広島でバームクーヘンを買うなら!エリア別のおすすめ店6選

出典:かわた としこさん

広島でバームクーヘンを買うなら!エリア別のおすすめ店6選

お好み焼き・もみじ饅頭など、多くの人を魅了するグルメがたくさんある広島県広島市の似島は、日本におけるバームクーヘン発祥の地として知られています。1919年に日本で初めて製造・販売されたバームクーヘンは、広島が誇る歴史ある銘菓。そこで今回は、バームクーヘン発祥の地・広島でおすすめのお店をまとめました。

記事作成日:2022/09/30

2115view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる247の口コミを参考にまとめました。

広島でバームクーヘン!広島市内のおすすめ店

西洋菓子 無花果

西洋菓子 無花果

広島市佐伯区楽々園にある「西洋菓子 無花果」は、楽々園駅より徒歩6分の場所にあります。

閑静な住宅街にあるお店で、和のテイストをプラスしたこだわりのフランス菓子を味わえるそう。店内には、テーブル8席のイートインスペースが用意されているとか。

西洋菓子 無花果 - レモンのクグロフ バームクーヘン

手土産として人気なのが、「バームクーヘン」。

薄い生地を何層にも重ねて焼き上げたバームクーヘンは、バターと卵黄をふんだんに使用しているので、しっとりとした食感が特徴だそう。香り高く、上品な甘さが幅広い世代に人気です。

西洋菓子 無花果

写真の「またきて四角」は、「プレミアムせとだ」をふんだんに使用したレモンケーキ。

レモンシロップ入りの生地をレモンシロップでコーティングしてあり、レモンのさわやかな甘みと風味を楽しめる逸品だとか。個包装されていて、お土産にもおすすめだそう。

・バームクーヘン
バームクーヘンはかなり好きです、口コミは書いていないけど、バームクーヘンは色々な店の物を食べている。こちらの店のバームクーヘンは少ししっとりとしたタイプで普通に美味しい。

出典: 大食い屋さんの口コミ

またきて四角は広島土産として広島駅にも売っているようです。簡単に言うとレモンケーキです。レモンの酸っぱさとケーキの甘さが絶妙にマッチしてとても美味しかったです!

出典: zyaga1467さんの口コミ

サンエール 楓乃樹 広島名店街店

サンエール 楓乃樹 広島名店街店

広島駅より徒歩2分、「サンエール 楓乃樹 広島名店街店」は、広島駅名店街内にあるメープルシリーズの専門店だそう。

広島の新お土産として注目されているスイーツを購入する人で、いつもにぎわっているとのこと。

サンエール 楓乃樹 広島名店街店 - メープルもみじバウムクーヘン

「メープルもみじバームクーヘン」は、生地にメープルを練り込んだ風味豊かなバームクーヘンだそう。

メープル香るフォンダンでコーティングしているので、外側はシャリッと内側はふんわりしているとか。自宅用はもちろん、お土産にも喜ばれるそうですよ。

サンエール 楓乃樹 広島名店街店

広島のお土産としても人気の「メープルもみじフィナンシェ」。

メープルの香り豊かなフィナンシェは、しっかり焼き上げているのに、中は驚くほどしっとりしているそう。一度食べると、多くの人がリピーターになるほど美味しいとのこと。

広島駅名店街内に店舗を構えるサンエール直営店は、メープルシリーズの専門店です。砂糖楓の樹液からつくられるメープルシュガーを使用したスイーツが人気です。バームクーヘンやメープルもみじチーズムースブリュレも美味しそう。

出典: 夏ミカンさんの口コミ

広島のお菓子といえばもみじ饅頭を思い出すのですが、こちらはフィナンシェのもみじ饅頭なので洋風です。和菓子が苦手な方へのお土産としても最適だと思います。食べた感じもなかなか香ばしくてしっとりしていて美味しかったです。

出典: ちゃらぁーんさんの口コミ

櫟 太田川本店

「櫟 太田川本店」は、西広島駅より徒歩6分の場所にあります。

レモンイエローの外観がひと際目立つカフェで、店先にはオープンテラス席が用意されているそう。ドッグランが併設されているため、愛犬と一緒に訪れる人も多いのだとか。

写真の「サンバーム・スティック」は、一般的なバームクーヘンとはちょっと違うタイプだそう。

年輪が消えるほどキツネ色に焼き上げていて、サクサクとした食感と香ばしさが病みつきになるのだとか。個包装になっているので、手土産としてもおすすめとのこと。

櫟 太田川本店 - ワッフル各種

お店の人気メニューの「ワッフル」は、片手で食べられるところが人気のポイントだとか。

口の中で溶けてしまうほどやわらかい生地と、サンドしたクリームの相性が抜群だそう。定番はもちろん季節限定のフレーバーも人気です。

このお店のバウムはベースが2種類。プレーンなシットリバウムと、今や定番化した山形ガタガタ硬バウムである。その他、リングカットしたバウムの穴に、フィリングを詰めて焼成したアレンジものなど、ワッフルだけじゃなくバウムも工夫したラインナップが素敵だ。

出典: ミニミニ大作戦さんの口コミ

スモークサーモン&アボカドは、食事ワッフルの1種。ふかふかのワッフルに、アボカドとスモークサーモンを乗せたもの。スモークサーモンをたっぷり使っており、スモークサーモン好きには堪らない。アボカドのまったりとした風味もスモークサーモンとよく合う。

出典: taktak99さんの口コミ

ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベ 広島三越店

ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベ 広島三越店

「ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベ 広島三越店」は、胡町駅から徒歩1分でアクセスできるドイツ菓子の専門店です。

店頭には、さまざまなバリエーションのバームクーヘンが並んでいるとのこと。駅チカということもあり、仕事帰りに立ち寄る人が多いそう。

ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベ 広島三越店

厳選されたバターや卵をふんだんに使用したバームクーヘンは、ベーキングパウダー不使用の体に優しいスイーツとのこと。

チョコレートコーティングされた「クラシックバウム」は、程よいしっとり感で上品な甘みが特徴だそう。コーヒーや紅茶とも合うようです。

ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベ 広島三越店

スタンダードなバームクーヘンは、飲み物なしでも食べられるほど、しっとり滑らかな食感が味わえるそう。

表面にグラズーワ(砂糖衣)をまとったバームクーヘンは、甘さ・風味・食感のすべてに満足できる逸品だとか。

今回は自分的に2番目に好きなバウムリンデを購入(¥1404)1.5センチ位にスライスして食べるのがスキ。。。(いちいち包丁温めて切らないとチョコが…だけど。)間にマジパンが挟まってて、洋酒の香りが強めで、上のチョコもビターでやっぱおいしー。

出典: sweet19530さんの口コミ

バームクーヘンのチョコレートコーティングされたものとマーブルケーキのマーモアクーヘンを♡マーモアクーヘン、カカオの香りとナッツの食感が楽しい、上品なマーブルケーキでした♡

出典: かちここさんの口コミ

広島でバームクーヘン!その他のおすすめ店

コンディトライ・フェルダーシェフ

広島県廿日市市にお店を構える「コンディトライ・フェルダーシェフ」。

店内に入ってすぐの場所に、ケーキやバームクーヘンを購入できるスペースがあるそう。開放的なテラス席では、BGMを聴きながらスイーツを楽しめるとのこと。

コンディトライ・フェルダーシェフ - 買ったもの

本場ドイツのマイスターが作るバームクーヘンが美味しいと評判だとか。

「プチバウム」は、個包装されていてお土産におすすめだそう。程よい甘さとしっとりした食感は、幅広い世代に人気ですよ。

ハート型のような「プレッツェル」は、ベーグルに近い食感で食べ応え抜群だとか。

岩塩と上質な小麦の風味が感じられ、太さによって食感も変わるそうですよ。朝食やおやつにおすすめとのこと。

バターを使ったバウムクーヘンですが、思ったよりもベタついてないし重くないですね。どちらかというとさっぱりした後味。外側には砂糖を塗ってる感じですがそこまで甘くないし、飲み物がなくてもそのまま食べられるくらい。しっとりして甘さ控えめですから口に残りませんね。

出典: よっしー♫さんの口コミ

さて、味だけど、これが期待以上。なぜこれが住宅街の中にあるのか、というくらい美味しい。私はカラメルのケーキを食べたけど、このカラメルがとてもほろ苦くて大人の味。ツレはナッツのケーキ。このナッツのケーキについた生クリームもとても美味しかった。

出典: ktagu1012さんの口コミ

ユーハイム 天満屋福山店

ユーハイム 天満屋福山店

広島県福山市にある「ユーハイム 天満屋福山店」は、福山駅より徒歩4分でアクセスできます。

天満屋のB1にある店舗には、様々な種類のバームクーヘンが並んでいるそう。創始者の「カール・ユーハイム」から受け継がれた、伝統の味を楽しめるとのこと。

日本で初めてバームクーヘンを製造・販売したという「ユーハイム」。

バームクーヘンの種類も豊富で、自宅用はもちろん季節の挨拶にも喜ばれる逸品だそう。個包装になっているタイプは、片手で食べられるうえ、食べきりサイズになっているところが人気。

ユーハイム 天満屋福山店

「フランクフルター・クランツ」は、ドイツの銘菓で花輪(リース)をイメージしたケーキだそう。

メレンゲを加えたバタークリームが特徴で、独特の食感を楽しめるのだとか。きめが細かく、口の中でとろけるように美味しいとのこと。

そして大きなバームクーヘンはやはり厚みもあり美味しさも違いました!!同じ商品でも厚みがあると違うものですね!!やっぱりこれだ!!と思いました。とても美味しかったです

出典: かわた としこさんの口コミ

・フランクフルター・クランツ
いやぁ~買ってよかったですね。定番も美味しいですがこっちも美味しいです。定番も紅茶味も、どちらも美味しいのでおすすめですよ。

出典: 自己満さんの口コミ

※本記事は、2022/09/30に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ