石垣島のカフェ19選!ランチ・スイーツ・夜カフェの人気店

出典:3kiさん

石垣島のカフェ19選!ランチ・スイーツ・夜カフェの人気店

大自然に囲まれ、沖縄の中でも特に人気が高いエリアである石垣島。歴史のある観光スポットはもちろん、ロケーションのよいカフェやご当地フードを揃えたカフェも充実しています。今回はそんな石垣島のカフェを3ジャンルでまとめました。ランチ、スイーツ、夜カフェ利用にぴったりのお店を紹介します。

更新日:2020/11/05 (2020/11/04作成)

2702view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる3259の口コミを参考にまとめました。

石垣島にあるランチにおすすめのカフェ

島野菜カフェ Re:Hellow BEACH

海を眺められるロケーションのカフェで、島野菜を使用したランチを提供しています。

店内へは靴を脱いで上がるスタイルで、1階と吹き抜けの2階にローソファーやテーブル席が並んでいるそう。開放感があり、天気の良い日はテラス席も使えるのだとか。

島野菜カフェ Re:Hellow BEACH - ハンバーグカレー

こちらは、盛り付けがおしゃれな「ボリューム満点ハンバーグカレー」。

南瓜、紅芋、パプリカ、人参、さつま芋、素揚げのゴーヤなどが盛られ、ルーは甘めだそうです。雑穀米にささっているのはさつま芋チップス。自家製の調味料で辛さの調節もできるとのこと。

島野菜カフェ Re:Hellow BEACH

ランチの「島野菜と島豆腐入り健康タコライス」。

ご飯の上にピリ辛の肉味噌やほどよい酸味のトマト、生のゴーヤがトッピングされているそう。全体をしっかり混ぜて食べると美味しいそうです。

・サーモンのロミロミごはん
コーン、トマトの刻んだもの、ゴーヤ、雑穀米にサーモンが何切れかのって、その上に水菜、パプリカがのり、ドレッシングとマヨネーズが多めにのってます。味がさっぱりというより、濃い目かもしれません。水菜が少しさっぱりさせてくれます。見た目がかわいくて、写真映えしますね。

出典: yumi_05さんの口コミ

・たっぷり島野菜と白身魚のグリルプレート&ゴルゴンゾーラフォンデュ
見るからにすごいボリューム(*≧∀≦*)そしてお野菜たっぷり!グリルした色とりどりの島野菜と白身魚、そしてゴルゴンゾーラフォンデュとカレー塩。お野菜はフォンデュで食べてもカレー塩で食べても美味しい(*´ω`*)

出典: ribbon914さんの口コミ

バニラデリ

石垣島の繁華街にある、アメリカンテイストのカフェレストラン。

ブランド牛である「JA石垣牛」専門精肉店直営のカフェで、石垣牛100%使用のグルメバーガーが人気とのこと。石垣島らしいさわやかな外観のお店です。

写真は、定番メニュー「アボカドバーガーわさびソース」にパティを1枚追加したもの。

パティはしっかりと厚みがあり、石垣牛の旨味が詰まっているそうです。アボカドとわさびソースの相性が抜群で、食べごたえがあるバーガーになっているとのこと。

こちらは「Aセット」のメインメニュー、「バーベキューエッグ」。

バンズはまるでイングリッシュマフィンのようにフワフワ食感だそう。挟んであるのは、グリルドオニオン、石垣牛100%パティ、BLT、目玉焼きなど。潰して食べるのが美味しいそうです。

・アボカドバーガーわさびソース
石垣牛の旨味がギュッと詰まった肉々しいパティ。でも意外とあっさりしてます。バンズはマフィンみたいな柔らかふわふわ系。これが意外に合う。そしてこのアボカドわさびソースがたまらなく旨い。アボカドわさびとマヨネーズの黄金トリオが合わないわけなくて。

出典: フィリポビッチさんの口コミ

・モッツァレラチーズバーガー
モッツァレラバーガー、、、大きい~~~!!!!!!!ここの特徴はほんとにパテがジューシー。肉厚。もう口に入れると、肉!!!!って感じ。バンズはイングリッシュマフィンのような白いもちふわ生地。これがまた肉とよく合うんだな~~~あっという間にぺろり。ごちそうさま。

出典: なぁぉ☆さんの口コミ

ウリウリカフェ

ウリウリカフェ - お店は「玉取崎」バス停から歩いて5分ほど。

海の近くにあるカフェで、南国テイストの店内にはハワイアン音楽が流れているそう。

石垣島産の牛肉や豚肉など、地元の食材を使用した料理を中心に提供。特に人気のハンバーガーは、早い時間に売り切れてしまうこともあるそうです。

こちらは人気メニューの「ウリウリバーガー」。サラダ、ポテト、ピクルスが添えられています。

美味しさの決め手は、パリパリのバンズ。バンズに濃厚なチーズ、石垣牛が合っていて美味しいそうです。

こちらは「シュリンプのオーブン焼き」。

石垣島周辺では車海老の養殖がさかんなため、こちらのカフェでも人気メニューに。にんにくと一緒にオーブンで焼かれていて、濃厚な味付けになっているそうです。

・ウリウリバーガー
サラダ、ポテト、ピクルスが付きます。石垣牛も美味しいけど、パリパリのバンズが絶品!パリパリバンズ、濃厚なチーズ、石垣牛のバランスが絶妙ので本当に美味しかったです。最近で一番美味しいハンバーガーじゃないかな。

出典: 東京クラシック東京さんの口コミ

・トンテキライス
甘めに味付けされたトンテキ。これも沖縄県産の豚なんでしょうね〜。引き締まった身ですが、すぐに噛み切れるほどのやわらかさでした。こちらも野菜たっぷりで健康的!

出典: ラーメソマンさんの口コミ

Natural Garden Cafe PUFFPUFF

石垣島の食材をふんだんに使ったメニューが人気のカフェです。店内は全席オーシャンビューで、テラス席も併設。

ランチメニューはタコライス、ピザ、キーマカレーなどがあり、島の食材がたっぷりの「食べるオリーブオイル」も手づくりしています。

Natural Garden Cafe PUFFPUFF - タコライス

こちらはランチメニューの「タコライス」。

石垣島産の牛と、「もろみ豚」を使用したオリジナルソースがかかっています。ソースは甘みがありつつスパイシーな味付けで、さわやかな辛さが口の中に広がっていくのだそう。

こちらは「長命草のピッツァ」のハーフサイズ。

オリーブオイルをたっぷり塗って焼いた生地は、揚げパンのようにサクサクの食感なのだとか。味付けはピリッと辛めで、カリカリのイカがアクセントになっているそうです。

・ツナと季節野菜の和風パスタ(生パスタ)
ツナの旨味とキャベツの甘みが味の主体になっていて、フレッシュトマトの酸味とゴーヤの苦味が爽やかさをプラスさせています。石垣の夏にピッタリの一品だと思います。

出典: nakat697さんの口コミ

・海老マヨピザ
海老の養殖が盛んなので、どの店でも海老は売りの一つ。プリプリの海老がたっぷり、そこにマヨネーズですから間違いありません。チーズも入っており、クリーミー感爆発のピザでした。

出典: ラーメソマンさんの口コミ

舟蔵の里

三千坪以上の敷地に移築された大小様々な古民家をベースに、贅沢な会席料理から、リーズナブルな一品料理、ランチまで提供する和風のカフェレストラン。

「五感で味わう八重山」をコンセプトに、料理だけでなく器や空間にもこだわっているそうです。

舟蔵の里

八重山のご当地グルメを中心としたメニューが揃っています。写真は「あぐー豚カツロース」。

ジューシーで肉厚なカツとサクサクの衣は食べ応え満点で、合わせて盛られた野菜との相性も抜群とのこと。

舟蔵の里

出汁の効いたスープ、もちもち感のある麺、甘く煮込まれたソーキと3拍子揃った「トロトロ軟骨ソーキそば」は、ここならではの味わいが好評なのだそう。

他にもソーキの調理法を変えた「八重山そば」などがあります。

なんだか高級リゾートに紛れ込んだみたいでちょっと周りとは別世界。置いてある小物もセンスがあるし、この雰囲気、好きな人には堪らないと思う( ´艸`)

出典: VOICE3さんの口コミ

・アグー豚ロースカツセット
これが一番美味しかった♪♪さっぱりとした豚で脂身も上品。衣も薄めでサクッと揚がっているので食べやすかった!

出典: はるぽん9さんの口コミ

ブルーカフェ石垣島

ブルーカフェ石垣島 - 店内

ガイドブックへの掲載も多いという石垣港に面したおしゃれなカフェ。ホテルの一階にあり、窓の向こうには海が広がっているそうです。

好きなパンを選び、カウンターへ届けるとセットにしてもらえるとのこと。

ブルーカフェ石垣島 - テラス席でいただきました♪

爽やかな風が通り抜ける海側のテラス席が人気。リゾートらしい雰囲気の中、海を眺めながらランチやドリンクを楽しめます。

写真で紹介されているのは枝豆とチーズのパンとダージリンティーのセットです。

豊富なラインナップのパン以外に、ランチではロコモコやパスタをオーダーできます。

鉄板に入ったロコモコは熱々の状態でサーブされ、目玉焼きにパイナップルと、具だくさんで食べ応えがあるそうです。

港を見ながら外でも食べられてとても優雅な気持ちになれます笑 コーヒーも美味しかったし、また行きたいと思ったカフェでした。

出典: にゃんこ大好きはるちゃんさんの口コミ

テーブル・壁・床、全て淡い木目で統一されているので、広い店内はとても落ち着いた雰囲気でした。焼きたてのパンはもちろん、スープやサラダ、サングリアやフルーツティーなどのメニューも充実しています。

出典: カープ坊やさんの口コミ

ガーデンパナ

ガーデンパナ

カフェの窓からハーブガーデンを望める石垣島のカフェ。摘みたてハーブを使った料理を堪能できるそうです。

ランチタイムには、フレッシュハーブを使用したサラダやティーを提供。オリジナルの調味料やハーブオイルを使ったスープ、ハンバーグなども人気です。

ガーデンパナ

こちらはあっさりめの味付けが美味しいと評判の「パナチャンプルー」。

チャンプルーに使われているのはもやし、豚バラ、玉子、玉ねぎ、ゴーヤなど。チャンプルーのほか、レモングラスごはんとアーサ汁付きです。

こちらはランチ限定メニューの、ハーブたっぷり「バジル丼」。

ミンチに自家製のバジルソースを使用した、さわやかなメニューです。バジルソースとフレッシュハーブがたっぷりなので、色合いが鮮やかで香りも豊かとのこと。

ハーブたっぷりバジル丼はハーブの種類が豊富で、ミンチには自家製のバジルソースが合わせられている。バジルソースとフレッシュハーブがたっぷりなので、色鮮やかな美しい見た目と華やかな香りを楽しめる。ハーブは瑞々しくてちぎりながら全体を混ぜると、繊細な優しい味わいから風味豊かに変化が感じられる。

出典: 「まっすん」さんの口コミ

・ハーブ丼
辛さは3段階から選べます。唐辛子1個入れてもらいました。細かく刻まれたお肉、いい香りのハーブ5種類くらいを細かくちぎり、そしてシークワァーサーを搾り、いただきま〜す!絶妙な組み合わせ。なんとも説明し難いんですが、これはいける!\(^o^)/どことなくタコライスみたいな感じかな?

出典: ナピビル☃さんの口コミ

石垣島にあるスイーツが楽しめるカフェ

ミルミル本舗 本店

名蔵湾に面した高台にあるジェラート店。海側にはテラス席があり、八重山の島々を一望できるそうです。

ジェラートは10種以上と豊富なラインナップ。軽食にぴったりのハンバーガーもあるとのこと。

ジェラートは「ハーフ&ハーフ」で注文することも可能。写真は沖縄感のある「紅芋」と「塩黒糖」の組み合わせ。

紅芋は口あたりがやわらかく、塩黒糖は黒糖の香りとほどよい塩気が特徴だそうです。

ミルミル本舗 本店

こちらは「ミルク&島バナナ」のジェラート。

ミルクのほんのりとした甘みに、各素材の味が絶妙に溶け込んでいて美味しいそう。スプーンで口に入れると、さっと溶けてしまうほどやわらかな口当たりなのだとか。

・ジェラート ハーフ&ハーフ
僕は沖縄感を味わうために紅芋と塩黒糖の組み合わせ。紅芋は柔らかい甘さがとても良い。塩黒糖は黒糖の香りと後にくる塩っ気がものすごく美味しい。

出典: フィリポビッチさんの口コミ

・ミルク&島バナナ
2日間で食べたジェラートは基本全てミルクベース。ミルクのほんのりとした甘みの中で、各素材がしっかりと自己主張していて美味しいです♪口溶けが軽く、スプーンで口の中に入れるとさっと溶けちゃいます。ホント滑らかでした♪

出典: VOICE3さんの口コミ

川平ファーム

川平ファーム - 外観です

自然に囲まれた洋館のカフェ。

果実を使用したパッションフルーツジュースなどを提供しています。店内はアットホームな雰囲気で、ハワイアンテイストの家具やボタニカルアートが配置されているそう。

川平ファーム - パッションフルーツジュース

こちらの「パッションフルーツジュース」は、適度な酸味と甘みがあって美味しいそうです。

100%ジュースと、5倍に希釈して砂糖を加えたジュース、2種類から選べます。100%の方はとても濃いため、5倍希釈の方が好みという口コミもありました。

川平ファーム

こちらは「マンゴージュース」。

マンゴーの味がとても濃く、ほぼストレートの状態で飲めるそうです。新鮮な状態のときに果実を保存しているため、マンゴーの旬以外でも通年オーダーできるとのこと。

・パッションフルーツジュース
店員さんからは「酸味がある」と言われましたが、私たちにはけっこう甘く感じました。マンゴーも入っているのか、マンゴーの風味が強いです。爽やかでさっぱりして、こちらも美味しいです。

出典: ねこちゃん☆★さんの口コミ

・マンゴージュース
時期は思い切り外れていますが、新鮮な状態の時に瓶詰めしてあるものなので、最高に美味しい。濃いです。かなり濃いです。若干の加糖はあるにせよ、ほぼストレートに近いと思います。

出典: まあまあさんの口コミ

ハウ・トゥリー・ジェラート

ハウ・トゥリー・ジェラート

オリジナルの「大理石アイス」を販売しているお店。

大理石アイスは、-20℃の大理石の上で、石垣島産のジャージー牛のミルク、フルーツ、紅芋、泡盛、ちんすこうなどをミックスして作るスイーツ。テーブルとイスがあり、ジェラートのイートインも可能。

オリジナルの「大理石アイス」は、石垣島産フルーツなど30種類以上のトッピングを盛り込んで作るそう。

写真は定番の「石垣島フルーツアイス」。パッションフルーツやマンゴーなどが入っていて美味しいとのこと。

ハウ・トゥリー・ジェラート

こちらは南国らしさを感じる「ココナッツパイン」のジェラート。

ココナッツが主役のスイーツで、さっぱりめの風味だそう。凍らせたパイナップルのダイスも入っているようです。

・石垣島フルーツアイス
パッションフルーツやマンゴーなど季節のフルーツがいっぱいで外れのないおいしさです(^o^)もともと外でアイスを食べたことがないので、大理石アイスと普通のアイスの違いはわかりませんでしたがおしいことには間違いないので味に満足しました。

出典: はむりんぷりんさんの口コミ

・ココナッツパイン
ココナッツが使われている分、こちらの方が濃厚そうな気がしたんですが意外にパッションフルーツよりもさっぱりしてて好きかも!凍ったパイナップルのダイスも入ってました。

出典: *あんこ*さんの口コミ

カカオ・マーケット・マリベル ISHIGAKI

カカオ・マーケット・マリベル ISHIGAKI

石垣市内の街中にあるチョコレートショップ兼カフェです。淡いブルーの看板が目印。

2階がカフェスペースになっており、洗練された雰囲気の中スイーツタイムを楽しめます。店内の賑やかな装飾も魅力のひとつです。

3つのジェラートが選べる「トリプルエンジェルジェラート」は、お店の人気メニュー。

チョコレート、ティラミス、ピスタチオなどこだわり抜かれたフレーバーは、濃厚な味わいかつ豊潤な香りなのだそうです。

カカオ・マーケット・マリベル ISHIGAKI

カカオマーケットという名前の通り、店内にはチョコレート商品が充実しています。

写真は「チョコボール・ブルーボックス」。カラフルなチョコレートがお土産品として好評なのだそう。ケーキやクッキーなどチョコレート以外もたくさんあります。

チョコレートは種類が豊富に取り揃えられており、石垣島のみのオリジナル商品まで販売されている。奥にカフェスペースが併設されたレイアウトで、メニューはチョコレートのドリンクを中心に楽しめる。ジェラートのサイズはシングルからトリプルで、塩キャラメルとパッションフルーツは石垣島限定である。

出典: 「まっすん」さんの口コミ

もうどれも美味しいので文句なし!店内いたるところがインスタ映えで可愛いく素敵なお店。また行きます!!

出典: chiichan39さんの口コミ

イシガキ ユーグレナガーデン

石垣島のアーケード商店街「ユーグレナモール」付近にある、ユーグレナ(ミドリムシ)を使用したスイーツなどを提供するカフェ。

こちらのお店では「ユーグレナ・ゴーヤ・スムージー」や「ユーグレナ入り綠豆ぜんざい」などを扱っています。

euglena GARDEN

こちらは「ユーグレナオレオアイス」。

カリカリに焼かれたクレープ生地風のお菓子に、粉砂糖をふりかけたミントの葉がアクセント。ユーグレナアイスはクセがなく食べやすいそうです。

euglena GARDEN

こちらはかき氷メニューの、「SHAVE ICE マンゴー」。

マンゴーを使ったソースは甘味たっぷりで、ほどよい酸味もあるそうです。かき氷は、イチゴ、はちみつレモン、ユーグレナ入り緑豆ぜんざいなどの味があります。

・ユーグレナオレオアイス
まずはアイスをちょっと味見。ユーグレナを頂いたことがないのでどんなのか未知の世界だったが、特になってことない普通だった。クレープ生地にアイスを乗せていただくとカリッと感としっとり感が相まってなかなか良い。アイスの中にオレオクッキーが入っているのも食感良し。

出典: いさんの口コミ

・SHAVE ICE マンゴー
じゃ、いただいてみますかねぇ。う~ん、冷たい。頭にキ~ンときます。マンゴーソースは冷凍物だと思いますが、本当のマンゴーかちゃんと使われており、甘味たっぷり且つ若干の酸っぱさもあってスゥ~としますねぇ。このかき氷は至って普通のかき氷なんですが、でも、それがイイ!

出典: ニコタジさんの口コミ

光楽園

光楽園

自家農園で栽培したグァバなどを中心に、石垣島産フルーツのスイーツやドリンクを提供するカフェ。

フルーツそのままの味のジュースやスムージー、かき氷などが揃っています。さやわかなテラス席は暑い季節にぴったりですね。

光楽園 - トロピカルミックスジュース¥750

こちらは鮮やかな色味の「トロピカルミックスジュース」。

赤いグァバ、紫のドラゴンフルーツ、白いパインのミックスの3層で構成されたメニューです。果実の味がそのまま生きていて美味しいそう。

光楽園

こちらはボリュームたっぷりの「グァバスムージー」。

砂糖などで甘みを足さないため、グァバの味をしっかりと味わえるとのこと。グァバのはさっぱりした味わいだと評判です。

・トロピカルミックスジュース
パインたっぷりのミックスジュースです。甘くて美味しいフレッシュです(^o^)お店の周りには雄大な景色を見ながら食べたり飲んだり出来るウッドデッキがあり、癒される空間の中で飲むトロピカルジュスは最高でした。

出典: はむりんぷりんさんの口コミ

・グァバとマンゴーのかき氷
かなりのボリューム、見た目もなかなか…。速攻頂きます!くわぁ〜!!フワッフワッ!!そこに濃く甘〜いソースが…うまい、うますぎる!!反則ですね。これはもう、島の暑さの下で食べるからこんなに美味いのかな?錯覚なのか、錯覚じゃないのか…笑 とにかく最高に美味しい。

出典: milan1110さんの口コミ

おいシーサー遇

おいシーサー遇 - がいかん①

ブルーグリーンの大きなシーサーが目印のカフェ。沖縄料理やデザートを中心に揃えています。

店内は比較的広く、席と席の間に余裕があるのでのんびり過ごせるそうです。観光客、地元客、どちらも利用しているとのこと。

おいシーサー遇 - マンゴーとスイカ

こちらのお店では10種類以上のフレーバーから選べるジェラートが人気だそうです。

写真は「マンゴー」と「スイカ」。南国らしいフルーツを取り揃えており、特にスイカは果実の瑞々しさを凝縮したような美味しさでオーダーも多いのだとか。

おいシーサー遇 - 【石垣島珊瑚焙煎コーヒー・パッションフルーツ…500円】2017/9

「パッションフルーツ」と、変わり種の「石垣島珊瑚焙煎コーヒー」。どちらも素材の味を楽しめる濃さなのだそうです。

この他にも、地ビールのジェラートやシークワーサーなど石垣島ならではのフレーバーが楽しめます。

・ジェラート
スイカの甘味を凝縮した感じで、スイカの水っぽさがなく、瑞々しい甘さだけが強調されてるようで、自分の好みにドストライクですわwジェラートを食べて美味しいと感じたのは初めてでした。これは次回来た時も頂きたいw

出典: 立花立夏さんの口コミ

地元の食材について、説明があるのでそれを眺めながら、10種類以上あるジェラートを選ぶのも楽しかったですし、席にはメニューに様々な石垣島情報が載っており、それを眺めながら次のバスが来るまで過ごさせていただきました。

出典: マリヒロセさんの口コミ

石垣島にある夜も営業しているカフェ

バナナカフェ

バナナカフェ - バナナカフェ

石垣島の公設市場近くにあるカフェで、深夜3時まで営業しています。

お酒を飲める人も、飲めない人も一緒に楽しめるようにと、ドリンクメニューも食事も充実しているとのこと。食後にスイーツを食べるために寄るのもよさそうなお店です。

バナナカフェ - 海の幸のクリームグラタン

こちらはエビ、タコなどの魚介類を使った「海の幸のクリームグラタン」です。

口に入れると、濃厚なクリームソースの風味が広がるのだとか。海の幸のエキスを感じられる仕上がりになっているそうです。

こちらは「島バナナケーキとお好きなアイス添え」で、写真は紅芋アイスのもの。

小さめのパウンドケーキ2切れとアイスが、おしゃれなお皿で提供されます。島バナナ、紅芋など、沖縄らしい食材が使われているのがうれしいですね。

・海の幸のクリームグラタン
ギネスを飲みながら待っていると、海の幸のクリームグラタンが登場です!まず一口いただきます。濃厚なクリームソースの風味が口の中を支配します。具はエビ、タコなどふんだんに使われており、グラタン全体に海の幸のエキスを感じさせる美味しさに仕上がってますね。

出典: Yossiiさんの口コミ

・島バナナケーキとお好きなアイス添え
少し小さめなパウンドケーキ2切れに紅芋アイスが洒落乙な皿に乗っかって登場!これが島バナナかー!!!普通のバナナと違いがよく分からなかったけど、美味しいバナナケーキでした。紅芋アイスが美味しいね!やっぱ沖縄は紅芋アイスだ!!

出典: 豆沢まめ子さんの口コミ

carib cafe

carib cafe - Carib Cafe

石垣島の海に面したロケーションのカフェ。20時まで営業しているので、ドライブの帰りに寄るのにもぴったりですね。

昼間は大きな窓から石垣島の海を眺めながら食事ができるそう。石垣牛ハヤシライスやタコライスがおすすめメニューとのこと。

carib cafe - ハヤシライス(ライス小、1,200円)

こちらは「ライス小」の「ハヤシライス」。

ハヤシソースはトマトの酸味が効いたさわやかな味わいで、具材は牛バラ肉やタマネギ、マッシュルームなどだそうです。ライス小でもルーがたっぷりですね。

carib cafe

こちらは、タコスの具材をごはんの上にのせた、沖縄料理の定番「タコライス」です。

白ご飯の上には、トウモロコシ、チーズ、牛挽き肉が。スパイスの効いたタコミートと、一番上に目玉焼きものっています。

・和風ハンバーグ
ハンバーグはよくこーんな分厚いハンバーグなかまで火が通せるよね〜!と、シロウト感激のぶ厚さでこの和風のタレがとっても美味しい!ポン酢に大根おろしにきのこ類はいったソースなんですがほんとハンバーグと合います。テーブルに置いてあるペッパースパイスをふりかけるのもとっても合いますよ。

出典: ひまわり空さんの口コミ

・タコライス
白ご飯の上にサニーレタス、トマト、キュウリ、トウモロコシ、千切りのチーズ、牛挽き肉に調味料・スパイス等を加えて調理したタコミートがたっぷりと乗っています。そして一番上に目玉焼き♪

出典:https://tabelog.com/okinawa/A4705/A470501/47002276/dtlrvwlst/B419369796/

CHIBARU CAFE

石垣島の繁華街にある「石垣島ヴィレッジ」内のハンバーガー・カフェバー。23時まで営業していて便利です。

ブランド牛「美崎牛」を100%使用した手づくりのバーガーを味わえます。島人(しまんちゅ)と観光客の交流ができるお店を目指しているとのこと。

こちらは「アボカドチーズバーガー」。

半分にカットしたアボカドが豪快に挟まれています。厚めの玉ねぎの輪切りの食感が、とてもよいと評判です。タルタルソースは少し甘めだそう。

こちらは、ベーコンをぜいたくに使った「ベーコンチーズバーガー」。

見るからにボリューム満点で、スタミナがつきそうですね。パティは石垣産の美崎牛で、肉の旨味がすごいのだとか。

・アボカドチーズバーガ-
アボカドは半分にカットしたものがドーンと!これくらいあると、しっかりアボカドの存在感を感じますね☆こちらも厚めの玉ねぎの輪切りの食感がよく一口で色んな味を感じて楽しいです^^こちらはサウザンベースでしょうか、少し甘いタルタルがまた良い演出☆

出典: ロサちゃんさんの口コミ

・ベーコンチーズバーガー
かなりのボリュームとスタミナ満点のビジュアル。これは美味しそう。パテはもちろん石垣産の美崎牛。ジューシーで肉の旨味がすごい。タルタルソースがパテ、チーズによく合います。食べ応え抜群のハンバーガー。おすすめです。

出典: げんまちゃいちゃいさんの口コミ

カフェ ラグナ

カフェ ラグナ

石垣島西部、川平手前の山原地区にあるカフェで、20時ごろまで営業しています。

インテリアに温かみのあるお店で、とても居心地が良いのだそう。昼間はテラス席から東シナ海を一望できます。

カフェ ラグナ

こちらはボリュームたっぷりの「カツカレー」。

カレーのルーは粘りと甘みのある日本風のもの。辛さと塩気が絶妙だそう。カツは肉の脂がしっかりしていて、サクサクの衣とよく合うそうです。

こちらはボリュームがしっかりしたスイーツ、「ミックスアイス」。

紫芋とバニラをミックスしたアイスだそうです。そのほかスイーツ系メニューとしては、ケーキやパッションフルーツジュースなどもあります。

・カツカレー
カレーは粘りと甘みのあるジャパニーズ・オールドファッション。あえてスパイシーとは言わず、記憶にある辛さと塩気。カツは幅広で、肉そのものに脂がしっかりしてるためかサクサク衣ながら次第に腹へもったりと貯まってきます。空腹時にいただくカツカレーライスとしては優秀なのかな。

出典: ねりまるさんの口コミ

・ミックスアイス
せっかくなのでテラスでお茶海からの風で涼しいのっ。景観も素晴らしいです。東シナ海が一望です。私は紫芋とバニラのミックスアイス。思ったよりてんこ盛りっっ。紫芋アイスうまぁ〜!全部紫芋にすればよかった。

出典: おきらく主婦さんの口コミ

スカイバー カプリコン

スカイバー カプリコン

「アートホテル石垣島」の13階にあるカフェバーです。24時まで営業。

ホテルの最上階の店内からは、石垣島の魅力的な夜景が眺められるそう。夜はお酒、料理ともに揃っているとのこと。

スカイバー カプリコン - ピニャ・コラーダ

こちらはラムベースのカクテル、「ピニャ・コラーダ」。

パイナップルジュースとココナッツミルクを砕いた氷と一緒にシェイクして作るカクテルです。ココナッツの風味はさらりと控えめで、ほのかにコクがあるとのこと。

こちらは茸のリゾットと沖縄の魚「イラブチャー」を合わせた「イラブチャーのポワレ」。

イラブチャーは皮がしっかりしていてユニークな食感とのこと。とろりとした食感のリゾットとの相性が抜群だそうです。

・ピニャ・コラーダ
ココナッツはやや控え目でサラリとした口当りで少しコクをプラスして体幹を整えている。パイナップルの風味を生かしつつホワイトラムの美味さを堪能させてくれる。このまま固めてアイスで食べても美味しそうだ。

出典: 超力招来さんの口コミ

・イラブチャーのポワレ 茸のリゾット
皮にしっかりとしたアクセントがあって口の中で硬さ、柔らかさを楽しみます。リゾットはトロリとした茸味でソテーとの相性も悪くありません。何か全体を覆うトロピカルな味わいがあると思ったらシークァーサーでした。隠し味。

出典: 一級うん築士さんの口コミ

※本記事は、2020/11/05に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ