那須塩原市で憩いのカフェタイム!市内で人気のカフェ10選

出典:わんさくんさん

那須塩原市で憩いのカフェタイム!市内で人気のカフェ10選

栃木県のみならず関東の最北部に位置する那須塩原。自然豊かな観光スポットとして高い人気を誇っています。カヌーなどのアクティビティを満喫し、温泉で癒されるなど過ごし方は色々。その合間に、カフェでゆっくりとくつろぎませんか。那須塩原市の人気カフェをまとめました。ランチやスイーツを心ゆくまで堪能しましょう。

記事作成日:2020/08/18

2528view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる777の口コミを参考にまとめました。

那須塩原市にあるランチにおすすめのカフェ

カフェ・ド・グランボワ

カフェ・ド・グランボワ

重厚感のある石造りの外観や、高い天井がレトロさを醸し出しているという、「カフェ・ド・グランボワ」。

ジャズが流れる空間で、ゆったり過ごせるソファ席と全5席のカウンター席が設置されています。JR黒磯駅の西口より徒歩2分。

カフェ・ド・グランボワ - オムライス

トロトロに仕上がった人気の「オムライス」。チキンライスを覆っているのは、那須御養卵を使用したオムレツだそう。上からはデミグラスソースをたっぷりとかけてありますよ。

単品での注文だけでなく、ミニサラダ・スープが付いたセットも用意されています。

お店の屋号が名付けられた「グランボワライス」。オリジナルメニューとなっており、紫蘇バターライスにナス入りの和風餡をかけたもの。

こちらの料理もセットにできますよ。パスタやピザ、リゾットなど料理ラインナップが充実しています。

・オムライス
グランボワさんは、ゴハン・卵・ソース、全てあっつあつ!ゴハンと卵にはバター・生クリームがふんだんに使われているのでしょうね、コクがあっておいしい。今のところ私のオムライスランキングNo.1です。

出典: k-keiko-kさんの口コミ

那須塩原にスキー&一泊旅行に行った帰りによったカフェです。店内はレトロで、照明や小物にもこだわっていて、とても良い雰囲気です。私たちが行ったのは冬だったのですが、自由で使えるひざ掛けが置いてあったのが嬉しかったです。

出典: yuly0523さんの口コミ

カフェレストラン 洋燈

カフェレストラン 洋燈

那須塩原の文人を紹介した観光施設に、併設されているカフェレストラン「洋燈」。

有名な文人にちなみ、「独歩の流れ」といったドリンクなどを提供しています。鉄道駅からは距離がありますので、車で「塩原もの語り館」を目指してください。

不思議なビジュアルの「海老湯っ歩カレー」。これは、すぐ近くにある温泉施設「湯っ歩の里」をイメージしたカレーとのこと。

中央に海老フライがそびえ立ち、それを季節の温野菜とライスで囲み、ルーが温泉のように注ぎ込まれています。

お店の一番人気メニューとなっているのは「もの語り文豪御前」。地産地消に取り組んだ、季節の食材が使われている特製御膳です。

「那須御養卵のオムライス」や「コーヒー&ケーキセット」といったカフェらしいメニューも揃っていますよ。

ホームページに載ってる写真通りの美しさ!味もとっても好みでした。オムライスは是非食べて!卵の濃厚な味とふわとろ感、チキンライスのもったりしっとり感がすんごく美味しかった!カレーも、文豪御膳もかなり満足!

出典: shisa453さんの口コミ

箒川を見下ろす絶好のロケーションで、ガラス窓がバーンと広がってます。ちょうど雪が降ってまして、雪化粧した川や吊り橋の風情はなかなかのもの。店内はテーブルの間隔が広くてゆったりしていますし、壁も床もウッディで落ち着いた雰囲気を醸し出してます。店の人達も物腰柔らかでいい感じでした。

出典: カモネンさんの口コミ

Chus

マルシェ・飲食店(カフェ)・宿という3つのコンテンツを複合した「Chus」です。

元々、イベント的な那須朝市として運営されていたものが実店舗となったのだとか。「大きな食卓を囲む」というのがコンセプトだそうです。JR黒磯駅より徒歩10分。

Chus

各料理に那須の食材がふんだんに使われているそう。例えば「Chusのオムライス」には那須鶏のチキンライスが入っていて、とちぎ和牛をデミグラスソースに贅沢に使用。

ふわとろな玉子全体にソースがかかっており、食欲を刺激するようなビジュアルです。

Chus

ランチタイムには、「季節のチャウス御膳」など那須食材メインの3つの定食があります。

価格は千円前後でかなりのボリューム。気に入った食材があれば、帰り際にマルシェで購入したいものですね。旅行中の宿泊先としても最適。

・Chusのオムライス
ビーンズ、ポテサラ、キャロットラペ、サラダ菜?的な健康志向の前菜。薄味のおかげで野菜本来の味を楽しめます。オムライスはとろとろの半熟たまごにデミグラスがたっぷり!あっという間に完食!とても美味しかったです。

出典: ピクルくんの恐竜時代2さんの口コミ

右手にはメニュー看板があったため、カフェ??と思って入りました。中には農産物直売コーナーをはじめ、特産品の販売や手作り工芸品などの販売、奥にはカフェコーナーがあり、二階はゲストハウスとなっていました。とても天井が高く、中は広々として落ち着いた雰囲気。

出典: nemoccoさんの口コミ

カフェ・ノビロ

カフェ・ノビロ - 落ち着いた店内

店内に大きな観葉植物が設置され、とても爽やかな雰囲気を醸し出す「カフェ・ノビロ」。

テラス席も設けられており、ペット連れで利用する人もいるそうです。JR那須塩原駅もしくは黒磯駅からバスで向かいましょう。

カフェ・ノビロ - オムライス

ツルンとした玉子の鮮やかな黄色が、とても印象的な「オムライス」。惹き込まれてしまうような輝きをしていますね。ソースもたっぷりかかっています。

料理はケーキなどのスイーツを含め8種類ほど。

カフェ・ノビロ

こちらもオムライス?かと思いきや、実は「ドライカレー」なのだとか。玉子の下にカレーが隠れています。

ボリューミーな「ローストビーフサンド」も含め、SNS映えするようなビジュアルの料理が揃っているのです。

・オムライス
見た目が綺麗なオムライスで、薄焼き玉子が何層か重なり表は半熟のトロトロです。凄い鮮やかな黄色は 良い卵を使ってます。ソースは自家製のデミソースで赤ワインの酸味と旨味が効いてます。中身は軽く炒めたケチャップライスで、やや薄味ですが、ソース+卵+ライスを一緒に頂くとバランス良く美味しい。

出典: わんさくんさんの口コミ

これぞカフェという佇まいで、店内にいるとすごく和むんですよね~。接客等にもせかせかしたところはまったくなく、居心地抜群です。こちらのお店のイチオシは何と言ってもオムライス。これを食べなきゃ始まりません!!

出典: りり&こじじさんの口コミ

ドッグデプト プラスカフェ 那須店

愛犬同伴の旅行で、ぜひ立ち寄ってみたい「ドッグデプト プラスカフェ 那須店」。ドッグランが併設され、犬向けの料理も用意されているそう。

お店は「那須ガーデンアウトレット」の中で、JR那須塩原駅より無料シャトルバスを運行。

ドッグデプト プラスカフェ 那須店

犬のごはんだけでなく、人間向けの料理も本格的で充実した内容だそう。例えば「自家製ローストビーフ丼」は、オーストラリア産牛モモ肉を120g使用。

ライスは国産米を使用し、ホースラディッシュに加えて、ピリ辛ソースがお肉の味を高めているのだとか。

県産和牛をコトコト煮込んだ「栃木和牛のハヤシオムライス」。オムレツ部分はふわふわ食感とのこと。

これに対して、同じく県産の豚肉「やしおポーク」を用いたスープカレーもありますよ。

ペットOKなカフェということもあり、ペットを繋ぐフックがいたるところに有ったりと、レストランというよりはドックカフェな雰囲気と作りなのに、出てくる料理は素材にもこだわったちゃんとした料理だった。

出典: エランますたーさんの口コミ

那須に出かけるときは毎回ここに行きます。ここでお茶or食事をしてワンコを走らせる。人気店なのでしょう。いつ行っても一緒に走ってくれるわんこがいます^^ 愛犬の誕生日に食事をプレゼントしてくれたり、写真を撮ってくれたり。いつもとても楽しい時間を過ごさせてくれます^^

出典: upperさんの口コミ

那須塩原市にあるスイーツがおすすめのカフェ

1988 CAFE SHOZO

1988 CAFE SHOZO - 店内

黒磯のアパートで誕生したという「1988 CAFE SHOZO」。現在は、1階がお菓子などを販売するショップとなっており、2階にカフェスペースが設けられています。

コーヒー器具などのおしゃれグッズも置かれていますよ。JR黒磯駅から徒歩10分です。

1988 CAFE SHOZO

カフェメニューは、スコーン・ケーキが主役。これらを組み合わせたのが「ケーキシエスタ」です。

ケーキについてはオールドショコラやチーズケーキなど、ショーケース内に並んでいるケーキをお好みでチョイスできるそう。

パンとクッキーの中間のような味だというスコーン。コーヒーや紅茶といった、様々なドリンクと相性が良いそうです。

「アイスストロング珈琲」など濃いめのコーヒーと一緒に味わうと最高なのだとか。気に入ったら、帰り際にコーヒー豆を購入してみましょう。

・スコーン
スコーンは、小さ目の丸いスコーンが2つに生クリームとブルーベリーのジャムがついてました。外はカリッとしていて中はもっちり、しっとりした食感で、スコーン単体は甘さ控えめの仕上がりですが、ブルーベリー、生クリームをつけて食べるとちょうど良い甘さで美味しいです。

出典: てつ925さんの口コミ

カフェでゆったりおしゃべりしたり、本を読んでる人もいて、落ち着く雰囲気でした。とても良いカフェなので那須に行ったら立ち寄ってみてください。テイクアウトには是非チョコのスコーンを。

出典: かとうですよさんの口コミ

くだものやカフェ 藤屋

くだものやカフェ 藤屋

フルーツを存分に味わいたいなら、「くだものやカフェ 藤屋」がおすすめです。塩原温泉郷にありますので、湯上がりに立ち寄ってみては。

マイカーなら西那須野塩原I.C.より約半時間ほど、JR那須塩原駅からバスに乗車するのもひとつの手。

イチゴにキウイなど、色々なフルーツがのった「くだものやのぜいたくパフェ」。中を見てみると、角切りのスポンジやレアチーズムースも使われているのが分かります。

甘さ控えめの生クリームを使用したパフェ「トライフル」もどうぞ。

くだものやカフェ 藤屋 - 果実のアイス

カワイイ形をした季節限定の「果実のアイス」。これは、生ジュースをシャーベット状にして、まんまるにすくいあげたスイーツ。

ドリンクをセットで注文すると、割引してもらえるサービスもあるのだとか。地元グルメの「とて焼き」もおすすめだそうです。

・くだものやのぜいたくパフェ
すごい太っ腹のパフェ!普段でも土日は混雑してます。もうこのパフェしかありませんね。大盛りではないんですが全部盛り!のデラックスがあります。普通でも驚きますが全部盛りはもう見た目でおなかいっぱい♪バニラアイスも下のほうでしっかり果物を支えています。極楽パフェですね。

出典: love_707さんの口コミ

・果実のアイス
果実のアイスは、キウイ、オレンジ、トマトなど果汁が凝縮され濃厚なのにさっぱりしてました。オレンジジュースは、2種類のオレンジをブレンドしたもので、酸味と甘味のバランスが良く飲み易いです。

出典: ν-typeさんの口コミ

ワイズマフィン

「ワイズマフィン」は屋号の通り、マフィンを中心メニューとしたお店。2階にイートインスペースが設けられています。

旅行中で小腹が空いた際に立ち寄りたいですね。西那須野塩原I.C.から車で10分ほど、23台分もの駐車場が用意されているそうです。

「マフィン」の種類が豊富。バニラ風味でプレーンな味わいの「しろ」や、チョコ味の「くろ」に加え、季節限定のマフィンも登場します。

例えば、さつまいも・くりといった、旬の食材がベースになっています。2か月ごとに1~2種類ずつ変更していくのだとか。

スコーン以外に目を向けてみると、ホイップクリームやラズベリージャムをかけた「リコッタチーズのパンケーキ」などがあります。

スコーンにケーキ、クッキーとコーヒーとのマッチングがしやすいスイーツばかり。パンケーキ以外はテイクアウトOKとのこと。

どれもわりとボリュームもあって、お昼ごはんの代わりにピッタリでした。次はタルトにも挑戦したいなぁ、それよりも「くろ」「しろ」っていうマフィンも気になるし、残りひとつしかなかった「デビルケーキ」っていうのも気になる!

出典: key29さんの口コミ

雑貨屋さんのような可愛いお店を入ると、いらっしゃいませ♪と迎えて頂き、気兼ねなくゆっくりと選ばせてくれる雰囲気。選んでるのを待ち構えてるんじゃなくて、近くで他の作業を静かにされて、お願いしますと声を掛けると、さわやかに対応して頂ける。これが良かった!

出典: ちゃむ1019さんの口コミ

チーズガーデン 那須ガーデンアウトレット店

チーズ好きな人にとって天国のような「チーズガーデン」。チーズグルメやスイーツが揃っています。那須エリアに複数の支店を構えていますよ。

「那須ガーデンアウトレット」内のショップで、JR那須塩原駅より無料シャトルバスを利用すると便利です。

お店の代表格的なスイーツが「御用邸チーズケーキ」。濃厚な味わいのベイクドタイプのチーズケーキで、なめらかな舌触りが特徴だとか。

イートイン用としてカフェで食べるだけでなく、贈答品としても人気のケーキです。

チーズガーデン 那須ガーデンアウトレット店 - チーズケーキアソート

様々なタイプのケーキを食べ比べるならこちら、5種類の「チーズケーキアソート」です。前述の「御用邸チーズケーキ」に加えて、レアタイプの「フロマージュブラン」といったケーキが揃います。

ソフトクリームも含め、色々なスイーツを試してみたいですね。

・チーズケーキアソート
チーズケーキは5種類あり、ベイクド生地にサワークリームを乗せたしらさぎというケーキとフワフワとした食感と程よい酸味が広がるクレームダンジュが特に美味しい♪クレームダンジュは、アソート限定で販売はしていないとか。チーズ好きには、嬉しいカフェでした♪

出典: nmsjcaさんの口コミ

那須に本店を置く、チーズケーキで有名なお店。売店と隣接して、カフェ&レストランが併設されています。雰囲気とってもいいですね。真っ白な壁に、白木の床。商品も整然と並べられてて、ディスプレイも素敵です。

出典: まなちんさんの口コミ

SUZUの森cafe

SUZUの森cafe

塩原温泉郷のご当地グルメ・とて焼きが食べられる「SUZUの森cafe」。

爽やかな那須の風が吹くテラス席は、愛犬と一緒に過ごせますよ。最寄駅からは距離がありますので、マイカーで訪れることをおすすめします。

SUZUの森cafe

とて焼きとは、トテ馬車で使用されていたラッパの形を模したスイーツ。クレープのような見た目であるものの、どちらかと言えばカステラのような生地を使用しているそう。

「苺ヨーグルトとて」は、とちおとめ・那須牛乳を使用した爽やかな味わいのスイーツ。

とて焼きは、コーヒーもしくは紅茶とのセットがお得。特に紅茶はポットで出してもらえるので、量がたっぷり。

テラス席で、地元スイーツとドリンクをのんびりと味わうひと時、那須旅行に相応しい最高のシチュエーションですね。

・苺ヨーグルトとて
とて焼きの皮の部分は食感・味ともに例えようのない感じです。無理やり例えれば、すごくあっさりした甘さでもっちり感を持たせたどら焼きの皮…かなぁ。中には生クリーム、カスタードクリーム、ヨーグルトクリームにイチゴが入っています。

出典: Nobu' Sさんの口コミ

店の人から「甘いけど大丈夫?」と念押しされたレモンティーは、確かにシロップ入りでかなり甘めなのだが、飲み物としての完成度が高かった。個人的には店の個性を感じられて良いと思った。またポットでの提供されるため2杯半ほど飲めるのも嬉しい。

出典: 乞食少年ムレス・ホー(Mules ho-)さんの口コミ

※本記事は、2020/08/18に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ