【横浜オムライス】ランチにおすすめのオムライス7選

出典:ちびきんぎょさん

【横浜オムライス】ランチにおすすめのオムライス7選

横浜には、異国情緒のある町並みが今も残されています。横浜の歴史のある洋食店など、美味しいオムライスが食べられる場所も多くあります。今回は、ランチに美味しいオムライスを食べられる横浜のお店を3つのエリア別に紹介していきます。

更新日:2024/02/21 (2020/05/11作成)

2569view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる2380の口コミを参考にまとめました。

横浜市中区でオムライスがおすすめの店

グリル・エス

グリル・エス - 外観。ガーデニングが素敵です。

みなとみらい線・馬車道駅より徒歩4分の「グリル・エス」。

ノスタルジックな雰囲気の洋食店で、戦後の創業でありながら戦前か大正時代の食堂のような印象とのこと。

ランチは、開店から15分ほどで満席になることが多いという人気店です。

ボリューミーなランチが味わいたい時にぴったり、という口コミも寄せられたかなり大きめの「オムライス」。

玉子がきれいに巻かれていて、その内側は半熟。

中身のケチャップライスは若干薄味ながら、外のケチャップで調整して食べると丁度いいのだとか。

洋食店らしい食器で提供される「ビーフカレー」。

具材は、厚切りビーフにマッシュルームでシンプルなものなのだとか。

濃厚で奥行きのある味わいで、長時間丁寧にアクを取りながら煮込んでいるような味わいがあり、とても美味しいと評判だそうです。

オムライスは、確かにでかい(小宝よりは小さいか?)。しかも、美しい。 卵はきれいに巻かれ、その内側は半熟。中身のケチャップライスは若干薄味、でも外のケチャップで調整して食べると丁度いいです。特筆すべきは、その具だくさん。切りハムと海老などが、まさにゴロゴロ。

出典: takechan708さんの口コミ

・ビーフカレー
洋食屋さんらしいビジュアルの欧風カレー。具材はシンプルに厚切りビーフにマッシュルーム。ややかために炊かれたライスにたっぷりかけていただく。濃厚で奥行きのある味わいで(*゚д゚)ウマー ベースはフォンドボーだと思います。

出典: 705football∞LOVEさんの口コミ

センターグリル

センターグリル - 横浜の老舗っぽさを感じられる外観

JR根岸線桜木町駅から徒歩5分の「センターグリル」。

創業昭和21年、戦後間もなく野毛・柳通りにオープンした洋食店です。

人気メニューは「太麺スパゲティーナポリタン」や、じっくり煮込んだデミグラスソースがかけられた「特製オムライス」。

銀皿の中心に盛られた、薄焼き玉子がのった「オムライス」。

デミグラスソースは皿の両端へと裾野を広げてかけられていて、上にはグリーンピースがのっています。

中はやわらかめのご飯で、トマト系の酸味を感じる味付けだそう。

センターグリル - センターグリル(特製浜ランチ 1,050円 ※お得なランチメニュー価格)

こちらは洋食の定番である、ケチャップチキンライスのオムライスとチキンカツを一度で全て味わえるという「特製浜ランチ」。

洋食店の添え物として定番のポテトサラダとキャベツの千切りが添えられています。

・オムライス
*オムライス白いご飯の上にふんわり卵がのっている。*チキンライス ケチャップで炒めたご飯を卵で包んでいる、と少し変わっているのだそう _φ(・_・ そして両方合わせたのが今回頂いた “ 特製オムライス ”。ケチャップで 炒めたご飯に ふんわり 卵が のっています。

出典: ハックルベリー・フィンさんの口コミ

・特製浜ランチ
洋食の定番である「ケチャップチキンライス」の「オムライス」と「チキンカツ」が、一度で全て愉しめる仕様のプレートである。そこへ、「スパゲッティ・ナポリタン」と同様、いわゆる洋食店の添え物、ポテトサラダとキャベツの千切りが添えられる。

出典: kazutansさんの口コミ

山手ROCHE

山手ROCHE - 店頭のサンプルケース

みなとみらい線、元町・中華街駅改札より徒歩6分の「山手ROCHE」。

坂を上ると懐かしさが漂う看板が見えてくる、という口コミもありました。

店頭には昔ながらの料理の蝋細工のサンプルケースが置かれ、歴史がある店でありながら入店しやすい雰囲気だそうです。

山手ROCHE - これが、本物

こちらは海老フライ2本付きの「オムライスプレート」。

オムライスは昭和スタイルで、薄く焼いた卵でライスを包み、ケチャップをかけたもの。

玉子はやわらかで少し厚め、中身はケチャップで濃厚かつ酸味強めで味付けされたピラフなのだとか。

こちらは、ランチに色々な洋食店の定番料理を食べたい気分の時にぴったりな「Aセット」。

ハンバーグ、白身フライ、サラダ、パン、ドリンクがセットになっています。

付け合わせのパンは、できるまでに10日はかかっているというデミグラスソースとの相性も抜群だそう。

・海老フライ付きのオムライスプレート
ワンプレートにオムライス、サラダ、海老フライ2尾、タルタルソースたっぷり。まず一口、たまごは安心の柔らかさと甘さ。ライスは少し控えめな味付けでしたがケチャップが濃厚で酸味も強かったのでちょうどいい感じ。

出典: セイラライッさんの口コミ

・デミグラスソースのハンバーグ
デミソース、タルタルソースがたっぷりかかったハンバーグと白身フライ。その付け合わせとして彩り華やかなたっぷり野菜に、芳ばしい香りが漂うパン。お腹の空きがMAXだった私は早速ハンバーグをパクリ。おいしー♪

出典: くまちゃん号さんの口コミ

横濱たちばな亭

横濱たちばな亭 横浜赤レンガ倉庫店

みなとみらい線、馬車道駅より徒歩8分の「横濱たちばな亭」。

赤レンガ倉庫内にあるオムライスのお店で、横浜の洋館をイメージした外観と黒船を思わせるショップカラーが配されているそうですよ。

赤レンガ倉庫周辺へ観光に訪れた際のランチにぴったり、という口コミが多数寄せられました。

調理のパフォーマンスも見どころという「オムライス」。

ふわとろ玉子のオムライスで、黄色い玉子とダークブラウンのデミグラスソースが対比となっています。

ソースはどちらかと言えばシャバシャバとしたタイプで、酸味とほろ苦味が強いそうです。

横濱たちばな亭 横浜赤レンガ倉庫店 - 横濱ハヤシ(1030+税)

こちらは「横濱ハヤシ」。

ハヤシライスでありながらルーがないのが大きな特徴です。

ごはんとデミグラスソースを絡めたライスに、一見牛丼の具材のような牛肉と玉ねぎ、大量のキャベツサラダ、その中央に半熟卵が配置された料理となっています。

・オムライス
ライスは色味の淡いケチャップライスで、やや酸味がアピールするタイプ。炊き込み系かな、色ムラは無くオイリーさもありませんね、淡く旨味。具は鶏肉くらいだろうか、細切れ。シコシコした食感を愉しませてはくれます。デミはどちらかと言えばシャバっとしたタイプで、酸味とほろ苦味が強いもの。

出典: 河井継之助さんの口コミ

・横濱ハヤシ
ハヤシライスといいながらも、ルーがないのが大きな特徴です。ごはんとデミグラスソースを絡めたライスに、ぱっと見牛丼の具材のような牛肉と玉ねぎ、そして大量のキャベツサラダ、さらには中央に半熟卵が鎮座しています。見た目からしてオリジナル感満載ですね。

出典: itoken46さんの口コミ

横浜市港北区でオムライスがおすすめの店

サンロード

サン・ロード - 外観、なぜかイタリア国旗

東急東横線・JR横浜線菊名駅より徒歩1分の「サンロード」。

店頭にショーケースがあり食品サンプルが陳列されています。

店内は昔ながらの洋食店らしいギンガムチェックのテーブルクロスが敷かれていて、山小屋風の雰囲気なのだとか。

安くてお得なランチが千円以内で味わえる、と評判のお店です。

サン・ロード

定番の「オムライス」。

中のご飯はケチャップライスではなく、トマトピューレとコンソメで味付けしたようなものなのだとか。

ご飯はしっかりした歯ごたえがあるそうで、中はしっかりと炒められたパラパラ系とのこと。具材はグリンピース、玉ねぎ、ハム。

サン・ロード - 「あみやきステーキ サラダ、ライス大盛」1600円

こちらは「あみやきステーキ」。醤油ベースの味付けの、はらみのステーキです。

油が落ちていて油っこさのない、あっさりステーキとのこと。醤油をかけると、熱々の鉄板によって香ばしい焼けた醤油の香りがして美味しいのだとか。

・オムライス
あれ?ケチャップライスじゃない?しかも米のしっかりした歯ごたえ。ここのオムライスは、中はしっかりと炒められたパラパラ系。ケチャップではなく、トマトピューレとコンソメなのか。酸味はなくべちゃべちゃしていない。グリンピース、玉ねぎ、ハムが少し。硬めのご飯が美味い。

出典: jackm3さんの口コミ

・あみやきステーキ
アミヤキと言うだけあって、油が落ちて、油っこさのない、あっさりステーキです。ちょっと薄味な感じだったので、少しお醤油をかけると、熱々の鉄板のお陰て、香ばしい焼けたお醤油の香りもまして、私好みの味に変身。

出典: umai.tvさんの口コミ

横浜市港南区でオムライスがおすすめの店

味楽亭

根岸線・港南台駅より徒歩4分の「味楽亭」。

シックなトーンにまとめられた落ち着いた雰囲気の洋食店で、特にオムライスが美味しいと評判です。

静かに語らいながらのランチが似合うお店なのだとか。1人でも、気心の知れたお友達とのランチなどに良さそうですね。

ランチタイムは973円のメニューが中心。サラダ、ライスまたはパン、ドリンク付きとリーズナブルさも好評です。

「オムライス」は、とろとろの卵にたっぷりのデミグラスソースがかかり、シンプルだけれど美味しくて、たまにすごく食べたくなる、という口コミも寄せられました。

洋食メニューを色々食べたい、という時にぴったりなのが、オムライスとのランチセットメニュー。

こちらは「オムライスセットA」で、オムライス以外に、サクサク熱々のカニクリームコロッケが付いています。

またオムライスのご飯は、オリジナルのトマトソースで作っているため、トマトの甘みやほどよい酸味が感じられる味なのだとか。

・オムライス
オムライスはといえば、ふんわり仕上げられた卵がのっているのですが、中のライスにも工夫が!通常はケチャップライスのところが多いと思うのですが、味楽亭のものはオリジナルのトマトソースで作っているのか、トマトの甘みや程よい酸味が感じられる味付けになっていました。

出典: ☆こらそん☆さんの口コミ

・渡りガニのスパゲティー
渡りガニにかぶりつくと、スパゲティーのソースがしみこんだカニの美味しい身がたまりません。殻があっても、どこまでもカニを食べちゃうからね。美味しい~。カニのエキスが加わったトマトとタマネギを炒めたオリーブのソース、パスタに絡んで、あ~ん、幸せだわ。

出典: Caさんの口コミ

ビストロ ラトゥール

ビストロ ラトゥール

京急本線・上大岡駅東口 より徒歩1分の「ビストロ ラトゥール」。

本場フランスで腕を磨いたオーナーが料理を手掛けていて、本格的なフランス家庭料理やその時季の旬をカジュアルに楽しめるのだとか。

ランチメニューの「ふわふわ半熟卵のオムライス」。

ソースはデミグラスとケチャップを選べます。ライスはケチャップライスでもちもちとした仕上がりだそうです。

トマトの酸味は穏やかで、バターのようなコクとまろやかさが主張しているのだとか。

ビストロ ラトゥール - キャベツ、カボチャ、ベーコンのペペロンチーノふう、だったかな?優しく効いたペペロンチーノ風味が、ランチ時のOLには嬉しいと思う(笑)カボチャの固さと甘みが主役(笑)

日替わりランチ2種類の内、1種類がパスタで、日替わりで独創性なパスタが味わえるそうです。

画像はキャベツ、カボチャ、ベーコンのペペロンチーノ風のパスタ。

優しく効いたペペロンチーノ風味が、ランチ時のOLに人気なのだとか。

・ふわふわ半熟卵のオムライス
具は玉ねぎとキノコ、鶏肉、少なめ。時折出会うキノコのクニュっとした食感は愉しい存在。デミグラスソースはコクや酸味と共にほろ苦みが効いていて、甘味あるタイプ。玉子はふわとろ寄りなぷるとろ、ってな火の通りで厚みあり、玉子の弾力を楽しめますな。

出典: 河井継之助さんの口コミ

・日替わりパスタ
こちらのお店の日替わりランチは2種あり、サラダ、ライス、スープのついた料理か、パスタ。なのだが、最近になって、こちらの日替わりパスタの地味に(笑)類を見ない独創性にハマってきた。

出典: 飴にゃんさんの口コミ

※本記事は、2024/02/21に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ