名古屋はパンの名店揃い!行列のできる有名店12選

出典:prince1341さん

名古屋はパンの名店揃い!行列のできる有名店12選

愛知県屈指の観光スポットでもある名古屋。交通の要衝となる名古屋は、ショッピングやグルメスポットが集中しているエリアでもあります。そんな名古屋には、名店と名高いパン屋さんがたくさんあることをご存知ですか?名古屋で絶品のパンが味わえる行列店などをまとめました。

記事作成日:2020/08/19

7843view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる5530の口コミを参考にまとめました。

名古屋駅周辺にあるパンが人気のお店

ル シュプレーム ジェイアール名古屋高島屋店

「ル シュプレーム ジェイアール名古屋高島屋店」は、JR名古屋駅直結のジェイアール名古屋タカシマヤB2Fにあるパン屋さんです。

黒を基調としたおしゃれな雰囲気があります。定番のものから、おしゃれなものまで様々なパンが販売されているそうです。

パン屋さんの定番でもある「あんぱん」は、こちらのお店でも人気の商品とのこと。

軽い生地の中に小粒の小豆がたっぷりと入っているとか。程よい塩味が甘じょっぱい美味しさを引き立てているそうです。

Le Supreme ジェイアール名古屋高島屋店 - (2020/1月)

「ネギ味噌ベーコン」は、名古屋名物とも呼べる味噌を使用した人気のパンです。

東海ならではの甘めの味噌とネギの相性が良いそうです。白ワインのおつまみとして味わう人もいるのだとか。

・あんぱん
お店の方のおススメ商品です!あんは小粒の小豆がたっぷりぎっしり!パンは軽いタイプの生地で小豆の甘さをよく引き立てていました。

出典: apricot19921014さんの口コミ

・ネギ味噌ベーコン
食べてみると、ベーコンの旨味が豊かで、小口ねぎのシャキシャキ感も上手いこと効いている。和の食材を使いつつ、しっかりフランスパンの良さを出している。

出典: よい子さんの口コミ

こころにあまいあんぱんや JR名古屋店

こころにあまいあんぱんや JR名古屋店 - こころにあまいあんぱんや JR名古屋店

JR名古屋駅ビル内にある「こころにあまいあんぱんや JR名古屋店」は、人気のあんぱん専門店です。

あんぱんの種類が充実しており、様々な味が常時陳列されています。季節ごとのメニューもあるので、要チェックです。

1番人気の「ホイップあんぱん」は、女性を中心に人気がある商品とのこと。

他のあんぱんと比べて一回り大きく、中にはたっぷりのホイップクリームとあんが入っています。割合的にはホイップクリームの方が多いのだとか。

「8色ミニあんぱん」は、ミニサイズになった、それぞれ味の異なるあんぱんがキレイに包装されています。その他、6色・10色なども用意されています。

名古屋駅構内という場所柄、お土産として購入する人も多いのだとか。

・ホイップあんぱん
ホイップあんぱんですが流石看板商品。ホイップとあんぱんが口の中に広がりとても美味しかったです。他のあんぱんより少し大きいのが嬉しいですね。

出典:https://tabelog.com/aichi/A2301/A230101/23001867/dtlrvwlst/B424507651/

・6色ミニあんぱん
持ち運びに便利な「6色ミニあんぱん」にしました。最初からセットになっているので、これくださいって買えるのがいい。色々悩まなくていいからサクっと買えてサクッと新幹線に乗れます。

出典: koji64さんの口コミ

チャーリーズ

チャーリーズ - 空いてた

大名古屋ビルヂングB1Fにある「チャーリーズ」は、SNS映えするおしゃれパン屋さんです。

朝8時~22時まで営業。雑貨や食材などの販売も行う店内には、33席のカフェスペースを完備しています。

おしゃれな「フルーツサンド」は、見た目だけではなく、味にも定評がある逸品。

程よい甘さのクリームがフルーツと食パンと合うのだとか。

定番のいちごの他にも、マンゴーやプリン、ミックスなど種類も豊富に揃っています。

カフェメニューでおすすめなのは「マカダミアナッツパンケーキ」とのこと。

ハワイの名店に通いつめて習得したレシピで作られる本格パンケーキだそうです。

モチモチとした生地と甘さ控えめのマカダミアナッツクリームが美味しいだとか。

フルーツサンドなどが特に有名で午前中には完売するという。あー!陳列されている商品見るだけでマジ幸せ。色々買いすぎてまぁまぁ金額いっちゃった。どれもすごくうまくて是非行った際は買うべき!

出典: loose197さんの口コミ

・マカダミアナッツパンケーキ
好みは分かれるけど、個人的にはスフレ系のパンケーキより、コチラの様なバターミルクを使用したしっかりした生地のパンケーキが好み?以前は3枚でしたが、2枚になり厚みが出たようで、モチモチとした生地が特徴。マカダミアナッツのクリームも甘さ控えめで好みのタイプ。

出典: OAK TREEさんの口コミ

カスカード ゲートウォーク店

名古屋駅地下街のゲートウォークにある「カスカード ゲートウォーク店」。

朝6時40分~22時半まで営業しており、気軽に立ち寄れるイートインスペースも用意されています。

1番人気の「エッグロール」は、ふわふわでやわらかいパンの中に細かくつぶされた玉子が入っています。

たまごのコクとまろやかさが、優しい味わいのパンに仕上げてくれるのだとか。

スイーツ系のパンの中で人気なのは「レモンパイ」とのこと。

表面のザラメが甘さとパリパリとした食感をプラスして美味しいとか。中のカスタードクリームはレモンの香りが爽やかな味わいを演出しているそうです。

・エッグロール
1日に15回焼き750個も売れる不動の人気No.1商品のようです。生地はふっくらと柔らかく優しい口当たり。中の玉子もコクがありまろやかな食感です。タマゴサンド系が好きな人でしたら食べてみる価値ありですね。

出典: P-Chanさんの口コミ

・レモンパイ
表面のザラメがおいしい~。クリームはカスタードクリームにレモン風味が加わった優しい味わい。かりかり食感がたまらないてす!リピ決定です。

出典: ぱあにゃさんの口コミ

その他名古屋市にあるパンが人気のお店

スーリープー

名古屋市中区にある「スーリープー」は、行列のできる人気パン屋さんです。

国産小麦、自家製天然酵母などの素材にもこだわったパンは、どれも味わい深く行列も納得の美味しさとのこと。

朝8時から営業しているのも嬉しいポイントです。

スーリープー - クロワッサン 210円

人気商品の「クロワッサン」は、外がサクサクで中もっちりの焼き上がりになっているそうです。

香り豊かな小麦と芳醇なバターの風味が抜群で、病みつきになる美味しさがあるのだとか。

「スコーンサンド」は、単品としても人気のスコーンでクリームチーズとラズベリー系のジャムをサンドした商品。

ザクザクとした食感とふんわりとした食感の両方を楽しめる逸品だとか。

・クロワッサン
クロワッサンはもちろんサクサクですが中はもちっとしており、麦とバターの香り。ハムとチーズのクロワッサンは中にハム入り、表面にチーズが付きチーズの香ばしい香りがします。

出典: amanekenamaさんの口コミ

久しぶりにスーリープーさんのパンが食べたいと思い、こちらへ!日曜日だがお伺いした時間が良かったのかあまり並ばずにすんなりと入れた。店内へ入るとパンの良い香りが?♪眺めてるだけで美味しいのがわかる程、どのパンもいい顔をしてる

出典: matsu0123さんの口コミ

テーラ・テール

名古屋市東区にある「テーラ・テール」。

1階はパンの販売スペース、2階はカフェとして営業しているそうです。国産小麦を使用したパンは、おしゃれで可愛らしいものが多いと評判。

テーラ・テール - サリュー

人気商品の「サリュー」は、クロワッサン生地が細かく何層にも重なったパンです。

一般的なクロワッサンとも少し違った新しい食感を楽しめるとか。濃厚なバターの香りも美味しさのポイントになっているそうです。

テーラ・テール - 紅茶ブリオッシュ

「紅茶ブリオッシュ」は、カリカリとした食感のホワイトチョコトッピングが特徴的なパンです。

見た目の可愛らしさもさることながら、上品な紅茶の香りが美味しさを引き立てているとか。

・サリュー
クロワッサン生地をギュッと固めて、厚めの層が何層にも重なった構造をしています。脂っこいクロワッサンが苦手な私ですが、バターは濃厚なのにサッパリしていたので気づいた時には完食!初めて食べる食感でした、食べていて面白い...!

出典: apricot19921014さんの口コミ

・紅茶ブリオッシュ
中の紅茶クリームと生地の紅茶の風味。甘すぎず、くどくなく、とっても美味しい。見た目の可愛さは、、、!反則ものw

出典: ネコミ222さんの口コミ

バゲット ラビット

バゲット ラビット

名古屋市名東区にある「バゲット ラビット」は、2016年2月にオープンした人気パン屋さん。

店名からも分かるように、こちらのお店ではバゲットなどのハード系のパンが人気とのこと。ハード系は午前中に売り切れしまうこともあるそうなので注意が必要です。

バゲット ラビット - プール

看板商品の「ブール」は、しっとりモチモチとした食感が特徴のパンです。

噛めば噛むほどパン本来の旨味を引き立たせる逸品とのこと。半分にカットされたハーフも用意されています。

バゲット ラビット

「バゲット」は、お店の定番商品にして大人気のハード系のパンです。

小麦の風味が素晴らしく、バターなどを付けると美味しさが引き立つとのこと。サンドとして使っても相性が良いそうです。

・ブール
加水率が高いしっとりさが半端ないもちもちクラムのブールは噛めば噛むほどに粉の甘味がひきたつバゲラビさんならではの魅力が光るパンでやっぱり美味しい?一応食事パンですが個人的には何も付けないでパンのみを味わうのが好みです(*´ω`*)

出典: ヒングさんの口コミ

・バゲット
看板のバゲットは味のある、バゲットらしい硬さの中にも風味のあるもので、家で少し温めてからバターと共に食べる。うまみがある。しっかりと技術に裏打ちされた仕上がりのパンだった。

出典: fatmanjoeさんの口コミ

ブランジェリー ぱぴ・ぱん

ブランジェリー ぱぴ・ぱん - 外観

名古屋市天白区植田にある「ブランジェリー ぱぴ・ぱん」は、フランス伝統製法で焼き上げるパンと焼き菓子の専門店。

開店時間である朝8時には、ハード系のパンを中心に様々なパンが揃っているそうです。

ブランジェリー ぱぴ・ぱん - ・バゲット ハーフ 145円/税込

「バゲットハーフ」は、フランスの昔ながらの製法で作られる正真正銘のフランスパンです。

一口食べてみると小麦の香りが広がる逸品。クセのない美味しさなので、他の料理との相性も抜群とのこと。

「フレンチ キッシュ(ベーコンオニオン)」は、フランスのパン屋さんでは定番のお惣菜パン、キッシュをお店オリジナルに仕上げた商品だとか。

サクッとした生地に包まれた卵とチーズが美味しいとの口コミが寄せられています。

・バゲットハーフ
せっかくなのですぐにちぎって食べましたが、外はパリッパリ!中はギッシリというよりはエアリー。口に入れるとフワッと小麦の香りが鼻に抜けます。クセのない美味しいバゲット、これは料理とも合いそうだな。

出典: milan1110さんの口コミ

どれも美味しそうで、悩んでしまいましたが、エピやパンオーレザンなど数個を選びテイクアウトしました( ??? )家に帰り、一つづつ包まれたパンを開くと、部屋の中が一気にパンのいい香り。食べる前にまた、パンを買いに行こうと心に決めました。

出典: まりりん(^-^)vさんの口コミ

ル・プレジール・デュ・パン 東山本店

名古屋市千種区の東山公園近くにある「ル・プレジール・デュ・パン 東山本店」は、フランス人シェフが作るおしゃれパン屋さんです。

白を基調としたシンプルモダンな店内には、14席のカフェスペースも完備しています。

ル・プレジール・デュ・パン 東山本店

パンの中で人気なのは「パン・プレジール」だそうです。

5種類の雑穀の他、レーズンやアーモンド、ヘーゼルナッツなどがたっぷりと入った贅沢な商品。

売り切れることもあるスペシャリテです。

ル・プレジール・デュ・パン 東山本店 - 2019年3月再訪:エクレア・フレーズ・ピスタッシュ☆

パンだけではなく、ケーキなどのスイーツメニューも揃っています。

「エクレア・ピスタッシュ・フレーズ」は、ピスタチオクリームとイチゴが交互に挟まれた見た目もおしゃれなスイーツ。

それぞれの素材が相性抜群で美味しいとのこと。

・エクレア・ピスタッシュ・フレーズ
甘さ控えめのピスタチオクリームは思ってた以上に美味しい!!いちごとの相性はバッチリ( ¨??)柔らかいパイシュー生地もとっても美味しかった!

出典: hattoemiemiさんの口コミ

・パン・プレジール
雑穀、ドライフルーツ、ナッツ類、レ-ズが入り食べ応え抜群です??噛めば噛むほど旨味がお口にひろがります。

出典: 猫の王子様さんの口コミ

プーフレカンテ

プーフレカンテ

名古屋市瑞穂区にある「プーフレカンテ」は、コスパに優れた美味しいパンが味わえる人気店です。

朝8時~19時まで営業。焼きたてのパンを求めて早朝から行列ができることもあるとか。

プーフレカンテ

看板メニューの「クローネ」は、クロワッサン生地の中に自家製クリームが入ったコロネ風のパン。

注文を受けてからクリームを入れることでサクサクとした食感を楽しめるのだとか。

プーフレカンテ

予約必須の「パン・ド・ミ」は、皮の上の部分がパリパリとしていて、中がもちふわになっているのが特徴の食パンです。

食感と香りの良さで、そのまま食べても美味しいとの口コミも寄せられています。

・クローネ
もう一つはクローネ。生地の中に、注文を受けてからクリームを入れます??だからサクサク!!結構堅めの生地でした。おやつサイズなので、これは私でも何本か食べられそうって思いました笑

出典: kitty姫さんの口コミ

・パンドミ
パンドミは、外側が茶色くカリッとしていて、中はもっちりです。乃がみや、に志かわ系のパンとは、皮が大きく違います。一方で、中身はもっちり、しっとり、柔らかく、パンの中はナイフが通りにくい程です。

出典: come-onさんの口コミ

テトラ コンタ

テトラ コンタ

名古屋市東区にある「テトラ コンタ」は、ハード系のパンが美味しいと評判のお店。

10時~18時半まで営業していますが、売り切れ次第閉店になるそうなので気を付けてください。

「エピ(ベーコン&バジル)」は、塩気の効いたベーコンと風味の良いバジルをハード系のパンで練り込んだ逸品。

バゲット食感のパンとバジルの香りが、相性抜群で美味しいとのこと。

「かぼちゃのパヴェ」は、優しいかぼちゃの味がする生地にかぼちゃの種を練り込んだシンプルなパン。

かぼちゃの種がもちもち食感の生地のアクセントとなって美味しいとか。

・エピ(ベーコン&バジル)
ちょうど良いハード感に、塩気の強いベーコン、そして香りの良いバジル!美味しいですね。。パン自体がもちもちで、本当にレベル高い!よくベーコンエピはあるけど、そこにバジルを組み合わせるって珍しい気がする!とても合います!

出典: myth*さんの口コミ

・かぼちゃのパヴェ
もっちもちのパンにカボチャが練り込んであるシンプルなパン!カボチャの素朴な味一点ですが、種が入っていて飽きない!ほんの少し塩気があるくらいです。大きめで一つで結構お腹いっぱいになります!

出典: ぱあにゃさんの口コミ

メゾン・カイザー 名古屋店

メゾンカイザー 名古屋店 - 外観

名古屋市千種区の名古屋セントラルガーデン内にある「メゾン・カイザー 名古屋店」は、クロワッサンが有名な人気パン屋さんです。

11時~14時までのランチには、パン食べ放題付のメニューが注文できます。

メゾンカイザー 名古屋店

「カイザーランチ」は、パン食べ放題とサラダ、ドリンクがセットになっています。

食べ放題のパンの中でも人気なのは看板商品の「クロワッサン」です。パリっとした表面と中モッチリの食感が絶品だとか。

「パン オ フロマージュ」は、表面にたっぷりのチーズがかけられ、パリパリ食感を楽しめるパンです。

鉄板の上で焼かれたチーズが羽根のように付いており、それもまた美味しいのだとか。

・クロワッサン
まず、表面がパリパリで食感が最高です。また、バターの香りもたまらない。中は程よくしっとりしている部分も残っており、とても美味しいクロワッサンです。

出典: さんタローさんの口コミ

建物の外観が欧米の市街地にあるような雰囲気がします。店名がフランスやドイツを連想させるような感じがします。初めての利用で戸惑っていたら、丁寧に案内や説明をしてもらえました。店員さんの接客がとてもよいのに少しビックリ!

出典: ふぉとトラベラーさんの口コミ

※本記事は、2020/08/19に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ