吉祥寺で人気のシュークリーム!テイクアウト・カフェのおすすめ10選

出典:ぽぱいさん

吉祥寺で人気のシュークリーム!テイクアウト・カフェのおすすめ10選

住みたい街ランキングの常連としても有名な、吉祥寺。若い人を中心に高い人気を誇っています。そんな吉祥寺には、アトレや吉祥寺パークロード商店会など、多くの商業施設や飲食店があります。そこで今回は、飲食店の中でも特にシュークリームが美味しいお店を、イートイン・テイクアウト別にまとめました。

記事作成日:2022/05/20

2246view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる3698の口コミを参考にまとめました。

【吉祥寺駅周辺】手土産にもおすすめ!美味しいシュークリームを買えるお店

レピキュリアン

レピキュリアン

吉祥寺駅から徒歩3分の場所にあるお店「レピキュリアン」。週末のみオープンしていて、行列ができることも多いそうです。

店内はアンティーク調で統一され、おしゃれな雰囲気なのだとか。

「シューパリゴー」は、小ぶりなシュークリームながら、中にはカスタードクリームがぎっしり入っているようです。ずっしりと重いのだとか。

外側には、ナッツがたくさんついているとのこと。

「ミルフィーユ オ フランボワーズ」は、このお店で1番人気のケーキなのだとか。

パイ生地はサクサクとした食感とのこと。バターのしっかりとしたコクが感じられるクリームが使われているとか。フランボワーズは酸味が強めだそう。

・ミルフィーユ オ フランボワーズ
激ウマミルフィーユ。パイ生地は硬めのバリバリ系。キャラメリゼしてあって好きな味。ベリーがイチゴではなくラズベリーだから、酸味があるけどクリームとのバランス良し。

出典: あじのり@食べログさんの口コミ

・シューパリゴー
トロッとした滑らかなカスタード。 こちらは他のケーキに比べて甘さ控えめで、カスタード、バニラビーンズの味わいが美味しい。生地にナッツが散りばめられていて、生地と共に香ばしい味わいです。クリームだけでなく、生地をも食べさせるシューでした。

出典: su_taさんの口コミ

リベルテ・パティスリー・ブーランジェリー 東京本店・吉祥寺

「リベルテ・パティスリー・ブーランジェリー 東京本店・吉祥寺」は、吉祥寺駅から徒歩4分の距離にあるお店。

フランス産の小麦粉・塩など、こだわり抜いた素材のみを使用したケーキを販売しているそう。

リベルテ・パティスリー・ブーランジェリー 東京本店・吉祥寺

「サントーレ」は、シュー生地にクッキー生地がついている、しっとりとしたシュークリームだそうです。

中に入っているかためのチョコレートの生クリームは、食べ応えがあるそう。

リベルテ・パティスリー・ブーランジェリー 東京本店・吉祥寺

「フロマージュ キュイ」は、北海道産のクリームチーズに、フレッシュレモンなどの優しい酸味をブレンドしているとのこと。

クリーミーなコクと、発酵バターや「ゲランドの塩」が効いたサブレが特徴なのだとか。

・フロマージュキュイ
めっちゃ濃厚なチーズ、レモンがちょうど良い爽やかさ、硬めのボトムが完璧にマッチ。うますぎる!!!チーズは程よい酸味と甘みでお味がとっても好みでした❤️

出典: moMiyaさんの口コミ

・シューヴァニーユ
シューヴァニーユという300円くらいのシュークリームで、バニラ風味のクリームみたいなのが上に被さってました。シューはパイ生地でもクッキー生地でもないようなパンに近い生地でふっくらしてます。甘い。全体的に甘いですが、潔い甘さというか飾らない甘さ。

出典: ROMA CHUさんの口コミ

リンデ 吉祥寺本店

リンデ 吉祥寺本店

「リンデ 吉祥寺本店」は、吉祥寺駅から徒歩3分のところにあるお店です。1階がパン屋さんで、2階がカフェになっているとのこと。

購入したパンやケーキのイートインもできるようです。

このお店で購入できるシュークリームは、ミニサイズのようです。

シュー生地は、サクサクでほろっとしていて、程よい食感なのだとか。中に入っているクリームは、生クリームだそう。甘すぎず、あっさりとしているとのこと。

リンデ 吉祥寺本店

「プレッツェル」は、同店で人気の商品なのだとか。

細い部分はパリッと、太い部分はモチっとしていて、違う食感を楽しめるとのこと。噛みしめるほどに感じる旨みと、塩のアクセントがたまらなく美味しいという声がありました。

・シュークリーム
中のクリームはカスタードやなくて生クリームなんやけど、甘すぎないあっさりなホイップが美味しいヽ(゜▽、゜)ノ濃厚なクリームが好きって人には向かないけど、見た目からしてもあっさり系なのはわかるかと思います(´∀`)

出典: チャイ呑助さんの口コミ

・プレッツェル
どうしてもプレッツェルの味が忘れられず吉祥寺のパン百名店をはしごしてしまいました。絶妙な焼き具合に絶妙な塩加減。やはり2度目も虜になってしまいましたできれば、私の田舎にも作って欲しい。

出典: kamit742さんの口コミ

レモンドロップ 本店

レモンドロップ 本店 - 吉祥寺の有名スイーツ店!

「レモンドロップ 本店」は、吉祥寺駅から徒歩1分のところにあります。真っ白な壁と、黄色の差し色が印象的な外観とのこと。

シュークリームとチーズケーキが特に人気のお店だそうです。

「生シュークリーム」は、中に生クリームがたっぷり入っているとのこと。カスタードクリームは入っていないようです。

サクサクとした厚めのシュー生地に、粉砂糖がかかっているのだとか。

「チーズケーキ」は、このお店が創業して以来ずっと人気のケーキだそうです。

ベイクドタイプのチーズケーキだそう。しっとりと焼き上げられていて、まろやかな食感なのだとか。

・生シュークリーム
生クリームはかなりたっぷり入っていますが、軽めで全然くどくないです。上のシューをちぎりながらクリームに付けて食べ、なくなったらスプーンでクリームをすくって食べ、ある程度の量になったらしたのシューと一緒にぱくり。最後までおいしく食べられます。

出典: さんばこさんの口コミ

・生シュークリーム
生クリームのこのボリューム!!もう見ただけで、これはおいしいでしょ?とわかるわ。食べると、クリームは生クリームでよくある甘すぎる、というのがなく程よい甘さ。生乳のおいしいさがよくでている。パイは表面のサクサク感はこのくらいがグッド!

出典: yujiremさんの口コミ

プレスキルショコラトリー 本店

「プレスキルショコラトリー 本店」は、吉祥寺駅から徒歩7分の距離にあるお店です。店名通りチョコレート系のスイーツを、取り揃えているようです。

生菓子以外に、焼き菓子なども販売しているとのこと。

プレスキルショコラトリー

「シューショコラ」は、ガーナ産のカカオを100%混ぜ込んだショコラクリームを使用した、シュークリームなのだとか。

サブレ生地を下に敷いているようです。ザクザクとした食感とのこと。

プレスキルショコラトリー

このお店で人気なのが、フォンダンショコラだそうです。基本的に5種類あるとのこと。

写真は「ビーントゥーバーショコラ」。程よい苦みと甘み、濃厚さを堪能できるスイーツなのだとか。チョコレートらしい香りも楽しめるそう。

・シューショコラ
中のショコラクリームはどっしりしてる割に口の中では重過ぎず、甘過ぎず、シューのダークショコなお味とマッチして女性のみならず、男性にもお勧め出来る大人なスイーツって感じでは❣️シュークリームと侮るなかれな逸品❗️

出典: CELLOCELLOさんの口コミ

・シューショコラ
ただシューの中に入ってるクリームは、ホントに隙間ない!✨みっちり詰まってて、なんなら受皿にも結構な量のクリーム溢れてる。シュー皮がザクザク!というより、上に乗ってるクランブルでサクサク感ある感じ✨

出典: kyou1009さんの口コミ

白髭のシュークリーム工房 吉祥寺店

「白髭のシュークリーム工房 吉祥寺店」は、吉祥寺駅から徒歩4分のところにあるお店です。

「トトロ」の形をしたシュークリームを購入できるとのこと。同じように見えて、どれも表情が違うそう。

白髭のシュークリーム工房 吉祥寺店 - カスタード かわいすぎる 味はカスタードは美味しいのですが皮が固いのでうーんというところです。

緑の葉っぱがついている「カスタード&生クリーム」。バニラビーンズの入ったカスタードクリームと、新鮮な生クリームが入ったシュークリームです。

シュー生地は厚めで、中のクリームはかためだそう。

白髭のシュークリーム工房 吉祥寺店 - チョコクリーム¥420

水色の帽子の「チョコレートクリーム」は、2種類のチョコレートをミックスすることで、まろやかで甘みのある味わいになっているとのこと。

ほのかにオレンジの香りもするようです。

・カスタード&生クリーム
バニラビーンズ入りカスタードクリームと新鮮な生クリームがたっぷり。クリームがめっちゃ美味しい。これは可愛いだけじゃない!国産小麦の香ばしいシュー皮はもちっとしていて、これまた美味しい!クリームはやや硬めで子供にも食べやすい。

出典: けこぽんさんの口コミ

・カスタード&生クリーム
シュークリームの形は同じですが、葉っぱや帽子でクリームの種類が分かれています。薄いシュー生地は固焼きで食べやすくなっています。胴体の部分にクリームがたっぷり入っており、結構なボリュームがあります。カスタード&生クリームは甘さが控えめなので大人の方にもオススメです。

出典: 値段と量は、第六の味覚さんの口コミ

ステファノアンナ

「ステファノアンナ」は、吉祥寺駅から徒歩9分の距離にあります。甘い生地のもや塩気の効いた焼菓子など、様々な種類の焼菓子を取り揃えているお店とのこと。

店内はこぢんまりとした空間で、アットホームな雰囲気だそう。

このお店のシュークリームは、「ビニエ」という名前のようです。種類も4種類ほどあるのだとか。

ラム酒が入ったものは、チョコレートクリームにラム酒がしっかりと効いた大人の味だそう。

ステファノアンナ

焼菓子を量り売りで購入できるのも、同店の魅力なのだとか。100g単位で計算されるようです。

パイ6品とクッキー12品の中から、好みの種類を詰め合わせられるとのこと。

・ビニエ
シュークリームはシュー皮もクリームも固め。逆さにしてもクリームが落ちてくるような感じではありません。確かに家でシュー皮を焼くとしっかり目になり大量生産のうす~い皮のようにはならないので、ちゃんと作るとこうなるのかも。

出典: Naomi123さんの口コミ

店内はイラストケーキでにっこりしているお子さんたちの写真がいっぱいありますが、私はもっぱらクッキーを買いに行っています。特に冷蔵庫に入っているクッキーがお気に入りで、チョコがのったのが好きです。

出典: sakurapenさんの口コミ

レモンドロップ はなぶさ画廊店

檸檬雫 - 【2020年12月】ポップアップ店の時の『レモンドロップ』さん。

吉祥寺駅から徒歩5分のところにあるお店「レモンドロップ はなぶさ画廊店」。シュークリーム以外にも、プリンやゼリーなどを販売しているとのこと。

テイクアウト専門店だそうです。

このお店の「シュークリーム」は、シュー生地と中に入っているクリームの両方ともに、甘さ控えめになっているとのこと。

ホイップクリームはしっとりとしていて、かためなのだとか。

檸檬雫

「モンブラン」は、とてもボリューム感のあるケーキなのだとか。

ケーキの中心部分は、栗の風味が強いそう。深い味わいだそうです。全体的に感じる甘みと、栗の渋みがマッチして美味しいとのこと。

・シュークリーム
シュークリームは生地・クリーム共に甘さ控えめ。しっかりカタメのホイップクリーム。しっとり目の生地。

出典: 親友テレカ紛失中さんの口コミ

・シャポールージュ
ババロアは結構固めで、ババロアというよりパンナコッタくらいの固さ。上の蜜柑のようなソースとよく合う。ケースの上には、今はなきシャポールージュさんのシールが。プリンはガラスの器に入っていて、固めで甘さがしっかりしたプリンでした。

出典: llamapoliciasさんの口コミ

【吉祥寺駅周辺】美味しいシュークリームを食べられるカフェ・喫茶店

吉祥寺 多奈加亭

吉祥寺駅から徒歩4分の距離にある「吉祥寺 多奈加亭」は、手作りケーキと焼きたてパンなどが楽しめるカフェとのこと。

このお店のコンセプトは、「お母さんが子供たちのために作るケーキに、プロが手を入れたら」というものだそう。

シュー生地が厚めという「匠のシュークリーム」。大きめのシュークリームだそうです。

中には、クリームがたっぷりと入っているとのこと。ねっとりと濃厚で、とてもなめらかなのだとか。

吉祥寺 多奈加亭

「レモンパイ」は、同店で人気のケーキなのだとか。

パイ生地の上に、レモンの層、レモンカスタードの層と、3層になっているとのこと。上の生クリームは、ヨーグルト風味だそう。

・匠のシュークリーム
食感は超フワフワ!おいら基本サクサク系が好きなんだけど、こういうのならフワフワ系もいいな。なかなかのシュークリームです。

出典: ごち川うま蔵さんの口コミ

・レモンパイ
レモンパイは結構酸味がきいていますが、クリームの甘さと合わさってちょうどいいです。酸味がきいているのに、食べるとホッとします。

出典: ★☆ひかりん☆★さんの口コミ

ボーピープ

「ボーピープ」は、吉祥寺駅から徒歩5分のところにあります。お茶の時間に楽しむケーキをテーマにしているお店なのだとか。

店内は奥行があり、外からケーキを製造しているところが見えるそうです。

ボーピープ - かわいいシュークリーム♪

このお店で食べられる「シュークリーム」は、小さめの可愛いサイズだそうです。

中に入っているクリームは、しっとりとした仕上がりになっているとのこと。生クリームとカスタードクリームを合わせているのだとか。

ボーピープ

「トライフル」は、やわらかめに立てられた生クリームやスポンジが層のように重なっているそうです。シンプルな味わいながら、美味しいとのこと。

1番上に贅沢にのせられているフルーツは、旬のものを使用しているのだとか。

・シュークリーム
シュークリームは、生クリームとカスタードクリームを合わせてあり、甘さも上品、合わせた分量が超好みで、とてもうれしかったです。ほんのり黄色いやさしいクリームでした。

出典: pioさんの口コミ

・苺とはちみつのムース
私が選んだのは、苺とはちみつのムース。二層になったムースは優しい味。苺の甘酸っぱさとはちみつの優しい甘みがいい感じ。ムースの硬さもちょうど良い感じ。丁寧に作られているのが伝わってくる美味しいムースでした。

出典: ゆきわきさんの口コミ

※本記事は、2022/05/20に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ