東京都内でアフタヌーンティーを!ホテルラウンジなど人気店16選

出典:yume04さん

東京都内でアフタヌーンティーを!ホテルラウンジなど人気店16選

様々な最新トレンド情報が日々交錯する東京。おしゃれで可愛いグルメやスイーツも豊富なこの街で、今回紹介するのはアフタヌーンティーが楽しめるお店に注目!ホテル内にあるラウンジやカフェのほか、銀座駅や東京駅、新宿駅などの東京都内で人気の駅周辺を中心に、アフタヌーンティーが楽しめるお店をまとめました。

更新日:2024/01/19 (2022/03/03作成)

6127view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる6672の口コミを参考にまとめました。

東京でアフタヌーンティーを!ホテル内にあるおすすめ店

ザ・ロビー

有楽町駅から徒歩で3分ほど、「ザ・ペニンシュラ東京」内にある、ラグジュアリーな雰囲気も評判のカフェ。

アフタヌーンティーは、11時半〜夜8時までと、長めの時間で楽しめる点も好評のようです。

どこから食べるか迷ってしまうほど魅力的、と写真映えする見た目にも絶賛する口コミも寄せられていた「アフタヌーンティー」。

季節ごとにテーマが決まっていて、リピーターも多いのだとか。スイーツはもちろん、キャビアやフォアグラなど食事系メニューもあるとのことで、少しずつ色々なグルメが味わえると評判です。

ザ・ロビー

「アフタヌーンティー」では、様々なフードが少しずつ味わえるほか、紅茶や、カフェラテやカプチーノなどのドリンクも、種類豊富に揃っていると評判です。

中でも紅茶は、ホテルのオリジナルからオーガニックの各種紅茶まで、選択肢が多くて嬉しいとのこと。

おかず系とスイーツ系とバランス良く盛り込まれていました。正直、今まで行ったアフターヌーンティーの中では最高でした。スイーツはもちろんのこと、おかず系も文句なしに美味しくレベルの高さを感じました。そしてプレーン、いちご味のスコーンも絶品です。

出典: chocosaraさんの口コミ

ザ・ペニンシュラ東京のアフタヌーンティー。ホテルのHPから予約のうえ、15時に訪問。奥のソファ席に案内いただきました。天井が高く、シャンデリアが煌めくホテルならではのシチュエーション。ちょうど生演奏もスタートし、優雅な雰囲気。

出典: コスモス007さんの口コミ

ガーデンラウンジ 坐忘

ガーデンラウンジ 坐忘 - 坐忘

渋谷駅から南西へ向かうこと徒歩約3分、玉川通り沿いのセルリアンタワー東急ホテルLBFにあるラウンジレストラン。

高級感のあるホテルへ入ると、店内は天井も高く解放感のある空間だそう。

ガーデンラウンジ 坐忘 - 坐忘のアフタヌーンティー
Tourd'ensembleen 
トゥール・ド・アンサンブル

アフタヌーンティーセットは、スコーンやミニバーガーなど甘いもの以外のメニューも充実している様子。

また様々な種類のドリンクが楽しめるのも、嬉しいポイントのようです。

季節に応じて期間限定で提供される、パフェなどのスイーツも好評とのこと。

春の時期だけの「ブーケパフェ」など、季節感を感じられる見た目も華やかなデザートがたくさんあるんだとか。

下段:スイーツ、かぼちゃのパンナコッタ、酢橋ゼリー、スイーツ3種盛り、カシスのガナッシュ、紅茶のムース、タルトモンブラン。今回は紅茶よりコーヒーの気分だったのでラテなどをいろいろ飲み替えて。カフェラテ、カプチーノ、カプチーノ コンカカオ。

出典: 白雪姫さんの口コミ

・ブーケパフェ
花束をイメージし、母の日バージョンも兼ねたピンクのホワイトチョコレートで作られた豪華なカーネーションが映えますね。フロマージュブランクリーム、いちごのロシェ、バラやすみれのアイスクリームなど10種類以上の風味や食感が入り混じっています。

出典: ジゲンACEさんの口コミ

ザ・ロビーラウンジ

ザ・ロビーラウンジ

東京駅の八重洲北口からすぐ、「シャングリ・ラ 東京」の28階にある「ザ・ロビーラウンジ」。

高層階にあるお店ならではの眺めと、店内のラグジュアリーな雰囲気の中優雅にアフタヌーンティーが楽しめると人気です。

季節ごとの旬の食材を使った「アフタヌーンティー」は、見た目もかわいく、焼きたての自家製スコーンのほか、セイボリー、スイーツなど、少しずつ様々なグルメを味わえると評判です。

誕生日などの記念日に訪れる際は、事前にリクエストするとメッセージプレートもつけられるとのこと。

ザ・ロビーラウンジ

種類豊富な紅茶が飲めるとのことで、中でも、こちらのホテルオリジナルブレンドのオーガニックティーが好評です。紅茶はポットで提供されるそう。

紅茶のほか、烏龍茶やコーヒー、様々なフレーバーのお茶が選べるとのこと。

エレベーターに乗って28階へ。豪華絢爛なシャンデリアが印象的なTHE LOBBY LOUNGE。生演奏が流れ、窓が大きいから良い眺め。開放感もあって、優雅な空間。週末13:00、ほとんどの方がアフタヌーンティーを楽しんでいました。因みに、ホテル・アフタヌーンティーは大人気だから予約必須!

出典: smileatripさんの口コミ

アフタヌーンティーで一番好きなお店です。利用はこれで4回目で3回は同じお友達と来ています。お友達もとてもこちらが気に入っていて・・・全体的なカラーというか雰囲気、お料理や紅茶のお味どれもとっても好みなんです。お友達は素敵な女性スタッフ(キャプテンの○○○さん←とてもかわったお名前です)に恋をしてしまった!すべてにおいて、私たちのお茶会にぴったりのお店。

出典: craneさんの口コミ

ピーク・ラウンジ

ピーク・ラウンジ

都庁前駅から徒歩で7分ほど、「新宿パークタワー」の41階「パークハイアット 東京」内にあるラウンジです。

西新宿の高層ビル内にあるラウンジならではの、店内からの眺めのよさも人気だとか。

ピーク・ラウンジ

様々なテーマの「アフタヌーンティー」が開催されているとのことで、チェックして今何が開催されているのか楽しみにされている方も多いそうです。

三段のティースタンドで提供される「アフタヌーンティー」、この写真の時の内容は、フィンガーフードやスイーツスコーンなど盛りだくさんで、お腹一杯になれると喜びの口コミ多数寄せられていました。

各種紅茶をはじめ、ドリンクの種類が多く、飲みたいものが多すぎて迷ってしまうという声も。

一緒に訪れたお友達とシェアして楽しむのがおすすめだそうです。



ドリンクも紅茶やコーヒーなどが飲み放題なので、ノンカフェインの紅茶やハーブティ、デカフェのカフェオレなどを。飲み放題の場合、カフェインレスのバリエーションが多いとカフェインを取り過ぎないのがいいですね( *´艸`)遅めの時間帯に予約したので昼の景色から夕暮れ時、夜景まで楽しむことができました♡

出典: chee50さんの口コミ

クリスマスシーズンに初来店しました♪家族それぞれが仕事や課題をクリアしてやっと空いた午後の時間に、今年はこちらのアフタヌーンティーを選択しました。早めに予約をしていたので、窓際の席に通してもらえました。3段トレーに加えマドレーヌとオレンジピールのスコーンのトレー、フィンガーフードのトレー、プティスイーツのトレーが来ますので、かなりの量です。

出典: yokoricさんの口コミ

オリエンタルラウンジ

三越前駅直結とアクセス抜群の立地にある、「マンダリンオリエンタル東京」内の「オリエンタルラウンジ」。

38階にあるお店ならではの、景観を楽しみながら、アフタヌーンティーを満喫できるとのことです。

旬の食材を使った「アフタヌーンティー」は、一口ごとに様々な味わいと食感が楽しめると好評です。

プチサイズのスコーンは、おかわりができるとのこと。サクふわの食感が美味しいそう。

ドリンクは約20種類ほど、90分間飲み放題で楽しめるとのこと。

中でも紅茶やハーブティが充実しているそうですが、ハーブティはスタッフの方が作ってくれるそうです。味や店内の雰囲気はもちろん、接客も素晴らしいという口コミが多数ありました。

念願のマンダリンアフタヌーンティー♡見た目が可愛いのももちろんですが、ひとつひとつが美味しすぎて感激!最初に出てきた盛り合わせに追加でパウンドケーキや、スコーン、スープなどが提供されてボリュームもたっぷりです!飲みものも店員さんが気を配ってくださり、しっかり色んな種類を楽しむことができました。

出典: いも栗かぼちゃんさんの口コミ

こちらのアフタヌーンティの特徴は、☆茶葉変更可の飲み放題。しかも一杯ずつの提供なので全種類制覇も可能(?)です!☆スコーン・クロテッドクリームもお代わり自由!!いずれもなくなると、すぐにお代わりの声掛けをして頂けます!

出典: qoo33さんの口コミ

ラウンジバー プリヴェ

大手町駅直結、「パレスホテル東京」内にある「ラウンジバー プリヴェ」は、素晴らしい眺望の中優雅なアフタヌーンティーを楽しめると人気のラウンジです。

カウンター席のほか、天気のいい日はテラス席もおすすめとのこと。

ラウンジバー プリヴェ

隣接するフレンチレストランから提供されるアフタヌーンティーは、レストランのコンセプトから着想を得ているという、フランス風のアフタヌーンティーなのだとか。

アフタヌーンティーのプランは、グラスシャンパン付き、プレミアムティープランなど、予算に応じて選べる点も好評です。


ラウンジバー プリヴェ

アフタヌーンティーは、定番の三段のティースタンドではなく、鋳物メーカーとのコラボレーションによる、小鳥のとまり木のようなおしゃれなスタンドで、見た目も美しく写真映えすると評判です。

また、平日と休日で料金設定が異なるレストランもある中、休日でも比較的リーズナブルに楽しめるという口コミもありました。

このアフタヌーンティーセットはとてもかわいくていつまでも眺めていたい!何から食べようと迷いつつ、やっぱり最初はスコーンでしょう♪一般的なスコーンとは全く異なり、薄くてサクサク。温かいイチゴとピーチのコブラーとクロテッドクリームを乗せていいただきます。とても美味しくてもう1~2個食べられる!と思ったほど。

出典: Redfoxさんの口コミ

・冬のアフタヌーンティー
洗練されたフレンチスタイルのアフタヌーンティー!スタンドは富山県の伝統産業である錫(すず)製で、小鳥の止まり木のような形になっている。ドリンクもクラシックティーからルイボスティー、ハーブティーまで30種類以上。ウェルカムドリンクとして頂いたワイルドベリー•ハイビスカスが甘酸っぱくて美味しかった。

出典: OO.ぽっぽ.oOさんの口コミ

ポム・ダダン

ポム・ダダン

東京駅を北西側へ出て向かうこと徒歩約4分、駅からすぐの丸ノ内ホテル8Fにあるフレンチレストラン。

お店は全体的に高級感のある雰囲気で、天気が良い日は街を一望できるテラス席が人気だそう。

お店のアフタヌーンティーは、シーズンごとで内容が変わるのが魅力のひとつとのこと。

何度も足を運びたくなる、その季節ならではのスイーツやメニューが楽しめるセットのようです。

ポム・ダダン - ポム・ダダンの朝食

またカフェタイム以外に、ランチやモーニングをゆったりと楽しむお客さんも多い様子。

平日少しだけ早起きをして、優雅な朝食をブッフェで楽しんで出勤する人もいるのだとか。

・ハロウィンアフタヌーンティー
こちらはスイーツとセイボリーの量が半々くらいなので、甘いものばかりだとツラくなってしまう私にはちょうど良い。しかもそれぞれのサイズが小さめ。なので、全て完食してもお腹がはちきれそう!なんてことにはならず、ほど良い満腹感。お値段もリーズナブル。

出典: しゃぼんだまさんの口コミ

朝からフレッシュリーフをたくさんいただけて、選べるドレッシングも5種あるのも嬉しい。ブッフェ台から戻るとタイミングよくメインが到着。プレーンオムレツと国産豚ベーコンのソテー 厚切りバタートースト添えにしました。ふるふるぷるぷるのオムレツ。中はふわんと。ほどよい半熟感♡

出典: 白雪姫さんの口コミ

東京でアフタヌーンティーを!銀座駅周辺でおすすめのお店

ザ・ペニンシュラ ブティック&カフェ

日比谷駅から徒歩約1分、銀座駅から徒歩で3分ほど、「ザ・ペニンシュラ東京」のB1Fにあるカフェレストランです。

ゴージャスで高級感のある店構えを中へ入ると、店内も落ち着いた上品な空間となっているそう。

季節ごとに様々なスイーツを楽しめるアフタヌーンティーセットは、予約して訪問するのがおすすめの様子。

シンプルながらも上品な見た目のスイーツなどが楽しめるセットなんだとか。

ザ・ペニンシュラ ブティック&カフェ - マンゴーケーキ(799円)

またショーケースに並ぶスイーツも、宝石のような綺麗な見た目のケーキが多数あるんだそう。

特に「マンゴープリン」「マンゴーケーキ」などは、マンゴーの濃厚な甘みがしっかり堪能できるとのこと。

・マンゴーアフタヌーンティー
ドリンクはコーヒーor紅茶。カップで提供。1回だけおかわり可能。(説明はないけど)私はザ ペニンシュラ東京アフタヌーンティー。友人はザ ペニンシュラ東京ブレンドティー。2段のスタンドは思ったより小さい!マンゴープリンも想像よりプチサイズ。

出典: しょこら007さんの口コミ

・マンゴーケーキ
マンゴーのフォルムをイメージしたマンゴーケーキ。ピスタチオクリームとビスキュイをマンゴーのムースで包んだ一品。マンゴームースは本当にマンゴーを食べているかのような、華やかな風味。マンゴーの存在が強いので、ピスタチオはあまり感じられませんね。

出典: su_taさんの口コミ

東京でアフタヌーンティーを!東京駅周辺でおすすめのお店

サラベス 東京店

サラベス 東京店

東京駅から北東へ向かうこと徒歩約3分、大丸東京店の北側にある鉃鋼ビルディング南館2、3Fにあるカフェ。

お店の外観は明るい解放感のあるガラス張りで、店内はカジュアルな雰囲気なんだとか。

サラベス 東京店

提供されているアフタヌーンティーのセットは、クラシカルでシンプルなセットとのこと。

上段に可愛いケーキ、下段に程よいサイズ感のサンドイッチがのったおしゃれなメニューのようです。

サラベス 東京店

またお店の名物としては、「エッグベネディクト」が好評なんだそう。

見た目も華やかな「エッグベネディクト」は、卵のとろとろ感、ベーコンの肉厚感などが大きなポイントの様子です。

アフタヌーンティーセットは 結構量があり、遅い昼食には充分過ぎるほどでした。ミニサンドイッチがサーモンと グリルチキンの2種類で、チキンが温かくて、炭焼き風味のような薫りの良い逸品でした。平日14時からのメニューのようです。

出典: すみゆ50110さんの口コミ

・エッグベネディクト
それからエッグベネディクトは、ハムのクラシックとサーモンをそれぞれ選びましたが、さすがNYの朝食の女王で、特にサーモンのエッグベネディクトが卵トロトロでサーモンも上質さを感じかなり美味しかったですね♪

出典: nyanko001さんの口コミ

HIGASHIYA man 丸の内

HIGASHIYA man 丸の内

東京駅から北西へ行くこと徒歩約5分、大名小路の通り沿い角の三菱UFJ信託銀行本店ビル1Fにあるお店。

ガラス張りの造りが目を引く和モダンな外観で、店内もスタイリッシュな内装なんだとか。

HIGASHIYA man 丸の内

このお店では、和菓子などを中心とした「和のアフタヌーンティー」が楽しめると評判だそう。

おはぎや羊羹、豆かんなど、優しい甘さの和菓子が好きな人にぴったりのセットのようです。

カフェタイムの和菓子に合わせたいのは、やはり日本茶。お店では緑茶や抹茶も楽しめる様子。

和菓子とのセットメニューもあるため、お好みの組み合わせで注文できるとのこと。

・和のアフタヌーンティー
上の段には豆餅、シベリア、豆かん、柚子の道明寺羹、羊羹、ひと口果子2種。下の段には卵焼き、そば粉のクレープの味噌巻き、胡麻豆腐、杏、ナツメバター。一つ一つのクオリティが高く何を頂いても美味しい!甘さ控えめなので重くならず心地よい満腹感でご馳走様出来ました。

出典: Lady hanaさんの口コミ

お茶は、とてもたくさんあるのですが、全て説明していただけます。その中から2種選べます。ワタシは、定番を選ぶつもりでいたのですが、お話を聞くうちに、始まったばかりの季節のお茶が気になりました。花山葵に緑茶を合わせたもの。ハーブティーのように香り、なぜかお隣にあった蕗の薹のような香り。

出典: フォルトゥナさんの口コミ

京橋千疋屋フルーツパーラー 大丸東京店

京橋千疋屋フルーツパーラー 大丸東京店

東京駅から北の方角へ行くこと徒歩約3分、 大丸東京店3Fにあるお店です。

言わずと知れた果物屋さんが運営するフルーツパーラーで、店内は白を基調とした洗練された雰囲気とのこと。

もちろんアフタヌーンティーのセットも、スイーツと一緒にたくさんのフルーツが楽しめる一品の様子。

季節によって内容も変わるため、気になるメニューはこまめなチェックがおすすめだそう。

また、アフタヌーンティーのようなスタンドで提供される「モーニングティーセット」も好評とのこと。

フレッシュな果物を贅沢に使ったフルーツサンドイッチなどが、朝から味わえるセットなんだとか。

1段目はプリンの果物添え。プリンもマンゴープリンだったかな?フルーツ感はソースで感じるタイプの味でした。周辺の果物は夏らしいパイン、マンゴー、インパクトあるビジュアルのドラゴンフルーツ、ぶどう、キウイ、バナナと種類豊富ですね。この中ではマンゴー、ぶどう、バナナが出色でした。

出典: mmまーやさんの口コミ

・モーニングティーセット
上段にはカットフルーツ。どれも美味しい。私はサンドは何度か頂いたのでワッフルを。焼き立てでサクッとして思ったより美味しい♪上にのったアイスクリームは意外と溶けにくくゆっくり食べても大丈夫。フルーツとも合う♪友人はフルーツサンド。安定の美味しさ。

出典: しょこら007さんの口コミ

東京でアフタヌーンティーを!新宿駅周辺でおすすめのお店

サロン・ド・テ・ミュゼ イマダミナコ 新宿タカシマヤ店

新宿駅から南東へ行くこと徒歩約5分、駅から直結の新宿タカシマヤ4Fにあるお店です。

ファンシーな雰囲気のガラス張りの店構えが特徴で、店内も可愛らしい雰囲気の内装なんだとか。

アフタヌーンティーセットは、クラシカルな本場イギリスのものを彷彿させるセットとのこと。

見た目が華やかで写真映えもすると、スマホを向けて撮影する人も多いようです。

またセット以外に、シンプルなドリンクとケーキのセットを注文する人も多いそう。

見た目のユニークな「絞りたてモンブラン」などが、甘さも控えめで男女を問わず人気なんだとか。

紅茶かコーヒーを選べますが紅茶にしました。紅茶はポットで出てきます。おかわりは出来ません。焼き菓子は種類が色々あって美味しいです。クグロフは見た目よりもしっとりしていて食べやすいです。いちごのシャルロットは可愛いだけじゃなくしっかり美味しいです♪

出典:https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130403/13091817/dtlrvwlst/B402405773/

・絞りたてモンブラン
お山の上の雲を外し~脇の方からナイフを~サクッ。あ。土台もメレンゲなんですね。一番下迄サクサクサク~と軽~く気持ち良く予想外に、キレイに刃が入っていきます。細く、クニュクニュと絞り出された薄茶色のクリームは、しっかり栗!の味わい。う~ん♡おいしい♡

出典: もも☆ねこさんの口コミ

リジーグ

新宿駅から北東へ向かうこと徒歩約6分、 伊勢丹新宿店8Fにあるお店。

入り口は落ち着いたクラシカルな雰囲気の店構えで、店内もゆったりとした時間の流れる空間とのこと。

リジーグ

お店のアフタヌーンティーセットは、観覧車のような可愛いスタンドもポイントの様子。

少しずついろんな種類のケーキと、ボリュームのあるサンドイッチが楽しめるセットのようです。

他にも豊富なスイーツメニューがあり、中でも好評なのはクラシカルなプリンアラモードの様子。

どこか昔懐かしさを感じる、スタンダードでややかためのプリンが味わえるんだとか。

・アフタヌーンティーセット
デカフェアールグレイにしました。サークル状のシルバートレイに乗るプチサイズのスイーツは6種。メリーゴーランドみたいでキュート♡ストロベリータルト、キャロットケーキ、中はしっとりざくざく!ガトーショコラ、キャラメルプティシュー、クレームブリュレ、ラズベリーグラニテ。

出典: 白雪姫さんの口コミ

・プリン
まずは最初にメロンを食べて、それからホイップクリームを避けてプリンだけを一口。焼いて仕上げた硬めのプリン。甘くてバニラの香りが深い。苦いカラメルがたっぷりかかって、甘い中にもキリッと苦味と酸味が混じって大人な味わい。

出典: サカキシンイチロウさんの口コミ

ラ・プティ・メルスリー ルミネエスト新宿店

新宿駅から北東へ向かうこと徒歩約2分、駅を出てすぐのところにあるルミネエスト新宿店2Fにあるカフェ。

ナチュラルな雰囲気のお店で、店頭のショーケースにはケーキがずらりと並んでいるそう。

提供されているアフタヌーンティーのセットは、こぢんまりとしたシンプルなセットの様子。

ケーキにフルーツ、アイスなどがクラシカルな器にのっており、ちょっとしたカフェタイムにぴったりとのこと。

また種類が豊富で、見た目も可愛いカップケーキが訪れる人々の間でも特に人気の様子。

お店で楽しむのはもちろん、帰り際に手土産などでテイクアウトする人も多いんだとか。

・アフタヌーンティーセット
内容は好きなドリンク1杯、バニラアイスクリーム、苺のゼリー、星形のクッキー、スコーン、生クリームと苺ジャム、カップケーキがついてきます。カップケーキは何種類からか選べますが、私はクリスマスツリーのようなピスタチオ味のものをチョイスしました。

出典: 食いしん坊ぴょんちゃんさんの口コミ

そして、カップケーキはあまおうとホワイトチョコムース。あまおうとピンクのクリームをフリルのように搾った季節限定だそうです。ホワイトチョコのムースにイチゴジャムとチョコクランチをサンドしたラブリー過ぎるケーキです。

出典: mugichoconekoさんの口コミ

東京でアフタヌーンティーを!渋谷駅周辺でおすすめのお店

茶庭 然花抄院 渋谷ヒカリエ ShinQs店

渋谷駅から北東へ行くこと徒歩約3分、駅からもすぐの渋谷ヒカリエ ShinQs5Fにあるカフェ。

黒を基調とした和の趣が漂う店構えで、店内もシックかつおしゃれな空間なんだそう。

お店で楽しめる「菓樂」は、和の雰囲気を味わえるアフタヌーンティーのセットの様子。

提供されるメニューラインナップも、カステラや塩昆布など和カフェらしいスイーツとのことです。

茶庭 然花抄院 渋谷ヒカリエ ShinQs店

またお店全体としては、抹茶をふんだんに使ったスイーツが人気のようです。

夏限定のかき氷や上品な甘さのパフェが定番とのこと。また「わらび餅」も好評のメニューのひとつなんだとか。

菓樂 1700円 。お店の人気商品 然かすてらも入っています。アイス 塩昆布 あられ マカロンのような大きなぼうろ 干菓子。お茶は 番茶を選んだら 鉄瓶で出てきました。友人は 季節のお菓子の盛り合わせを頼んでいました。

出典: マサえもんさんの口コミ

・然ノ氷 宇治金時
抹茶アイスと蜜がかかってるところが美味しい。練乳もかかってるからか、甘さと苦さがマッチ。追加で抹茶蜜足したけど、抹茶蜜の方が甘さが弱めの気がするので、練乳のほうがよかったかも。氷はサラサラしてます。後半になると固まっちゃいます。あんこはほくっとして、粒感があります。

出典: 花も団子もさんの口コミ

Pepper PARLOR

Pepper PARLOR

渋谷駅を西へ出て向かうこと徒歩約2分、玉川通り沿いの東急プラザ渋谷 5Fにあるカフェ。

ロボットのペッパーくんがスタッフとして働くユニークなカフェで、店内の各席ではペッパーくんの接客が受けられるそう。

アフタヌーンティーセットは、お店の人気メニューのひとつでもある様子。

フレッシュなフルーツやトレンドのスイーツも楽しめる、お得なカフェセットとして好評なんだとか。

Pepper PARLOR - ランチビーフステーキ

また食事メニューも、カジュアルながら本格的なメニューが揃っているとのこと。

ボリューム感抜群の「ランチビーフステーキ」など、ガッツリご飯を食べたい!という人におすすめのメニューも多いようです。

普通に会話していると所々でペッパーくんが口を挟んできます。ペッパーくん静かにー!というと「すみません。静かにします」といって、数秒間はだまりますがまた話に入ってきますw食べたのは期間限定の静岡メロンのアフタヌーンティー。話題のマリトッツォがありました。

出典: ナスとトマトさんの口コミ

★ 和牛のローストビーフとクリスピーオニオン 2,420円★ 自家製ピーナッツバターとバナナのキャラメリゼ 1,628円★ ホットラテ 638円米澤さん監修の割にはローストビーフは普通。甘めのワッフル生地×ローストビーフ、の組み合わせは最高でした。それよりもピーナッツバターのやつが激うま!!

出典: チェリー先生さんの口コミ

※本記事は、2024/01/19に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ