【兵庫県ドライブ】つい寄り道しちゃうスイーツ

【兵庫県ドライブ】つい寄り道しちゃうスイーツ

私と妻は「○○に行くならアレ食べたいね」って寄り道をします。 そんな私達がリピートするようになったスイーツをまとめました。そんな兵庫県のお店です。

記事作成日:2022/04/16

753view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる667の口コミを参考にまとめました。

わくわくドライブで寄り道

お店が駅チカにある場合も有りますが、基本的には車で旅行しているときに立ち寄るお店ばかりです。観光地の駐車場に停めたり、山奥の店に横付けしたり、「マジで!そんな細い道曲がるの?」だったり。。。ドライブのイベントになりますよ。

妻の「このお店に行きたい」から始まり、「アレ旨かったなぁ」で決定するリピーターへの道。

龍野に行くなら

觜崎屋 本店

觜崎屋 本店 - 栗のもち、羊羹

龍野は古風な街並みを散策するのが楽しいところ。エリア内にいくつか駐車場があるので便利です。カフェに入ったりパンを買ったりするのも良いのですが、ここの醤油饅頭は優しい味で美味しいです。また看板犬に会いに行こう。

浜坂、湯村温泉に行くなら

力餅 

力餅 

坂道くねくね…ハイ!Stop!みたいな感じでお店に横付けするドライビングテクニックが必要です。
栃の香りが強くて、チコチコな手作りのお餅です!賞味期限は数時間です。

淡路島に行くなら

宝来堂

酒饅頭の「まわり弁天」と、きんつば!
程よい甘さの餡と、絶妙な生地が瑞々しい。
行くなら午前中がオススメです。
すごくハイレベルな駐車場が有ります。
大きい車だと難しいかも?

有馬に行くなら

ほうらく堂 本店

ほうらく堂 本店

有馬道に在る饅頭屋さん。ここで作っているので出来立てが食べれます。運が良ければB品をプレゼントして貰えます(無言で、さらっと入れてくれる)。

神戸(淡河)に行くなら

満月堂

此処は寄り道というか、目的地です。
5個は一気食い出来る饅頭。
淡河の道の駅から徒歩でも行けます。
その日のうちに食べましょう!

神戸(春日野道)に行くなら

パティスリー タクミ

とっても手が込んでいてフレンチレストランのデザートそのものです。
海側から上がって横付けパターン。

神戸(西区)に行く?なら

池田製餡所

何を食べても美味しい。
のんびりした清々しい気分になるお店。

神戸(須磨)に行くなら

ピアッコリーナ・サイ

須磨のチーズケーキといえばサイさん。
季節のケーキも美味しいし、ティラミスもキッシュも美味しい。
2号線から山に上がって郵便局の角を須磨寺駅に向かってUターン的に左折です。

明石に行くなら

ぐらなーと

伊藤牧場のジェラート屋さん ぐらなーと

細い道を頑張って進むと駐車場が有ります。神戸側からY路地を通ってアクセスした方が入りやすい。
お店の横に牛舎が有って、仔牛が可愛かった。
週末は かなり混むので心して行ってください。

三木に行くなら

万寿庵

万寿庵 - シングル300円 ダブル350円 手づくりジェラート

甘栗のアイスが美味しいんです。
地方発送も出来るので東京の実家に送りました。
両親絶賛!

東播。。。に行く?なら

末永

末永

No.1どらやきです!
夏なら「あずきソフトクリーム」は必須です。
お店の少し手前を脇道にシュッと入る必要があるので、お気をつけください。

西脇市に行くなら

御菓子司 京屋

御菓子司 京屋 - 柏餅は¥100/個

ここは絶対に柏餅です。
お餅は歯切れよく、滑らかなコシ餡は飲めます!
と、言いつつ、何気にイチゴ大福も美味しいんですよねぇ。

※本記事は、2022/04/16に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ