神戸のかき氷おすすめ11選!目指せ全店制覇

出典:ぱぱりんさん

神戸のかき氷おすすめ11選!目指せ全店制覇

神戸といえば神戸牛や日本酒などが有名ですが、実はかき氷も名物なんです。最近だとSNS映えするようなお洒落なかき氷店が多く、美味しさの他にも楽しみがあるのがかき氷の魅力。そこで今回は、元町・三宮エリア、その他の神戸エリアにわけて至極のかき氷が食べられるお店をまとめました。

記事作成日:2020/08/05

12240view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる970の口コミを参考にまとめました。

神戸市中央区にあるかき氷が人気のお店

菊水茶廊 本店

「菊水茶廊 本店」は、JR神戸駅から徒歩3分の場所にある和菓子屋に併設された喫茶処。

明治元年に創業された歴史あるお店で、店内は落ち着いた空間でゆっくりできるのだとか。座席はカウンター席、テーブル席があり、全28席用意されています。

「宇治抹茶みるく」には、白玉とつぶあんが添えられています。

宇治抹茶を贅沢に使ったかき氷で、抹茶の濃厚な風味が味わえるとのこと。抹茶のほのかな苦味、練乳ミルクの相性がちょうどいいのだとか。

「菊水茶廊」のかき氷は、純氷を削ったふわふわの綿菓子のような食感が特徴です。

「完熟マンゴーミルク」には、完熟したマンゴーがたっぷりとのっています。自家製練乳とマンゴーがマッチして美味しいのだとか。

・完熟マンゴーミルク
マンゴーの身がゴロゴロ入ってるので僕も特盛りさんに負けずに零しました^_^;マンゴーはやはり反則的に美味しいですね(⌒▽⌒)

出典: うちのねこさんの口コミ

・宇治抹茶ミルク
軽ーいフカフカのかき氷が口の中でサッと溶けて抹茶の香りやほのかな苦みと練乳ミルクがすごくマッチして美味しかったですね!

出典: りなおパパさんの口コミ

南アルプス天然氷 ふわりひめ

神戸市中央区元町通の「南アルプス天然氷 ふわりひめ」は、JR元町駅より徒歩7分の場所にあるかき氷専門店。

店内には木製のテーブルと椅子が並び、スッキリとした空間とのこと。座席は全22席用意されていて、広々としているのだとか。

南アルプス天然氷 ふわりひめ

かき氷は、南アルプス八ヶ岳の天然水のみを使用した氷を使用しているのだとか。

シロップはフレッシュフルーツをつぶして作られていて、練乳まで手作りとのこと。

色が変わりやすいフルーツは、注文を受けてからシロップにするというこだわりがあるとのこと。

自家製の練乳は通常の練乳、ヨーグルト練乳、マスカルポーネ練乳の3種類の中から選べるそうですよ。

・生巨峰
ふんわりとエアリーに盛り付けされたかき氷に、ちらほらと透けて見える巨峰の紫。レース模様のようで美しい。マスカルポーネ練乳正解だよ?!ヨーグルトほど酸味がないから、巨峰の酸味を生かしてくれて、かつ、ぶどうは乳製品と相性が良いという長所も引き出してくれます!

出典: sillybublyさんの口コミ

・生もも
完熟の甘い桃が結構たっぷり。氷は、南アルプスの八ヶ岳の天然氷だそうで、ふわふわで口どけ抜群です。ウマッウマ~♪

出典: 神戸の金庫屋のバカ息子さんの口コミ

こおり屋 bambu

こおり屋 bambu

神戸市中央区にある「こおり屋 bambu」は、三宮駅から徒歩4分ほどの場所にあるかき氷専門店。

夜は焼き鳥店を営業しているのだとか。注文は完全予約制で、営業時間は13時から15時までの営業です。

こおり屋 bambu

「こおり屋 bambu」のかき氷はWeb予約のみの受付で、2日前の21時から受付開始するというシステム。

並ばずに美味しいかき氷が食べられる、嬉しい仕組みです。メニューは日替わりでバラエティ豊富とのこと。

「ももヨーグルト」は、信州産の白凰のシロップがかかっているとのこと。

生ももは和歌山県産の無農薬のももを使用していて、ヨーグルトの甘酸っぱさと相性が絶妙なのだとか。

・ももヨーグルト
ももの甘みにパルミジャーノがどストライク!そこに黒胡椒をひとふり。酸味、甘み、塩み、辛味、そのすべてがバランスよく、超絶マリアージュです!

出典: ひろっし(会長)さんの口コミ

・豆乳マサラチャイ
チャイシロップのスパイス感がすごかったです!!!上にのってるアーモンド、カシューナッツ、クルミも美味しいし、中にはつぶあんも入っていてお腹もいっぱいになりました!

出典: りかともさんの口コミ

ミキヤ

ミキヤ - 外観

神戸市中央区栄町通にある「ミキヤ」は、元町駅から徒歩2分ほどの場所にある、フルーツ飴とかき氷のお店。

創業70年の歴史あるお店で、カラフルでにぎやかな雰囲気とのこと。10時から17時まで営業しています。

ミキヤ

「ミキヤ」はフルーツ専門店ということもあり、新鮮な果物を使ったかき氷が特徴です。

「まるごと氷」はいちご、マンゴー、メロン、もも、パインから好きなフルーツを選べるそうですよ。

ミキヤ - フルーツ氷・桃/練乳がけ♪

画像は「まるごともも氷」に練乳をかけたかき氷。

凍らせたももをそのまま削っているそうで、口いっぱいにももの香りが広がるのだとか。一般的なかき氷とは一味違う新しいかき氷と人気です。

・まるごともも氷
着色料や香料を使った所謂とこの蜜(ソース?)では無いので、果物本来の自然な美味しさを味わうことが出来ます。凍ったフルーツを口の中で溶かしたり、噛んだりするのも楽しく美味しいんですが、薄くそぎ切りする事によってかき氷っぽくもあり、フローズンフルーツのような食感を楽しめたり!

出典: 親父.comさんの口コミ

・まるごといちご氷
果物を瞬間冷凍して砕いた上からたっぷり練乳をかける?いちごが一番好きかも~お兄さんのパフォーマンスも楽しめます。練乳が足りなくなったら追加してくれる、サービス満点です!

出典: こばみつさんの口コミ

かき氷のトルナド

かき氷のトルナド

「かき氷のトルナド」は、神戸市営三宮駅から徒歩3分の場所にあるかき氷店。夜は野菜巻き串店として営業しているとのこと。

店内はカウンター席がある、カジュアルモダンな雰囲気なのだとか。かき氷は12時から16時まで提供しています。

「かき氷のトルナド」のかき氷は、すべて自家製の特製シロップがかかっているとのこと。

ひとつひとつ注文を受けてから手作りで作っているかき氷は、ふわふわな氷が特徴的です。

自家製のマスカルポーネクリームがたっぷりの「ティラミスのかき氷」。

中にもクリームが入っているとのこと。濃厚な味わいで、ケーキのような美味しさなのだとか。SNS映えしそうなかき氷と評判です。

・いちごのかき氷
苺の果肉、練乳が入った、かき氷。サイズはやや小ぶりですが、程良い甘さでとても美味しいかき氷!

出典: 神戸の金庫屋のバカ息子さんの口コミ

ティラミスは大当たり~( ´艸`)マスカルポーネのクリームがたまりません!中にもクリームがたっぷり入ってました!

出典: 雪みだいふくさんの口コミ

その他神戸にあるかき氷が人気のお店

甘味処 あかちゃ家

甘味処 あかちゃ家

神戸市灘区にある「甘味処 あかちゃ家」は、阪急神戸線・王子公園駅東出口より徒歩5分の場所にある甘味処。

店内は座敷やカウンター席も備えた、レトロモダンで落ち着きのある空間とのこと。座席は全22席あります。

かき氷は、ふわっとした食感の湿度の高い微細系の氷とのこと。

口当たりが心地よく、身体が冷えずに最後まで食べ切れるのだとか。画像は食感が楽しい「つぶつぶいちご」。

人気メニューの「ココナッツミルク」は、ココナッツのいい香りがするとのこと。

かき氷にはバニラアイスとあずきがのっていて、しつこくない甘さのシロップとあずきの相性が抜群なのだとか。

・みるくいちご
ここの練乳ミルクは しつこい甘さがなくて本当に美味しいですにゃ(≧▽≦)vイチゴシロップが別添えなのが嬉しいです♪素早く撮影しないと ほろっと溶けてしまう繊細なかき氷♪イチゴもスッキリした甘さで美味しかったです♪

出典: もぉにゃんさんの口コミ

・つぶつぶいちご
シロップはオリジナル♪いちごのつぶつぶ感。。つぶつぶじゃなくて、ゴロゴロです!いちごも味わえ、美味しい。

出典: ma.oさんの口コミ

日本茶カフェ一日

日本茶カフェ一日

神戸市東灘区にある「日本茶カフェ一日」は、阪急岡本駅から徒歩5分の場所にあるカジュアルモダンな日本茶専門のカフェ。

ビルの2階にある店内はオシャレな空間でカウンター席とテーブル席があるとのこと。座席は全20席用意されています。

日本茶カフェ一日 - 苺と桜餡のかき氷

「日本茶カフェ一日」では、春夏秋冬一年中かき氷が味わえることでも人気。

季節ごとにメニューが変わり、旬のフルーツやさまざまな食材をアレンジしたかき氷が特徴です。季節によって純氷の温度を調節しているそうで、やさしい口溶けなのだとか。

日本茶カフェ一日

かき氷は、素材本来の旨みを引き出す自家製のシロップも人気の理由だとか。

シロップだけでなく練乳まで自家製なのだとか。画像は「天津甘栗のかき氷」です。

あったかいお茶のおかわりもまめに入れて下さり、無茶に注文した食いしん坊にこんなに気を遣っていただけたのはありがたかったです。味だけでなく、人気店である理由が感じ取れた気がしました!

出典: pondelion1126さんの口コミ

・アプリコットカキ氷
氷を口に入れた瞬間「何コレ?ふわっふわ?」と言っちゃうぐらい、氷がフワフワなんです♪削り方が違うんでしょうね?上にかけられた蜜や具が、フワフワ感を潰していないし、下の方でもう少し蜜が欲しいってことにもならないぐらい、下までしっかりとした甘味があります!

出典: snack_akemiさんの口コミ

ほうらく堂 ドライブインほうらく 神出店

ほうらく堂 ドライブインほうらく 神出店

神戸市西区にある「ほうらく堂 ドライブインほうらく 神出店」は、神戸市にある和菓子屋さんで、かき氷が有名なお店です。入口の「和」という暖簾がインパクトあります。

店内は和の雰囲気が漂う、広々とした空間とのこと。9時半から17時まで営業しています。

ほうらく堂 ドライブインほうらく 神出店 - 黒蜜きなこ金時

いちごやメロンといったシロップの他に「宇治ミルク金時」や「黒蜜ミルク金時」といった和風のかき氷が人気です。

サイズ、見た目、味どれもバランスがよくSNSにのせる女性も多いのだとか。

人気メニューの「宇治ミルク金時」は、ボリューム満点で食べごたえがあります。

みぞれ蜜をベースに、抹茶の粉末とあんこがたっぷりとのっています。氷がふわっふわで、あんこは甘さひかえめなのだとか。

・宇治ミルク金時
ん?ん ( *´艸`)期待通りの 食感 と 味? です!!ふわッふわ で おいし?い!ほうらく堂さんは、和菓子屋さんなので 餡が美味しい!必然的に、ぜんざい も 美味しいのです 伺って良かった!

出典: ムーミンの彼女 ^ ^さんの口コミ

・ミルク金時
まず大きい!それと形がきれいです!氷がふわっっっふわっですね。不思議とあまり冷たさを感じない氷です。美味しいな?!

出典: しあわせはぴたんさんの口コミ

六花

神戸市長田区にある「六花」は、神戸市営地下鉄駒ヶ林駅から徒歩1分の場所にあるかき氷喫茶。

お店は昭和30年代に建てられたそうで、すりガラスの入口が歴史を感じます。雪の結晶の形をしたシンボルマークが素敵なお店です。

六花

かき氷はサイズが大、小の2種類あります。

シロップは定番メニューのミルクや抹茶の他に、旬のフルーツや野菜をふんだんに使用した季節メニューが常時6種類以上用意されているのだとか。

六花

自家製のシロップは甘さひかえめで、素材の味を活かすような味わいなのだとか。

「もも」のかき氷は、ももの甘さと氷がふわぁ~と口の中で溶けていくとのこと。ボリューミーなのに、あっという間になくなってしまうと好評です。

・もも
昔懐かしのフルーツショップが営むフレッシュフルーツかき氷といった印象です。かき氷を頂いている最中、温かいお茶も出して下さいました。さり気ない心遣いが嬉しいですね!

出典: 毎日外食グルメ豚さんさんの口コミ

《黒みつきなこみるく¥700》「きなこはむせやすいので、気を付けて下さい」と店主さんのお気遣いのひとこと。きなこの香りが黒蜜の甘さと重なって、口の中で混ざります?

出典: Ai Nishiumaさんの口コミ

珈専舎たんぽぽ

珈専舎たんぽぽ

神戸市西区にある「珈専舎たんぽぽ」は、神戸にある自家製焙煎コーヒーとかき氷のお店。1975年創業の歴史あるカフェです。

店内は小洒落たレトロな雰囲気とのこと。座席は全44席あり、8時から17時まで営業しています。

珈専舎たんぽぽ - 神出ぶどう氷

かき氷は、「すももあんにん氷」や「いちじく氷」といっためずらしいメニューがあります。

画像の「神出ぶどう氷」は、赤紫色のかき氷の下にカラフルな半割りされたぶどうが並んでいます。見た目も味も満足できるかき氷なのだとか。

珈専舎たんぽぽ

「神出生いちご氷」は、神出産の紅ほっぺ、あきひめ、おいCベリーの3種類のいちごを使用しているとのこと。

中はミルク氷で、練乳いちごシロップがかかっています。盛り付けがキレイなので、食べる前に写真を撮る人が多いのだとか。

・神出生いちご氷
一面の苺、苺がいっぱいで幸せいっぱい?いちごシロップで中はミルク氷。氷はしゃくしゃくとしていて、口に入れるとすぐに溶けてなくなります!

出典: Ai Nishiumaさんの口コミ

お食事内容もさることながら、お店の雰囲気がすごく良いんです。ゆったりしていながら、お店の方は機敏で無駄のない動き。完全に熟練。さっとお客さんの状況を見極めて提供しておられるようです。ご主人と少しお話させて頂いた雰囲気からもこだわりと自負の様なものを感じ、素敵だなぁと思いました!

出典: sillybublyさんの口コミ

かき氷専門店 甘味屋 うま助

かき氷専門店 甘味屋 うま助

神戸市垂水区にある「かき氷専門店 甘味屋 うま助」は、神戸市にあるかき氷専門店。

2018年にオープンした新しいお店で、白い壁に木のテーブルの清潔感があるお店とのこと。店内にはカウンター席とテーブル席があり、11時から19時までの営業です。

かき氷専門店 甘味屋 うま助

かき氷は、純氷を使用していてシロップは自家製なのだとか。

かき氷の種類も豊富で、10種類以上あるとのこと。季節によってメニューの入れ替えもあるようです。

かき氷専門店 甘味屋 うま助

メニューは定番の「いちごみるく」や「マンゴーミルク」の他に「ティラミス」や「はちみつレモン」などもあります。

画像は抹茶とあずきがのった「まっちゃっちゃ」です。シロップ、フレーバーが無くなり次第終了になるとのこと。

ダブルストロベリー 800円!氷自体にもイチゴの味が付いた、かき氷。苺のジャムがとても美味しいです。体が冷えないように店内は暖かくされていました。ウマウマ~♪

出典: 神戸の金庫屋のバカ息子さんの口コミ

氷は柔らかめ氷の中も味付けを考えてくれてます。味も量も値段も言うことありません。これなら他のメニューも食べてみたいと思いました!

出典: yaoyama8さんの口コミ

※本記事は、2020/08/05に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ