兵庫県で郷土料理を堪能!旅の途中で訪れたい人気店13選

出典:す〜さん!さん

兵庫県で郷土料理を堪能!旅の途中で訪れたい人気店13選

西日本の中でも、観光施設やレジャースポットが満載な兵庫。県内にはぼたん鍋や明石焼き、皿そばなど美味しい郷土料理が食べられるお店がたくさんあります。そこで今回は、兵庫県で郷土料理が食べられるおすすめのお店をまとめました。

記事作成日:2023/08/21

253view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる2565の口コミを参考にまとめました。

兵庫県内の郷土料理!ぼたん鍋が食べられるお店

ぼたん鍋専門店 ぼたん亭

ぼたん鍋専門店 ぼたん亭

「ぼたん鍋専門店 ぼたん亭」は、秋〜冬限定で営業しているというお店。「ぼたん鍋処 如月庵」の姉妹店だそうです。

兵庫の郷土料理「ぼたん鍋」を求めて、県外から多数のお客さんが訪れるとか。

ぼたん鍋専門店 ぼたん亭

同店では栗入り味噌を使用した、3種類のぼたん鍋を提供しているとのこと。

おすすめは、猪肉のロースとカルビが食べられる「ミックス肉ぼたん鍋」。濃厚な味噌スープに、脂の甘みが溶け込んで絶品だそうです。

「デカンショうどん」はコク深いスープに、豚肉や水菜、糸こんにゃくなどが入っている具だくさんなメニューだとか。

うどんは中細の平打ち麺が使われていて、もっちりとした食感と弾力が特徴だそうです。

時間とともに猪肉から旨味が出て、お出汁もおいしくなってきます。〆にうどんと追加で玉子。玉子を好みの固さに育ててうどんと一緒にズルズル。お腹いっぱいで大満足です。

出典: よみびとしらずさんの口コミ

とにかく栗入り味噌がうますぎる!いつも2人で行って2人前を注文しますが、必ず肉を追加してしまいます笑そんなに大食いな方では無いのですが、美味すぎてなんぼでも食べれます^_^

出典: A.Rickyさんの口コミ

ぼたん鍋処 如月庵

「ぼたん鍋処 如月庵」は兵庫の郷土料理、ぼたん鍋の専門店。夕方以降は予約制だそうです。

テーブル席や掘りごたつのほかに、ぼたん鍋を注文した人専用のお座敷があり、庭園を眺めながらゆっくりと食事を満喫できるとのこと。

ぼたん鍋処 如月庵

ぼたん鍋をオーダーすると、猪肉や野菜盛り合わせ以外に、黒豆煮と〆のうどん玉もついてくるそうです。

品質と鮮度にこだわった国産の猪肉が使われていて、噛みしめる度に旨みが広がるとか。

2人前から注文できるという「デカンショうどん」は、大きな土鍋で提供されるボリューム満点のランチメニューです。

味噌ベースのスープが、まろやかで甘みがあるそう。山椒がしっかりと効いていて、爽やかな香りを楽しめるとのこと。

・ミックス肉ぼたん鍋
栗入り味噌のぼたん鍋、味が濃い目で寒い日にぴったりの味わい。猪のお肉も臭みとかもなく食べやすく美味しかったです。おなかいっぱい♪

出典: sasa☆123さんの口コミ

前から、行きたいと思ってました。お店の雰囲気もよく、接客も大変良かったです、何よりも、ボタン鍋、ミックスをお願いしましたが、食べ比べができた最高に美味しかったですね。味噌ベースのお出汁は美味しいです、また、行きたいです。

出典:https://tabelog.com/hyogo/A2807/A280702/28013855/dtlrvwlst/B458501026/

兵庫県内の郷土料理!明石焼きが食べられるお店

姫路 タコピィ

姫路 タコピィ

「姫路 タコピィ」は1959年に創業したというお店。姫路駅より徒歩1分、グランフェスタの地下1階にあります。

兵庫の郷土料理「明石焼き」風のたこ焼きが食べられるお店として、地元民に愛されているとか。

姫路 タコピィ

写真は人気メニューの「明石焼き風たこ焼き」。付属のソースをかけてから、ダシに入れて味わうのがおすすめだそうです。

つくね芋を練り込んだ生地は、ふんわりトロトロで、大ぶりのタコが入っているとのこと。

「イカ焼き」はコスパがいいと好評のメニュー。厚みのある生地に、イカやネギ、紅生姜などが入っているとか。

口に運ぶと紅生姜の風味が広がり、もちもちとした食感がたまらないそうです。

・明石焼き風たこ焼き
色々迷いましたが久しぶりの姫路でコレにしました。明石が本場ですがコチラも昔から変わらず味も美味しく頂きました^_^ビールを当てに出汁付きたこ焼きです。

出典: flhtcさんの口コミ

・明石焼き風たこ焼き
周りの食べ方を見ながら頂きました。出汁につけてパクリ。ソースをつけてパクリ。ソースをつけてから出汁に潜らせてパクリ。うんうん、おいしいです。最後は出汁を飲んでごちそうさま。姫路駅直結ですし、とても行きやすいですね。

出典: vgainr1rcさんの口コミ

明石玉 十三味

「明石玉 十三味」は、西明石駅より徒歩2分の場所にある明石焼きの人気店。郷土料理を気軽に味わうのに向いているそうです。

カウンター席とテーブル席が並ぶこぢんまりとした店内は、落ち着いた雰囲気なのだとか。

「こだわり卵で九条ねぎの明石玉」は、明石海峡で獲れる真ダコをメインに、兵庫県産の食材をふんだんに使用した明石焼きだそうです。

九条ねぎのシャキシャキとした食感や、上品なダシの味わいを堪能できるとのこと。

明石玉 十三味 - たこ焼きランチ

ランチタイムになると、明石焼きと数品の惣菜が楽しめるお得なセットをオーダーできるとか。

「たこ飯ランチ」はたこ飯、明石玉、わかめ煮などがセットになっているランチメニュー。たこ飯はあっさりとしているそうです。

・焼穴子の明石玉、大葉の明石玉
大振りなふわふわの玉子焼き、穴子と大葉の香りがして食欲出ます。温かい出汁に浸けてパクリと、口いっぱいに穴子の旨さがぐーーん❗️大葉の香りがぷーーーん❗️旨い、旨すぎる、メチャ旨い‼️

出典: harachi-さんの口コミ

・たこ飯ランチ
ふわっふわの生地に、歯応えのあるたこ。最強。どこか可愛くって愛嬌たっぷりの、まん丸いフォルムも良き❤︎お出汁に浸して食べる上品さも良いよね。たこ焼きとはまた違った趣き。

出典: tsuyo.jpさんの口コミ

兵庫県内の郷土料理!皿そば・そうめん(揖保乃糸)などの麺類が食べられるお店

近又

「近又」は、兵庫県の郷土料理「手打ち皿そば」の専門店。自家製粉の本格そばが食べられるそうです。

座席はお座敷が中心で、テーブル席や個室もあるとか。窓際のお座敷からは、趣き深い庭がよく見えるとのこと。

「手打ち皿そば」は、少量のそば5皿で一人前のメニュー。大人の場合、20皿完食すると「皿そばの証」が贈呈されるとか。

そばらしい香りやコシがあり、塩のみでシンプルに味わうのも絶品だそうです。

近又

卵やとろろ、大根おろしなど、色々な組み合わせで楽しめるのも「手打ち皿そば」の魅力だそう。「最後まで飽きない」との口コミが多く寄せられています。

生卵を加えて味わうと、まろやかな味わいになるそうです。

・手打ち皿そば
まずは、塩で食べる、美味い。次に薬味を入れてつゆで食べる。その次はとろろで、その後は鶏卵を入れて。鶏卵は大きいのでつゆが溢れそうです、でもこの玉子たっぷりつけた蕎麦が美味い。

出典: 白猫黒猫論さんの口コミ

・手打ち皿そば
席につき、お蕎麦を注文詳しく説明もしていただきました!一皿目は塩で。2皿目は薬味をいれずにつゆで。三皿目は薬味を入れて。4皿目はトロロを入れめ五皿目は卵をいれて。うめ〜待ってたかいがありました!勿論おかわりもしてご馳走様でした!

出典:https://tabelog.com/hyogo/A2808/A280801/28005475/dtlrvwlst/B452816412/

寿楽庵

寿楽庵

「寿楽庵」は、JR江原駅から車で8分の場所にあるお店。兵庫の郷土料理「皿そば」をはじめ、水にこだわった自家製そばを堪能できるそうです。

和の雰囲気が漂う店内には、4〜5人用の掘りごたつ席が並んでいるとのこと。

寿楽庵

「皿蕎麦」は同店で人気ナンバーワンのメニューだそう。5皿の小盛りそばに、卵・とろろ・薬味がついてくるとか。

つるんとしたそばは喉越しがよく、豊かな香りとほのかな甘みが広がるそうです。

寿楽庵

常連客に人気という「山かけそば」はひんやりとしたそばに、とろろや刻み海苔、大根おろしなどをトッピングした、ぶっかけそばとのこと。

泡が立つまで豪快にかき混ぜて食べるのがおすすめだそう。

皿ソバの出汁がとても美味しい。カツオの味がしっかり。鴨汁ソバはその出汁に甘みとコクが加わりさらに美味しい。ソバは風味もしっかりあって美味しいのですか、鴨汁ソバと皿ソバでは堅さや太さが違うようです。美味しい。

出典: tajimaushiさんの口コミ

・皿蕎麦
ビジュアルは出石蕎麦とかわりないですが蕎麦はもちっと太め。でもなめらかです。香りも控えめ。なので、薄口で鰹がよくきいている少々甘めおつゆと抜群のバランスだと思います。

出典: ゆうかりんりんさんの口コミ

揖保乃糸 庵

「揖保乃糸 庵」は、揖保乃糸資料館「そうめんの里」内にある食事処です。兵庫の郷土料理「揖保乃糸」を使用したメニューが食べられるとか。

店内は清潔感があり、広々としています。テーブル席のほかに、お座敷やテラス席もあるそう。

揖保乃糸は、播磨地方の清流や赤穂の塩などを使用した手延べそうめんで、歯切れのいい食感が特徴とのこと。

「梅にゅうめん」は、揖保乃糸が使われているという定番メニュー。さっぱりとした梅と、なめらかなそうめんの組み合わせを楽しめるそう。

写真は「そうめん棒寿司」。ご飯の代わりにそうめんを使用し、寿司酢で味つけした人気メニューなのだとか。

具材はカニカマ、卵焼き、きゅうりがたっぷりと入っていて、適度に酢が効いているそうです。

・鯛そうめん
5分程で配膳され早速(๑´ڡ`๑)いただきます!素麺は赤帯かなぁ?!適度な腰と喉越しはやっぱ美味い♡♡鯛のあら炊もよく味がしゅんで美味しいです。

出典: ぺそぎん2さんの口コミ

素麺を麺つゆに潜らせツルツルとすすり上げます。三口四口なかなか減っていかないぞ。次にご飯にお刺身天ぷら小皿のおかずを頂く。美味しい白飯も結構有る。そして又素麺に小さいザルですが結構盛られボリューム有り白飯と交互に食べて完食。イヤー満足満足 素麺美味かった。やっぱりそうめん揖保乃糸ですね

出典: 美濃守シゲさんの口コミ

兵庫県内の郷土料理!かつめしが食べられるお店

かつめし いろはーず

かつめし いろはーず

「かつめし いろはーず」は、加古川駅より徒歩4分の場所にあるお店。兵庫の郷土料理「かつめし」を提供しているそう。

カントリーウエスタン風のおしゃれな店内は、楽しくおしゃべりしたいときにぴったりなのだとか。

同店のかつめしは、赤・白・緑の3種類のタレをお好みの組み合わせ方で食べられるそうです。

緑のタレはほうれん草とバジルがベースになっていて、スパイスのピリッとした辛さがクセになるとのこと。

かつめし いろはーず - ビーフかつめし1480円

「ポークかつめし」や「白身魚かつめし」など、かつめしのバリエーションが豊富な点もポイントです。

写真は定番人気の「ビーフかつめし」。ビーフかつの脂身が控えめで、あっさりとした仕上がりなのだとか。

・ビーフかつめし ハーフ
赤ソースと白ソースの二色合がけ。牛スジと香味野菜、赤ワインを煮込んだルーと香味野菜、白ワイン、ペシャメルソースのホワイトシチューソース。どちらもまろやかで万人ウケするソース。お味噌汁おかわり出来るのは嬉しいサービス♫

出典: Jyouroさんの口コミ

・ビーフかつめし
私は、3種全てにしても良かったのですが、気になった赤と白で。初かつめしを堪能。牛かつを食べた事が無かったのですが、こんな感じなんですね。豚とは違いますが、このソースとの絡みが美味しい。2種にして正解かも。また、ご飯と合うわコレ(笑。箸でいただくのも、気取って無くていいですね。

出典: shinkinniichanさんの口コミ

本家かつめし亭

本家かつめし亭

「本家かつめし亭」は、兵庫県加古川市の郷土料理である「かつめし」や「ビフカツ」を味わえるお店だそうです。

店内は広く、カウンター席やテーブル席に座ってのんびり過ごせるとのこと。

本家かつめし亭

写真は「特選 並盛り」のかつめし。ひとくちサイズにカットしたカツに、たっぷりのデミグラスソースがかかってる一皿です。

デミグラスソースは鶏ガラや豚骨、数種類の野菜が使われていて、適度に酸味があるそう。

本家かつめし亭

「牛カツカレー」は72時間かけて煮込んだこだわりのカレーに、サクサクとした牛カツをトッピングした一皿とのこと。

ルーはフルーティーな甘みや深いコクがあり、程よい辛さが後を引くそうです。

・並かつめし
運ばれてきたかつ飯。容器からしてすごい主張です。カツの具合、ソースの甘さがご飯にまさしく合います。最初は箸で食べていたのですが、カツが四角に切られており、下のご飯とともに付いているスプーンで食べる方が楽と知りました。あまりの美味しさに10分以内に食べ終わります。

出典: 餓神さんの口コミ

・並かつめし
薄く叩かれた牛肉にカリッサクッの衣が良く合います。程々に柔らかい牛肉のカツは意外にあっさりとしていてペロリと食べられました。デミグラスソースも甘過ぎずしっかりと濃厚な旨味も感じられてご飯にもよく馴染みました。添えられた茹でキャベツも良いアクセントに。

出典: cereamoさんの口コミ

兵庫県内の郷土料理!姫路おでん・焼き穴子などその他のメニューが食べられるお店

下村本焼あなご 大丸神戸店

「下村本焼あなご 大丸神戸店」は、焼き穴子のテイクアウト専門店。元町駅より徒歩5分、大丸神戸店の地下1階にあります。

串焼きや巻物など、穴子を使用したさまざまなメニューをテイクアウトできるとか。

下村本焼あなご 大丸神戸店

兵庫県の郷土料理である「本焼あなご」が人気の様子。穴子を直火でふっくらと香ばしく焼き上げ、自家製の甘いタレで味つけした一品だそう。

身がやわらかく、穴子本来の旨みを堪能できるとのこと。

「姿寿司」は程よい酢加減のシャリに、焼き穴子と甘く煮込んだ椎茸を組み合わせた一品なのだとか。

シャリの底にはシソが敷かれていて、噛むたびに爽やかな香りが口の中に広がるそうです。

・本焼あなご
たれも買ってきたのを使う。切ってからちょっとたれで煮る。ご飯にのっけて山椒を振る。歯ごたえがあり、嫌味がなく、焦げの匂いが良い。甘めのたれのお味もよい。寿司も良いが、丼もたまらない。

出典: T&Tさんの口コミ

・穴胡巻
これ、美味しかったです~。程良い巻き具合で、シャリも穴子も胡瓜も大葉も美味しいです。これ1本買えば良かった...やっぱり穴子のお寿司は美味しいなぁ~って実感しました。手頃な価格なのも嬉しいですよ。

出典: momoぷりんさんの口コミ

お食事処 渡舟

お食事処 渡舟

「お食事処 渡舟」は、ボリューム満点のどんぶりをはじめ、淡路島の食材を使った料理が食べられるお店だそうです。

昔ながらの雰囲気が感じられる店内には、カウンター席とテーブル席が並んでいるとのこと。

お食事処 渡舟

「生しらすたっぷり丼」は兵庫県の郷土料理として人気のメニュー。淡路島産の生しらす、大葉、生姜の甘酢漬けが入っているどんぶりだそう。

甘みのある生しらすには、ほのかに柑橘系の爽やかな風味が効いているとか。

お食事処 渡舟

地産地消にこだわった、日替わりのおかずも提供しているとのこと。

丸ごと1個の玉ねぎに、天つゆをかけて食べるという「淡路島産玉ねぎ天ぷら」。甘みが強く、やみつきになる味わいが好評です。

・生しらすたっぷり丼
提供早かったです。新鮮な生しらす、味付けされていましたが少し薄く感じたので追い醤油。ご飯もしらすもしっかりとした量でした。満足でした!

出典: semaruoさんの口コミ

・生しらすたっぷり丼
そぅ、生臭さが一切ないんです。ただただ、繊細な磯の香りと細やかなプリプリ感が口の中で踊って消えていく感じ。そこに、すだち醤油を少しからませた白米が、超絶級のベストマッチ。単なる白米じゃないので、生しらすと本当にキレイに一体化しているんだと思います。

出典: めいぷるさんの口コミ

だるまや 一成

「だるまや 一成」は、姫路駅より徒歩3分の場所にある居酒屋。昼から飲めるお店で、たくさんの地元民に愛されているとのこと。

どこか懐かしい昭和の雰囲気が漂い、ゆったりとくつろげるとか。

兵庫の郷土料理だという「姫路おでん」は、生姜醤油で食べるおでんだそうです。

具材にダシの優しい味が染み込んでいて、食べているうちに身体がポカポカと温まってくるとのこと。

だるまや 一成

「ひねポン」も兵庫の郷土料理で、ひねの歯ごたえのある食感と濃厚な旨みを楽しめるとか。

ポン酢でさっぱりと味がついていて、噛めば噛むほど絶品だそう。ビールによく合うとの口コミもありました。

・姫路おでん
姫路おでんは、出汁の効いた温かいおでんで、具材の味がしっかり染み込んでいます。滋味深い味わいと、優しい風味が心地よく、食べるとほっとする一品です。

出典: カシマシ37082さんの口コミ

・姫路おでん
生姜つけるかと思いきや、生姜と出汁、醤油で煮込まれる感じ!これうま!さすが姫路おでん!大根にネギのせるのあり!シャキシャキ感でさらにさっぱり!

出典: qjpwxさんの口コミ

大手食堂

「大手食堂」は、丹波篠山市にあるレトロな食事処。とろろ入りの丼やうどん、猪肉を使ったメニューが人気のようです。

こぢんまりとした店内は和やかな雰囲気が漂い、気軽に入りやすいとか。

大手食堂 - 牛とろ丼

写真の「牛とろ丼」はご飯の上に、牛肉やとろろ芋、わさびをのせた、同店のイチオシメニューとのこと。

自家製の甘辛いタレが、やわらかな牛肉によく絡んでいて、やみつきになるそう。

大手食堂 - しし肉丼

写真は「しし肉丼」。歯ごたえのある猪肉に、ぼたん鍋に使用する味噌を加え、ふわふわの卵でとじたメニューだとか。

猪肉は適度に脂がのっていて、味噌の濃い味つけがマッチして絶品だそうです。

・ししとろ丼
牛とろ丼が美味しいと聞き行ってきましたが、ししとろ丼も美味しくてあっという間に完食。また丹波篠山近辺に伺った際に、食べに行こうと思います。

出典: ぶらりたび05さんの口コミ

・牛とろ丼
丼ぶりの中に、牛肉と山芋とろろがたっぷり!食べても食べても、肉と山芋とろろが口中に広がります!笑最初から入ってるタレとマッチして美味しい。

出典: ダブルオー7さんの口コミ

※本記事は、2023/08/21に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ