【あべの・天王寺】カフェでいただく和食ランチ

出典:kurodaさん

【あべの・天王寺】カフェでいただく和食ランチ

栄養バランスやカロリーにも配慮しているカフェでは、女性ばかりでなく、健康を気にする中高年世代にも利用価値が高いですね。あべの・天王寺周辺で、美味しくてヘルシーなランチを提供しているお店をピックアップ。お腹周りを気にするオヤジたちに嬉しいランチで、カラダを気遣ってみませんか?

更新日:2023/03/22 (2018/12/04作成)

3588view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる294の口コミを参考にまとめました。

ヘルシーなランチ

 最近の都心のカフェでは、インテリアや雰囲気造りこだわるだけでなく、料理にも工夫を凝らし、その味もさることながら、彩り豊かな盛付けで見ためにも楽しめます。
 こういったお店では、女子会など女性の利用が多いため、栄養バランスやカロリーにも配慮しているので、女性ばかりでなく、健康を気にする中高年世代にも利用価値が高いですね。
 あべの・天王寺周辺で、美味しくてヘルシーなランチを提供しているお店をピックアップ。お腹周りを気にするオヤジたちに嬉しいランチで、カラダを気遣ってみませんか?

カフェ&ミール ムジ 近鉄あべのハルカス

カフェ&ミール ムジ 近鉄あべのハルカス

 あべのハルカス近鉄本店のウイング館2F、無印良品の売り場の中にあるカフェです。
 お店は完全に売り場のまん真ん中。ローパーテーションで仕切っただけの開放感のあるスペースに、白木のテーブルがずらっと並んでいます。ざっと70席位でしょうか。

一汁三菜のヘルシーな定食

カフェ&ミール ムジ 近鉄あべのハルカス

 「一汁三菜」(950円)では、温菜一種と冷菜二品、お漬物、お味噌汁、十穀米(or白飯)が並びます。
 冷菜は「サゴシと独活の酢味噌和え」、「鶏とキャベツの山椒和え」。どちらも優しい味付けで、酢味噌や山椒が爽やかな風合い。
 お味噌汁はヘルシーな木綿豆腐が主体で、大根とにんじんのお漬物は軽い漬かりでハリハリした食感が好ましい。

カフェ&ミール ムジ 近鉄あべのハルカス

 この日の大皿の温菜は「三重県尾鷲のブリ煮」。中骨ごと煮込んであり、しっかりと味付けられ身離れもよく食べやすい。量もたっぷりで、ブリを食べた!っていう満足感があります。

カフェ&ミール ムジ 近鉄あべのハルカス

十穀米は甘くて風味もよく、雑穀のプチプチした食感も楽しいですね。全体を通して栄養バランスが良さげなのがなによりです。

和カフェ yusoshi あべのHOOP店

和カフェyusoshi あべの

 あべのHOOPの地下1階にある「和カフェ」です。
 店内は、広いスペースの真ん中にはなんとお座敷。その座敷には妙な形と色彩をもつ座椅子が並び、その周りはゆったりと配されたテーブル席とソファ席。そしてカウンター席の横には「大黒柱」がそびえています。席数は全部で65席とのこと。

五穀米がお替りできるのはうれしい

和カフェyusoshi あべの

 「デリランチ」(1,166円)はメニュー表に書かれている小鉢から3品を選べ、それに五穀ごはん・豚汁・漬物がつくもの。五穀米と豚汁はお替り自由とのこと。
 選んだ小鉢は「フレッシュグリーンサラダ」「鶏のスパイシー黒胡椒揚げ」「トマトと玉葱のクリームハッシュドビーフ」。サラダはブロッコリーがごろんと入っているほか、三度豆など、ボリウムを感じさせます。

和カフェyusoshi あべの

 鶏はカラッと揚がっていておいしいが、スパイシーというほどではない。また、ハッシュドビーフはワインの効いた大人の味わいになってます。その構成に工夫が見られますね。

和カフェyusoshi あべの

 豚汁は大根、牛蒡、揚げ、そして当然の豚肉など具だくさんで、割としっかりした味付けです。五穀ごはんは、白米が多めで食べやすい。食後にコーヒーが付いているのがいいですね。

おぼんdeごはん あべのキューズモール店

おぼんdeごはん あべのキューズモール店

 あべのキューズモール4階のレストラン街にあるカフェ・レストランです。
 店内は明い色調でクリーンなイメージを醸しています。ホールは真ん中で仕切られているが席はどちらもテーブル席のようで、全部で50席ぐらいです。

キヌア入りご飯も選べる

おぼんdeごはん あべのキューズモール店

 この日のお魚のランチは「サワラの黒酢あん」(1,080円)。「おぼん」の中央にサワラの器、その周りにご飯、インゲンと鶏を和えた小鉢、南瓜のサラダ、レタス主体のサラダ、お味噌汁が並びます。ご飯は白飯、キヌア入りごはん、五穀ひじきごはんからのチョイスです。
 お味噌汁は揚げや切り干し大根が浮かんでいます。白味噌の強い合せ味噌のようで、魚粉の風味がします。
 小鉢もそれぞれ適度な味付けで、キュウリと菜っ葉のお漬け物が美味しい。五穀ひじきごはんも食感が面白いですね。

おぼんdeごはん あべのキューズモール店

 メインの魚料理はサワラや南瓜、ニンジンなどが素揚げされた上に濃厚なあんが掛かり、天に三つ葉が散らされています。魚はカリッと揚がっていて美味しいですね。量的にはちょっと物足りないが味はいい。

kawara CAFE&DINING 天王寺ミオ店

kawara CAFE&DINING 天王寺ミオ店

天王寺ミオ・10階レストラン街にあるカフェです。なっていて、うち11階はやや落ちついた雰囲気のお店が並び、10階と4階はカジュアルなお店で構成されています。
店内はテーブル席からなる50席程度、一部ソファー席もあるようです。壁面にはモダンアートが飾られ、レストランフロアーとはイケイケの開放感。カフェらしい軽快な雰囲気を醸しています。

なんでかいつも混んでるカフェ

kawara CAFE&DINING 天王寺ミオ店

 「唐揚げとろろ定食」(1,000円)は、メインの唐揚げの他、とろろ、ミニサラダ、お漬物と佃煮の小皿、そしてご飯とお味噌汁が並んでいます。オーソドックスな取り合わせです。
 とろろは、色は濃いがサラっと滑らかなタイプ。ミニサラダは量的に少しさびしい。
 ご飯は大衆食堂の丼飯のようにしっかり押さえつけて盛られているので、意外に食べ応えがあり、結構お腹いっぱいになります。

kawara CAFE&DINING 天王寺ミオ店

 メインの唐揚げは、鶏の身こそ小ぶりだが、カラッと揚がっています。三つ葉のような香り立つ野菜と、実山椒の香味がユニーク。醤油ダレがしっかり利いています。

あるにあらむ

あるにあらむ

 あべのハルカス近鉄本店・タワー館9F、インテリアや食器などのフロアにある、すし萬がプロデュースした和風のカフェです。
 席数は56席、店内は和モダンのインテリアが実にいい雰囲気で、椅子やテーブルもゆったりと配置され、贅沢な空間構成になっています。

お寿司がいただける和風カフェ

あるにあらむ

 「穴子と野菜のあんかけ蒸しすし」(1,728円)です。冬場にはこういった蒸し寿司が恋しくなりますね。
 エビを頂点として、茄子、しし唐、パプリカ、ヤングコーン、シメジなどがあしらわれたお寿司は、色合いが鮮やか。目でも楽しめますね。さすが、大阪のお寿司です。

あるにあらむ

 あんかけは湯気が立たないので、油断して口に運ぶとアツッ!意外な熱さに驚きました。蒸し寿司特有のお酢のツン…とした香味はなく、カドが取れたようにまろやかな酸味です。
 主役の穴子は大ぶりでふっくら、実に癒し系の味わいです。この蒸し寿司はお店でしか味わえない冬の味覚ですね。出汁の旨みの凝縮した逸品だと思います。

※本記事は、2023/03/22に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ