吉祥寺の人気モンブランのお店はここ!おすすめ店20選

出典:ぴーたんたんさん

吉祥寺の人気モンブランのお店はここ!おすすめ店20選

洗練された街並みの中、おしゃれな店が立ち並ぶ街・吉祥寺。グルメに関してもおしゃれな店が揃う中、本日おすすめするのはモンブランのお店!吉祥寺駅の北口、南口を中心に、今特に人気となっているお店をまとめました。

記事作成日:2022/03/11

3046view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる5898の口コミを参考にまとめました。

吉祥寺駅南口方面にあるモンブランが人気のお店

アテスウェイ

アテスウェイ

吉祥寺駅から徒歩約13分ほど、女子大通りの通り沿いにあるケーキ屋さん。

白い大理石を基調とした高級感のあるお店で、店内も洗練された雰囲気の空間が広がっているようです。

お店の「モンブラン」は非常に人気の高いケーキで、これを求めて東京中からファンが訪れる様子。

個性的なビジュアルもさることながら、何よりもまろやかなマロンクリームがその魅力なんだとか。

アテスウェイ - ガトーオフリュイセゾン

またその他にも、見た目も味わいも洗練されたケーキが多数並んでいるとのこと。

いわゆるショートケーキである「ガトーオフリュイセゾン」も、見た目からおしゃれだと評判のようです。

・ガトーオフリュイセゾン
ふわふわのジェノワーズ生地と非常に滑らかな口溶けの生クリーム、ここの質と相性は抜群。色々なフルーツが入っている食べた事の無いタイプのショートケーキで、味がバリエーション豊か。いつもの単一味の方が好きではあるが、他構成との相性は意外とこちらの方が良いかも。

出典: 八坂牛太さんの口コミ

・モンブラン
洋栗クリーム・クレームドゥーブル・和栗ペーストが中心の構成です。たっぷりのクレームドゥーブルは甘さがかなり抑えられており、全体的には栗の味わいが際立っています。洋栗と和栗の両方が巧みに使い分けられた作りも見事でした。

出典: M+Kさんの口コミ

レピキュリアン

レピキュリアン

吉祥寺駅から南西へ向かうこと徒歩約3分、南一条通りの通り沿いにあるケーキ屋さん。

黒を基調としたシックな雰囲気の外観で、店内のショーケースにはカラフルなマカロンやケーキがずらりと並んでいるそう。

レピキュリアン - モンブラン

提供されている「モンブラン」は、シンプルでありながらもどことなく上品さの漂う見た目とのこと。

栗のみならず、中のクリームに入ったピスタチオがほどよいアクセントになったケーキのようです。

レピキュリアン - レピキュリアン(500円税抜)

また店名を冠したケーキ「レピキュリアン」も人気商品のひとつの様子。

表面のなめらかなブリュレ生地と土台のサクサクとしたクッキー生地の食感の差がポイントでもあるんだとか。

・モンブラン
マロンの風味は弱いですが、中のクリームが多様なので物足りなさはありません。ショコラ、生クリーム、ピスタチオと複雑に味わいが変化していき、最後のラム酒の風味で締めてくれます。土台のタルトはミルフィーユ風のパリッとした生地で軽やか。面白いモンブランでした。

出典: su_taさんの口コミ

・レピキュリアン
店名を冠した恐らく代表的なスイーツ。表面は香ばしいブリュレ、その真下に口当たり滑らかなクリームとのマリアージュが素晴らしい!サクサクタルト生地がまた食感とバランスを整えて流石な一品♪これは間違いなく人気があるスイーツですね(^^♪

出典: konayuki#さんの口コミ

パティスリー サロン・ドゥ・テ・ゴセキ

吉祥寺駅から南西へ向かうこと徒歩約6分、吉祥寺通りの通り沿いにあるケーキ屋さんです。

黒を基調とした一面ガラス張りの外観がおしゃれなお店で、店内は温かみのある雰囲気だそう。

提供されている「モンブラン」は、土台にしっとりさくさくなタルト生地を使ったケーキとのこと。

マロンクリームとも相まって、非常に食べ応えのあるケーキとして人気のようです。

またこのほかにフルーツを使ったタルトなども好評の様子。

フレッシュないちごと、さわやかな甘さのレモン風味のクリームが人気の「タルトレット プランタニエール」などが美味しいんだとか。

・モンブラン
ビスケット生地にラム酒を効かせたマロンクリーム。タルトがメインのお店だけあって、モンブランの土台もタルトチックなビス生地。やっぱり土台はサクサクでうまー。マロンクリームは思ったより大人味。ラムでちょいくらくら。

出典: えもやん★スイーツハンターさんの口コミ

・タルトレット プランタニエール
タルトの中に、苺とレモン風味のアーモンドクリームがたっぷり。 凝っています。上部には、小さな球形のクッキー。 中央に苺。苺とレモンの酸味が、いいアクセントになっていて、さくっと食べ進みます。

出典: ガレットブルトンヌさんの口コミ

椿屋珈琲 花仙堂

椿屋珈琲 花仙堂

吉祥寺駅から南西へ向かうこと徒歩約2分、マルイ吉祥寺店の西側にある裏通りのビルB1Fにある喫茶店。

シックな佇まいの看板を目印にビルを降りると、和モダンな雰囲気の店内が広がっているそう。

椿屋珈琲 花仙堂 - モンブラン

提供されている「渋川モンブラン」は、ショートケーキのような形をした一品とのこと。

栗の濃厚な旨味と甘みをしっかり感じられるケーキで、コーヒーとの相性も抜群のようです。

またスイーツやコーヒーは当然のことながら、ランチで楽しめる生パスタも評判が高い様子。

「えび・アスパラの塩麹トマトソース」など、一工夫凝らされた具だくさんのパスタが楽しめるんだとか。

5~6種類のケーキがありましたが、「渋皮モンブラン」をセレクト。ちょっとコッテリ系の甘さでしたが、渋めのコーヒーと良く合い、なかなか美味しかったです。パスタ等もありましたので、落ち着いてひとりランチなんかにもぴったりのお店ですね。

出典: たからぶねさんの口コミ

・霜降りひらたけのポルチーニクリーム
パスタは濃厚なクリームが生パスタに絡みます。国産の霜降りひらたけがたっぷり。厚切りベーコンは風味と食感がいいですね。濃厚クリームだったのですが、味付けが好みだったので、最後まで美味しくいただきました。

出典: 辛口リースリングさんの口コミ

カフェ&ブックス ビブリオテーク 東京・吉祥寺

カフェ&ブックス ビブリオテーク 東京・吉祥寺 - 外観の風景です

吉祥寺駅から徒歩すぐ、駅直結のアトレ吉祥寺内にあるカフェです。

白を基調とした明るくスタイリッシュな雰囲気の外観で、店内も広々としたおしゃれなムードのお店なんだとか。

カフェ&ブックス ビブリオテーク 東京・吉祥寺

お店では王道の栗の「モンブラン」のみならず、季節に応じた様々なユニークなモンブランも提供されているとのこと。

いちごをたっぷり使った「イチゴモンブラン」や、チョコ、チーズを使ったものまであるようです。

またランチなどのフードメニューも、種類豊富に揃っていると評判です。

中でも様々なおかずが一度に楽しめる「メカジキのソテーと自家製6種デリの贅沢プレート」などが好評だそう。

・モンブラン
濃厚でもったりとしたモンブランクリームに、口当たりのいい2種のクリーム、噛みごたえのあるスポンジにカリッとした食感のタルト。どれもがハイレベルなのにとてもマッチしていて、最近食べたモンブランの中でも最高レベル。

出典: nana12613さんの口コミ

・メカジキのソテーと自家製6種デリの贅沢プレート
デトックス作用のある栄養価の高い “ 森のバター ” アボカドグラタンや、” 食べる輸血 ”とも言われているビーツとピンググレープフルーツのマリネなど、フレッシュ&ヘルシーなプレート。グレープフルーツやイチゴが入っているので不思議な味わいでした。

出典: べぇ〜すけさんの口コミ

フルーツクチュールタカノ アトレ吉祥寺店

吉祥寺駅から徒歩すぐ、駅から直結のアトレ吉祥寺の中にあるお店です。

お店の店頭には横長のショーケースが設置されており、たくさんのフルーツを使ったスイーツやデザートが並んでいるそう。

フルーツクチュールタカノ アトレ吉祥寺店

お店で提供されているモンブランには、ほんのりカシスの風味が感じられる様子。

また「和栗のモンブラン」や「桜のモンブラン」など、季節限定で楽しめる商品も豊富なんだとか。

フルーツクチュールタカノ アトレ吉祥寺店 - フルーツロワイヤル 594円

果物屋さんらしく、定番のケーキとしては「フルーツロワイヤル」があるとのこと。

宝石のようにキラキラと輝く、新鮮さを感じられるフルーツをたっぷり使ったタルトのようです。

・和栗のモンブラン
大好きなモンブランを買いにタカノへ。和栗のモンブランを購入!断面図をみてもらうと分かりますが、ほとんど和栗!生クリームは特に牛乳臭くなく、胸焼けもしません。これからこちらのモンブランも好きなリストに入れます!

出典: ypeachさんの口コミ

・フルーツロワイヤル
ホイップクリームを巻いたロールケーキの上には様々な新鮮なフルーツ。キーウィ、パイン、オレンジ、グレープフルーツ、ぶどう、いちご、ももこれらに薄くゼリーがかぶせられ、型崩れしないようにトッピングされているのです。上から順に、一つ一つのフルーツをいただいてみると、これがとても美味。

出典: 楽笑さんの口コミ

オテル・ドゥ・スズキ アトレ吉祥寺店

オテル・ドゥ・スズキ アトレ吉祥寺店 - オテル・ドゥ・スズキ

吉祥寺駅から行くこと徒歩約2分、駅からもすぐのアトレ吉祥寺の中にあるスイーツ店。

濃い茶色を基調としたシックな雰囲気のケーキ屋さんで、ショーケースにはケーキがずらりと並んでいる様子。

オテル・ドゥ・スズキ アトレ吉祥寺店 - モンブラン

お店で人気の「モンブラン」は、しっかりとした甘さながらも上品な味が人気のポイントだそう。

なめらかなクリームの舌触りと、ザクザクの生地の食感のコントラストが印象的なんだとか。

またこの他にも王道のものから、ユニークなケーキまで多数のラインナップが揃っているとのこと。

パイ生地といちごの組み合わせが相性抜群の「ナポレオン」なども、チェックしたいケーキのひとつのようです。

・モンブラン
外側のマロンクリームは多めで甘いが、水分が多いので流れてさっぱりした後味になる。内部に洋酒が使われたマロンペーストがあり、ここが水分少な目で濃さ担当。構成的には某オーボン系ではあるが、香り面や強さがやはり抑えられている=個人的には強さが欲しい。

出典: 八坂牛太さんの口コミ

イチゴを使った春爛漫なケーキを2つ買いました。ひとつは「さくら」。イチゴが桜の花びらのようにデコレートされ中央には桜の花の塩漬け。クリームにも桜の香り。中にもイチゴが入って入ればもっと贅沢な気分に。もう1つはナポレオン。パイ生地の美味しさはもちろん生クリームとカスタードのバランスが絶妙。

出典: ハニーレモン。さんの口コミ

アリーカフェ

アリーカフェ

吉祥寺駅の南口を出て西へ行くこと徒歩約2分、井之頭通りの通り沿い角にあるビル3Fのカフェです。

こぢんまりとした看板と入り口を目印にビルを上がると、店内は白を基調としたナチュラルな雰囲気だそう。

アリーカフェ

お店で提供されている「モンブラン」は、ケーキカットされた形が特徴的とのこと。

なめらかなマロンクリームはもちろん、しっとりとしたタルト生地も美味しいスイーツなんだとか。

またスイーツ以外にも様々なカフェメニューがある中、特に人気なのは「パニーニ」とのこと。

サクサクの焼き加減のみならず、しっかりとボリューム感があるのも嬉しいポイントのようです。

緑茶の水鳥とモンブラン。両方とも、とっても美味しかったです。水鳥は花の香りがほんのり香って、爽やかな緑茶でした。モンブランは栗がゴロゴロ入っていて、チーズクリームの上にモンブランクリームが乗っていました。お互いが主張し過ぎることなく、とてもバランス良く美味しかったです。

出典: 0206reikoさんの口コミ

かぼちゃのほんのり甘さを感じられるよく裏ごしされた滑らかなスープでした。上に乗せられたコルク代わりのパンがパリパリでとてもおいかったのでパニーニに期待が膨らみます。思った通りパニーニもパリパリで好み!中にはレタス、トマト、蒸し鶏、チーズ、ハーブが入っていて美味しく頂きました。

出典: とろける幸せさんの口コミ

ラ・メゾン アンソレイユターブル キラリナ京王吉祥寺店

ラ・メゾン アンソレイユターブル キラリナ京王吉祥寺店

吉祥寺駅から行くこと徒歩1分、南口を出てすぐのキラリナ京王吉祥寺5Fにあるお店です。

白を基調とした店構えで、店内はナチュラルながらも上品さの漂う空間が広がっているそう。

提供されている「モンブラン」は、ショートケーキのようなケーキカットの一品。

サクサクの食感が軽やかなパイ生地が使われたスイーツで、濃厚な栗のクリームとのギャップが魅力のようです。

またスイーツのみならず、おしゃれかつボリューム感も満点のランチセットも好評とのこと。

ハンバーグなどのメイン料理に、キッシュやサラダがついた日替わりのセットなどが人気なんだとか。

食後に運ばれてきた”モンブラン”は、程よい甘さが感じられ、柔らかな”栗”の感触が、心地よく感じられました。落ち着いた雰囲気の中で、美味しいランチがいただけるこちらのお店、機会があれば是非1度、お立ち寄りいただければと思います。

出典: トテチータさんの口コミ

ハンバーグは100gくらい?小ぶり。濃すぎないソースはライスに良く合いました。とろけたチーズが美味◎ライスは焼いてあり固めでカリッとした感じに仕上がっていました。キッシュはサーモンとほうれん草。ちょっとパサついていたのと冷めていたのを温め直したのか?微妙な温さで残念。生地は美味しかったです。

出典: ゆんぱんださんの口コミ

コトイチ アトレ吉祥寺店

コトイチ アトレ吉祥寺店

吉祥寺駅から徒歩すぐ、駅直結のアトレ吉祥寺1Fにあるスイーツ店です。

期間限定ショップのような形で、時期に応じて様々なスイーツやお菓子が販売されているお店なんだとか。

コトイチ アトレ吉祥寺店

時期や季節、出店ブランドによって思わぬお店のモンブランが楽しめることもあるこちらのお店。

見た目の上品なこちらのモンブランは、サイズ感もやや小さめで可愛い一品のようです。

コトイチ アトレ吉祥寺店

またスイーツヨシムラの「ベイクドカスタ」は、定期的にこのお店で出店されているお菓子のひとつとのこと。

細長いカステラ状の焼き菓子の中に、ずっしりとしたカスタードやあんこの入ったお菓子だそう。

アトレ吉祥寺の期間限定ショップにて。中の生クリームと生地もふわっと甘くて美味しかった。モンブランのちょうど良い甘さが好き。

出典: syoko29さんの口コミ

・アップルカスタード
コトイチにいまやってはる愛媛県宇和島のスイーツヨシムラさんの細長い回転焼きのようなお菓子。生地はホットケーキのような感じ。クリームとリンゴとカスタードというそのままな感じ。

出典: llamapoliciasさんの口コミ

アンリ・シャルパンティエ アトレ吉祥寺店

アンリ・シャルパンティエ アトレ吉祥寺店

吉祥寺駅から徒歩すぐ、駅から直結のアトレ吉祥寺1Fにあるお店です。

白と赤を基調とした目を引く店構えが特徴的で、店頭のショーケースにはカラフルなケーキがずらりと並んでいるそう。

アンリ・シャルパンティエ アトレ吉祥寺店

お店で食べられるモンブランには、2種類のラインアップがある様子。

お酒の使われている大人向けの「金のモンブラン」、お酒の入っていない「銀のモンブラン」の2種類が用意されているんだとか。

アンリ・シャルパンティエ アトレ吉祥寺店

またお店の人気商品のひとつである、チーズケーキもぜひ味わいた逸品だとか。

ザクザクとした食感や、濃厚でまろやかなチーズの味わいなど、複雑な美味しさが絡み合ったケーキのようです。

金のモンブランはサクサクのメレンゲクッキー。銀のモンブランはバニラの香りたっぷりのクリームが入ったロールケーキ。クープモンブランは、甘さ控えめのしっとりプリン。これらの土台の上に風味のよい栗のクリームがのっていて、味も食感も違うモンブランを楽しむことができた。

出典: ああてさんの口コミ

・Wチーズケーキ
フランス、ノルマンディー地方に似た風土の北海道根釧地区の生乳を使用。1層目はクリームチーズを焼き上げたベイクドチーズケーキ。2層目にはマスカルポーネと生クリームを合わせたレアチーズを展開♪︎表面にサブレを砕いたクラムをまぶして食感をプラスし、金粉を散りばめてあります。

出典: Morirou21さんの口コミ

フロプレステージュ 吉祥寺アトレパテシエ店

フロプレステージュ 吉祥寺アトレパテシエ店

吉祥寺駅から向かうこと徒歩2分、アトレ吉祥寺1Fにあるケーキ屋さんです。

白とブラウンを基調とした上品かつ洗練された店構えで、ショーケースのホールケーキが目を引くお店のようです。

モンブランはよく見ると2色のクリームが使われており、種類の違う栗の味わいが楽しめるケーキの様子。

濃厚かつ、風味の豊かな栗の旨味を存分に楽しめるマロンクリームだと評判なんだとか。

また色とりどりのフレッシュなフルーツなどを贅沢に使用した、タルトなども人気の商品とのこと。

色鮮やかなベリーやいちごのタルトは、手土産にも喜ばれるスイーツのようです。

ショコラは、口当たりは軽いムースですが、苦みの効いたお味で気に入りました。モンブランは、和栗とフランス産の栗を使っているのでしょうか。2色のクリームで見た目は楽しいです。底にメレンゲが入っており本格派かと思いましたが、なんとメープルシロップが入っていました。

出典: ピンクサファイア♪さんの口コミ

・フルーツタルト
タルト生地とスポンジ生地が合わさって、なかなかそのコラボが美味しかった。フルーツもたんまり載ってるので、気持ち的にも満足できるケーキやったな。

出典: llamapoliciasさんの口コミ

吉祥寺駅北口方面にあるモンブランが人気のお店

リベルテ・パティスリー・ブーランジェリー 東京本店・吉祥寺

リベルテ・パティスリー・ブーランジェリー 東京本店・吉祥寺 - 外観

吉祥寺駅から北口を出て北西へ行くこと徒歩5分、西三条通りの通り沿いのお店です。

一面ガラス張りのスタイリッシュな建物が目印で、店内も開放感のあるおしゃれな造りなんだとか。

リベルテ・パティスリー・ブーランジェリー 東京本店・吉祥寺 - モン・ルージュ

人気商品のひとつでもある「モン・ルージュ」は、赤紫色の見た目をしたモンブランとのこと。

栗とカシスを合わせた、大人の女性に人気の高い上品さのあるケーキのようです。

リベルテ・パティスリー・ブーランジェリー 東京本店・吉祥寺

またケーキだけでなく、ブーランジェリーとしてパンも非常に人気が高い様子。

中でも「クロワッサンリンツァー」は、クロワッサン生地にフランボワーズジャムを織り込んだ定番のパンだそう。

・モン・ルージュ
最外層の紫色の絞ったクリームは、カシスが強め。その下の層には生クリーム、その下にはマロンクリーム、さらにその下にはメレンゲの土台とカシスの粒が。いちばん下のタルトは、柔らか過ぎず適度なサクサク感を残していました(食べたのは購入翌日にもかかわらず)。

出典: じょいとさんの口コミ

・クロワッサンリンツァー
購入したのは、“赤いクロワッサン”こと「クロワッサンリンツァー」。人気のクロワッサンに、フランボワーズジャムを入れ巻き上げたパンです。パリッとしたクロワッサン生地に、上品で酸味のいいフランボワーズがアクセント。クロワッサン生地のバターとよきハーモニーです。

出典: アダログさんの口コミ

レモンドロップ 本店

吉祥寺駅から北口を出て向かうこと徒歩約2分、駅前の平和通りを一本北へ入った裏通りにあるケーキ屋さんです。

白を基調とした外観と、目を引くレモンイエローの小さな看板が目印とのこと。

レモンドロップ 本店

お店で提供されている「モンブラン」は、季節限定商品の様子。

中のマロンクリームの濃厚さがポイントで、毎年欠かさずこのケーキを買いに訪れる人もいるほどの人気っぷりなんだとか。

レモンドロップ 本店

またお店の名物としては、濃厚ながらもあっさりとした「チーズケーキ」に定評がある様子。

爽やかな甘みが人気の「レモンパイ」も、手土産などに喜ばれているケーキのようです。

・モンブラン
熊本県産の蒸し和栗と、フランス産のマロン。ロールケーキ型で、ウェーブのようにマロンクリーム。中にマロンクリームと生クリーム。これも濃厚。ボトッと舌に「落ちる」ようなマロン。コクのある甘味。

出典: えもやん★スイーツハンターさんの口コミ

"レモンパイ"は、口に入れるとレモン酸っぱさが広がるがチョコレート生地等も含まれているので、"レモンパイ"と言いながらも、そこまでレモン一色というわけでもなく、バランスが取れたスイーツに仕上がっている。"アイスカフェラテ"と共に、約30分ほどレモンタイムを満喫しましたー!^^

出典: 初代タタカエラーメンマンさんの口コミ

プレスキルショコラトリー 本店

プレスキルショコラトリー

吉祥寺駅から北西へ向かうこと徒歩約7分、五日市街道の通り沿いにあるスイーツのお店。

カジュアルかつシックな店構えの外観で、店内も落ち着いた内装となっているようです。

このお店の「モンブラン」は、まるでエクレアのような形をしていて、少し珍しい一品とのこと。

マロンクリームは濃厚でありながらも、上品な甘さがともなっているケーキなんだとか。

プレスキルショコラトリー - 【ビーントゥーバーA】(360円税抜)

またショコラティエというお店の性質上、やはりチョコを使ったケーキに人気が集中している様子。

特にフォンダンショコラは中から溶け出るチョコの、とろりとした見た目も楽しめるケーキのようです。

・モンブラン
外観はエクレールの様な形。土台にメレンゲが控えめにあり、生クリームとマロンクリーム。味は良かったが、やや形が崩れていた。箱に詰め込みすぎですね。ケーキのパッケージって難しいのかな?!

出典: カイアイ島で昼寝さんの口コミ

・ビーントゥーバー
先ずはそのまま…しっかりと詰まった中央のショコラに程よい甘さのチョコ生地が良く合います♪次は20秒ほどレンチンした半分。とろりとしたショコラは、ホットチョコレートドリンクの様な絶妙な味わい!フカフカになった周りの生地にも染み込んで、一段と美味しくなりました(^o^)

出典: konayuki#さんの口コミ

吉祥寺 多奈加亭

吉祥寺 多奈加亭

吉祥寺駅から北西へ行くこと徒歩約4分、西三条通りの通りぞいにあるお店です。

店舗外観はややレトロさの漂う喫茶店で、店内も落ち着いた雰囲気の空間が広がっている様子。

写真は通常の「モンブラン」。よりリッチさの感じられる「和栗のモンブラン」も楽しめるとのこと。

「和栗のモンブラン」の方が人気が高いようですが、日によっては売り切れてしまう時もあるんだとか。

またこのほかにも、コーヒーや紅茶と一緒に楽しめる様々なケーキが種類豊富に揃っている様子。

お店の名前を冠した「多奈加亭ロール」も、ふんだんにフルーツの入った人気のロールケーキのようです。

・和栗のモンブラン
しっとりスポンジに和栗のクリーム。ロールケーキ型。まったりしたマロンクリームに旨し。中央の栗粒もナイス。

出典: えもやん★スイーツハンターさんの口コミ

友達と、吉祥寺で映画を見た後に、お茶しに行きました!いろいろカフェを探しましたが、水曜日はほとんど定休日。そして早く閉まってしまっていたので22時までやっている多奈加亭さんへ。私は人気No.1のモンブランに。友人はNo.2のレモンタルトを注文!お茶も美味しかった(o^-')b

出典: ふ~み!さんの口コミ

サンデーブランチ 吉祥寺店

サンデーブランチ 吉祥寺店

吉祥寺駅を出て北西へ向かうこと徒歩約2分、吉祥寺パルコの4Fにあるカフェです。

カジュアルかつ温かみのある外観が目印。羊のキャラクターの看板も目を引く店構えとのこと。

サンデーブランチ 吉祥寺店

お店で提供されているのは、一風変わった「パンプキンモンブラン」だそう。

かぼちゃのねっとりとした濃厚な甘みと、素材自体の旨味も感じられる本格派なモンブランでもあるようです。

サンデーブランチ 吉祥寺店 - チェブラーシカのガトーショコラ(650円税別)

また様々なキャラクターとのコラボカフェがよく展開されているのも、このお店のポイントとのこと。

キャラクターとのコラボケーキなど、期間限定でしか食べられない商品も多いんだとか。

・パンプキンモンブラン
サックリとしたクッキー土台。かぼちゃのクリーム主体のケーキです。重たい仕上がりではないので、大きめのケーキですがペロリと頂けます。私はかぼちゃ好きですので、美味しくいただきました。

出典: MikurUさんの口コミ

そして、ついついリピートしてしまう理由がキャラクターとのコラボ。羊のショーンのときは食べるのが惜しいほどのクオリティでした。今回はチェブラーシカ。あぁやっぱりカワイイ。これまた自分では食べられず、毎度のことですが妻に捧げることに・・・ドリンクはたっぷりサイズのアイスティに。

出典: ばび蔵さんの口コミ

リンツ ショコラ ブティック&カフェ 吉祥寺店

リンツ ショコラ ブティック&カフェ 吉祥寺店

吉祥寺駅から南西へ行くこと徒歩約4分、西二条通りの通り沿いにあるショコラティエ。

茶色を基調としたクラシカルな店構えで、店内も上品な雰囲気の漂う空間が広がるお店とのこと。

お店で提供しているメニューも、ショコラティエならではのこだわりメニューが豊富です。季節限定でモンブランをテーマとしたショコラパフェなどが提供されている様子。

栗やカシス、梨などの様々なフルーツやスイーツが味わえる、欲張りなパフェなんだとか。

またコロコロとした一口サイズのチョコだけでなく、まろやかなチョコのソフトクリームも人気のスイーツだそう。

見た目にも高級感を感じられる、ちょっぴり贅沢なソフトクリームのようです。

モンブランクリームの横には洋ナシ。その下にはしっかりしたアイスクリームが入っていました。栗のアイスクリームだったようです。もう少しアイスクリームがふんわりしてからいただけばよかったかな。まだカチカチでした。その下にまたチョコレートのプレート1枚。チョコレートの下はシャーベット。

出典: りりこLINGZさんの口コミ

・ソフトクリーム ショコラ
ソフトクリームはカップとコーン、アイスの種類もミルクチョコ・ダーク・ミックスから選ぶことができます。カップにするとサクサク生地のヘーゼルナッツを入れていただけるのも嬉しいサービスです。

出典: 値段と量は、第六の味覚さんの口コミ

ボーピープ

ボーピープ

吉祥寺駅から北口を出て東へ行くこと徒歩約6分、線路沿いの通りにある喫茶店です。

ナチュラルで素朴なムードの漂う外観が特徴で、店内もシンプルなレイアウトなんだとか。

ボーピープ - デザートプレート。モンブラン、チョコレートケーキ

お店では様々なケーキが提供される中、「モンブラン」も安定した人気を誇る商品だそう。

大きくごろっとした栗が特徴的な見た目で、スタンダードな味わいのモンブランのようです。

ボーピープ

またこれ以外にも、フルーツなどを使ったケーキやスイーツも好評の様子。

タルトやトライフルなど、シンプルながらもカラフルなフルーツが可愛い商品なども人気なんだとか。

注文したのは○モンブラン○アイスコーヒーですが、素材の良さがシンプルに表現され味わい深い一品でした。店内に入った瞬間に芳ばしい香りが充満していたのですが、思った通りの味ともいえます。モンブランの提供に使われたお皿は、イギリスのエインズレイでしてこれまた、お店のイメージと合致していると感じられました。

出典: LA Tacheさんの口コミ

1杯ずつ落としてくれたコーヒーは雑味がなく、キレイなお味。トライフルも緩めに立てられた生クリームと、カスタードのテクスチャが揃っていて、これこれという感覚が。フルーツもいちじくをはじめ、季節のものが潤沢に載せられていて、「ありあわせ」では全然ないパフェ的なトライフルでした。

出典: 5d_mk2さんの口コミ

CAFE&KITCHEN PANITA

吉祥寺駅を北口から出て北西へ進むこと徒歩約8分、井の頭通りの通り沿い角にあるカフェ。

ガラス張りの外観が特徴的で、店内も洗練されたスタイリッシュな雰囲気の内装とのこと。

CAFE&KITCHEN PANITA

お店では季節に応じて内容が変わるタルトが提供されており、そのうちのひとつとしてモンブランが楽しめることもある様子。

濃厚でねっとりとした栗のクリームの甘さが、やみつきになる一品なんだとか。

またお店のイチオシ商品は、創意工夫の凝らされたパニーニとのこと。

ボリューム感も満点かつ野菜もたっぷりで、美味しくヘルシーなご飯を楽しみたい女性に特に好評のようです。

グレーでまとめられた店内はとってもスタイリッシュ!落ち着いていてお洒落なカフェです。テラス席はペットもOKだそうです。私は、季節のタルトと紅茶のセットを注文しました。タルトはモンブラン!季節ですね~、ねっとりしていておいしい。タルトという感じではないけど、美味しいです。

出典: mana-maaanaさんの口コミ

ビーツのスープから出てきて、やがてパニーニも出てきた。ポルケッタの方はかりっと焼いてあるポルケッタがなかなかおいしかった。プロシュート+モッツァレラはグッド・コンビネーション。パンは、チャバタはしっかりと食べ応えがあり、ホワイトオーバルの方は軽めだった。

出典: さんどがささんの口コミ

※本記事は、2022/03/11に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ