【渋谷】お気に入りの一杯に出会いましょう

【渋谷】お気に入りの一杯に出会いましょう

渋谷エリアにひしめくラーメン店、まさに昼夜を問わず。 若者からサラリーマン、OLをはじめ観光客も多く、おのずとラーメン激戦区になっています。 ここ渋谷では自分好みの味に出会える可能性が大です!

記事作成日:2016/09/14

7279view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる13891の口コミを参考にまとめました。

まさに日本ラーメン界の縮図といっても過言ではありません!

はやし

はやし - 味玉ラーメン

渋谷駅からは急な坂を上ることになります。辿り着いた先には行列が...。
カウンターのみの店内、メニューも厳選。
一見、王道スタイルの魚介風味の一杯は、必ず脳の奥底にインプットされることでしょう。
渋谷駅×ラーメンでトップクラスに位置する人気店です。

炙り味噌らーめん 麺匠 真武咲弥 渋谷店

炙り味噌らーめん 麺匠 真武咲弥 渋谷店

味噌ラーメンの本場・北海道は札幌。
渋谷でもで味わえる濃厚な味噌ラーメン。
極太かつショートタイプの玉子縮れ麺。
ラードが膜を張る熱々のスープ。
たっぷりの野菜が理想的な一杯に昇華しています。

道玄坂 マンモス

道玄坂 マンモス

胚芽麺。
他では見慣れない特殊な麺が味わえます。
お米で言えば玄米でしょうか。
栄養も豊富なのです。
つけ汁はコッテリ濃厚な魚介豚骨。
チャーシューも美味!

らーめん 526

らーめん 526 - 塩ラーメン

店名からもうかがえますように、二郎インスパイアのお店。
渋谷からは恵比寿方面へ南下、徒歩で10分ほどでしょうか。
カウンターのみの店内、近隣の学校に通う若者メインで混み合います。
魚系の一杯も見逃せません。

大勝軒まるいち 渋谷店

大勝軒まるいち 渋谷店 - つけ麺とサービスのゆで卵

勝浦タンタンメンの進化系も楽しめるこちら。
もちろんつけ汁が甘めな大勝軒のもりそばも味わえます。
場所は渋谷の中でも特にラーメン店が集中する3丁目エリアです。

蒙古タンメン中本 渋谷店

蒙古タンメン中本 渋谷店

東急田園都市線に直結、映画館も入るビルの地下、行列もできる人気店。
都内を中心にチェーン展開。
私はこちら渋谷店と目黒店にお世話になりました。
辛旨な一杯。
北極は毎回次回へのホームワーク。
レベル5の蒙古タンメンがお気に入りです。

横浜家系 侍 渋谷店

横浜家系 侍 渋谷店

横浜が発祥の家系。
東急東横線に乗らなくても味わうことができます。
変形的なカウンター、こちらも若者多し。
この濃厚な豚骨スープ、貴方は白米をどれだけ平らげられますか?

どうとんぼり神座 渋谷店

どうとんぼり神座 渋谷店

大阪から渋谷へ。
恵比寿にもあります。
白菜と豚肉の旨味が極限まで引き出された一杯。
初めて味わった時にはあれ!?...
何度か通う内に気づいたらハマっているという摩訶不思議な方程式。
ワカメトッピングもおススメ。
おいしいラーメン、これはもはやシャレではありません。

博多天神 渋谷南口店

博多天神 渋谷南口店

東京でいえば”渋谷新宿”みたいな?
福岡の方には地名繋げに過ぎない店名ですが、たいへんリーズナブルな博多天神。
しっかり豚骨を煮出して作られています。
そして替玉が一玉無料とまさに太っ腹。
あっさりライトな一杯。
基本男性が多いですが、客層も幅広く、オープンエアーな造りです。

桂花ラーメン 渋谷センター街店

桂花ラーメン 渋谷センター街店

熊本の中心地に本店を構えるこちら。
熊本ラーメンを東京に伝える伝道師的な役割を担っています。
キャベツなど野菜も多様、替玉も注文OK。
ここ渋谷の地で進化を遂げています。
マイルドな豚骨と滑らかな中太麺。
そして司令塔的な役割のマー油。
安心感ある一杯です。

唐そば

唐そば

博多ラーメンや長浜ラーメンと少し違う...。
発祥は北九州でしたか。
基本の豚骨とともに、4玉まで注文可能なつけ麺もあります。
柚子胡椒が素晴らしいアクセント!

らーめん山頭火 渋谷店

らーめん山頭火 渋谷店

北海道の旭川。
かなり初期から東京進出を果たしています。
競馬のJRAのウインズのほど近く。
個人的には塩ラーメンがお気に入りです。

三田製麺所 渋谷道玄坂店

東京エリアにて各所にチェーン展開されています。
濃厚な魚介豚骨のつけ麺。
もっちり極太麺をすすればつけ汁が絡みついてきます。
満足感ある一杯です。

一蘭 渋谷スペイン坂店

福岡から東京へ進出して10年ほどでしょうか。
今や全国で味わえますが、ここ渋谷でも2店舗目。
スペイン坂の入口付近、地下にあるこちらではお土産品も購入できます。

喜楽

道玄坂を上り百軒店を右折。
もやし麺は外せない一杯です。
醤油スープにたっぷりしゃきしゃきもやし。
浸しながら頂くとたまりません、病み付きになる味わい。
メニューも豊富なのが嬉しいですね。

※本記事は、2016/09/14に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ