに甘さを感じる程度で量は充分でした。柔らかな肉で美味しかったです。以前に不思議に感じた卵ですが、今回はこれもアリだなと思いました。卵がかけ出汁にも肉にも馴染んでいるようで美味しかったです。生卵や温玉を加える肉うどんがありますが、宝山亭さんバージョンも美味しいと思いました。

岡製麺所【セルフ店】

岡製麺所 - 岡製麺所さん

地域密着店のように思いました。
讃岐うどんが有名になり、週末には
うどん観光で賑わうお店もありますが、
そうでない地域密着店もあります。
私はそのようなお店が大好きです。

国道377号線から住宅街へ入る道沿いにある
お店です。

岡製麺所

【超肉うどん】
うどんは私の基準でやや平ためのうどんで昨今の個人店のうどんにはない懐かしさを感じる食感の美味しいうどんでした。かけ出汁は『美味しいなぁ』と二度飲みをしてしまう好みの美味しさでした。肉はいい感じに煮込まれていて甘めな味付けでした。超肉うどんだけあって肉の量が多めでした。私的には有っても無くてもいいように思いますがデフォで天かすを盛るのが此処の特徴の一つだと思います。たまに感じる天かすの食感がありました。

岡製麺所

【肉うどん】
うどんは私の基準で平たいぶんだけ普通の太さで、温汁系なれどいい感じにコシを感じる美味しいうどんでした。かけ出汁も美味しい味でした。肉うどんは肉の油分がかけ出汁に混ざるところが好きですが、デフォで盛られた天かすの油分も混ざりW油分でした。岡さんだから美味しいと思えたのだと思います。もしも肉の油分が多かったら脂っぽくなったと思います。肉はほんのりと甘さを感じる味で美味しかったです。

つづみ【一般店】

つづみ - つづみさん

丸亀市通町商店街にあるお店です。
うどんメニューが豊富です。

移転しました。移転後はセルフうどん店に
なりました。

つづみ

【肉うどん】
うどんは私の基準で太めで、平たいうどんでしたが硬さがいい感じでした。かけ出汁も美味しかったです。好きな味系統でした。肉は程好い甘さで量は多めで、柔らかく美味しい肉でした。玉スラか長ねぎなどが加わればもっと美味しかったと思います。

竹清 イオンモール堺鉄砲町店【セルフ店】

竹清 イオンモール堺鉄砲町店 - 竹清 イオンモール堺鉄砲町店さん

うどん県香川発祥の讃岐うどん店です。
本店は香川県高松市にあります。

竹清 イオンモール堺鉄砲町店

【肉うどん】
うどんは私の基準で普通の太さで、温汁系なれどコシを感じる美味しいうどんでした。かけ出汁も美味しい味でした。肉の味付けの所為なのか少し甘さを感じました。甘さと言うかまろやかさのような感じで美味しい味でした。肉は程好い甘さで美味しく、量は多めでした。形状を残した玉ねぎも美味しかったです。

はなや食堂【一般店】

はなや食堂 - はなやさん

昔ながらを感じるお店です。
色粉を用いた天ぷらが名物です。

善通寺市金蔵寺町信号近くにあるお店です。

はなや食堂

【肉うどん】
食べた感想は全体的に美味しくほっこり出来たです。うどんは私の基準で細めの平ためで、かけ出汁は甘めでした。肉は多めで味はかけ出汁の甘さに右に倣えで、おふも同様でした。おふがいい感じでした。私はこのお店のうどんも雰囲気も好きです。なので好きな肉うどんに記録しました。

讃岐うどんの肉うどん

Instagram

※本記事は、2022/11/25に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ