岐阜で味わう絶品かき氷!地元民おすすめ店エリア別19選

出典:Yoshikazu Kounoさん

岐阜で味わう絶品かき氷!地元民おすすめ店エリア別19選

白川郷や下呂温泉など、魅力的な観光スポットが盛りだくさんな岐阜。そんな岐阜には、美味しいかき氷が食べられるお店も集まっています。そこで今回は、地元民に愛されるお店や、手作りにこだわるお店まで、岐阜県にあるかき氷の人気店をまとめました。岐阜市内を中心に、大垣市、各務原市などエリア別にご紹介します。

記事作成日:2024/05/16

136view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる1055の口コミを参考にまとめました。

岐阜で地元民おすすめのかき氷!岐阜市内にあるお店

福丸

「福丸」は、伊奈波神社の近くにある甘味処。夏場は、手作りシロップをかけたフルーツかき氷が人気だそう。

テイクアウトできるほか、イートインスペースも利用できます。岐阜に来たら、同店に必ず立ち寄るというリピート客もいるようです。

「いちじく氷」は、粗めに削られたザクザクの氷に、岐阜県産イチジクのコンポートを合わせたかき氷とのこと。

氷の中まで果肉がたっぷり入っていて、イチジクの甘みをしっかりと感じるそうです。

福丸 - 薄皮鯛焼き

粒あんが入っている「薄皮鯛焼き」もおすすめ。注文を受けてから1個ずつ焼き上げるとか。

薄めの生地がカリカリで、香ばしいとのこと。甘さ控えめの粒あんも、さっぱりとしていて美味しいと評判です。

りんごのかき氷を注文。極力、果物の甘さを生かしたコンポートのようなシロップです。もちろん果肉たっぷり。飛騨のりんごを使っています。

出典: じゃっきーん。さんの口コミ

こちら中々斬新というか珍しいタイプのかき氷。昔ながらこ手回しのかき氷機で掻いた氷に単にシロップではなくシロップで煮詰められた果肉がいっぱい乗ってくる。使ってる果実の量が半端ない!桃は少なく見積もっても2個以上 苺も軽く10個以上

出典: みっちぃ⌒(=・.・=)⌒さんの口コミ

テト

テト

「テト」は、名鉄岐阜駅より徒歩2分の場所にある焼き菓子店。ユニークな発想で作られる、創作スイーツが並ぶそうです。

テイクアウトがメインのお店ですが、店先のテーブル席を利用できるとか。

テト

世界中の上質な素材を使用した、オリジナリティあふれるスイーツを提供していることで、地元民からも注目されているお店です。

「おえかきごおり」は、スポイトに入っている7色のシロップを、ふわふわの氷にかけて食べるというかき氷とのこと。

テト

「GOLDOLE」は、濃厚で香り高いバナナ味のアイスクリームに、カカオニブやコリアンダーシードを合わせた一品だとか。

バナナの甘みに、カカオニブのカリッとした食感やビターな味わいがよく合うそう。

ピンクグレープフルーツのかき氷の中にはとろけるようなゼリー。可愛くて美味しい!夏はまた行きたいと思いました!

出典: 眠いくじらさんの口コミ

夏季限定の抹茶のかき氷を食べてきました中にはエスプレッソゼリーとたっぷりの小豆が入っていて食感も楽しめ、美味しかったです。お茶漬けアイスも気になるので次回は食べにまた伺いたいです!

出典: 138gramさんの口コミ

金の豚

金の豚

「金の豚」は、岐阜市柳津町にある台湾料理のお店。地元民はもちろん、遠方から足を運ぶ人も多いそうです。

コンパクトなイートインスペースに、テーブル席とカウンター席が用意されており、昼過ぎが穴場とのこと。

1年を通して台湾かき氷が食べられるという同店。季節ごとに異なるフレーバーが用意されているそうです。

まるでパフェのように、さまざまな素材がバランスよく組み合わさっているとか。

金の豚

かき氷のほかに、小籠包・焼き餃子・豚まんじゅうなどの点心も豊富に取り扱っているとのこと。

「金の豚まん」は、厚みのあるもちもちとした皮から、熱々のスープが出てきて美味しいと評判です。

フルーツをそのまんま削ったんじゃないかって味のやつ。たいてい 上下で2層になってて2つの味が楽しめます(*´∇`*)ルレクチェの下はカスタードクリームみたいなの。いちごの下はミルクでした(*´∇`*)♡めっちゃすき♡マジでめっちゃすき〜♡

出典: Mayuu0113さんの口コミ

・柿ほうじ茶
その柿ほうじ茶は上が柿のかき氷、下がほうじ茶のかき氷と2層の氷になっていてトップには柿の果肉とホイップクリームが乗っています。台湾かき氷なので氷はふわふわで雪のような食感、柿の方は想像以上に柿ですね、柿の自然な優しい甘さが口の中に広がりトップの果肉もすごく甘くて美味しいです。

出典: 鉄道王さんの口コミ

moi,

moi,

「moi,」は、岐阜駅より徒歩10分の場所にある、黄色い外観が目印のつぼ焼き芋専門店です。

つぼ焼き芋のほかに、かき氷やソフトクリーム、シェイクなどのコールドスイーツも豊富に取り扱っているんだとか。

moi,

夏季限定で、手作り感のあるふわふわのかき氷が食べられるとのこと。

写真の「いちごレアチーズ氷」は、濃厚な自家製レアチーズソースと、甘酸っぱい苺ソースを組み合わせた絶品かき氷と人気のメニューです。

「moi,ソフト」は、ソフトクリームにキャラメルソースと塩気のある芋チップをトッピングしたスイーツだとか。

中には芋ペーストやコーンフレークが入っていて、芋の甘みを堪能できるそうです。

暑い真夏に冷たいかき氷屋さんを探してこちらのお店を見つけた。ふわふわかき氷に優しい自然な甘さのお芋のトロトロシロップと、焼き芋が乗っています。

出典: ぴのこのぴさんの口コミ

・moi,シェイク
前はソフトだったので今回はシェイクにしてみました!やはりこちらも大当たり!( ; ; )飲み物だけどさつまいも感強め&すごく濃厚で美味しいです!!

出典: たにこちゃんさんの口コミ

平工アイスクリーム店

平工アイスクリーム店

「平工アイスクリーム店」は、岐阜市金竜町の住宅街にある、かき氷とアイスクリームのお店です。

イートイン・テイクアウトどちらもOKで、リーズナブルな価格のメニューを取り扱っているとのこと。

平工アイスクリーム店

昔ながらのシンプルなかき氷が食べられると評判です。

「宇治クリーム」は、リピーターが多いかき氷。抹茶シロップをかけたかき氷に、自家製アイスクリームをトッピングしているとか。

平工アイスクリーム店

「アイスクリームモナカ」は、モナカの皮からアイスクリームまで、すべて手作りにこだわっているそう。カップに変更も可能です。

モナカがパリパリで、ホッとするような優しい味とのこと。

・カルピスクリーム
かき氷には珍しいフレーバーが気になって、私はカルピスをオーダー。真っ白なビジュアルにちょっとドキドキしながら、早速いただきます。てっぺん付近はしっかりとしたカルピスの味わい。氷を入れたグラスにカルピスを注いで飲んだ幼少期の夏を思い出す。

出典: mg2mmkさんの口コミ

シロップのかかった部分のフワフワ感とシャキシャキ感も感じられるこれぞシンプルなかき氷。昨今の値段は高いし量が多過ぎてイタズラにフワフワ感を演出したものも魅力的だが、このシンプルで懐かしい味わいに勝るものはない。

出典: yi9225さんの口コミ

coto coto

「coto coto」は、健康をテーマにしたダイニングカフェ。夏季限定でバリエーション豊富なかき氷を提供していることで、地元民から注目されているお店です。

店内にはキュートな家具や雑貨が並び、アットホームな雰囲気とのこと。

coto coto

見た目にインパクトがある「やりすぎメロンミルク」は、数量限定のフルーツかき氷。

メロンの器に、ボール状になった赤肉・青肉のメロンがぎっしりと入っており、みずみずしい味わいを楽しめるとのこと。

coto coto

「新訳sukiyaki」は、予約必須の変わり種系かき氷。豆腐シロップや春菊シロップ入りのかき氷に、牛肉・玉ねぎ・温玉などをのせているそう。

牛肉はやわらかく、春菊シロップの苦みが効いているとか。

かき氷の美味しさとコスパ、パフォーマンス全てにおいてこちらのお店はピカイチです。鍋をはじめお料理も本当に美味しくて何度も足を運びたくなる素敵なお店です❤️

出典: KAYUKAYUさんの口コミ

かき氷の美味しい店に行きたい、と言うことで噂を耳にしてやってきました!コトコトさん(*^^*)普段は鍋屋さんみたいですね!お客さんは私たち以外に2組くらい。彼は宇治抹茶。私は桃です(*^^*)うんもー!ほんとに美味しい(*^^*)

出典: miyuki miyukyさんの口コミ

かき氷専門店 三太郎

かき氷専門店 三太郎 - 外観の様子

「かき氷専門店 三太郎」は、岐阜駅より徒歩11分の場所にあるお店。八百屋さんの「開屋」が手がけているとのこと。

新鮮なフルーツをふんだんに使用した、コスパのいいかき氷が美味しいと地元民から人気のお店です。

かき氷専門店 三太郎 - かき氷[キングベリー苺] 500円

ふわふわとした氷に、自家製コンポート風シロップをあしらったかき氷が食べられるそう。

「キングベリー苺」は、岐阜市の苺を使用しているというかき氷。大ぶりの苺がトッピングされています。

かき氷専門店 三太郎

写真は「黄金桃」。黄色い皮とオレンジ色の果肉が特徴の桃が使われている、フルーツかき氷だそうです。

果肉がもっちりとした食感で、桃ならではの濃厚な甘みが口の中に広がるとのこと。

・グレープフルーツ
私の好きなグレープフルーツのカキ氷。少し甘くなっているけどグレープフルーツ好きだから美味しい。さっぱり涼しくなりました。他の種類も食べてみたい。

出典: 岐阜はらぺこCHANNELさんの口コミ

果物屋さんが経営してて、店主がこだわってらして、最後まで甘く美味しくいただきました!何と全氷、¥500!!最後まで甘く美味しくて♪もっと宣伝してほしーい!ごちそうさまでした♪

出典: 幸じょさんの口コミ

和菓子処 緑水庵 川原町店

和菓子処 緑水庵 川原町店 - 店内

「和菓子処 緑水庵 川原町店」は、岐阜市湊町の長良川温泉の近くにある和菓子店です。

イートインスペースにはお座敷とカウンター席があり、趣深い庭を眺めながらくつろげると地元民からも好評です。

和菓子処 緑水庵 川原町店

定番フレーバーからオリジナルまで、さまざまなかき氷が揃っているとか。

「お花氷」は、フォトジェニックな和風かき氷。抹茶をベースにしたかき氷に、バラを模した餡でデコレーションした一品です。

和菓子処 緑水庵 川原町店

「みたらし団子」は、岐阜県産の米粉で作る餅を、長良川の伏流水仕込みのたまり醤油で味つけしているそう。

外側はカリカリ、中はもっちりとした歯ごたえがあり、焦げ目が香ばしいとのこと。

・コーヒー氷
コーヒーのシロップは甘すぎず、程よい苦さもあり、美味しくてすぐに完食。暑さも吹き飛びました。ご馳走さまでした。

出典: kozzy1226さんの口コミ

・コーヒー氷
氷がジャリでした。コーヒー餅がかなり好きでした!涼とれましたので、お店をあとに。絶好の場所から花火を見れました。

出典: 翠川 殉さんの口コミ

岐阜で地元民おすすめのかき氷!大垣市内にあるお店

喫茶 緑

喫茶 緑

「喫茶 緑」は、岐阜県大垣市にある喫茶店。フルーツや野菜を使用したかき氷が人気で、1品ずつ丁寧に作ってもらえるそうです。

店内には雑誌や新聞が置いてあり、待ち時間も退屈せずに過ごせると地元民からも人気のお店だとか。

「やきいもきなこみるく」は、ミルク氷をベースに、こってりと甘い焼き芋ソースがかかっているとのこと。

氷の中にはきなこクリームと苺シロップが入っていて、甘過ぎず食べやすいそうです。

喫茶 緑

「ベリーベリーピスタチオ」は、サイコロ状にカットした、色とりどりのフルーツがトッピングされているとか。

みずみずしいフルーツに、甘酸っぱいベリーソースや濃厚なピスタチオソースがマッチしていて美味しいと評判です。

・はっさくクリームチーズ
ほろ苦いはっさくジュレ、中にクリームチーズ。さっぱりしてて美味しかった。底の方には紅茶ソースが入ってて、最後の方はミルクティー味。間違いなく美味しい

出典: ramu14さんの口コミ

・ショコラクリームチーズいちご付き
ふわふわな氷はもちろん、ショコラの甘さとクリームチーズがかかっていて、上からも横からも押し寄せてくるフレーバー。さらに中にも秘密は隠されていて、最後まで飽きないかき氷の味変が幸せにしてくれました

出典: rosehappy26さんの口コミ

餅惣

餅惣 - 食べ処

「餅惣」は、岐阜県大垣市にある、文久2年創業の餅専門店です。

餅をはじめ、季節の和菓子や赤飯などを販売していて、4〜9月限定で、水まんじゅう入りのオリジナルかき氷が食べられるとのこと。

八角系の枡で提供される「水まん氷」は、真っ白な氷を食べ進めていくと水まんじゅうが出てくるというかき氷。

白蜜のみで味がついており、水まんじゅうの美味しさをしっかり堪能できるとか。

「水まんじゅう」は2個から注文可能で、氷水に入ったものが提供されるとのこと。喉越しがつるんとしていて、甘さ控えめだそう。

プレーンのほかに、マスカルポーネ味や青リンゴ味も提供しているとのこと。

・水まん氷
水まん氷目当てに概ね毎年訪問しております。氷に甘さがあり、サクサク食べられます。普通に水まんじゅうだけをツルンと頂くよりも、こうやって氷と一緒に食べる方が断然好きです。

出典: にゃんこ先生は魚が好きさんの口コミ

・水まん氷
「お〜これが水まんじゅうか」プルプルの食感にこし餡 氷の中で冷え冷えになっているが柔らかく美味 これは夏には最高ですね

出典: みっちぃ⌒(=・.・=)⌒さんの口コミ

ギャルリ・シュシュ・アー

ギャルリ・シュシュ・アー - 内観☆

「ギャルリ・シュシュ・アー」は、岐阜県大垣市にあるフランス菓子店。フランスの伝統を重んじた正統派スイーツを提供しているそう。

店内にはデザート専用カウンターが用意されており、個性豊かなデザートを堪能できると地元民からも注目されています。

凝ったビジュアルのかき氷メニューが充実しているとのこと。

「グリーンアップルティ」は、紅茶とりんご入りの自家製シロップが入っている、爽やかな味わいのオリジナルかき氷だそうです。

新感覚のデザートかき氷「シャンティーグラス」もおすすめ。果肉入りの氷を、生クリームと共に味わうという一品です。

「ぷるぷる甘夏」は、自家製の甘夏シロップを染み込ませたかき氷の上に、生クリームがのっているシャンティーグラスだとか。

・とろとろバナナ
こちらはタワーにはなってなくて、フルーツがたくさん乗っているタイプです。というか生クリームが載ってる! 珍しいですね。バナナの香りが強くて、でも甘すぎず爽やかでおいしいです。これは上品。なかなかいけます。

出典: しぇるふさんの口コミ

・マスカット氷
甘さ控えめなマスカットシロップとマスカットの果実に回りを生クリームで覆ってあります。生クリームも甘さ控えめですから、溶けるといい感じのミルク氷になり最後まで美味しく戴けます❤️

出典: ヒングさんの口コミ

岐阜で地元民おすすめのかき氷!各務原市内にあるお店

だるま堂

だるま堂

「だるま堂」は、各務原市那加東那加町にある和菓子店です。豆大福をはじめ、上品な味わいが評判で、地元民の間でも知名度の高いお店だそう。

イートインスペースが併設されており、ひと休みにしたい時にぴったりだとか。

だるま堂

「豆大福氷」は、わらび餅や白玉、カットした大福などがトッピングされているかき氷。さまざまな和菓子を一度に堪能できるメニューです。

どの和菓子も上品な甘さで、ひんやりとした氷によく合うそう。

だるま堂

かき氷のほかに、ぜんざい・わらび餅・大福餅などの甘味も提供しているとのこと。

「特製ぜんざい」は、焼きたての香ばしい餅と、甘さ控えめな小豆の相性が抜群だそう。お茶と一緒に味わうのがおすすめです。

・豆大福氷
午前中にもかかわらず暑い日だったので店内で大福カキ氷を頂きました。大福の中の粒あんは、甘すぎずちょうどいい甘さで美味しい。氷はみぞれで甘い。全体的にクドさのない甘さで食べやすかったです。

出典: 美食楽 幸之丞さんの口コミ

豆大福の有名店。生地の美味しさと豆の旨味が絶妙。よく利用しています。なか21モールに本社店舗があります。イートインもできますが、この日は持ち帰りで購入。地元では知名度が高く、上品な味わいが人気です。

出典: rikimaru110さんの口コミ

はしもとアイスストア 各務原店

はしもとアイスストア 各務原店

「はしもとアイスストア 各務原店」は、各務原市那加前洞新町にあるお店。

野菜やフルーツをふんだんに使用した、オリジナルスイーツが好評です。店内はおしゃれな雰囲気で、居心地がいいそう。

はしもとアイスストア 各務原店 - あかねトマト

「あかねのトマト」は、フルーツミニトマト入りの自家製シロップをかけた真っ赤なかき氷なのだとか。

トマトの食感と甘みがダイレクトに感じられ、トマト好きにはたまらないそうです。

はしもとアイスストア 各務原店

「焼き芋ブリュレアイス」は、焼き芋の上にブリュレとアイスクリームをのせた人気スイーツとのこと。

お芋の濃厚な甘みに、ブリュレのパリパリとした食感やアイスクリームのひんやり感がマッチするそう。

お目当てのメロンパフェとキャラメルみたいなかき氷を注文。これがまた映えること 笑笑。若い女子と男子に囲まれて 笑笑。ま〜〜幸せな気分でしたよ。一宮にもできたのでそちらも訪問済です。お気に入りですよ。

出典: あん♬さんの口コミ

・はしもとDXパフェ
生クリームも野暮ったくなく程よい甘さで、下のさっぱり感のある紅茶ジュレもパフェとの相性抜群です。見た目大きいですが、ペロリと食べれてしまいました。

出典: らめる.さんの口コミ

天然氷のかき氷 つどい

天然氷のかき氷 つどい

「天然氷のかき氷 つどい」は、鵜沼駅より徒歩10分の場所にあるかき氷専門店。八ヶ岳の天然氷を使用した、やわらかい口当たりのかき氷が食べられるそうです。

4人がけのボックス席が用意されており、隣の席の会話や視線を気にせずにくつろげるとのこと。

天然氷のかき氷 つどい

「白雪」は、優しい甘さの練乳ソースのみで味つけしているというシンプルなかき氷。天然氷のふわりとした口溶けを堪能できるとか。

氷の中には自家製の餅が入っていて、食感の変化を楽しめるそう。

注文ごとに丁寧に焼き上げるパンケーキもおすすめです。国産小麦とこだわりの卵を使用し、とろける食感が特徴だとか。

甘さ控えめのホイップクリームや、濃厚なメープルシロップをかけて味わうとより美味しいという声も。

かき氷を食べましたが噂通り、頭がキーンとなりません。口の中ですぐ溶けます。底にアイスクリームが入っていますが、氷よりアイスクリームの方が冷たいです。驚きました。

出典: 猫猫族さんの口コミ

冬に氷を食べられるとは、思いませんでした☺️今まで食べた氷とは、全く違う感じで、本当に頭が痛くなることなく、食べれました。パンケーキもフッワフワで不思議な食感でした

出典: ヒロスSさんの口コミ

岐阜で地元民おすすめのかき氷!その他岐阜県内にあるお店

ブルーリバーカフェ

ブルーリバーカフェ

「ブルーリバーカフェ」は、羽島郡笠松町にある、ハンバーガーとかき氷をメインに取り扱うお店。

明るい店内で、洋楽を聴きながら心地よく過ごせると地元民からも人気のお店です。

ブルーリバーカフェ

通年販売のかき氷が充実しているそうです。

「ロイヤルミルクティー」は、ホイップクリームとスライスアーモンドがトッピングされているかき氷、紅茶の上品な香りと、濃厚な甘みに癒されるとか。

ブルーリバーカフェ

「クリームチーズラズベリー」は、まろやかなクリームチーズと酸味のあるラズベリーを合わせたかき氷とのこと。

深めの器に氷がぎっしりと詰まっていて、最後のひとくちまで味がついた氷を楽しめるそう。

・ラムレーズン、ピスタチオ
フワフワで、食べていくと中にアイスクリームがありました!これは評価も高いのはわかります!近くなので、また立ち寄りたい店です。値段はちょうどいいと思います!

出典: tatsujiroさんの口コミ

・サクラ酒粕
今年初の氷活=͟͟͞͞( •̀д•́)))この時期になると出るサクラ。中にはつぶあんといちごも入ってて見た目より食べ応えしっかりあったよ〜!酒粕ソースが濃厚でうまうまでした

出典: あやまん。さんの口コミ

団栗

「団栗」は、羽島郡岐南町にあるカフェ。ランチからスイーツまで、手作り感のあるメニューが人気です。

テーブル席と小上がりのお座敷が用意されており、どこか懐かしい雰囲気を感じるとか。

団栗

シロップや蜜を店内で手作りした、バラエティ豊かなかき氷を提供しているとのこと。

「ラズベリーミルク」は、裏ごししたラズベリーとみぞれシロップを組み合わせた、甘酸っぱいかき氷だそうです。

「ピスタチオミルク」は、2種類のピスタチオシロップと、ミルクシロップを使用したかき氷だとか。

キャラメリゼしたナッツがトッピングされており、氷の底はラズベリーソースを忍ばせているそう。

・ぶどうミルク、ラズベリーミルク
どちらも自家製フルーツソースがたっぷり!ぶどうはゴロゴロ入ってる。そして大きい!食べ応え十分だし、ふわふわかき氷で美味しかった♪夏だけのお店でふわふわかき氷を食べられる貴重なお店です。

出典: 210804さんの口コミ

・生白桃
氷は口どけが良くふわふわ 生桃と桃のソースがフレッシュでとっても美味しい♡中にも生桃が入っていて大満足やっぱりこちらのかき氷はかなりレベルが高いと思います 

出典: imari415さんの口コミ

茶房 とみや

茶房 とみや - 内観 ①

「茶房 とみや」は、美濃市泉町にある甘味処。和菓子店「登美家」が手がけているそう。

ボリューム満点のかき氷を、コスパよく楽しめると評判です。民芸調の店内は落ち着きがあり、まったりと過ごせるとか。

かき氷は日本茶フレーバーを中心に、10種類以上取り扱っているそうです。

「ミルク宇治金時」は、宇治抹茶シロップが染み込んだ氷の中に、上品な甘さのこしあんが入っているとのこと。

茶房 とみや

かき氷は、白玉やアイスクリーム、わらび餅などのトッピングもできるそう。

「ほうじ茶ミルク」は、ほうじ茶の香りが口いっぱいに広がるとか。もちもちとした白玉との相性がいいと評判です。

ここら辺は岐阜の美濃市の古民家が多くある情緒が溢れる街です。夏に行ったけど、暑すぎてとろけそうになりました。大きなかき氷がとても美味しい。また季節になれば行きたいなって思います。

出典: まめこ1026さんの口コミ

・わらび氷
かき氷はどちらかと言うと昔ながらのシャリシャリなタイプ。黒蜜きな粉が和の甘みで美味しい!上のわらび餅はちょっと硬めでプルッとした食感。中には粒あん、飽きさせない工夫がされてありました。

出典: milan1110さんの口コミ

珈琲館櫟

珈琲館櫟

「珈琲館櫟」は、本巣市にあるレトロな雰囲気の喫茶店。夏季限定で旬のフルーツを使用したかき氷が食べられるそうです。

モーニングからティータイムまで、幅広いシーンで利用できるとのこと。

珈琲館櫟

「アップルパイチーズ」は、サクサクとした食感のパイやシロップ漬けのりんごが入っている、スイーツ系のかき氷だそう。

カスタードクリームの濃厚な甘みがありながらも、後味がさっぱりとしているとか。

珈琲館櫟 - ●手作りお膳ランチ
 +ドリンク、ケーキセット 1,300円

■手作りお膳ランチのみは1,000円
 月曜日〜土曜日まで 数量限定
 ランチ+ドリンクセットは1,100円となる

「手作りお膳ランチ」も人気の様子。メインのおかずから汁物まで、すべて手作りにこだわっているとのこと。

メインのおかずは日替わりで、素材の美味しさを活かした優しい味つけが好評です。

・クリスマス氷
なんとこの日は初雪が舞うすごく寒い日でしたがお店の中は暖房が効いてて暖かいし冬のかき氷も美味しいよ。ミルクティー風味のかき氷は上にも中にもイチゴがたっぷりで上から散りばめられたパイがアクセントになってすごく美味しかった

出典: KAYUKAYUさんの口コミ

落ち着いた雰囲気の喫茶店。夏メニューのかき氷は旬のフルーツと自家製シロップ使用。ビジュアルも味も完成度高め。

出典: HIDE125さんの口コミ

かき氷のねこきんぎょ

かき氷のねこきんぎょ

「かき氷のねこきんぎょ」は、瑞穂市にあるカフェ。オーダーを受けてから1品ずつ丁寧に手作りする、自家製シロップのかき氷が人気だそう。

店内には、猫をモチーフにした雑貨が飾られているとか。

「南国果実」は、ドラゴンフルーツやライチ、マンゴーなど南国系のフルーツがたっぷりと入っているトロピカルなかき氷とのこと。

フルーツの程よい酸味で、さっぱりと食べられるそう。

かき氷のねこきんぎょ

パンがメインのモーニングセットもおすすめです。

「トーストセット」は、切れ込みが入ったトーストに、コールスローとドリンクが付いてくるセットだそう。パンの付け合わせは、小倉・卵・苺ジャムから選べるとか。

・チョコバナナ
周りを生クリーム?かな?で包み、中にはフワフワ氷とバナナがいっぱい。美味しかったです。

出典: 愛は勝つさんの口コミ

チョコバナナ,モカ,抹茶,半玉メロンの4つの中からメロンとモカ。モカの上にエスプーマとピスタチオかかってて美味しかった!中にもコーヒーゼリー入ってて氷と食べると美味しい✨メロンの丸い果肉は食べやすい硬さで美味しかった!

出典: アッキー1012さんの口コミ

※本記事は、2024/05/16に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ