【東京都内】桜スイーツでカフェタイムを楽しめるお店6選

出典:ぼくの食べ歩き日記さん

【東京都内】桜スイーツでカフェタイムを楽しめるお店6選

桜の開花が待ち遠しいこの季節に注目が集まるのが桜メニュー!お土産にもぴったりの桜風味のドリンクやスイーツは、春を満喫するのに欠かせません。カフェやスイーツショップで毎年人気の桜メニューをチェックして、桜前線を先取り予習しちゃいましょう♪

更新日:2024/01/23 (2017/03/03作成)

5619view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる5636の口コミを参考にまとめました。

ル・ジャルダン

ル・ジャルダン - さくらアフタヌーンティー

文京区にあるホテル椿山荘東京3Fのカフェラウンジ。毎年お花見シーズンになると、桜をテーマにしたメニューが登場します!

こちらの「桜アフタヌーンティー」(2017年メニュー)は、桜とイチゴのゼリーや桜餡と米粉のロールケーキ、よもぎのスコーンなど日本の春を表現した3段スタンド。

夜限定、1日20食限定の「桜イブニングキュートティー」はチェリークラフティーや桜のムースなど大人のテイスト。

カフェタイムを楽しんだ後は、美しい日本庭園散策がおすすめです。

ル・ジャルダン

まず注目したいのが、ル・ジャルダンならではのロケーション!東京都内でも有数の、椿山荘の美しい庭園を眺めながら、ランチやアフタヌーンティーが楽しめる、雰囲気抜群のカフェなのです!

東京観光に訪れた方や、海外から東京に来られたお客様にも人気の「ル・ジャルダン」。お花見シーズンは、限定メニューを求めて来店する方が多く混雑が見込まれますので、事前のご予約をお忘れなく!

窓からは三重の塔が見えます。そこには美しい桜が満開。とても風情があり、予約して良かったなと感動しました。アフタヌーンティーは飲み物のお代わりができるので、大好きな紅茶を3回ほどおかわりしました♪大好きなアッサムティーにミルクを加えて、ゆっくりと飲むのが大好き。温かいスコーンにフレッシュクリームがよく合います。2時間ほど、ゆっくりとした時間を過ごせて幸せでした。

出典: mana_catさんの口コミ

庭園をのぞむイブニングハイティー ローストビーフつきプラン 4,500円(2014年メニュー)

三段スタンドは、二人一緒に出されます。ローストビーフも、二人前を一皿で。最後のスイーツは、選べます!さくらモンブランや、レアチーズケーキ、フォンダンショコラ、アップルパイ、ニューヨークチーズケーキなど、悩みに悩みます。ほぼ全てにアイスクリームつきでした。一緒に珈琲か紅茶も出していただけます。なくなったら、お代わりを注いでくれしました。三段スタンドは、見た目もかわいらしいフィンガーフード!

出典: りんりんりりんさんの口コミ

ル・ジャルダン - パンナコッタ、桜のムース、クランチチョコレート、レモンケーキ

さくらアフタヌーンティー(2015年メニュー)

大ぶりなスコーンはよもぎ、桜、プレーンフレーバー。通常のクロテッドクリームに、いちご、あずきクリーム。小豆クリームはとても滑らかで美味しくよもぎスコーンに合っていて、他にはないクリームです。パンは白あんのロールブレッド、チキンと桜えびのサンドイッチ。下段の筍としらすのキッシュは和を感じるお味でなかなか良かったです。上段はパンナコッタ、桜のムース、クランチチョコレート、レモンケーキ。適度に桜テイストが楽しめるアフタヌーンティーでした。

出典: shelahさんの口コミ

長命寺 桜もち

長命寺 桜もち

1717年創業という由緒ある和菓子店。東京スカイツリーがそびえる、下町情緒あふれるエリアにあります。

メニューは潔く桜餅1種のみ!店内で食べることもできるので、和カフェとしても覚えておきたいお店です。

長命寺 桜もち

小麦粉を焼いた生地を特徴とする「関東風」桜餅の元祖です。東京の方にはこちらがおなじみでしょうか。

桜の葉の塩漬けと優しい甘さのあんこが「しょっぱ甘い」絶妙なおいしさ!桜の香りがしっかり感じられるのも「長妙寺 桜もち」の特徴です。

長命寺桜もちの桜餅は大きな葉3枚に包まれています。桜の香りがしっかりしていますね〜ちなみにバラで買うと200円、店内で食べるとお茶がついて300円、箱詰めとか篭詰めもあります。モチモチムチムチした生地にこし餡が包まれています。生地に塩漬け桜葉の塩気と香りが移っています。その塩気と餡の甘さがあいまっていい塩梅になります。そして、生地のモチモチした食感もいいですね!やっぱり美味しいですね〜!!

出典: 江戸っ子嫁ちょこ子さんの口コミ

店内で食べるときは、お茶と一緒に出来立ての美味しい桜餅を頂きましょう。お茶付きで300円のお手頃価格も嬉しいところ♪

桜の葉を思わせる色合いの、風情有るお箱いっぱいに、桜餅がびっしり( 〃▽〃)箱の蓋を開けた途端に、桜の葉の塩漬けから、なんとも芳しい香りがあふれます。桜の葉の塩漬けの香りをふんだんに楽しみながら、いただく桜餅のお味は格別。風味よい小麦粉の薄皮にくるまれたあんこも非常に上品です*。・+(人*´∀`)+・。*

出典: ヨシノちゃんさんの口コミ

伊豆、松崎町産の大島桜の葉を塩につけた葉の香りが素晴らしい。何よりの特徴は白い餅の皮。小麦粉以外に何も入れていないため、真っ白となっているところがこの店のさくら餅らしさ。一つ一つ手焼きで丁寧に焼き上げているので、もちもち感は理想的になっている。餡は北海道産の小豆を使用。こだわりが半端ではない。餡の甘さが控えめで嬉しい。

出典: 葡萄党幹事長さんの口コミ

一幸庵

続いてこちらは、東京 茗荷谷駅から4分のところにある、食通も注目する人気和菓子店です。

わらび餅は毎日売り切れ必至の評判のお店です。

一幸庵 - 桜餅

桜餅は例年、関西風、関東風、黒糖風味の薄い生地が包まれたタイプと3種が用意されるとのこと。

桜餅は、3回通っても売り切れで涙をのんだという人もいるほどの人気ぶりです。購入の際はお早めに!

桜の葉っぱを上下に2枚ぜいたくに使っています。甘塩っぱい桜餅は結構あると思いますが、こちらの桜餅はひと味違って奥ゆかしい味わいです。しかも、色味はピンクピンクしていなくて、自然な感じ。おいしいーーーー

出典: ぴひこさんの口コミ

持ち帰った桜餅はさすがに絶品。長命寺の皮は厚めのしっかりした生地が多いですが、ここの桜餅は道明寺のような柔らかさ。繊細なやや薄手の皮が包み込む良く練られた餡が深みのある甘さで美味しいです。桜の香りも素晴らしい。葉の食感と塩味も絶妙ですね。餡の甘さをを引き立てる塩味です。

出典: K-BIGSTONEさんの口コミ

一幸庵

道明寺桜餅も、一般的なピンクの見た目では無く自然な色合い。それでもちゃんと桜の香りや小豆の風味が感じられて、とても美味しいそうですよ。

道明寺桜餅は桜の香り、あからさまなピンクは無く小豆の甘さも上品、ちゃんと小豆の風味がします。

出典: やみぃヤミィさんの口コミ

一幸庵 - 練りきり 錦玉羹 ういろう

桜餅の他にも、うっとりするほど美しく繊細な和菓子が常に用意されています。テイクアウトのみなので、お土産やご自宅でのカフェタイムにどうぞ!

美味しいものって人を幸せにしますね♡ほんとにほんとにごちそうさまでした!できることなら、同じものを2個ずつ買って、1個は何も気にせずパクッと食べてしまいたい。もう1個は、鑑賞しながらゆっくりじっくり味わいたいです。一幸庵love♡

出典: ottimo・bonheur・La paix・calmeさんの口コミ

アテスウェイ

アテスウェイ - 注文したものが並んでいる嬉しさと楽しさと。

旬の食材の美味しさを活かすことに長けた東京 吉祥寺の名店「アテスウェイ」でも、毎年桜風味のケーキやチョコが販売されます。

期間限定のサクラ風味マカロン。色もピンクでかわいらしいですね!カフェタイムのお供にぴったりです。

● マカロン さくら ¥250
春限定商品です。さくらの香りが強く、食感はふんわりサクサクしていて、美味しかったです。

出典: とんこんばっこんさんの口コミ

こちらが季節限定のショコラです。

・Sakuraサクラ 桜の葉で香りを抽出したミルクチョコレートのガナッシュ(2017年メニュー)

他にも、サクラチップで燻製したガナッシュが各種揃っているそう。気になる方は、お出かけ前に直接お店へ確認してみてください。

すごく後引くチョコレートで歯止めが効きませんorz あっという間に美味しく戴いてしまいます。

出典: iryu2011さんの口コミ

アテスウェイ

他にも、ミルフィーユやモンブラン、旬の素材をふんだんに使った、目にも舌にも美味しいタルトやケーキが種類豊富に揃っています。

アテスウェイ

雰囲気の良いイートインスペースもあるので、美味しいケーキを頂きながらゆっくりとカフェタイムを楽しめます。

季節のフルーツを使って美味しいのはモチロンだけど見た目も重視した宝石のようなケーキが吉祥寺マダムの心を鷲掴み~~~☆

出典: 甘党大王さんの口コミ

フレデリック カッセル 銀座三越

銀座三越 B2F、世界に名立たるパティシエ、フレデリック・カッセル氏の手がけるスイーツ ブティック。

濃厚なクリームの「ミルフイユ・ヴァニーユ」などの定番ラインに加えて、季節ごとにシーズンメニューを展開しています。

フレデリック カッセル 銀座三越店 - サクラ

例年発表される桜スイーツ。こちらは、ボンボンショコラ「サクラ」(2015年メニュー)です。

こちらは、「パリブレストSAKURA」(2014年メニュー)です。

■パリブレストSAKURA@735円
期間限定商品。名前の通り、桜の香りとフレーバーがしっかりと楽しめる春スイーツ。商品名に名前負けしていないレベルの高さ。

出典: Casual Gourmet Questさんの口コミ

フレデリック カッセル 銀座三越店

こちらは、定番人気の「ミルフイユ・ヴァニーユ」。期間限定で発売されるバリエーションもあるそうです。

●「ミルフィユ ヴァニーユ」 720円 
噂通り、美味しいひと品。パイ生地は、心地よいサクサク食感で、香ばしいのも好印象。ちょっとキャラメリゼしたような香ばしさで、これが文句なしに美味しい~。そして、カスタード。まろやかな味わいで、コクもあるのに、後味がしつこくないのです。こんなにたっぷりとサンドしているのに、最後まで飽きることなく完食できる美味しさ。

出典: ひふみ♪さんの口コミ

噂通り、絶品のミルフィユ。さっくりした生地と非常に美味しいクリームのコンビネーションは、非の打ち所が無い美味しさ。

出典: Casual Gourmet Questさんの口コミ

・ミルフィユ・マドレーヌ(2015年限定)
濃厚な甘さの中に、爽やかな酸味がよくマッチして、かなり美味しい。4月限定なのが惜しいくらいです。4月の土日限定なので、買えるとしたら今週末がラストチャンスです、是非!

出典: nao...さんの口コミ

スターバックスコーヒー 上野恩賜公園店

みなさんご存知の人気カフェ、スターバックスでも、毎年桜にちなんだメニューが登場します。

こちらは、2017年に登場したラテとフラペチーノとシフォンケーキ。満開の桜の下でお花見できる上野恩師公園店は、桜を満喫するにはうってつけ。

毎年お花見シーズンになると店内を彩る桜のディスプレイにも注目です!

スターバックスコーヒー 上野恩賜公園店

例年定評のあるシフォンケーキとピンク色が華やかなドーナッツ。桜テイストのドリンクと併せれば、春爛漫のカフェタイムを楽しめること間違いなし♪

スターバックスコーヒー 上野恩賜公園店

上野恩賜公園店は桜のディスプレイがとても素敵です。お花見気分も盛り上がりますね!

スタバ上野恩賜公園店内は天井がサクラ満開!エントランスも桜満開!そんな中でお願いしたのは、もちろん、『キャラメリーさくらチョコレートフラペチーノ』。お気に入りのソイに+50円でカスタマイズし、無料でお願いできるチョコレートソース、サイズはグランデでお願いしました。610円。チョコたっぷり〜〜〜。キャラメリーさくらチョコレートフラペチーノじゃないみたいですが、キャラメリーさくらチョコレートフラペチーノのアレンジ版です。

出典: Fueさんの口コミ

そして、やってきたのが上野恩賜公園。ここにある『スターバックスコーヒー』は一足お先に春を迎えてた。表の看板、店内の天井、客席、そして窓にまでサクラを迎えて、店一体で桜の園。外はまだ少し冬だけど、ココには春が来てた。

出典:https://tabelog.com/tokyo/A1311/A131101/13139919/dtlrvwlst/B85640426/

スターバックスコーヒー 上野恩賜公園店 - ソイ キャラメリー さくら チョコレート フラペチーノ

カップにも桜が!限定ドリンクを片手に、上野公園でお花見するのもいいですね。

ちなみに今年のさくらフラペには桜風味のキャラメルソースがかかっています。桜の風味が強すぎず、キャラメルの甘みがやさしい感じのドリンクです。ふんわりと桜の香り漂うフラペチーノを片手に店内いっぱいに咲き誇る桜を楽しみました。

出典: chinekoさんの口コミ

※本記事は、2024/01/23に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ