吉祥寺の深夜ラーメン7選!真夜中の空腹を満たす一杯

出典:★*さん

吉祥寺の深夜ラーメン7選!真夜中の空腹を満たす一杯

住みたい街として人気の吉祥寺で、深夜営業しているラーメン店をピックアップしました。お酒を飲んだ後のシメの1杯はもちろん、夜中に突然ラーメンが食べたくなった時でも行けるお店がたくさんあります。ラーメンを愛する食べログレビュアーの声も交えてお届けします!眠れぬ夜にふらりと訪れてみてはいかがでしょうか。

更新日:2017/09/01 (2017/04/21作成)

9616view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる3520の口コミを参考にまとめました。

洞くつ家

ラーメン 洞くつ家

吉祥寺にある横浜家系ラーメンの人気店が「洞くつ家 (どうくつや)」です。

火曜日から日曜日の翌2時半まで営業していて、深夜にもその特徴的なこってり豚骨スープの家系ラーメンを楽しめます。

ランチタイムには味玉、ライス、キャベチャーのうちどれかひとつがサービスになるのですが、食べログレビュアーには特にキャベチャーが人気のようです。

ランチタイム以外にもキャベチャーを追加して注文する人が多数いるようです。

ラーメンが来る前にいきなりどんとキャベチャー。キャベツの盛り合わせに見えるが、時々肉片。キャベツと叉焼でキャべチャー。食べようかと思ったが、ラーメンと記念撮影したいので、待つ。きましたラーメン。麺、スープ、これが案外美味しい。700円でこれはありがたい。叉焼は極めて普通。悪くはない。それ以上に麺とスープが馴染む。キャべチャーもいいクッション。家系定番の海苔も美味しく2枚いただく。スープは全部、ペロッといただく。満足できる味。

出典: まゆはるさんの口コミ

ラーメン 洞くつ家 - ラーメン・麺固め(630円)

スープの濃さや麺の硬さ、油の量も選べるので、自分だけのお気に入りの味を毎回頼むのも良し、気分で変えるのも良し。

しっかりとした味わいにトッピングのどれもがマッチすると評判のラーメン店です。

この手の家系ラーメンはクセになるんですよね。キャベチャー100円はいつも追加でお願いします。ビールにも合います。前金制。ラーメン650円とキャベチャー100円のチケットを買って、カウンターに座ります。いまだに販売機が慣れないんですよ。カウンターで自分の好みを伝えるシステム。こちらは、麺の硬さ、スープの濃さ、油の量を選べるんです。油なしも選べるのはすごいな~。

出典: 辛口リースリングさんの口コミ

武蔵家

武蔵家

吉祥寺で家系と言えばここ「武蔵家 (むさしや)」も忘れてはいけません。月曜日から土曜日は翌1時半まで営業しているラーメン店です。

家系の老舗ラーメン店で、スープに特徴があると評判のお店となっています。

武蔵家 - アゴ塩ラーメン・麺硬め(630円)

売りのスープは、豚骨と鶏、醤油と鶏油の味わい深いとんこつ醤油。この味に胃袋を掴まれた人が続出しているんだそう。

さらにあっさり系のトビウオでダシを取ったアゴ塩ラーメンも人気のひとつ。こってりもあっさりもどちらも選べるのはありがたいですね。

アゴ出汁自体初めてなのですがでも鰹やいりことは全然違うのはわかります。それにスープの色は茶色く、醤油も入っているのかな?透明な淡麗塩はもちろん、ほかの家系のお店の白や黄色の塩とも違います。さっそくレンゲにスープをとりひとくち。おおっ、まずは魚の出汁の味と香りがガツンと全面にきます。そしてそのすぐ後からコクのある豚骨と濃い醤油味がやってきます。いままで体験したことのないスープが口に広がっていきます。おもしろい!白いご飯がすごく合いそうな味ですね。

出典: ろびうささんの口コミ

また、50円でライスを追加すると、セルフで食べ放題となるのも嬉しいですね。

だからと言って、夜中にこんなに盛るのは色々と心配になりますが、腹ペコの時にはありがたいですね!

ご飯はなんとおかわり自由。やよい軒みたいなセルフ式で釜からよそい放題。勿論、キャベチャーだけでおかわり。ラーメンが到着。漂う獣の香り。臭いに鈍感な自分でも気付く相当な強さ。油感は強いが醤油感やクリーミーさはそこまで突出していない。勿論一般的なラーメンよりはかなり濃いが、不思議とそこまで重たくはなく、一体感がある。もちっとした麺はスープにもご飯にも合うちょうどよい茹で加減。

出典: dontentouristさんの口コミ

ホープ軒本舗 吉祥寺店

ホープ軒本舗 吉祥寺店 - ホープ軒本舗吉祥寺店(中華そば 650円+もやし増100円)

飲んだ後に食べたくなる味と評判の「ホープ軒本舗(ほーぷけんほんぽ)吉祥寺店」は、月曜日から土曜日は翌3時、日曜祝日は翌2時まで営業している人気ラーメン店です。

ホープ軒本舗 吉祥寺店 - 硬めの麺

こちらのお店の味は、長年愛されている、東京を代表する馴染み深いとんこつ醤油ラーメン。

地元の味ですから、つい食べたくなるとの評価も当然かもしれません。スープと相性のよいちぢれ麺も評判のようです。

ホープ軒本舗 吉祥寺店

夜の街の中に暖かく浮かび上がる黄色いのれんや看板が特徴的で、なんだか吸い込まれそうな雰囲気。

豚骨の臭みがないのがここの特徴。そして丁寧に煮込んでるのでしょう、はやりの豚骨醤油のようにアクでドロドロしてない、サラッとしたスープで、香りもよどみがありません。麺は、美味しい麺の条件で、中以上は縮れに当てはまってます。麺が縮れなので、スープのいい香りが出てきますし、最初から最後まで飽きずに食べられます。スープもゴクゴクいけますね。

出典: p55さんの口コミ

日曜の23時頃に行ったのだが、店内はほぼ満席と繁盛している。明らかに店内の設備は古いはずだが、ピカピカに磨かれてあり照明の明るさと相まって、コンビニのような清潔感がある。豚骨ラーメンを提供する店にしては、非常に稀有な存在だと、店に入っただけで実感した。注文したものは、チャーシュー麺。大盛にしようかと迷ったが、足りなければどこかハシゴすればいいと思いノーマルにした。流石に豚骨ラーメンだけであって、混雑していても提供時間は非常に早い。

出典: タノ@ビール大好きさんの口コミ

武道家 吉祥寺店

武道家 吉祥寺店

吉祥寺にある横浜家系ラーメンと言えば「武道家 吉祥寺店」も評判のお店です。翌2時まで営業しています。パンチの効いた濃厚とんこつスープが人気のお店です。

武道家のスープの色はインパクト大。超強火で炊き出す豚骨スープは骨の髄のエキス、全て出てます!ってくらい濃厚。赤みの強いスープが物語っている…!一口飲んだ瞬間豚骨の猛攻撃を食らい完飲確定。口当たりはドロっとしており少し骨粉のザラつきもある。当たりの印。麺は中太ストレートでプリプリツルツルした食感。

出典:https://tabelog.com/tokyo/A1320/A132001/13159783/dtlrvwlst/B243961676/

ご飯はおかわり自由。濃厚なスープとご飯のコラボもまた美味なんだそう。

ガツンとくる味わいのラーメンを食べたいときにぜひ訪れてみてください。

最初にご飯が来ました。ご飯は食べ放題でおしんこも食べ放題です。お腹が空いてる男性ならたくさん食べれちゃいます!!そうこうしてるうちにラーメンが届きました。本当に海苔がたくさん!!まずスープから、濃厚な豚骨スープに口が油でまろやかに、、とっても美味しいです。麺も太すぎず細過ぎず、ずずずっ、と食べれる豚骨スープによくあう麺です。海苔はスープに浸してご飯の上へ!そして海苔でご飯を包み、とってもパーフェクトに美味しいです(^O^)

出典: ちなのぐりさんの口コミ

吉祥寺の駅から徒歩2分ほどという立地の良さもあって、飲んだ後、最後に立ち寄るには便利なラーメン店です。

目の覚めるような気合いの入った掛け声を聞きながらお腹の空きを満たしましょう。

野方ホープ 吉祥寺店

野方ホープ 吉祥寺店 - n1

「野方ホープ 吉祥寺店」は背脂たっぷりの豚骨醤油ラーメンのお店です。

居酒屋風の広めの店内は、テーブル席でもカウンター席でもゆったりできる雰囲気なんだとか。

野方ホープ 吉祥寺店

深夜営業のお店の中でも長めの翌4時まで開いています。

味は濃厚でありながらくどさがなく、あっさり食べられる味とのことで、夜ラーメンにぴったりです。

コクミソからスープに溶かし飲み干してみる。中々良い線いってます、続いて麺をいってみる。背脂系のラーメンには相性が良いですね~(^^)次にいってみる、辛味噌。赤身を帯びているが、耐えられる辛さに若干の甘味を感じる事が出来ます。此方も所詮、味噌系なのでスープ、麺共に美味しく頂けます。

出典: らーめん一筋30年さんの口コミ

野方ホープ 吉祥寺店 - レンゲのシャンデリア

お店に入ってまず目につくのが、ラーメン店らしからぬシャンデリアですが、これはレンゲで作られているのだそうです。なんとも遊び心のあるインテリアですね。

店内はラーメン屋の雰囲気を盛り上げるような飾りが目を引きます。豚の鼻の形をしたハンガーかけ、れんげで作られたライトカバー(これすごかった)。テーブルにはにんにく、おつまみ用のキムチなど。夜中にも関わらず、お客さんが多かったです。若い学生4人組から、サラリーマンの団体、もちろん一人客も。

出典: 100さんの口コミ

博多 一風堂 吉祥寺店

オシャレな雰囲気のラーメン店と言えば「博多 一風堂 吉祥寺店」。女性でも入りやすい雰囲気も人気のお店です。

赤と白のどんぶりが特徴的な博多の有名チェーン店で、本格的な九州とんこつラーメンを頂けます。

待っている間にテーブルにおいてあるモヤシ(何モヤシって言うんだろうか・・・)を食べる・・・と結構お腹に溜まってくる。下手をするとラーメンが来る前にお腹がいっぱいに。このモヤシが美味しいけどお店によっては有料なので。。。このお店は良い。^^メインの麺は博多のラーメンらしい細めんに少量のもやし、きくらげ、刻みネギが乗っていて、スープの味は確かにトンコツらしくはあるがしつこさが抑えめで美味しい。個人的にトンコツのお店でもここはかなり上位ランクです。

出典: 箱人さんの口コミ

博多 一風堂 吉祥寺店

駅近くで翌4時まで営業なので、深夜の1杯に最適。店舗の佇まいも明るくて、麺も細麺で食べやすいところも人気のよう。

メニューはあっさり目の”白丸”、コクを強めた”赤丸”に分けられています。さらに麺の硬さや背脂の量までカスタム可能。

博多 一風堂 吉祥寺店

博多ラーメンは細麺なので、最初から大量に麺をスープにつけてしまうとすぐにふやけてしまうので、替え玉前提の量になっています。

それを利用して、替え玉で麺の硬さを変えて違う食感で味わうという楽しみ方もあるようです。替え玉する際はぜひ試してみてください。

吉祥寺で飲んだ帰りにたまたま通りかかり、寄ってみることにしました。平日の終電間近、さすがに並びもなくすぐに入店・着席できました。辛いもの好きなので、メニューに「一風堂からか麺」というのを見つけ、即決。トッピングに味玉を付け、麺かためでお願いします。吉祥寺という街柄からか、店内は装飾も凝っていてオシャレな雰囲気です。ほどなく運ばれてきたラーメン、まずはスープを一口。からか麺も、スープはもちろんとんこつです。思ったよりもあっさりしていて優しい味わい。

出典: せっちゃん♪さんの口コミ

祥

吉祥寺にある「祥」は、九州らーめんのお店として豚骨スープが人気のラーメン店です。翌4時まで営業していて、遅い時間までラーメンを楽しめます。

臭みや癖のない豚骨スープが特徴で、食べやすいとの評判です。

そのため癖が少ないベースのラーメンに、卓上調味料による味変で自分なりの味へとチェンジするお客さんも多いよう。

大量の豚骨を一気に炊き上げて作るスープは、雑味や臭みがなくマイルドです。麺は定番の極細麺。バリカタでちょうどいい具合。具には青ネギ、キクラゲ、チャーシュー3枚に角煮3つ。誰でも食べられるような万人向けの豚骨ラーメンです。個人的にはあまり個性がない割に高い印象ですが、豊富な卓上調味料によって自分好みにカスタマイズできるのは嬉しいところです。朝4時までやっていますし、いろんな場面で使いやすい店ではあると思います。

出典: あんずゆずさんの口コミ

祥

味変は特に紅しょうがと辛子高菜がおすすめとのことなので、訪れた際にはぜひ試してみてください。

早速スープから頂きますが豚骨の出汁がよく出ておりかなりこってり味。続いて麺を啜りますがスープとの相性がよく、麺の喉越しが良くて美味しい!具材には玉子、チャーシュー、ネギなどが入ってます。替玉100円ですが、この日はそこまで食欲がなかったので珍しくパスします。あっという間に完食。総じて味や接客も悪い部分はなかったので使い勝手のいいお店だと感じました。

出典: 昌弘178さんの口コミ

※本記事は、2017/09/01に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ