新宿で人気の日本酒バー29選!おしゃれなお店から飲み放題まで

出典:ケイぽんさん

新宿で人気の日本酒バー29選!おしゃれなお店から飲み放題まで

新宿は東京の繁華街の中でも活気があり、ショッピングやエンターテイメントなど多様な魅力を持つエリアです。そんな新宿には居酒屋が多く、日本酒バーの人気店が揃っています。そこで今回は飲み放題のある日本酒バーや1人飲みできる日本酒バーなど、様々なシーンに分けて新宿駅周辺でおすすめの日本酒バーをまとめました。

更新日:2024/02/27 (2020/05/14作成)

5758view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる7457の口コミを参考にまとめました。

新宿駅周辺の飲み放題メニューがある日本酒バー・居酒屋

47都道府県の日本酒勢揃い 夢酒 新宿本店

47都道府県の日本酒勢揃い 夢酒 新宿本店

「47都道府県の日本酒勢揃い 夢酒 新宿本店」は、JR新宿駅から徒歩5分ほどの場所にある日本酒バーです。

店内は昔ながらの居酒屋といった雰囲気で、肩ひじ張らずに飲食ができるとのこと。

47都道府県の日本酒勢揃い 夢酒 新宿本店

日本酒は酒屋育ちのオーナー自らセレクトしていて、日本全国の銘柄を取り扱っています。

47都道府県の日本酒100種類が飲み放題できるプランもあり、手頃な価格で日本酒が味わえるのだとか。

47都道府県の日本酒勢揃い 夢酒 新宿本店 - カニみその甲羅焼き 759円(税込) (2022.8)

メニューは季節メニューや逸品料理、ご飯ものなど幅広く用意されています。

写真は「カニみその甲羅焼き」です。カニみそは目の前で炙ってくれ、香ばしい風味が楽しめるとのこと。

47都道府県のお酒が用意されているのですが、大好きな梵、作、盾乃川、陸奥八仙、南部美人など素敵。刺し盛りも素敵。なので、食べログの点数も高いのですね。納得(^^)

出典: \To.oT/さんの口コミ

日本酒の種類の豊富さに心惹かれて伺いました。飲み放題だけど、選べる日本酒がどれも良く、お得で楽しめました!お刺身は宝箱というお任せ&自分でも一種選べるのでお刺身好きな人は是非!

出典: yoo77579さんの口コミ

SAKE MARKET 新宿店

SAKE MARKET 新宿店

「SAKE MARKET 新宿店」は、JR新宿駅東口から徒歩5分ほどの場所にある日本酒バーです。

ビルの6Fにあるお店で、店内はインテリアにこだわった、おしゃれな雰囲気とのこと。

SAKE MARKET 新宿店

アルコールは日本酒や果実酒、梅酒、焼酎など100種類ほどが飲み放題になっています。

日本酒は冷蔵庫にある定番の銘柄や時間限定の大吟醸、生酒などがあり、日本酒好きにはたまらないのだとか。

料理は持ち込み可能で、家飲み感覚で買い出しやデリバリーが楽しめます。

店内メニューは「ミックスナッツ」や「いぶりがっこ」、「鶏皮ポン酢」などのスナックメニューがあり、手ぶらでも十分飲み食いできるとのこと。

お酒で印象に残ってるのは出汁割!鯛の出汁割はお店の人に頼んだら徳利に入れてくれるんだけどびびるほど美味しかった。他にもアイスクリームも食べ放題だからしっかり頂きました!!

出典: RinRin.com@新宿グルメさんの口コミ

持ち込みがOKでお酒が飲み放題のシステムはめちゃくちゃ良い。また店員さんも日本酒好きな方ばかりで丁寧に説明をしていただいた。店の近くに百貨店も多く、惣菜を買いやすい立地なこともすごく良い。

出典: t.sai49さんの口コミ

47都道府県の日本酒勢揃い 富士喜商店 新宿総本店

47都道府県の日本酒勢揃い 富士喜商店 新宿総本店

「47都道府県の日本酒勢揃い 富士喜商店 新宿総本店」は、JR新宿駅から徒歩10分ほどの場所にある日本酒バーです。

店内はシンプルな内装で、活気のある空間とのこと。座席はテーブル席が全54席あるそうです。

47都道府県の日本酒勢揃い 富士喜商店 新宿総本店 - 鳳凰美田 純米吟醸

日本酒は北海道から沖縄まで、全国各地の日本酒が勢揃いしています。

60種類ほどの日本酒が120分飲み放題できる格安プランもあるのだとか。季節の日本酒も取り扱っていて、日本酒好きにはもってこいのようです。

47都道府県の日本酒勢揃い 富士喜商店 新宿総本店 - 獺祭の酒粕ピザ

メニューは串焼きやおでん、ご飯ものなど居酒屋料理が種類豊富に用意されています。

「獺祭の酒粕ピザ」はテーブルで仕上げてくれるとのこと。香ばしい焼き上がりで、酒粕の風味が堪能できるそうです。

新政 純米酒 亜麻猫(あまねこ)をチョイス。柑橘系の酸味が口に広がり、少し常温に近づくと酸味がまろやかに、夏にピッタリの希少酒でした。

出典: よしまさん77さんの口コミ

日本酒飲み放題のコスパだけでなく、料理のコスパも半端じゃなく、お通しの煮物としじみ汁も食べ飲み放題で何かと破格すぎるw4,000円以内くらいでガッツリ日本酒を飲みたい時におすすめさせていただきます!

出典: タマキチグルメさんの口コミ

二代目 倉蔵商店

二代目 倉蔵商店 - 樽酒や日本酒がズラリ

「二代目 倉蔵商店」は、JR新宿駅西口から徒歩5分ほどの場所にある日本酒バーです。

明治35年創業の酒問屋が直営するバーで、店内は大衆居酒屋のような昭和レトロな雰囲気とのこと。

二代目 倉蔵商店

日本酒は創業以来、長年培ってきた全国の蔵元とのネットワークを活かし、幅広く取り扱っているようです。

17時以降は20種類以上の日本酒が飲み放題できるプランもあり、日本酒好きにおすすめです。

メニューは揚げ物や一品料理、セットメニューなど幅広く揃っています。

写真は「カニ味噌ソースがけカニクリームコロッケ」です。カラッと揚がっていて、トロトロなカニクリームとカニ味噌ソースがマッチしているとのこと。

日本酒の品揃えが見事なこちらのお店。時間制限付き格安飲み放題や、つまみと酒を好きな組み合わせで選べるちょい飲みセットなど、飲兵衛の好奇心をぐいぐい鷲掴みにするセットメニューも、更に充実。新宿にあってよかった、と思う良店です。

出典: spk333さんの口コミ

良心的なせんべろセットと、1時間1000円で日本酒飲み放題ができるという驚異のシステムが素晴らしいお店。

出典: まさるセグラさんの口コミ

燗アガリ

「燗アガリ」は、JR新宿駅から徒歩9分ほどの場所にある炉端焼き居酒屋です。

店内は趣のある、和風テイストのインテリアとのこと。小上がりの半個室やちゃぶ台の席、掘りごたつ席など様々なタイプの席があります。

燗アガリ

日本酒の飲み放題が付いたコースが人気のようです。冷酒や燗酒など20種類ほどの日本酒が飲み放題で、日本酒バーのような充実したラインナップが魅力。

有名な地酒の銘柄も入っているので、日本酒好きにはもってこいなのだとか。

燗アガリ

メニューは鮮魚の一本売りや各種炉端焼き、逸品料理などが揃っています。

写真は「どんこしいたけ」です。群馬県の「月夜野きのこ園」から仕入れた新鮮なしいたけで、旨みが口いっぱいに広がるとのこと。

飲み放題でしたが、日本酒なども大変豊富で店員さんも飲みやすさ、辛さなど細かく教えてくださり楽しめました!また寄らさせていただきます♪ご馳走様でした!

出典: 気楽に食べる太さんの口コミ

日本語飲み放題コース+鯛のお造り!!こんな贅沢していいのかな…料理はどれも日本酒との相性が抜群!鯛を丸々1匹使ったお造りはインスタ映え間違いなし。そしてこれがあればいくらでも日本酒ご飲める!

出典: hanabi.jpさんの口コミ

居酒屋うまいもん 本店

「居酒屋うまいもん 本店」は、JR新宿駅から徒歩8分ほどの場所にある居酒屋です。

店内は広々としていて、居心地のいい空間とのこと。座席は半個室や掘りごたつの完全個室など全40席あるそうです。

日本酒は純米大吟醸や純米吟醸、純米など種類が豊富で日本酒バー並みの品揃えが魅力的。

日本酒の飲み放題は10種類と25種類が選択でき、一合ずつ提供してくれるのだとか。

メニューは全国各地から仕入れた魚介類や肉料理、一品料理などが用意されています。

写真は「牛タン炭火焼」です。厚めにカットされた牛タンはやわらかく、日本酒との相性がバッチリとのこと。

このお店はお酒が飲み放題なのにお鍋も満喫出来る素晴らしいお店です!冬や寒い日にはもってこい!!さらに日本酒の種類も沢山あるので、日本酒好きにはたまらない!そして、とにかく出てくる料理がどれもとにかく美味い!!

出典: gold_448さんの口コミ

いいお酒が揃っている印象です。そして、日本酒に合うおつまみも揃っています。なにより、ホタルイカの網焼き。ホタルイカのキャベツとのしゃぶしゃぶ。初めて食べました。とーっても美味しかったです!!

出典: アヒルヒメさんの口コミ

なきざかな 新宿店

なきざかな 新宿店

「なきざかな 新宿店」はJR新宿駅東南口から徒歩1分ほど、ビルの地下1階にある海鮮居酒屋です。

店内はカジュアルな雰囲気で、活気があるとのこと。座席は全40席あり、半個室もあるそうです。

なきざかな 新宿店

日本酒は、魚料理に合うお酒から限定酒まで、日本酒バーのように幅広く取り扱っています。

各種アルコールや日本酒などが飲み放題できるプランもあり、日本酒好きにおすすめです。

なきざかな 新宿店 - 鯵のなめろう

メニューは刺身や季節料理、一品料理など魚料理を中心としたラインナップ。

写真は人気メニューの「鯵のなめろう」です。ねっとりとした食感で、日本酒との相性が抜群とのこと。

飲み放題もあるけど、日本酒に他のサワー系のお酒も美味しいのでお酒好きな方は飲み放題がオススメ。とにかく新宿でお魚好きなら間違いなく安定の美味しさなので是非気になる方は行ってみて下さい。

出典: hiropon1226さんの口コミ

飲み放題付きのコースで6,000円はコスパ良すぎます。見ても食べても楽しい!しかも駅近で便利すぎる◎デートでも女子会でも使える素敵なお店です!

出典: あきごん36さんの口コミ

お茶づけバーZUZU 新宿店

お茶づけバーZUZU 新宿店

「お茶づけバーZUZU 新宿店」は、JR新宿駅から徒歩8分ほどの場所にある、お茶づけバー。

店内はモダンな茶室をコンセプトにした、日本酒バーのような雰囲気とのこと。円卓ソファーやロフト個室、カップル専用シートなど様々な席タイプがあるそうです。

日本酒は「十四代中取り 無濾過」や「獺祭」、各種「新政」など希少な銘柄が揃っています。

日本酒マイスターが酒蔵と直接取り引きしていて、常時25種類ほど取り扱っているのだとか。飲み放題もあり、普段使いから宴会まで幅広く利用できるそうです。

メニューは魚料理や揚げ物、お茶漬けなどが用意されています。写真は「鮭づくし茶漬け」です。

焼き鮭や銀鮭ハラス、石狩漬け、イクラがのった豪華なお茶漬けで、締めにピッタリとのこと。

飲み放題付きのコースを頂いたのですがお通しからして酒飲みにはたまらない「つまみ」に相応しい品々が,,,♡お酒の種類も豊富。そして肝心のお料理の味も良き。

出典: ぺろりーぬのグルメ日記さんの口コミ

飲み放題種類結構あって楽しめます。コース料理、どれも美味しく、コスパ良いと感じました。接客もかしこまりすぎず、かと言って馴れ馴れしいわけでもなく、心地よい距離感で良かったです。

出典: fron1015さんの口コミ

海鮮 居酒屋 凛火 新宿本店

「海鮮 居酒屋 凛火 新宿本店」は、JR新宿駅から徒歩7分ほどの場所にある海鮮居酒屋です。

店内は和を基調としていて、日本酒バーのような高級感ある内装とのこと。座席は全340席あり、2名から利用できる個室もあるようです。

海鮮 居酒屋 凛火 新宿本店

アルコールは季節の料理に合う日本酒や、本格焼酎などが種類豊富に用意されています。

リーズナブルな価格の飲み放題付きコースもあり、気軽に日本酒が堪能できるのだとか。

海鮮 居酒屋 凛火 新宿本店

メニューは海鮮の炭火焼きや刺身、季節料理などバリエーション豊富なラインナップ。

写真は「蟹とイクラの土鍋ご飯」です。蟹身がゴロっと入っていて、出汁がしっかり染み込んでいるとのこと。

和食メニューが豊富で何度でも来たくなるお店でした。海鮮好きは是非海鮮特売日の火曜日に!!日本酒好きは地酒がお得に楽しめる月曜日に!!行くのをオススメします。お酒の種類も豊富でした。

出典: Yukattyさんの口コミ

こんなにも美味しく、楽しく、優雅に食事ができる居酒屋さんは初めて。とても気に入ったので、友人がお店を探してたら激勧めたいです。

出典: yoccitomoさんの口コミ

北国酒場 んだんだ

「北国酒場 んだんだ」は、JR新宿駅東口から徒歩5分ほどの場所にある郷土料理居酒屋です。

店内は庶民的な雰囲気で、居心地がいいとのこと。座席は全100席あり、半個室や完全個室もあるそうです。

北国酒場 んだんだ

日本酒は東北の銘柄を中心に取り扱っていて、日本酒飲み放題も安価で用意されています。

日本酒バー並みの幅広いラインナップで、東北地方の各県ごとの日本酒を飲み比べできるのだとか。

メニューは牛タンや「牛バラ鉄板焼き」、いぶりがっこなど東北ならではの郷土料理が揃っています。

写真は「伴助ホッケ」です。ビックサイズのホッケで、身がホクホクしているとのこと。

日本酒も各県のものがあり色々と飲めてよかったです。きりたんぽ鍋初体験だったので他が分かりませんが美味しかったです。

出典: SYOU44488さんの口コミ

新鮮で味付けも味噌系が東北という事で抜群に美味い。鍋の出汁はこだわっているように感じた。日本酒も取り寄せて頂いたので美味であった。接待や宴会には最適である。

出典: OSOさんの口コミ

和牛と旬野菜 おすすめ家 新宿東口店

和牛と旬野菜 おすすめ家 新宿東口店

「和牛と旬野菜 おすすめ家 新宿東口店」は、JR新宿駅から徒歩1分ほどの場所にある居酒屋です。

店内は和風テイストの清潔感ある空間とのこと。夜景の見えるテーブル席や2人可能な掘りごたつ完全個室もあるようです。

日本酒は定番の銘柄からプレミアム日本酒まで種類が多く、日本酒バー級の品揃えとなっています。

銘柄は季節や仕入れ状況によって異なり、月別のおすすめ日本酒や飲み放題もあるのだとか。

和牛と旬野菜 おすすめ家 新宿東口店 - 【肉寿司】名物!さしとろ

写真は人気メニューの「名物さしとろ」です。和牛の肩ロースを贅沢に使用した肉寿司で、テーブルでスタッフが仕上げてくれるとのこと。

和牛の旨みとシャリのバランスが絶妙と評判です。

日本酒なども頂きましたが、質の高い料理とお酒を比較的安い値段で楽しめて良いお店と感じました!ここは場所も良いですしまた使うと思います!名前通りオススメです!

出典: ハネダマン69さんの口コミ

今回はコースを頼んだのですが、どの料理も美味しく、ドリンクメニューも力を入れていたので、新宿で居酒屋を利用する際にはおすすめのお店です。

出典: ワールドワイド・シュバルツ・ネッシー16世さんの口コミ

新宿周辺でカウンターで1人飲みができる日本酒バー・居酒屋

銘酒居酒屋 頑固おやじ

銘酒居酒屋 頑固おやじ

「銘酒居酒屋 頑固おやじ」は、JR新宿駅新南口から徒歩7分ほどの場所にある居酒屋です。

店内は薄暗い照明で、割烹料理店のような上品な雰囲気とのこと。カウンター席もあり、しっとり日本酒が飲めるそうです。

銘酒居酒屋 頑固おやじ

日本酒は十四代シリーズや「善知鳥」、「加茂錦」など日本酒バー並みのラインナップ。

写真は「十四代 龍月」です。フルーティーな口当たりで、甘みのある飲みやすい日本酒なのだとか。

写真は、おすすめメニューの「お刺身頑固盛り」です。

魚介類は築地直送で、どのネタも鮮度が高いとのこと。「生うに箱出し」は口の中でとろけるそうで、別注の海苔に巻いて食べるのもおすすめ。

プレミアム飲み放題コースを選択。一杯ビールで喉を潤わせた後は、めくるめく日本酒パラダイス。今日は鍋島の夏酒が口開けで、美味しいのなんの。堪能しました。ここの名物箱雲丹をはじめ、つまみもお酒にとても合うラインナップで幸せです!

出典: Tanaka Tsurukawaさんの口コミ

大好きなウニを贅沢に海苔に巻いて美味しすぎていくらでの食べれてしまうほどでした。日本酒は詳しくないので、友人オススメの希少な日本酒を味わいました!フルーティーな香り、甘味、飲みやすさ完璧でした✨

出典: tomop0828さんの口コミ

日本酒バルどろん

日本酒バルどろん

「日本酒バルどろん」は、JR新宿駅より徒歩10分ほどの場所にある日本酒バーです。

店内はウッド調のアットホームな雰囲気とのこと。カウンター席が充実していて、一人飲みしているお客さんもいるそうです。

日本酒はオーナーこだわりの銘酒を、常備20種類以上取り揃えています。

店長セレクトのおすすめ日本酒や甘口、辛口など選択肢が豊富で、好みを伝えると提案してくれるのだとか。

日本酒バルどろん

メニューは「日本酒のあて盛り合わせ 10種類」や「おさしみ盛合せ」など、日本酒に合う料理が揃っています。

写真は「どろんのポテサラ」です。燻製されたベーコンと柴漬けがアクセントで、いくらでも食べられそうな美味しさとのこと。

日本酒談議に花を咲かせながらたくさんの種類を飲まれる方や、お仕事帰りに軽く一杯一人で静かに楽しむのを日課にされている方など、様々なお客様がいらしていました、気負いせず、自由に日本酒がいただけるお店です。

出典: 黒帯さん^^さんの口コミ

店長さんはじめお店の方々は日本酒を熟知されているので、どのお勧めも大当たり。今回飲んだモノ、次に行った時にまた飲みたいけど、日本酒メニューは日替わりとのことで、また新たな日本酒に出会える喜びもあり、それも良いなって感じです。

出典: kajubohさんの口コミ

ふく鶴

ふく鶴 - 内観

「ふく鶴」は、JR新宿駅南口より徒歩5分ほどの場所にある居酒屋です。

店内は木を基調としたリラックス空間とのこと。落ち着いた雰囲気で、カウンターで一人飲みするのもおすすめ。

日本酒は「写楽」や「作」、「東洋美人」など種類豊富に取り扱っています。

写真は「新政 エクリュ2021」です。酸味のある口当たりで、後からフルーティな甘みが押し寄せるのだとか。

メニューは肉料理や魚介類、逸品料理などが揃っています。

写真は「カニ入り玉子のふわふわ」です。卵白を泡立てて作ったオリジナルの卵料理とのこと。茶わん蒸しのような味付けで、ほんのり甘めの出汁が効いているそうです。

日本酒に合うつまみも充実していて、この界隈で迷っていたら行って損はしません。サービスもちゃんとしていて、居心地良かったです。

出典: ヒュマちゃんさんの口コミ

定番メニューも良いですが、日替りメニューも良い。料理全体のレベルが高いですし、お酒も良いので、1軒でついつい長居してしまいます。今度、1人でふらっと行ってみたいと思います(^^ゞ

出典: ぺんたろさんの口コミ

串打ちジビエと鰻串 新宿寅箱

串打ちジビエと鰻串 新宿寅箱

「串打ちジビエと鰻串 新宿寅箱」は、JR新宿駅から徒歩7分ほどの場所にある居酒屋です。

店内はこぢんまりとした造りで、和モダンな雰囲気とのこと。座席はカウンター席やテーブル席が24席あるそうです。

串打ちジビエと鰻串 新宿寅箱

日本酒はリストがなく、スタッフのおまかせや冷蔵ケースを覗いて注文するスタイルになっています。

珍しい銘柄もあり日本酒の飲み比べもできるので、いろいろな日本酒が試せるそうです。

串打ちジビエと鰻串 新宿寅箱 - ひぐま

メニューは定番の逸品料理やジビエ料理、おつまみなどが揃っています。

写真は「ヒグマの炭焼き」です。赤身と脂身があるロース肉で、食べやすいとのこと。ヒグマならではの濃厚な旨みが堪能できるそうです。

お酒も種類が豊富で酒飲みにはうってつけ。日本酒を数種類頂きました(^^)/店内は落ち着いた雰囲気で、居心地が良かったです。また新宿行くときに寄ってみよ~。

出典: tenni797さんの口コミ

一人飲みで行ったので、あまりツマミを頼まなかったのですが、なかなか良いっ。生大と、佐藤のお湯割り2杯で、酒の肴3種盛りと、本日のジビエ3種をチョイス。ツイツイ杯は進んじゃいます。

出典: せいさくんさんの口コミ

新宿駅周辺のおしゃれな雰囲気の日本酒バー・居酒屋

「鼎」は、JR新宿駅から徒歩8分ほどの場所にある日本酒の品揃えが豊富な居酒屋です。

創業50年の歴史を誇るお店で、文化人も通う新宿の名店なのだとか。店内は落ち着いた照明で、カジュアルな雰囲気とのこと。

鼎 - 田酒940円

日本酒は「十四代」や「新政NO.6 Stype」、「飛露喜」など全国各地の銘柄が揃っています。

写真は「田酒」です。口当たりがよく飲みやすいので、ついつい飲みすぎてしまうのだとか。

メニューはお造りや肉料理、一品料理などバリエーション豊富に用意されています。

写真は「大山鶏竜田揚げ」です。ひとつひとつが大ぶりで、下味がしっかりついているとのこと。

日本酒の品揃え含め満足度高くて、とても美味しかったです。締めのお茶漬けが染みすぎて幸せだった……締めまでしっかり食べてね!ご馳走様でしたっっ

出典: 食いしん坊OLともぞーさんの口コミ

料理は全部美味しくて、中でもサワラのチーズ焼きがやばい美味しかったです。奈良の大吟醸も美味しかったですが、自社栽培のスペシャリティみたいな酒も美味しかったです。

出典: zzhat0706さんの口コミ

九重

九重

「九重」は、JR新宿駅西口から徒歩1分ほどの場所にある居酒屋です。

店内は割烹料理店のような洗練された雰囲気とのこと。座席は全180席あり、完全個室もあるそうです。

九重

日本酒は各種「獺祭」や特選地酒、希少銘柄など日本酒バーのような品揃えになっています。

写真は名城酒造の「名城 大吟醸」です。香りと清涼感のある辛口なお酒で、食中酒に最適なのだとか。

九重

メニューは焼き鳥や一品料理、ご飯ものなど様々な料理が用意されています。

写真は「大山鶏の唐揚げ」です。衣の食感と肉の弾力のバランスがよく、鶏肉本来の旨みが感じられるとのこと。

今回のドリンクのお供は日本酒のみ♪大好きな獺祭の純米大吟醸50と純米大吟醸 磨き三割九分を飲んで酔っ払いました(´・ω・`)新宿西口から徒歩近いですし、今度は女子会で利用します~☆

出典: し お り さんさんの口コミ

ドリンクもカクテル、焼酎、日本酒など種類が豊富に揃っており、飽きることなくお酒を楽しめます!掘りごたつタイプの個室はゆったりできるので、ゆっくり飲むにはもってこいのお店だと思います。いろんな用途で利用できそうなので、また近々お邪魔しようと思います!

出典: kobarahettaonakasuitaさんの口コミ

手打蕎麦 ふじや

手打蕎麦 ふじや

「手打蕎麦 ふじや」は、JR新宿駅から徒歩10分ほどの場所にある、日本酒のラインナップが充実していると評判のおそば屋さんです。

店内は木のぬくもりが感じられるモダンな空間とのこと。座席は全29席あり、完全個室もあるそうです。

日本酒は各種「新政」や「十四代」、「飛露喜」など日本酒バー並みの充実な品揃えです。

写真は「新政 No.6 生酒」です。秋田県の新政酒造の希少なお酒で、フルーティーな味わいなのだとか。

手打蕎麦 ふじや - 「合鴨炙り焼き バルサミコソース」

メニューはお造りや天ぷら、「自家製さつま揚げ」などが用意されています。

写真は「合鴨炙り焼き バルサミコソース」です。ジューシーな焼き上がりで、オリジナルのバルサミコソースとベストマッチしているとのこと。

蕎麦の産地がしっかりメニュー書いてあるのも 食べ比べをしたい蕎麦好きには嬉しいものです(*´꒳`*)そして大好きな秋田の日本酒、新政NO.6が置いてあったのでさらにテンションが上がりました♡置いてあるお酒もレベルが高いのです。

出典: 食神様(*´▽`人)アリガタキさんの口コミ

鴨つくねも食感最高。有名どころの日本酒も揃っていて飲み過ぎました。殆ど全てのあてを食べましたが全て美味しい!お酒も色々あって楽しめます。締めのもり蕎麦も美味しかった!

出典: y2jamaさんの口コミ

とときち 新宿三丁目店

とときち 新宿三丁目店

「とときち 新宿三丁目店」は、JR新宿駅から徒歩7分ほどの場所にある海鮮居酒屋です。

店内は照明を落とした、おしゃれな雰囲気とのこと。座席はカウンター席とテーブル席があるようです。

とときち 新宿三丁目店 - 裏「十文字」

日本酒は全国各地の銘柄を取り扱っていて、日本酒バーかと思うようなラインナップが特徴的。

写真は「裏十文字」です。責め取りという手法で作られた日本酒で、通常より芳醇な香りが堪能できるのだとか。

メニューは各種魚料理や季節料理、コース料理などが用意されています。

写真は「藤九郎ぎんなん」です。粒の大きな食べごたえある銀杏で、日本酒との相性がピッタリとのこと。

日本酒のバリエーションも豊富で、注文したメニューに合うお酒を店員の方が丁寧に説明してくれます。どの料理を頼んでも美味しく、一品一品にこだわりが感じられるお店です。新宿三丁目で飲む時はこのお店は外せません。

出典: タピオカ放浪記さんの口コミ

日本酒は、乾坤一、裏の上喜元、陸奥八仙二人で食べ飲みして16000円!食べすぎたな。日本酒は見てて楽しいし、店員さんが日本酒に詳しくていろんな話を聞いているのも楽しい!日本酒好きならいいお店!

出典: グミラーさんの口コミ

ろくもんや 本店

「ろくもんや 本店」は、JR新宿駅から徒歩3分ほどの場所にあるお好み焼き屋さんです。

店内はこぢんまりとした造りで、照明を落としたムーディーな雰囲気とのこと。座席はテーブル席とカウンター席で、全26席あるそうです。

日本酒は「獺祭 純米大吟醸45」や「真澄 辛口生一本」、「久保田 千寿」などが揃っています。

写真は「龍力 純米吟醸 ドラゴン黒」です。兵庫県の「兵庫錦」で醸したドラゴンシリーズの純米吟醸なのだとか。

ろくもんや 本店 - 豚モダン

メニューは各種お好み焼きや変わり焼き、焼きそばなどが用意されています。

写真は「豚肉モダン」です。「豚玉」に生麺をのせたモダン焼きで、モチっとした麺が特徴とのこと。

大阪方面の日本酒が揃っているのはちょっと珍しいかもです。お料理の方は非常にレベルが普通に美味しいです。お好み焼きのほうは、関西系のスタイル。店員さんが焼き上げて鉄板まで持って来てくれます。お客サイドに焼きの技量は要求されませんのでご安心を。オススメ出来るお好み屋さんです。

出典: ダンディー鷹山さんの口コミ

大阪お好み焼きで数少ない都内でのお気に入り店。新宿だとコチラがいちばん好き。お好み焼きは店員さんが焼いてくれるスタイル。山芋たっぷりでトロッとふんわりのお好み焼きが好き。

出典: Ryo03160909さんの口コミ

へぎそば昆 新宿本店

「へぎそば昆 新宿本店」は、JR新宿駅から徒歩10分ほどの場所にある、おそば屋さんです。

店内は古民家テイストの風情あふれる空間とのこと。座席はカウンター席、囲炉裏、座敷席で、全32席あるそうです。

日本酒は新潟の地酒を30種類ほど取り扱っています。期間限定の生酒などバリエーション豊富です。

日本酒バー並みのラインナップで、日本酒とそばのマリアージュが楽しめるのだとか。

へぎそば昆 新宿本店

メニューは「へぎそば」や刺身、おつまみなどが用意されています。

写真は「へぎそば」です。つなぎに布海苔という海藻を使用した、新潟県小千谷の名産とのこと。香りがよく、つるりとした喉越しが特徴のようです。

新潟名物へぎそばも注文。へぎとは器の名称で、蕎麦のつなぎに海苔を使った品。蕎麦つゆは飲み屋だからか濃い味付けでツルツルと食べられる。さすが新潟だけあって、日本酒はどれも美味しくいただけました。

出典: hide0611さんの口コミ

日本酒の種類も豊富で、吉野川、高千代といただいたが、どちらも系統の違う味で楽しめた。最後の締めは名物の「へぎそば」。これがコシのあるお蕎麦で非常に美味しく、感動してしまった。

出典: 乞食少年ムレス・ホー(Mules ho-)さんの口コミ

新宿駅周辺のデートにぴったりな個室のある日本酒バー・居酒屋

ろばた 翔

ろばた 翔

「ろばた 翔」は、JR新宿駅から徒歩2分ほどの場所にある、ろばた焼き居酒屋です。

店内はおしゃれな雰囲気で、温かみのある空間とのこと。座席は全47席あり、掘りごたつの半個室もあるそうです。デート利用にもおすすめ。

ろばた 翔

日本酒は、厳選した地酒を年間1,000種類以上取り扱っているそうです。

100ml、180mlのグラスや徳利、利酒セットなどがあり、料理に合う日本酒も提案してくれるのだとか。

ろばた 翔

メニューは各種ろばた焼きや逸品料理、〆ものなど種類豊富に用意されています。

写真は人気メニューの「ポテサラ」です。温かいポテサラで、野菜やいぶりがっこ、魚などが入っています。ホクホクしていて、芋好きにはたまらないとのこと。

どの料理も美味しい、日本酒の種類が豊富(ラインナップもいい感じ)、店員さんのホスピタリティが高くて対応が丁寧という感じで、とても良い時間が過ごせました。

出典: ygtiさんの口コミ

店員さんが明るく、こだわりの料理も全て美味しかったです。特に温かいポテサラがおすすめ通りおいしかったです。コースに1500円で飲み放題を追加でき、日本酒好きにはたまらない日本酒メニューでした!平日の夜にうかがいましたが、すぐに満席になっていたので、予約は必須です!

出典: いもづるしきさんの口コミ

すっぽん 田一

すっぽん 田一

「すっぽん 田一」は、JR新宿駅南口から徒歩5分ほどの場所にある日本料理店です。

路地裏にひっそりと佇む隠れ家的なお店で、店内は木を基調としたスタイリッシュな内装とのこと。座席は全26席あり、2名から利用できる半個室もあるようです。

すっぽん 田一

日本酒は、定番から希少なものまで幅広いラインナップ。

写真は「奥の松 純米大吟醸スパークリング」です。甘くて女性でも飲みやすい日本酒なのだとか。

すっぽん 田一 - すっぽん玄米おじや

メニューは、すっぽん料理をメインとしたコース料理が用意されています。

写真は「すっぽん革命コース」の「すっぽん玄米おじや」です。エンペラやほぐし身が入っていて、玄米ならではの食感が楽しめるとのこと。

日本酒もこだわりがあり、お店の人も知識が豊富で楽しく頂けました。一番印象的だったのはホールの方たちがとても一生懸命で、田一のことが好きということが伝わってきました。人の温かみがある良いお店だと思います。美味しゅうございました!

出典: 夢は海原雄山の愛孫さんの口コミ

コースじたてのお料理はタイミングもよく一品一品でスッポンの違う食べ方ができとても素敵です。日本酒の品揃えもよくいろいろと飲み比べてコースが終わる頃にはいい感じでした^ ^

出典: marurinsanさんの口コミ

新宿駅周辺のカジュアルに使える日本酒バー・居酒屋

讃岐うどん大使 東京麺通団

讃岐うどん大使 東京麺通団

「讃岐うどん大使 東京麺通団」は、JR新宿駅から徒歩5分ほどの場所にある、うどん屋さんです。

店内は仕切りのない広々とした空間で、シンプルな内装とのこと。座席は全50席あるそうです。

日本酒は各種「獺祭」や「南部美人」、「飛露喜」など日本酒バー級の充実のラインナップ。

スパークリングや熱燗、にごり酒などバリエーションが豊富で、日本酒を飲みに来店する人もいるのだとか。

讃岐うどん大使 東京麺通団 - 明太醤油

メニューは各種うどんや刺身、逸品料理などがリーズナブルな価格で揃っています。

写真は「醤油明太」です。「かねふく」の明太子をたっぷりのせた一品で、コシのあるうどんとの相性がいいとのこと。

・おつまみセット
大好き南部美人。こんなところで出逢えるとは!まさに、一期一会。ゆっくりゆっくりと味わいながら。美味しいですね、たまりません。

出典: はいなんち~さん☆さんの口コミ

醤油の冷うどんを頂きました。讃岐うどんはコシがあって美味しいですね。店内は日本酒を飲みがら、のんびり過ごしている人が多かったです。

出典: TKO_193さんの口コミ

呑者家 末広通り店

「呑者家 末広通り店」は、JR新宿駅東口から徒歩7分ほどの場所にある居酒屋です。

店内は明るくカジュアルな空間で、活気があるとのこと。座席はテーブル席が全65席あるようです。

日本酒は「〆張鶴」や「越乃景虎」、「田酒」など日本酒バーのような品揃えで、コスパのいい利酒セットもあります。

写真は青森県の「豊杯」です。スッキリとした飲み口で、濃くて旨みがあるのだとか。

呑者家 末広通り店 - 干し柿バター

メニューは焼き鳥やピザ、オリジナルメニューなど多彩な料理が用意されています。

写真は「干し柿バター」です。レーズンバターの干し柿版のような料理で、やみつきになる美味しさとのこと。

日本酒の利き酒セットが良い♡雰囲気も落ち着きます。メニュー豊富でおいしい!ジンギスカンもおいしいです!

出典: うきょのさんの口コミ

飛び込みで入れるところが非常によかったが、日本酒のメニューが充実しており個人的にとても嬉しかった。料理の感想はあまりなくて申し訳ないが、全体的によかったと思う。

出典: Kody_Kodyさんの口コミ

離れてても行きたい新宿エリアの日本酒バー・居酒屋

十二社通り 地鶏焼とりや

「十二社通り 地鶏焼とりや」はJR新宿駅南口からタクシーで7分ほど、セントヒルズ西新宿の地下1階にあるお店です。

店内は落ち着いた照明で、アットホームな雰囲気とのこと。

十二社通り 地鶏焼とりや

日本酒は全国から厳選し、常時30から50銘柄を取り扱っています。

新酒や夏酒、ひやおろし、あきあがりなど日本酒バー並みの季節感あるラインナップで、新政シリーズ、風の森シリーズなどもあるのだとか。

十二社通り 地鶏焼とりや - 高原比内地鶏ソリレス

メニューは「7本コース」や「9本コース」、「おまかせ」のコース、アラカルトが用意されています。

写真は「ソリレス」です。皮がパリパリで、肉の旨みが口いっぱいに広がるとのこと。

日本酒も風の森各種あり、新政、ひと夏の恋などさっぱりしたもの中心にいただく。美味しいお酒をどんどん出していただいた。雰囲気もよく鶏も本当にうまい。日本酒も最高で、サービスも良い。とても素敵なお店。リピートしたい!

出典: shun23618さんの口コミ

秋田高原比内地鶏、未だ頂いた事の無い方は勿論、希少部位好きの方にはお勧めです!加えて日本酒の品揃えも豊富で、メニューに無い隠し酒を皆さん美味い美味いと愉しまれておりましたので、ポン酒党にも良いかと思いました。

出典: 安倍太郎さんの口コミ

日本酒バー オール・ザット・ジャズ

日本酒バー オール・ザット・ジャズ

「日本酒バー オール・ザット・ジャズ」は、曙橋駅より徒歩7分ほどの場所にある日本酒バーです。

店内は小料理屋さんのようなシンプルな内装で、明るく清潔感があるとのこと。

店主がとことんこだわった日本酒を、常時60本ほど取り扱っています。

全国各地の小さな蔵から、知る人ぞ知る蔵の酒まであるマニアックな日本酒バー。料理に合わせて店主が日本酒を選んでくれるのだとか。

メニューは「いぶりがっこチーズ」や「ホタルイカの干物」、「手羽元焼き」など日本酒に合う料理が揃っています。

写真は「燻製盛り合わせ」です。サバ、うずらの卵、チーズの盛り合わせで、酒のつまみにピッタリとのこと。

料理も上手いですが、サーブされる日本酒も上手いです。鍋島や赤武など、どんどん出てきます。自分でチョイスは出来ないですが、心ゆくまで日本酒を楽しめる良いお店です。大満足でした!

出典: yekn1416さんの口コミ

日本酒は今よく聞く若手の蔵もありつつ、田酒のような大御所もありつつまだ東京では無名に近い蔵もありつつとなかなかにバランス良く揃えてあり楽しいですね。料理はお酒のアテ系が多いです。

出典: rr2027さんの口コミ

こちらの良さはなんと言っても、居心地の良さです。マスターのお人柄と厳選されたお酒を心ゆくまで堪能できます。美味しいお料理でまた、お酒も進みます。お家でまったり飲む、そんな雰囲気を味わえるお店です。

出典: tk_mopeeeさんの口コミ

卯水酉

「卯水酉」は、四谷三丁目駅から徒歩2分ほどの場所にある、種類豊富な日本酒が揃っていると評判の居酒屋です。

店内は酒蔵のような落ち着いた雰囲気とのこと。座席はテーブル席とカウンター席で、全26席あるそうです。

日本酒は日本全国から仕入れていて、定番から熟成酒まで200種類ほど取り扱っています。

飲み放題やスパークリング、飲み比べ、常温酒など好みに合わせて楽しめる、日本酒好きにはもってこいのお店だそう。

メニューは揚げ物や逸品料理、おつまみ、コース料理などが用意されています。

写真は「いぶりがっこの卯水酉ポテサラ」です。屋根はいぶりがっこ、中はさつまいもを使用していて、味だけでなく見た目も楽しめるとのこと。

お通しについては1人一つの箱に入ったつまみのセットが提供されるのだか、極めてレベルが高くつまみとは呼べないプチ料理的な感じでした。満足度高すぎです。日本酒に関しても少量ながら4種も楽しめて気分最高でした。

出典: グルメウォーカー時々旅行さんの口コミ

日本酒のバリエーションは凄くて見たことのないお酒もたくさんあったのですがお手軽な価格帯で色々楽しめると思うので日本酒好きにはオススメです。

出典: ダイキチ★さんの口コミ

こころむすび

こころむすび

「こころむすび」は、新宿御苑駅から徒歩で1分ほど、新宿駅からは徒歩15分ほどの場所にある居酒屋です。

店内は古民家風のレトロモダンな空間とのこと。座席はテーブル席やカウンター席が全18席あるそうです。

こころむすび

日本酒メニューは日本酒ソムリエが厳選した銘柄を、常時50~60種類用意しています。

写真は「十四代 純米吟醸 酒未来」です。フレッシュな果物の香りで、重厚な味わいなのだとか。

こころむすび - 竹の子炭火焼き

メニューは穴子やのどぐろのコース料理、アラカルトなどがあります。

写真は「竹の子炭火焼き 自家製木の芽味噌添え」です。竹の子のシャキシャキした食感が楽しめる一品で、木の芽味噌は甘めな味付けとのこと。

たくさん日本酒が置いてあり、ご飯も食材の味を活かしたもので、大変満足しました。ご夫婦?だと思うのですが、とても気さくな感じのいいおふたりでした。

出典: pyonpyooooon74さんの口コミ

どれを食べても飲んでもお店の方の思いがいっぱい詰まったお店でした。最後まで気持ちの良いとても満足で次の店に向かいました。笑。また来ます。

出典: papan310さんの口コミ

※本記事は、2024/02/27に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ