値上げしても600円で替玉1回無料の 東京の繁華街にしかない博多ラーメン店 博多天神 全7店舗まとめ

値上げしても600円で替玉1回無料の 東京の繁華街にしかない博多ラーメン店 博多天神 全7店舗まとめ

全盛期は都内のみに13店舗あった博多天神も コロナ過を経て現在7店舗 安くておいしくて深夜までやってる博多天神が これ以上減ってほしくないので なにかの足しになるといいなと思い まとめてみることにしましたはい

記事作成日:2024/02/02

1152view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる3108の口コミを参考にまとめました。

吉村家さんとは縁もゆかりもない家系ラーメン店や 札幌とは関係のないサッポロラーメン店があっても ハマっ子やどさん子は何も言いませんが 博多に関係ない博多ラーメンにはわりとご意見のある方がいるみたいですねw

テーブルsetの標準装備は
白ゴマ おろしニンニク 辛子高菜 紅生姜 胡椒 ラーメンタレ
です
足りない時は言えば出てきます
スープは朝から食べれる感じのやや薄めが標準仕様なので
ラーメンタレで好みの濃さに調節しましょう

博多天神 新橋1号店

無休で10時から27時半まで営業
終電が終わっても人通りが多く
キャッチさんや嬢が声をかけてくるエリア

周囲にはパーキングメーター多数だが
何人もの譲と話しながら店に着いたせいで
駐車場所がわからなくなって
帰りに焦ったので
ご注意あれ

新橋2号店もわりと近くにある

ラーメン600円

たまたまかもしれないが
テーブルsetのゴマと
おろしニンニクがなかった

外のテーブル席に出張していたようで
無事に戻ってきた

博多天神 お茶の水1号店

JR御茶ノ水駅 聖橋口のとなりという
オペンホウセもびっくりの好立地
10時から27時まで営業
小さい店だが2名用テーブル席もある

トイレは奥の中2階

固定椅子ではないので左利きも安心

ラーメン600円メンカタメ

やや標準よりもキクラゲが少ない気がする

博多天神 渋谷南口店

渋谷駅南口の先の繁華なエリアにある
10時から28時まで営業

働きさんのおやっさんや
おばちゃんの感じがすごくいい

ラーメン
2019年当時500円
現在600円

2018年までは
半分に切ったゆでたまごが
defaultで乗っていた

博多天神 新橋2号店

1号店よりはやや新橋駅に近い

パーキングは
ニュー新橋ビル周囲の
パーキングメータが便利

10時から27時までの営業

客引きさんの多い通りなので
気の弱い方は注意w



ラーメン600円メンカタメ

深夜だと
1号店よりもやや空いていることが多い

博多天神 新宿東口店

新宿三丁目駅に近い店舗

かつては新宿には5店舗あったが
さすがに多かったか
現在は2店舗のみ

10時から27時までの営業




ラーメン600円メンカタメ

すごく寒い夜で
替玉をコールするころには
スープが冷め気味だったので
いつものカタメでは
スープを吸わないかと思い
はじめてヤワを頼んだが
逆にスープはカタメの方が吸うようだ

博多天神 池袋東口店

東口のビッグカメラ池袋本店の先にある

10時から27時半までの営業

直営16号店と書いてあるが
それは
博多天神以外の系列店も含めた数字

ラーメン2022年当時550円
メンカタメ
現在は600円

博多天神はどの店舗も注文したら
マッハで着丼するので
この通りでの呑み会途中で
タバコでも吸ってくるかのように抜け出して
ここでラーメン+替玉して
13分で呑み会に戻ったw
そんな使い方もできますw

博多天神 新宿東口駅前店

東口の繁華なエリアにある
同じ通りには桂花もある
はす向かいに晩杯屋が出来た

10時から28時の営業

固定椅子でパーテションがあるが
やや陣地が狭い

2階があるようだが
使用しているかは不明

ラーメンメンカタメ600円込

ビールを頼む客が多め
Superdryの小瓶で450円込

※本記事は、2024/02/02に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ