札幌駅周辺でカクテル!オーセンティックバーからおしゃれなバーまで20選

出典:_Chrome_さん

札幌駅周辺でカクテル!オーセンティックバーからおしゃれなバーまで20選

北海道を代表する人気観光地・札幌市。札幌駅周辺は、観光スポットへのアクセスも良く、繁華街への移動も便利です。札幌駅周辺を拠点に滞在するなら、1日の終わりをバーで過ごすのもおすすめ。そこで今回は、札幌駅周辺で人気のバーをリサーチ。美味しいカクテルが飲めると評判のお店をまとめました。

記事作成日:2023/09/29

947view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる1774の口コミを参考にまとめました。

札幌駅周辺のカクテル!隠れ家のような落ち着いて楽しめるバー

ザバーナノグールド

札幌市中央区にある、隠れ家的雰囲気が人気のお店です。店内はシックで、ゆったりとお酒が楽しめるバーなのだとか。

カクテルをはじめ、幅広い種類のお酒が揃っていると評判。座席は、カウンター席とテーブル席から選べます。

定番から限定まで、カクテルメニューが豊富な同店。

なかでも、「ハスカップとパイナップルのカクテル(写真)」は、北海道ならではの1杯。北海道発祥のベリーにハスカップ、南国のフルーツとパイナップルのコラボレーションが、さわやかに楽しめるのだとか。

ザバーナノグールド - あずきときなこのカクテル

男女ともに人気が高いという1杯は、「あずきときなこ、北海道産日本酒のカクテル」。

きな粉と小豆の相性が抜群で、甘さが控えめというのがポイントなのだとか。お酒があまり得意でない人でも飲みやすく、デザート感覚で楽しめるとのこと。

隠れ家みたいな感じですね。店内は暗い感じで、とてもお洒落な雰囲気です。注文は色々と悩みましたが、旬のフルーツのカクテルということで、スイカのカクテルを注文。見た目は通常の赤いカクテルですが、香りはスイカそのものです。

出典: 趣味は海外ドラマさんの口コミ

通常のバーとしての品揃えも素晴らしいですが、やはりフルーツを中心とした北海道ならでは素材を使ったカクテルが楽しいお店だと思います。今回はブルーチーズ、ハスカップパイン、ザクロをオーダーして札幌の夜を満喫させていただきました。

出典: ゛マッサー゛さんの口コミ

バーやまざき

バーやまざき

昭和33年創業の、地元で長く愛されているバーです。お店は札幌市内にあり、オーセンティックバーとして人気を集めています。

店内には長い一枚板のカウンター席とボックス席があり、隠れ家のような落ち着いた雰囲気で、居心地抜群なのだとか。

バーやまざき

スタンダードからオリジナルまで、さまざまな種類のカクテルが楽しめます。お店のいち押しは、スタンダードカクテルの定番「サイドカー」。

とても高価な「フラパン(VSOP)」を使った、こだわりの1杯で、甘みと酸味のバランスが絶妙とのこと。

1番人気のカクテル「サッポロ」は、ウォッカベース。強い甘さの中に、しっかりとしたお酒の風味を残した、完成度の高い1杯なのだとか。

お酒に漬けられたさくらんぼがおしゃれで、ちょうど良いアクセントになっているそう。

カウンターは満席だった模様、、、テーブル席へバーやまざきオリジナルのカクテルを注文!!雰囲気も最高だし、カクテルも美味しい雰囲気で酔えます笑

出典: kooooriさんの口コミ

やまざきオリジナルの頂点サッポロと、もはや「とりあえず」のカクテルではないジントニックを!先ずはサッポロを注文、ウォッカベースです。やまざきさんで一番出てるカクテルとの事。ちょっとさっぱりしたいので、ジントニックを!これは飲み慣れた感じで落ち着きます。気さくなバーテンダーさんでした。ご馳走様。

出典: ランドリーmanさんの口コミ

ドゥ・エルミタアヂュ

ドゥ・エルミタアヂュ

札幌駅周辺にある、人気のバー。札幌の女性バーテンダーの草分け的存在である、中田耀子氏がオーナーを務めるお店です。

ウイスキーは400種類以上、オリジナルカクテルだけでも60種類以上を扱っています。隠れ家のような雰囲気で、落ち着けるそう。

ドゥ・エルミタアヂュ

オリジナルのカクテルが豊富で、見た目の美しさにも定評のある同店。鮮やかなブルーが映える「雪の摩周湖」は、ソフトな飲み口でとても飲みやすいそう。

ブルーキュラソーの香りがさわやかで、見た目と共に楽しめるとのこと。

ドゥ・エルミタアヂュ

お店いち押しのカクテル「サイドカー」は、フルーティーな香りが口の中に広がる、キレのある1杯だそう。

王道のスタンダードカクテルながら、お店の個性をしっかりと感じる、唯一無二の味わいなのだとか。

雰囲気が素晴らしいバー「ドゥ エルミタアヂュ」。この深夜の時間帯が大好き。一人客でも入りやすい、のんびりとした雰囲気。

出典: ショテマエさんの口コミ

ドライマンハッタンは力強くてキレがありお目当のサイドカーにも期待が高まります。女性店主の一番好きなカクテルとのことで奥深い余韻と、キレのある濃厚な味わいはぶったまげるほど美味しいです!!

出典: スパマキシマムさんの口コミ

バー・プルーフ

札幌市内の人気オーセンティックバー。間接照明の灯りがやさしく照らす、落ち着いた雰囲気の隠れ家風バーなのだとか。

カクテルやウイスキーが充実しており、フードメニューも楽しめるそう。店内にはカウンター席のほか、テーブル席も用意されています。

おすすめは見た目のインパクトが抜群の、オリジナルカクテル「ハードウインター」。

グラスのまわりには、厳しい冬の寒さをイメージした氷がぎっしり。ハードな見た目に反して、優しく包み込むような、丸みのあるソフトな味わいが楽しめるそう。

〆の1杯にオーダーする人が多いという、カクテル「ギムレット」。

ライムの風味が鼻に抜けるすっきりした飲み口で、後味もさっぱりしているため、とても飲みやすいのだとか。

長年続く老舗で他県からも良くお客さんが来られてるそう。オーセンティックバーらしいアンティーク調のインテリアがとても良い。福岡から旅行ですとマスターに伝えると、北海道グルメ、オススメバー、観光地などなど沢山お話して頂きました。隣の席のお客さんも交えて楽しくお話でき、雰囲気の良いお店だと思いました。

出典: 食べ呑み行脚マンさんの口コミ

・ハードウィンター
アクアビットを使ったカクテルか。グラスの周りに氷の塊がゴツゴツとついている。見た目は豪華であるが味は繊細で滑らかさと甘さの中に力強さを感じるカクテル。そしてグラスの外側に貼りついた氷が少しづつ溶けていく様は実家の積雪を思い出す。

出典:https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010103/1000004/dtlrvwlst/B112310806/

Bar ねもと

Bar ねもと

札幌市中央区の、すすきの駅近くにあるバーです。隠れ家的な雰囲気の店内で、落ち着けるとのこと。温かみのあるアットホームな空間で、1人でも気軽に立ち寄りやすいそう。

お酒の種類が豊富で、フレッシュフルーツのカクテルなどが人気なのだとか。

パイナップルや巨峰などの、季節フルーツを使ったフレッシュフルーツカクテルが人気。ベースに使うリキュールも、好みのものがオーダー可能です。

「スイカのカクテル」は、グラスのフチの塩をなめながら飲むのがおすすめのスタイル。甘さが一層引き立つそう。

Bar ねもと

おすすめは「バナナ」のカクテル。フローズン仕立てで、スムージーのようななめらかさがあり、飲みやすいそう。

写真の1杯は、チョコレートリキュールをベースにしたもの。甘すぎず、スッキリとした後味で、カクテルビギナーさんにもおすすめとのこと。

季節のカクテルをいただきましたがとても美味しかったです。店はビルの地下にあり隠れ家的な店ですが結構人が入ってましたね。店内は暗すぎず、明るすぎずちょうどいい感じでした。

出典: メチャノンノさんの口コミ

・スイカのカクテル
続いてはスイカのソルティードック。カクテルグラスで作っていただきました。大好きな夏のカクテル。

出典: ショテマエさんの口コミ

バー竹内

札幌駅から徒歩約3分のバー。マンションの地下にあり、落ち着いた大人の雰囲気が人気の隠れ家的なお店だそう。

スタンダードなカクテルからオリジナルカクテルまで、ラインナップが豊富です。

マスターのオリジナルカクテルは、全部で4種類。どれもSNS映えする美しいビジュアルで、女性人気が高いそう。

写真の「クイーンオブスカイ」は、ジンベースの1杯。澄み切ったブルーが鮮やかで、キリッとした飲み口が好まれているとのこと。

ホワイトラムをベースに、アップルジュースやレモンジュースを加えて作る「ミステリーナイト」。

グラスにぼんやりと三日月が浮かぶ、おしゃれなカクテルです。すっきりとした口当たりで、飲みやすいのだとか。

地下にあり場所的にも、まさに隠れ家と言ったBARで雰囲気もいいので、駅裏に住んでいる人や、ススキノの喧騒を離れて、じっくり飲むのにはとてもいいBARだと思います。札駅で飲んだあとの締めや仲間と行くのにもいいBARです。

出典: ☆☆ヒロ☆☆さんの口コミ

入り口からしてザ・BAR、店内は落ち着いた照明に、広々とした空間、とても上品な雰囲気が漂っており、ゆったりと寛げました。定番からオリジナルカクテルまで多数のラインナップ、お酒選びだけでも楽しく、会話も弾みます。それぞれに2〜3杯ほどいただきましたが、お値段も驚きのリーズナブルな価格設定。

出典: 我意さんの口コミ

BAR ReCalm

BAR ReCalm

バー初心者にもおすすめという、札幌市内のお店。本格的なバーでありながら、店内は1人でも入りやすい雰囲気だそう。おしゃれな空間で隠れ家的な落ち着きもあり、ゆったりとくつろげるのだとか。

店内にはカウンター8席、テーブル8席が用意されています。

クセになると話題の、「スパイスブラッディシーザー」。カクテルとスパイスを融合させた、食べるカクテルのような1杯だそう。

フレッシュトマトの甘さと旨味に、辛味のあるスパイスが加わった、刺激的な味わいが楽しめるのだとか。

BAR ReCalm

女性人気が高いという、旬の果物をカクテルにした「スウィーツカクテル」。

素材の良さをを引き出した、贅沢なフレッシュフルーツカクテルなのだそう。写真は、イチゴのカクテルです。低アルコールで飲みやすく、お酒が得意でない人にも喜ばれているとのこと。

スタンダードカクテルはなかなかの味でしたが、スパイスを使った斬新なカクテルに感激。スパイスブラッティシーザーというカクテルで見た目はトマトジュースながら唐辛子が効いて喉にピリッとくる味わいが最高でした。

出典: スパマキシマムさんの口コミ

エレベーターで10階へ。店舗エントランス、濃いめなグレー一色でかっこいい。シックな高級ラウンジな雰囲気でてます。正面に屋号エンブレム。中へ。照明はダウンlight、カウンター席には若いお客様様いっぱい。若者、女子に人気みたいです。

出典: グルメハンター・酔いどれ天使さんの口コミ

黒の50

黒の50 - 店内

札幌市中央区にあるお店。ウイスキー好きが集うという、大人の雰囲気満載の隠れ家的バーとのこと。

ウイスキーだけでなく、フレッシュフルーツのカクテルも充実しています。バーテンダーとの会話を楽しみながら、ゆったりとお酒を堪能できるそうですよ。

オリジナルカクテルは、フレッシュフルーツを使用したものが人気。なかでも、お店おすすめのカクテルは「苺いっぱい」。

スライスした苺がバランス良く盛り付けられた、見た目のインパクトも抜群の1杯。素材の美味しさをダイレクトに味わえるとのこと。

ウイスキーの品揃えが豊富な同店。世界中の銘酒の中から、お気に入りの1杯が探せるそう。

お店いち押しの「黒のハイボール」には、ブラックペッパーが使われています。炭が入っているため、うっすらと黒みがかっているのが特徴的。

店内はカウンターが6席くらいと2名がけのテーブルが3つあります。カウンター席の向かいの上部には海外の映画が流れています。メニューもありますが、何か要望を伝えればそれに合わせて作ってくれるとのこと。またフルーツカクテルが人気とのこと。

出典: 趣味は海外ドラマさんの口コミ

・苺いっぱい
カクテルグラスに苺のフローズンカクテル。そこへ薄切りスライスしたフレッシュな苺を刺していく。うえにミントの葉、そして金粉をあしらい、ビジュアルが美しい。惚れ惚れするその姿に一目ぼれした。甘さ程よくて贅沢感もあり、本日の〆にはふさわしいカクテルでした。

出典: グルメハンター・酔いどれ天使さんの口コミ

アズバー

アズバー

隠れ家的な雰囲気で、洗練されたおしゃれな空間が人気という、札幌市内のバー。バカラグラスなど、グラスにもこだわっているそう。

店内にはカウンター席とボックス席が用意されています。上質な大人のムードが満喫できるお店なのだとか。

新鮮な果物を使用した、フレッシュフルーツカクテルがおすすめ。なかでも、フローズンタイプや、シャンパンを使用したカクテルが人気だそう。

写真は、デザートカクテルの「イチゴと練乳のフローズンカクテル」です。1年を通して楽しめるのも嬉しいポイント。

アズバー

フレッシュフルーツカクテルは、どれも絶品なのだとか。

安定感のあるベーシックなフルーツだけでなく、栗などの珍しいカクテルも用意されています。「栗のスムージーカクテル」は、栗の甘みとリキュールのバランスが絶妙で、クセになる味わいだそう。

カクテルも本格的。イチゴと練乳のフローズンカクテルなんて全女性が好きそう。イチゴ感強くてリッチ。ウイスキーもかなり種類があります。国内もの充実。そしてロックはまん丸の丸氷ででてきます。嬉しい。ジントニックもほどよい爽快感で美味しい。いいお店です。

出典: 人を連れて行きたくなる飲食店を紹介する社長のログさんの口コミ

照明を少し落とした落ち着いた店内と、完璧な接客に本当に気持ちよく過ごさせていただきました。フルーツのフローズンカクテルは女性は間違いなく大好きだと思います!たまらなく美味しいです♬満席に近い店内でしたがガチャガチャした雰囲気もなく、ソファ席でゆったりとお酒を楽しめました。素敵な大人の時間に感謝です。

出典: UROKOさんの口コミ

ザ バー ナノ フェムト

ザ バー ナノ フェムト

札幌市内の中心部にある、人気のバー。厚い1枚板のカウンターが重厚感を演出し、隠れ家的な雰囲気の中でお酒が楽しめるそう。照明を落とした店内は落ち着いた空間になっていて、とても居心地が良いのだとか。

観光や出張帰りの利用にも立ち寄りやすいそう。

オリジナルのカクテルが人気です。なかでも、北海道ならではの素材を使ったカクテル、「ハスカップ」がおすすめ。

濃厚な味わいで、酸味が強いそう。表面は泡立っていて、舌ざわりに変化があるのも楽しいとのこと。デザート感覚で飲めるのだとか。

ザ バー ナノ フェムト

人気ナンバー1カクテルは、お店オリジナルの「ブルーチーズ」。こちらは、北海道ニセコ産のブルーチーズを使った、ショートカクテル。独特の臭みがなく、上品な甘さを堪能できるそう。

ホワイトチョコやアーモンドなどの風味が加わり、飲みやすいとのこと。

季節のフルーツを使ったカクテルが豊富だし、女性バーテンダーさんやスタッフもいらっしゃったので女性だけでも入りやすいんじゃないでしょうか。次は奥さんを連れて来ようと思いました。

出典: jing666さんの口コミ

入り口が低くてちょっと隠れ家的なお店です。お店は結構広く、カウンターだけじゃなくテーブル席もあります。

出典: イチロウちゃんさんの口コミ

札幌駅周辺のカクテル!おしゃれな夜パフェなど楽しめる女性が入りやすいバー

ペンギン堂

ペンギン堂 - おち着いたひと時を過ごすことが出来ると好評のカウンター。目の前には鮮やかなフルーツが並び、バーテンダーの技を身近に感じることができるなど、オススメの席です。

札幌の中心にあるお店。古民家をリノベーションした店舗は、ウッディな内装でおしゃれだそう。

昼はソフトクリームとアイスクリームを提供し、夜は「バーラー(バーとパーラー)」として、パフェと80種以上のお酒が楽しめるお店に変身するとのこと。

ペンギン堂

パフェとお酒が一緒に頼める、セットメニューが女性に支持されています。

カクテルを楽しみながら、〆のパフェも一緒に堪能したい人にはもってこい。ソフトドリンクも豊富なので、お酒が飲めない友人とのバー体験にも最適です。

ペンギン堂

1番人気は、通年楽しめる「チョコレートと塩キャラメルのパルフェ」。

お酒のあとの〆パフェにもってこいという1品で、濃厚なチョコレートと塩キャラメルのジェラートが相性最高なのだとか。塩味のバランスが絶妙で、飽きずに食べきれるそうですよ。

ドリンクもセットにした方がお得なので、今日は、コーヒーと塩キャラメルのパフェと、胡桃リキュールのカクテルを。胡桃のリキュールカクテルは、余りお酒が強くない私でも甘いミルクセーキのような味なので、飲めました♪パフェは、映える仕上がり!コーヒーの苦味が程よくあるので、甘すぎず美味しい〜。

出典: NyaN18さんの口コミ

豊水すすきのにある雰囲気抜群のパフェ屋ペンギン堂。お酒とのセットでも1500円前後。リーズナブルで良いです!内観もこのように素敵でデートか女子会で使ってほしいですね!

出典: dadyoshidaさんの口コミ

エレクトリックシープバー ススキノ店

エレクトリックシープバー ススキノ店

札幌の夜景が楽しめる、ビルの9階にあるお店。夜景とカクテルの組み合わせが贅沢な、おしゃれな夜を楽しめるバーなのだそう。

季節ごとのフェアカクテルをはじめ、種類豊富なドリンクメニューがラインナップ。パフェなどのスイーツメニューも注文可能です。

写真のカクテルは、お店オリジナルのカクテル「ブレードランナー」です。

映画の世界観をイメージした近未来感のある色合いで、幻想的なブルーが美しいと好評です。ライチやグレープフルーツなどの、トロピカルな味わいが特徴的とのこと。

エレクトリックシープバー ススキノ店 - 〆パフェ?

お酒のあとの〆パフェ派には、期間限定のパフェがおすすめです。

生クリームをトッピングした、ティラミスやストロベリー、抹茶などのパフェが用意されています。ボリュームがあるので、満足感があるそう。

ここは本当に美味しいカクテルを、しかも飲み放題で沢山飲めるのでついつい飲み過ぎてしまうのに注意ですね・・・。特に甘いカクテルには、要注意ですね。二次会で適度に盛り上がりつつカクテルを楽しむのにはぴったりなところなので、おすすめです。

出典: ♪よよよ♪さんの口コミ

お洒落で飲み放題も高くなく、友達とゆっくり飲みたい時に良さそう。騒げるような場所では無いが、敷居も高くないので入りやすい。

出典: 良い方のB型さんの口コミ

アヴァンティ ファイブ

アヴァンティ ファイブ

女性も入りやすい、おしゃれな雰囲気が好評のバーです。札幌市内にあり、観光客でも立ち寄りやすい開放的な雰囲気のお店なのだとか。

リーズナブルな価格設定で、気軽にサクッとカクテルが楽しめるのが嬉しい、とのこと。

アヴァンティ ファイブ

旬の野菜や果実を使用したカクテル、季節に合わせたカクテルが充実しています。

期間限定の夏のおすすめカクテルは、甘夏やキウイ。写真は、キウイのフレッシュフルーツカクテルです。

カクテルとのお供に、おしゃれなスイーツ系おつまみがおすすめなのだとか。

「自家製生チョコレート」は、バーボン入り。甘さ控えめで濃厚なチョコレートが、お酒にぴったり合うのだそう。

夏は仕切りが開け放たれてオープンなカフェバーのよう。冬はこの仕切りは閉まっていますが、ガラス張りになっている店内は、外からよく様子が見えて入りやすい雰囲気造りがされています。夕方4時からやっていて、宵の口前の早い時間から利用できるのも便利。

出典: ★スマイル★さんの口コミ

狸小路小路にあるサントリー直営の人気バー。お店は狸小路に面していて、扉全開の新北海道スタイル順守のお店。リーズナブルな価格設定で気軽にサクッと飲めるお店。

出典: 我意さんの口コミ

札幌駅周辺のカクテル!テーブル席で友人とゆっくりと楽しめるバー

バーマデューロ

札幌市内にある、スタイリッシュな雰囲気のバー。店内は広々としていて、開放感があるのだそう。カウンター席のほか、テーブル席の利用が可能で、友人同士でもくつろげるそうですよ。

フルーツカクテルやウイスキーなど、お酒の種類も豊富とのこと。

季節のフルーツをメインに、ハーブや野菜から抽出したエキスを取り入れて作る、こだわりのカクテルが楽しめるそう。

「甘夏のカクテル(写真)」は、柑橘系ならではのさわやかな味わいで、さっぱりとした後味で夏にぴったりなのだとか。

バーマデューロ

おしゃれなカクテルにあわせて頼むなら、おつまみにもこだわりたいところ。おすすめは、「生チョコレート盛り合わせ バラのエスプーマ添え」です。

美しくデザインされた、ビターな生チョコレートの盛り合わせに、気分が上がること間違いなし。

入ってすぐカウンターがみえて右奥に3つ?くらいテーブル席があります。カウンターは隣の席とやや密着してるから静かなときならしっぽり飲めるかも。会社の人〜家族向けもいいかな。すすきのの交差点が見下ろせます。

出典: 6cea73さんの口コミ

すすきの駅近くにあるBar。綺麗なビルの7階にあります。カウンター席とテーブル席。お店は思った以上に広いです。

出典: nbourbonさんの口コミ

BAR 一慶

BAR 一慶

映画で話題になった、全国的に知られる札幌駅周辺の有名バー。店内にはカウンター席とテーブル席があり、1人でも友人同士でも、シーンに合わせて利用できるお店だそう。

インターホンを鳴らしてから入店するスタイルが珍しいお店です。

BAR 一慶

決まったメニューがなく、気分や好みなどを聞きながらカクテルを作ってもらえるという、一期一会のスタイルが好評。

写真は、カカオリキュールにフレッシュいちごを使った、かわいらしい見た目の「大人のアポロチョコ」。バラの花びらが華やかですね。

BAR 一慶

カクテルと一緒にオーダーしたいのが、牡蠣。「グレートオイスター」と呼ばれる、高規格・高付加価値の牡蠣が味わえるのだそう。

牡蠣に合うペアリングドリンクと共に、贅沢な1皿が堪能できるとのこと。

薄暗い店内がとても落ち着きました。テーブルの上にはキャンドルを置いて。あまりアルコールは強くないのでかわいいカクテル「大人のアポロチョコ」を作って頂きました♡カカオリキュールにフレッシュいちご、薔薇の花びらが華やかです。 本当にアポロチョコのお味!美味しくいただきました♪

出典: kerina☆さんの口コミ

しっかりとした技術と素晴らしい空間演出に加えてノータックス、ノーチャージという魅力も。札幌で素晴らしいバーに出会えて幸運でした。

出典: assyassyさんの口コミ

Bar WADURO

Bar WADURO - おち着いたひと時を過ごすことが出来ると好評のカウンター。目の前には鮮やかなフルーツが並び、バーテンダーの技を身近に感じることができるなど、オススメの席です。

カジュアルに利用できると評判の、札幌市内のバーです。旬の果物を使用したカクテルが人気で、店内は和モダンテイストのスタイリッシュなお店だそう。

テーブル席があり、ゆったりと落ち着いて過ごせるのだとか。

おすすめのカクテルは、「バナナのフォンダンショコラ」。

クリームリキュールをベースにした、甘くて冷たいバナナカクテルと、あたたかいエスプレッソを交互に味わうという面白さが支持されています。

Bar WADURO

豊富なフードメニューの中でも、おつまみにぴったりというのが冬限定の「おでん」です。

昆布と鰹で出汁をとった「おでん」は、3種盛と5種盛があり、数量限定で注文可能とのこと。

決め手はカウンターの他にテーブル席が多く、週末でもなんとか入店できるんじゃないかと思って電話予約してみる。案の定、カウンター席は予約で埋まってましたが、テーブル席であればと予約が取れました。評価も高いお店なので期待もてます!

出典: 横浜QPさんの口コミ

すすきの交差点近くのビルの1階にあるオシャレなバーです♪何を注文して良いのかメニューを見ながら迷っているとバーテンダーさんが来てくれてカシスベースの伊予柑のカクテルを作ってくれる事に♪とってもフルーティーで飲みやすくて美味しかった!

出典: kerina☆さんの口コミ

ザ ロング バー

ザ ロング バー - 雰囲気

札幌市中央区にあるホテル、「ANAホリデイイン札幌すすきの」1階にあるバーがこちら。11mにもおよぶ黒御影石のカウンターと、テーブル席が用意されています。

グループ利用なら、スポーツ観戦やカラオケが楽しめる個室席がおすすめ。

女性人気が高いという、フレッシュフルーツやデザートカクテルが豊富です。

なかでも、フローズンカクテルが美味しいと有名で、フルーツそのものの味を最大限に活かしたカクテルが味わえるそう。写真は夏のおすすめ「スイカのフローズンカクテル」です。

ザ ロング バー

お酒のアテにぴったりという、「トリッパのトマト煮込」。仕込みに1番時間がかかるという、手間暇のかかった1品なのだとか。

カリカリのバケットにのせて食べると、ちょうど良いそうですよ。

最初は敷居の高さを感じましたが、中に入ってしまえば素敵な時間を提供してくれる最高のBARでした。マジックもお酒も素晴らしかったので、またぜひお伺いさせて頂きたいと思います!

出典: erk.s859さんの口コミ

BARハラダさんにお邪魔しました。久しぶりに本物のカクテルをいただきました。美味しゅうございました。

出典: sato-umaruさんの口コミ

BR

札幌市・大通駅周辺の街角バー。落ち着いた雰囲気で、デートから友人同士のグループ利用まで、シーンを選ばず利用できるお店だそう。

テーブル席の座席は広く、ゆったりとくつろげるのだとか。フレッシュフルーツをはじめとした、カクテルが美味しいとのこと。

フレッシュフルーツカクテルは、注文を受けてから作るそう。

旬の果物の自然な甘みを活かしたカクテルは、病みつきになる美味しさとのこと。写真は「イチゴ」のカクテルです。ショート以外にもロングやフローズン、シャンパンと好みに応じて作ってもらえます。

BR

さりげなく、おしゃれなおつまみとして人気の「ドライフルーツの盛り合わせ」。

カクテルをメインに、少しずつつまむにはちょうど良いサイズ感なのだとか。種類も豊富で食べ比べも楽しめますね。

路面店でわかりやすい場所にあります。もちろん喫煙可能店。大きめなローカウンターとボックス席で広めの店内。フルーツカクテル、すいかのショートカクテルとピスタチオのフローズン美味しかった。

出典: atomuさんの口コミ

店内おしゃれでジャズが流れてて落ち着く雰囲気でした。お酒もおいしかったですし、いろいろお酒のお話も聞けて楽しい時間でした♪

出典: くりーむぱん子さんの口コミ

バーリュトン

バーリュトン

広々とした空間で、パーティーにも利用できる札幌市内のバー。バカラ製のグラスやレザーのソファなど、ワンランク上の大人な雰囲気が味わえるお店だそう。

店内にはカウンター席が12席、テーブル席が30席あります。

バーリュトン - スイカカクテル

常時10種類以上あるという、フレッシュフルーツのカクテル。

写真は「スイカのカクテル」です。さっぱりと飲みやすいカクテルとして支持されています。フルーティーなカクテルは、お酒が苦手な人でも飲みやすく、女性人気も高いそう。

バーリュトン - バーニャカウダ

カクテルと一緒に食事が楽しめます。フードメニューが豊富で、イタリアンで構成した、日替わりの黒板メニューからオーダーするのがおすすめです。

いろいろな種類の野菜がバランス良く味わえる、「バーニャカウダ」が人気とのこと。

すすきのにある、大人の上質な空間を追求したバー。都会の喧騒を抜け、入店するとそこはまさに異空間。木目を基調としたモダンな空間に、柔らかな照明が温かみを与え、格段に落ち着いた雰囲気を醸し出しています。とりわけフルーツカクテル(シャーベット)の珍しさと味わいには、多くの女性に好評です。

出典: klyde_gksさんの口コミ

ウイスキーやフルーツカクテルなどが美味しいバーです。フルーツカクテルは、本物のフルーツをふんだんに使っているので、フルーティでジューシーです。テーブル席が多いので、数人で行っても入れるのがよいですね。

出典: けいちゃん☆さんの口コミ

ハラダ

ハラダ

札幌市中央区のビジネス街にあるお店。本格的なカクテルが味わえる、正統派バーとして知られています。

店内にはビリヤードやダーツ、オセロなどのアイテムが充実しています。名物のマジックショーは、テーブル席でじっくりと観覧可能。

ベテランバーテンダーによる、ハイクオリティなカクテルが味わえます。

お店で1番オーダーが多いという「ジントニック」は、定番であり欠かせない1杯なのだとか。王道だからこそごまかしの利かない、上質な1杯が味わえるとのこと。

ハラダ - チーズ&ピクルス

美味しいお酒に欠かせないおつまみは、シンプルなものから食事系まで豊富です。

写真は、食べやすいサイズの盛り合わせ嬉しい「チーズ&ピクルス」。適度な塩味でお酒が進むおつまみだそう。

BARハラダさんにお邪魔しました。久しぶりに本物のカクテルをいただきました。美味しゅうございました。

出典: sato-umaruさんの口コミ

最初は敷居の高さを感じましたが、中に入ってしまえば素敵な時間を提供してくれる最高のBARでした。マジックもお酒も素晴らしかったので、またぜひお伺いさせて頂きたいと思います!

出典: erk.s859さんの口コミ

※本記事は、2023/09/29に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ