喜多方、会津坂下の個性的な名店さん(丸鶏とか鯖節系スープ)

喜多方、会津坂下の個性的な名店さん(丸鶏とか鯖節系スープ)

喜多方、会津坂下でたまに遭遇する青魚の強烈な香ばしい雰囲気。 つまり、本節/いりこ/あご/そして動物系などの出汁ではまずありつけないスープに遭遇出来るお店。 そんな独特となる青魚系の脂感のあるスープとなる世界がこちら。 (有名店でも使われる本節以外の青魚系出汁使用のお店)

更新日:2019/01/31 (2016/12/13作成)

6329view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる139の口コミを参考にまとめました。

私の舌で感じ、そして調べた喜多方、会津坂下のマニアックなシリーズ。

敢えて本節以外を使う。独特な世界に魅了されるマニアックなスープ。

最初はアレ・・・これなんだろう・・・
そんな疑問が原点となる、鼻から入る独特な脂感のあるスープ。

麺こい

会津坂下のR49沿いにある小さなお店。
丸鶏系スープ、青魚的な雰囲気もあります
(経験の少ない方には茹で過ぎと思われるのでしょうが、大鍋回遊極上仕上げ)
byベジータショパン

この、ややくさい脂と柔らかく仕上げた麺のコラボは孤高となる印象。
byベジータショパン

喜多方ラーメン 伊藤

喜多方の人気店だったさゆり食堂の店主が奏でるラーメン。
青魚節系スープでは筆頭となる歴史あり。
byベジータショパン

坂下から西会津に向かう峠にあります。
byベジータショパン

やや濃い醤油ダレが特徴となります。
喜多方は豚感のあるスープが好まれる土地柄。
という感じなので苦戦は強いられましたが、熱烈なファンが多いスープです。
byベジータショパン

ひさじ屋

こちらは喜多方の中心街で唯一となるお店。
こちらも褐色となるスープ。
提供時に激しく動きまわる脂に驚くお店。
byベジータショパン

脂の上に脂が浮くスープ。
動き回る脂を眺めているだけで結構楽しい(^^)
スッキリ系となる丸鶏系スープ。
盛り付けの綺麗なお店でもあります。
byベジータショパン

いそべ食堂

喜多方市内から離れています。
駐車場に車を入れるのがかなり難しい印象。(結構混み合います)
byベジータショパン

結構な人気店です。
byベジータショパン

吉本屋

丸鶏系、もしかしたら鯖節も入っているか

眺めは普通の喜多方ですが、スープは結構独特で

駐車場はお店の右側に道路を挟んだ場所。
お店の左側にもあります。
byベジータショパン

まるいし

記憶が定かではありませんが、こちらもマニアックな丸鶏系スープ(鯖節の可能性も)。
かなりボリュームのある一杯となります。
byベジータショパン

無造作に置かれているのは喜多方の老舗製麺所曽我製麺。
喜多方の有名店では、かなりの確立の高さで使われています。
byベジータショパン

ふくろう

見た目と違い、かなり個性的なスープ。
口腔内には青魚の脂が充満~!
byベジータショパン

結構強烈な節系スープ。
青魚の節が容赦なく香る印象(^^)
麺のグレードも良し♪
byベジータショパン

いらっしゃ~い(^^)

※本記事は、2019/01/31に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ