烏丸御池のカフェ!ぜひ立ち寄りたい人気店20選

出典:haizichanさん

烏丸御池のカフェ!ぜひ立ち寄りたい人気店20選

京都のおしゃれエリアである烏丸御池は、ビジネス街としても発展しており、カフェをはじめ多くの飲食店が立ち並びます。ここではそんな烏丸御池エリアに多い、特色ある人気のカフェをまとめました。烏丸御池に行ったらぜひ立ち寄ってみてくださいね。

更新日:2020/09/28 (2020/09/25作成)

12836view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる6130の口コミを参考にまとめました。

烏丸御池にあるランチがおすすめのカフェ

カフェ 火裏蓮花

カフェ 火裏蓮花 - 路地の突き当たりにひっそりと佇む小さなカフェ。

烏丸御池駅から徒歩6分、柳馬場通りから細い路地を少し入った奥にある古民家カフェ。どこか懐かしい雰囲気で、癒しの空間なのだとか。

英語のメニューもあり、外国人観光客にも対応しているそう。

カフェ 火裏蓮花

ランチにぴったりな「Bピラフ」は、1,100円で食べられるとのこと。ビーフシチューのような見た目で、美味しそうですね。

ごはんはバターライスで、香りが良いのだとか。飲み物と小さなデザートも付いているそう。

「大人のブルーチーズケーキ お酒のきいたオレンジのピールソース添え」は、店内で食べる以外に持ち帰りも可能とのこと。

独特なクセのある、濃厚なブルーチーズのケーキは、チーズ好きの人がやみつきになる美味しさなんだとか。

・マサラチャイ
さらっとした濃さです。大き目のマグカップでたっぷり。スパイス感とミルク感が抑えめで、コクのあるケーキのお供にちょうど良いです。お好みで生姜と砂糖を加えます。

出典: れな(’-’*)♠さんの口コミ

・珈琲党のための黒糖炭焼き珈琲ゼリーのアイスカフェ(ミニ珈琲付)
違う食感・味が楽しめ、さらに最下層にはアイスクリームが!オリジナリティある、大人のパフェに満足。

出典: おでんおかずさんの口コミ

前田珈琲 本店

京都らしい趣のある外観の「前田珈琲」。店内には、クリーム色の壁と数種類のおしゃれなテーブル席が広めの間隔で並んでおり、明るくゆったりとした空間を作り出しているそう。

座席は100席以上あり、1人でも友人とでもくつろげるお店なんだとか。

名物と称される「特製ホットドッグセット」。サラダとドリンクが付いた、満足度の高いメニューだと評判。

香ばしく焼かれた白パンとジューシーなソーセージ、スパイシーなサルサソースの相性が絶妙なのだそうです。

「自慢のカプチーノパフェ」は、カプチーノのソフトクリームとサクサク食感のビスコッティ、やわらかい甘栗がのっているそう。

中には、シフォンケーキ、バニラアイス、ビスコッティ、クリーム、コーヒーゼリーがたっぷりなんだとか。

コーヒーとは茶の湯に通じるもの、と考えておられるそうで、京都の街中にも拘わらず、接客もスタッフにいきわたり丁寧。茶の湯を意識しているからこその温かいおもてなしスタイルかも。

出典: ほっこりまったりさんの口コミ

・カスクートサンドセット
たっぷりの千切りキャベツ ベースのサラダに、ポテトサラダ。そして、どどーんと大きいカスクート?かなりのボリュームです!ひとくち、、、わぉぉ~、めっちゃ軽ぅ~ぃ!!!!

出典: めいぷるさんの口コミ

喫茶 マドラグ

喫茶 マドラグ - 店内どす♪

烏丸御池駅から徒歩約9分にある、人気カフェ。いつも予約でいっぱいなのだとか。中でも、玉子サンドイッチを目当てに訪れるお客さんが多いそうです。

昭和の雰囲気が漂うレトロな感じの店内では、日常から離れて、のんびりした時間を過ごせそうですね。

喫茶 マドラグ

こちらが「喫茶マドラグ」の看板メニュー、玉子サンドイッチ。今は閉店している、地元の人にもなじみのあった名店の味を受け継いだメニューなんだとか。

卵の厚みがすごいですね。卵からの出汁の香りに、食欲をそそられるんだとか。

喫茶 マドラグ

「鉄板ナポリタン ケチャップ味」は鉄板にのって、熱々の状態で提供されるそう。

ナポリタンの下には、ふわふわの卵が敷かれています。ボリュームもしっかりで、満足度も高いんだとか。

・コロナの玉子サンドイッチ
予想を上回るビッグサイズでした。卵もふわふわパンもしっとりふわふわで、親指と人差し指の間全開でつかむ幅なので、容易には持てませんでした。パンの触り心地がとてもよく癒されました。

出典: 佳麗さんの口コミ

店内は天井が高く、古き良き喫茶店の雰囲気がいい感じです。座席はテーブル席とカウンターに数席。テーブル席は隣の席が気にならない配置で居心地は良いです。食事目当ての人が多いからか、1時間後の入れ替えでも長居する人はいないようでした。スタッフは明るくスマートな接客です。BGMも適度な音量で流れていました。

出典: 黄色のたぬきさんの口コミ

素夢子 古茶家

素夢子 古茶家 - 店内2

烏丸御池駅から徒歩約4分にある、韓国薬膳カフェ。ゆったりした雰囲気の店内で、韓国情緒を感じながらマクロビを楽しめるそう。

居心地の良いステキなカフェだと、人気のようです。

人気メニューの「季節のお粥」です。こちらは黒ごまのお粥だそう。香ばしいごまの香りがたまらないんだとか。

米粒がほとんど残っていない、とろっとした食感が特徴とのこと。

素夢子 古茶家

10月から5月まで食べられる「素夢子カレー」。彩りが豊かで、見た目でも楽しめるそう。使用している野菜も、茄子や人参、かぼちゃなど具だくさんのようです。

カレーのルゥは、まろやかな口当たりで、後からスパイシーさがじわじわくるのだとか。

・薬膳粥セット
はるさめのようなものと薬膳茶、そして韓国のり、梅干しはお粥に入れながら。お粥の中には青菜やニンジンの細切れが混じっている。もしかしたら、薬草とか入ってたのかな。食べ終えたらぽかぽかに。もっちりした甘いおこわをいただいてご馳走さま。

出典: きさらぎさんの口コミ

・ホットク
焼いた表面はパリ、中はモチモチの生地にナイフを入れると、トロ~リ、シナモンの香りが効いた黒砂糖の蜜がとろけ出ます。蜜だけだと単調になるのですが、松の実や胡桃、ひまわりの種などナッツが入っているので食感も味も変化があって、想像以上に美味しかった☆☆☆☆

出典: 食いしんぼりんさんの口コミ

Année

烏丸御池駅から徒歩約5分にある、温かみのある雰囲気が評判のカフェ。店内は木を基調としたインテリアなんだとか。

入口近くに並べられているパンも、魅力的なようです。スタッフの対応もよく、居心地が良いとのこと。

Année

見た目もかわいい「季節のフルーツサンド」には、旬の果物が2種類使われているんだとか。

こちらはいちごとぶどうのようですね。しっとりとしたパンに挟まれた生クリームは、クリームチーズがアクセントになっていて、とても美味しいそう。

Année - ナスとひき肉のキッシュのセット

「本日のキッシュランチ」は、パンのおかわりが自由で、ランチの人気メニューとのこと。

こちらは、「なすと挽肉のキッシュ」だそう。ふわふわの卵に、やわらかめのなすと挽肉の旨味が絶妙にマッチしているんだとか。

・季節のフルーツサンド
クリームチーズと生クリームを合わせたクリームがとても美味しい!重すぎず、クリームだけでも美味しく食べれそうなくらいでした。中にはイチジクとマスカットが入っていて、まるで洋菓子のような美味しさでした!

出典: 関西パンとスイーツさんの口コミ

・キッシュランチ
キッシュは味もボリュームもしっかりしてました。日替わりのパン三種のうち、パンオレがふわふわ甘めで美味しかったです。人参のポタージュはちょっとクセがありつつも、ポタージュ特有のざらっと感がちゃんとあって、私は好きでした。

出典: しまこやさんの口コミ

烏丸御池にあるスイーツがおすすめのカフェ

スマート珈琲店

烏丸御池エリアで古くから愛され続けているという、歴史あるカフェ。

「創業当時から変わらぬ自家焙煎オリジナル珈琲豆を」という考えのお店だそう。こちらでは、美味しいコーヒーが飲めると人気のようです。

こちらの「フレンチトースト」は、優しい味わいだそう。ドリンクとのセットにもできるようです。

厚めのパンが、甘みのある卵液をたっぷり吸いこんでいて、絶妙な味わいなんだとか。

「自家製プリン」は単品だと600円、ドリンクとセットにすると、1,100円で食べられます。

ビターなカラメルソースが、ほどよい固さのプリンとよくマッチして美味しいそう。

・フレンチトースト
焼き加減も抜群でとにかく見た目が食欲をそそる?しっかりとトーストが液を吸い込んでいて液だれしたりしない。吸い込みすぎてブヨブヨになっている訳でもなく、食感も絶妙!

出典: ♡akn♡さんの口コミ

・ミックスサンドイッチ 
注文を受けてから作っていらっしゃるようで、少し時間が掛かりました。焼き立ての玉子焼きに辛子バターがよく合います。少し厚めのハムとレタスの方にはマヨネーズも使っていらっしゃるよう。どちらもとても美味しくて、ちょっと割高かな?と頂く前は思いましたがお味がよく納得です^^

出典: forever friendsさんの口コミ

遊形 サロン・ド・テ

烏丸御池駅から徒歩7分ほどの場所にある、歴史ある高級旅館がプロデュースするカフェ。座る席によって雰囲気が変わるので、何度も訪れたくなるんだとか。

和風と洋風をうまくミックスしていて、おしゃれで居心地の良い空間なんだそう。

本わらび粉、黒糖、水だけを練り合わせた「俵屋のわらび餅 抹茶と」。竹の筒を器にしているところにも、風情が感じられますね。

箸でつかめないほどとろとろで、口に入れるとあっという間に溶けてしまうそう。

遊形 サロン・ド・テ

こちらは「サンドウィッチとコーヒーあるいは紅茶」。サンドイッチは、注文が入ってから調理するとのこと。

焼きたての卵を、ふわふわのパンではさんで提供されるそう。横に添えられたピクルスもとても美味しいんだとか。

お口直しに白湯、白湯のアクセント用にぶぶあられもやってきました。こういう流れって心地良いですね。おもてなしされているという感じが伝わります。モダンな空間なのだけどキチンと「京都」の空気感。上質なティータイムを過ごしたい方にオススメしたいお店でございます。

出典: ゆみたまさんの口コミ

・俵屋のわらび餅 抹茶セット
竹の筒に入っておりビジュアルも素敵。箸で掴もうにも、上手く掴めません!きな粉がまき散るのを気にしながら、なんとかお口へ。。。んんん!美味しい。これは絶品です!!!あっという間に魔法のように消えてしまいました。。。

出典: yuyuyu0147さんの口コミ

月と六ペンス

烏丸御池駅から徒歩6分ほどの場所にあるブックカフェ。店内は、壁沿いにカウンター席が配置されています。

趣きある雰囲気の店内で、ゆったりと過ごせるんだとか。一人で過ごすにもぴったりだそうですよ。

月と六ペンス

ティータイムの人気メニュー「ケーキセット」。こちらは、チーズケーキとアイスコーヒーのセットです。 

チーズケーキは、チーズが濃厚でふわふわな食感なのだとか。コーヒーの上質な香りと、ほろ苦さがたまらないそう。

「トーストセット」は、バタートーストかチーズトーストから選べるそう。

こちらはバタートーストとコーヒーのセット。バタートーストはふわふわで、コーヒーとの相性が抜群なのだとか。

目の前に並んだ、店主のセレクトした本を眺めながら、静かに流れる時間を楽しみます。あ、雨。。。パタパタと降り頻る雨音さえも、ここにいればBGMに。そんな空間。

出典: みるみんくさんの口コミ

BGMもかかっているのかわからないくらい、すごくささやかにながれています。お湯が沸き立つ音、ポットからつたう音、トーストがさくっとおいしそうにきられる音。完全に背中をむけているのにもかかわらず、おいしそうな音がきちんときこえてくる。こだわり抜かれたこのちいさなちいさな空間、ほんとうに癖になる。

出典: よつばとまめとよくばりゆかさんの口コミ

センティード

烏丸御池駅から徒歩約1分の好立地にある、落ち着いた雰囲気が感じられるカフェだそう。店内は女性のひとり客も多いのだとか。

内装にはすっきりしたインテイリアが使われているそうで、カウンター席とテーブル席が用意されています。

「マフィンセット」は700円から。全粒粉マフィンとサラダ、コーヒーがセットになったメニューです。

口に入れると、ほろほろと崩れるような口溶けなんだとか。黒糖ベースの生地に、甘酸っぱいブルーベリーがアクセントとなっているそう。

センティード

ミニサラダとドリンクがセットになった「ホットサンドセット」は、ランチにもおすすめだそう。790円から食べられます。

こちらは、甘い味としょっぱい味の2種類の組み合わせになっていて、最後まで食べやすいと評判です。

店内はすっきりした内装。座席は道路側の明るい所と奥に向かって、カウンター席とテーブル席を配置。店主はお若く、爽やかな印象。落ち着いた雰囲気で、居心地は良好です。

出典: 黄色のたぬきさんの口コミ

・全粒粉ブルーベリーのマフィン
きめ細かく、さらさらとしたテクスチャーで、しっとりと、甘さ控えめで美味しい。全粒粉のざっくり感も、イイ感じです♪

出典: みるみんくさんの口コミ

miel mie

鳥丸御池駅から徒歩7分ほどの場所にある、三条通りで、歴史ある人気蜂蜜屋さんが経営するカフェ。欧風のおしゃれな外観のお店で、店内は明るく広い空間なんだとか。

いろいろなはちみつや、その加工品もたくさん取り扱っているそう。

miel mie 三条本店

「ハニーフルーツサンデー ハニーレモン」は650円で食べられます。かけ放題のはちみつもうれしいと評判だそう。

産地や花の種類によって異なるはちみつを楽しめると、喜ばれているんだとか。ソフトクリームにのったくまも、かわいいですね。

miel mie 三条本店

ボトルドリンクを持ち帰れる「 ハニーフルーツドリンク」も人気だそう。ハニーレモンソーダ ・ハニーオレンジティー ・ハニーベリーソーダの3種類から選べるとのこと。

どれも、フルーツをしっかり感じる、すっきりとした味わいなのだとか。

・ハニーレモンソーダ
レモネードよりすっきりした甘さで本当 夏バテ対策になります。 どちらも飲むときにふってくださいね!下にはちみつがたまっているので。

出典: yukienglishさんの口コミ

・かき氷ハーフ&ハーフ 
スプーンですくうと氷で冷やされた蜂蜜が更に粘度を増し、ねと?っと糸を引きます。蜂蜜レモンのシロップには細かく刻んだピールも入っていて、爽やかでちょっと苦味があり、そこに蜂蜜が甘さを添えて。それにソフトクリームってバッチリ☆

出典: sillybublyさんの口コミ

ケーキ&クッキー リンデンバウム

ケーキ&クッキー リンデンバウム

鳥丸御池駅から徒歩9分ほどの場所にある「ケーキ&クッキー リンデンバウム」は、仙台で30年以上人気だったスイーツ店が、京都に移転したお店なのだとか。

取り扱う商品は、「チョコレートクッキー」と「チョコレートムース」、「マスカルポーネブリュレ」の3種類のみだそう。

「チョコレートクッキー」は、6個入りで690円。クッキーなのに要冷蔵!それほど濃厚でしっとりしたチョコを感じるそう。

食べるたびに違った感覚が楽しめると、リピーターも多いんだとか。甘すぎない大人味のクッキーとのこと。

ケーキ&クッキー リンデンバウム

「マスカルポーネブリュレ」は440円。注文が入ってから、表面をキャラメリゼしているそう。

キャラメリゼされた部分はパリパリ、中はしっとりなめらかで美味しいとのこと。底に入っているフルーツの酸味も、よいアクセントになっているんだとか。

・チョコレートクッキー
見た目ケーキに見えるけど、ブラウニーでもないし、チョコレートでもなく、濃厚な半生チョコって言うか、まぁ食べてみてください。しみじみ美味しくて、コーヒーとの相性抜群ですよ!食べ進めていくうちに、温度で味の変化も楽しめます。大人気ってよくわかる!

出典: フォルトゥナさんの口コミ

・チョコムース
ずしっと重量感があります。カップの中はチョコスポンジ、とろーりチョコムース、どっしりチョコムースの三層構造。ピスタチオがちょこんとトッピングされています。濃いんです。濃いんですけど、食べれちゃうんです。

出典: 湊 晴さんの口コミ

cafe Cherish

烏丸御池の繁華街から離れたところにある、穴場的な存在と言われているカフェだそう。

ワッフルと雑貨がおしゃれで、かわいいものがちりばめられているようなお店なのだとか。店内は静かで、ゆったりとした雰囲気だとのこと。

「プレーンワッフル」は、メープルシロップとはちみつから選べるよう。レギュラー4ピースで980円、ハーフ2ピースで680円です。

中はしっとり、表面はさっくりした食感がたまらないそう。程よい甘さで、たくさん食べられるそうですよ。

cafe Cherish - クリームチーズとミックスベリー

「スイーツワッフル」も人気のよう。レギュラー4ピースで1200円、ハーフ2ピースで890円で食べられます。

こちらは、「クリームチーズとミックスベリー」。色鮮やかで、見た目にもおしゃれな一品ですね。

・クリームチーズとショコラ
ワッフルの上にクリームチーズがぽてっとのせられて、その上にチョコレートソースがかけられ、さらにココアパウダーがふられています。ちょっぴり酸味のあるクリームチーズに濃厚なチョコレートソースがよくあってます。カリッカリのナッツもたくさんのってるのがうれしい~。

出典: tyutyutanさんの口コミ

・ほうじ茶ラテ
しっかりホイップされたミルクと黒蜜、ほうじ茶の味も感じられてとても美味しいです。ガラスで出来たシュガーポットに手を伸ばし、スプーンで砂糖を掬うと…可愛いミルキーな色合いの星形の砂糖菓子が混じってました。こんな所まで抜かりなく可愛い。

出典: にのみや ななさんの口コミ

烏丸御池にあるコーヒー・紅茶がおすすめのカフェ

カフェ ビブリオティック ハロー!

「カフェ ビブリオティック ハロー!」は、烏丸御池エリアにある、リゾート地を彷彿とさせるような雰囲気が感じられる、ベーカリー併設のブックカフェです。

ほどよくカジュアルで、おしゃれなウッド調のお店なのだとか。自分だけのゆったりとした時間を過ごすのに、最適だそう。

「ホットコーヒー」は500円。こちらは、ガテマラ浅煎りを注文したもの。

軽やかな香りとしっかりとした酸味で、すっきりとした後味だそう。たっぷり入る大きめのカップで提供される、満足のいく一杯なんだとか。

スイーツメニューも人気のよう。こちらの「黒糖とドライ無花果と松の実のカトルカール」は、500円。

カトルカールにもしっかりとした甘みがあるので、上にのったクリームチーズの酸味がいいアクセントになっているのだとか。

雰囲気がいいのでお客さんが引きも切らずすごい人気です。お店と周りの環境とのギャップがいんでしょうかね。スタッフも感じがいいし雰囲気もいい、ジュースもケーキも美味しかった。和風な京都にあってなかなか興味深い、いいお店でした。

出典: うどんが主食さんの口コミ

・ティーラテ
紅茶(たぶんアッサムかな?)の香りがほんのりと漂うラテ。デフォルトは砂糖なしですが、優しい甘みが欲しいと、持ち込んだ黒砂糖を入れて頂きました。ティーラテの優しさと相乗効果で気持ちが落ち着き寛げます。

出典: さんタローさんの口コミ

鳥の木珈琲

鳥丸御池駅から徒保7分ほど、夷川東洞院通にある、テーブル3卓、カウンター3席のこぢんまりとしたカフェ。

シンプルで上品な感じのお店で、ゆったりとくつろげる空間だそう。人気メニューのプリンが目当てのお客さんも多いのだとか。

鳥の木珈琲 - ブラジルストレートコーヒー

ペーパードリップで丁寧に入れた「ブレンドコーヒー」は400円。抽出温度にもこだわっており、雑味の少ないコーヒーを実現しているのだとか。

酸味・コク・苦味のバランスが良く、とても美味しいコーヒーだそう。

こちらの「プリン」は300円。生クリームを使用していないのに、濃厚なコクがあるそうです。

生カステラのような硬さで、滑らかな舌触りがやみつきになるんだとか。しっかりとした苦みのカラメルソースも、プリンとの相性が抜群とのこと。

・ブレンドコーヒー
普段は紅茶党の私ですが、珍しく珈琲を注文。苦味が強く酸味の少ないタイプ。プリンといただいてちょうどよい感じでした。湯町窯のコーヒーカップで呑むので美味しさ倍増。

出典: LaDonnaさんの口コミ

・プリン
なめらかな舌触り!!タマゴの味も主張しすぎることもなく、ほろ苦いカラメルソースと食べるとたまらなく美味しい♪プリン好きなのでちょこちょこ食べてるんですが、久々に興奮感動しました。

出典: もぉにゃんさんの口コミ

びーんず亭

びーんず亭 - スタンドカフェです。

錦市場入り口手前にある、スタンドカフェ。コーヒーの香りが、お店周辺に漂っているそう。

テイクアウトもできるようです。コーヒー豆の販売もしているので、お店以外でも同じ味が楽しめるのだとか。

夏にぴったりの「アイスオーレ」は、420円。ミルクが多めで、コーヒーが苦手な人でも飲みやすいと評判です。

ミルクとコーヒーが2層に分かれいるので、少しずつ混ぜて飲むことで味の変化も楽しめるそう。

びーんず亭

こちらのオリジナルブレンドは、苦みの少ないコーヒーとのこと。雑味をおさえた抽出方法で、香り高いコーヒーを味わえるんだとか。

店内で飲むと、クッキーがサービスされるそう。ちょっとしたサービスもうれしいですね。

・ドミニカシトラスマウンテン
まず香りが抜群です。カップに伝わる温かさ美味しい珈琲の予感大♪一口すーーっと。お言葉通りとても飲みやすいです。苦味はまったく感じません。よりクリアー爽やかに感じるこの心地良いお味。

出典: miitotoさんの口コミ

色々と説明してくれるのでちゃんと自分にあった味が選べました。座って飲めないからどうなのかな…と思ったけど、その分店員さんとの距離が近いので普段はなかなかできない珈琲のお話ができていいですね^^

出典: ミーレ1116さんの口コミ

烏丸御池にある夜も営業しているカフェ

フクミミ

フクミミ - (2016/4月撮影)

烏丸御池駅から徒歩約5分にある、ハワイアンカフェ。京町家を改装したお店だそうで、京都にいながらハワイを感じられると人気のようです。

ゆったりとした空間で、リゾート気分が味わえるお店を目指しているんだとか。

夜は21時まで営業しています。

フクミミ

「人気のFukumimi夜ごはんセット」は、スープとサラダ、メイン料理の他に3品が添えられているそう。生ビールかウーロン茶もつくとのこと。

夜に1,500円で充実のセットを食べられるのは、かなりコスパが良いと評判のようですよ。

フクミミ - アサイーモーニングセット

「アサイーモーニングセット」は、バターミルクパンケーキ・アサイーボウル・サラダ・ドリンクのセットです。

バターミルクパンケーキは、3枚まで注文できるそう。果物たっぷりのアサイーボウルも、絶品とのこと。

・アサイーモーニングセット
アサイーボウルはアイスクリームにシリアル、苺、バナナ、ブルーベリー の果物。それにバターミルクにパンケーキ。枚数は3枚まで指定できます。サラダ付き。飲み物はグリーンスムージーを選択、キウイがベースで美味しかった。

出典: hashed25さんの口コミ

女性客がやはり多いですね!ハワイアンな雰囲気のおしゃれな店内◎小物がひとつひとつめっちゃかわいい。京町家を改装されてるのかな。ハワイアンな雰囲気の中にも京都らしさが感じられます♪

出典: xxはんぺんxxさんの口コミ

ムモクテキカフェ

ムモクテキカフェ - ソファ席

鳥丸御池駅から徒歩11分ほど、寺町通りにある、安心・安全な食材にこだわるカフェ。すべてのメニューで、動物性の食材を使用していないんだとか。

店内は天井が高く開放的で、居心地の良い空間だそう。ファミリールームも完備しているとのこと。夜は21時まで営業。

ムモクテキカフェ

「mumokutekiディナープレート(煮込みハンバーグプレート)」は、3種類の総菜プレートとごはん・みそ汁・メインのセット。

ソースや総菜、ハンバーグ自体にも動物性の食材は使っていないとのこと。

ムモクテキカフェ

「ベジタコライス」は、たっぷりの野菜とスパイシーなタコミートが特徴のメニューです。別添えのサルサソースで、自分好みにアレンジができるそう。

とてもヘルシーで、満足度の高いメニューなんだとか。

水が3種類。普通の水に加え、ブルーベリーとレモンとミントのお水と、人参と大葉とショウガのお水がありました。癖なく美味しくいただけました。野菜不足を感じたときに、オシャレに栄養補給できるお店なので、再訪するなと思いました。

出典: 佳麗さんの口コミ

・豆乳味噌ラーメン
まろやかなスープ、麺ももちもちでおいしい。あったまった?。小でもわたしには充分。

出典: きさらぎさんの口コミ

SALAO

SALAO

御幸町通を北へ進むとマンションの1階にある「SALAO」。

内観はシンプルながらも、洗練されたおしゃれな雰囲気のお店だそう。店員さんの笑顔もすてきで、心地良いのだとか。夜は20時半まで営業しています。

SALAO

「オマールエビクリームコロッケ」500円は、エビの風味を存分に味わえる一品だそう。濃厚なベシャメルソースは、女性からの支持が高いんだとか。

大きめの俵型で、食べ応えもありそうですね。

「丹波美肌豚ハンバーグ」1,200円は、舌でとろけるような食感がやみつきになると、絶賛されているメニューなんだとか。

一品メニューとしてだけでなく、夜のコースメニューのメイン料理として注文もできるそう。

・丹波高原豚のリエット
パンを半分混ぜた飼料を与えることにより、やわらかく甘みのある肉質となる「丹波高原豚」を使っているようです。ペースト状の豚肉を野菜と一緒にバケットに乗せて食べました。豚肉の旨味が楽しめる一品です。

出典: comotanさんの口コミ

・大人のチキンライス
普通のチキンライスだと思って頼んで見ると、これじゃない…と思われるかもしれませんが、めちゃくちゃ完成度の高いオリジナリティーのあるお料理で素敵でした。チーズが中に入ったものや、カレー味もとっても魅力的でした。

出典: にのみや ななさんの口コミ

まつは

まつは

鳥丸御池駅から徒歩10分ほど、女性を中心に口コミの評価が高い、古民家カフェ。入口の小さな造りに、古民家らしさが味わえるそうです。

こちらでは、体が喜ぶような、栄養バランスの良い食事ができるそうですよ。

夜は22時まで営業しています。

まつは - 本日の一汁三菜

健康的なおばんざいが食べられるという「一汁三菜」は800円。サラダやお浸し、大根おでん牛時雨、粕汁、さつまいもごはんといった豊富な野菜を使ったメニューだそう。

全ての料理が、優しい味付けなんだとか。

まつは

「本日のお食事」は1,500円で、様々な健康的なメニューを日替わりで楽しめます。

献立はホームページで確認できるので、出かける前にチェックするといいかもしれませんね。

ほの暗い店内で、懐かしい雰囲気?の京町屋風の内装です。ゆったりほっこりできます。健康的なお料理を頂きました。

出典: ふふpiyoさんの口コミ

どのお料理も丁寧に作られたやさしい味で、野菜がたくさん使われていてヘルシーです。デザートのヴァニラジェラートと紅茶。箸置きや器も凝っていて、お料理以外も楽しめました。ガイドブックに載っているお店で夕食をとると5,000円はしますが、まつははリーズナブルに大満足のおばんざいディナーがいただけました。

出典: ΨあやΨさんの口コミ

カフェ ジンタ

鳥丸御池駅から徒歩3分ほど、三条通りのビルの2階にある、おしゃれな雰囲気が感じられるカフェです。女性一人でも利用しやすいそう。

店内は、白壁と木製家具などが配置され、木のぬくもりが感じられる可愛らしい空間なのだとか。夜は深夜23時まで営業。

「ハンバーグトマト&デミソース+とろっとチーズ」は、サラダと、デリが3種がついたメニューとのこと。

自家製ハンバーグにトマトとデミグラスのソースだけでなく、とろけるチーズを加えた濃厚でリッチな一皿だそう。

カフェ ジンタ

「からめるバナナ&バナナケーキ」は、ボリュームたっぷりのデザートだそう。ボリューミーではあるものの、ほどよい甘さになっており、最後まで美味しく食べられると評判です。

盛りつけもおしゃれで、目からも楽しませてくれるんだとか。

・ハンバーグトマト&デミソース+とろっとチーズ
サラダと、デリが3種付いてディナーなのにこの値段!安い!ハンバーグはしっとりジューシー。デミソースとチーズのコクがお肉に合いすぎます!デリもどれも本当に美味しかったです♪

出典: みっさー(ё)さんの口コミ

何十箇所というカフェに行きましたが、Jintaに勝るカフェご飯は無いと思えるほどにトロットロのチキンです。幸せな気持ちになれます。オフィス街にありながら喧騒から離れたゆったりとした空間で、夜遅くまで営業されているのも魅力ですね。

出典: リーヌんさんの口コミ

※本記事は、2020/09/28に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ