讃岐うどんの唐揚げカレーうどん20選 #1

讃岐うどんの唐揚げカレーうどん20選 #1

讃岐うどんの食べ方の一つにカレーうどんがあります。うどん県香川県下にある数店のお店でしか食べれない食べ方で唐揚げカレーうどんがあります。カレーうどんと唐揚げの組み合わせはカレーうどんの好きな食べ方の一つです。これは唐揚げカレーうどんのまとめというよりも、唐揚げカレーうどんを食べた記録です。

更新日:2022/12/05 (2018/11/01作成)

2496view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる2040の口コミを参考にまとめました。

手仕込みの唐揚げだと一層美味しく感じます。

煮込まれたような殆ど具が無いタイプや、芋などの具が分かるタイプ、ばら肉や挽肉、盛り付けに福神漬を盛り付けるお店もあります。レトルトのカレーを使用しているお店もありますが、レトルトへかけ出汁を足せばそのお店のカレーうどんです。中にはレトルトをかけただけのような…それについては記録に記述しません。レトルトを使用していないお店のカレーうどんだと確実に味わいが違います。※食べログ上では『このまとめ記事は食べログレビュアーによる口コミを参考にまとめました。』と記されていますが、それらを参考にはしていなく、讃岐うどんの唐揚げカレーうどんを食べた記録です。

マルタニ製麺【セルフ店】

マルタニ製麺 - マルタニ製麺さん

旨いうどんが食べれるお店です。
食べに行けば必ず満足することが出来ています。

県道12号三木国分寺線円座町交差点から
県道44号円座香南線を高松空港方面へ進み、
一つ目の交差点角にお店の駐車場が見えます。

マルタニ製麺

【カレーうどん+からあげ】
うどんは私の基準でやや細めですが大好きなマルタニさんのうどんです。カレーうどんで食べても旨いなぁと思いました。煮込まれていないうどんなのでピンとしています。カレーうどんとして食べてもコシを感じる旨いうどんでした。カレー出汁はとろッとかと思いきや、ややとろッとでした。驚いたのが具の多さで、野菜類数種と肉は鶏肉と豚肉が入っていました。鶏肉と豚肉…他人丼ではなく他人カレーうどんでした。味は私には丁度よい辛さで、ご飯と食べても美味しいだろうと思いました。からあげは以前に唐揚げぶっかけ冷にして食べたことがあります。いい感じの醤油風味がする唐揚げで、カレーに浸すと美味しさ倍増でした。

うどん市場 めんくい【セルフ店】

うどん市場 めんくい - うどん市場 めんくいさん

うどんも惣菜類も旨いお店です。
肉系うどん&丼は旨い&旨いの
組み合わせです。

国道11号線と県道160号線が交差する
塩屋町交差点近くにあるお店です。

うどん市場 めんくい

【カレーうどん+からあげ】
うどんは私の基準で普通の太さで、とろッとタイプのカレー出汁の好影響なのかもちッと感のある旨いうどんでした。めんくいさんにはカレーライスもあるので、カレーうどんのカレー出汁はカレーライスのカレーと同じだと思います。そのようなお店はカレーうどんの時にかけ出汁を足すことがありますが、食べた感じではそれはなく、終始とろッと感のあるカレー出汁でした。からあげはさくッと揚がってまわりはパリッとしたサクパリで、カレー出汁との相性も良かったです。

ひさ枝(手打ちうどん ひさ枝)【セルフ店】

手打ちうどん ひさ枝 - ひさ枝さん

香川県発祥の多店舗化店では
群を抜いて美味しいたも屋さんに
いらした方の独立店だそうで、
それを頷ける見た目が綺麗で旨いうどんと
揚げ物が食べれるお店です。

県道16号さぬき浜街道の郷東町交差点から
海の方向へ向かい、つきあたりを左折で
お店へ行けます。

手打ちうどん ひさ枝

【唐揚げカレーうどん(つけカレー+とり竜田揚げ)】
うどんは私の基準で普通の太さで、切れの良いコシと弾力のある旨いうどんでした。カレーには煮込まれた肉が混ざっていて、その食感がうどんにのると旨さ倍増でした。とり竜田揚げも存在感を出していました。かっちり揚がった竜田揚げとカレーの味相性が良く、終始満足しながら食べれました。

めん吉【セルフ店】

めん吉 - めん吉さん

うどんも惣菜類も美味しいお店です。
定食などもあります。

県道186号さぬき浜街道坂出市川尻橋東交差点
から綾川方面へ進み、綾川沿いから入った所に
あるお店です。

閉店しました。
美味しいうどんが食べれるお店でした。
経営者様や関係者様のご苦労に敬意を表し、
美味しいうどんが食べれたことに感謝します。

めん吉

【カレーうどん+鳥のからあげ】
うどんは私の基準で普通の太さで、角がハッキリしていて程好いコシもある美味しいうどんでした。カレー出汁も見えるしうどんも見える…見た目から思ったのがカレーぶっかけです。カレー出汁はとろッとタイプでした。野菜が豊富なカレー出汁で、しめじも入っていました。具沢山のカレー出汁ではなく、具沢山にカレー出汁を絡めたようなカレーうどんでした。辛さは殆ど感じなく、風味と味でカレーうどんを食べているような美味しく好きな味でした。からあげはカレー出汁に浸かり更に美味しさを発揮しました。めん吉さんのカレーうどんには生卵と福神漬が付きますが。生卵は遠慮しました。

頂うどん 握【セルフ店】

頂うどん 握 - 頂うどん 握さん

清潔感のある店内で美味しいうどんが
食べれるお店です。

現在は居酒屋営業を主としているようです。
ランチ営業もしていますがうどんはなく、
うどんの復活を期待しています。

頂うどん 握

【カレーうどん+からあげ】
うどんは私の基準でやや細めで、いい感じの弾力がある美味しいうどんでした。カレーうどんのカレーのタイプにもよりますが、もっちりとか弾力のあるうどんの方が美味しいと思うことがあります。そのカレーはとろッとタイプで、私が思うとろッとタイプのカレーうどんのカレーでした。辛さはあまり感じませんでしたが、カレー風味が程好く、うどんに絡めて食べる美味しいカレーうどんでした。からあげも美味しかったです。サクッと揚がっていて、中身は鶏肉の食感を柔らかく感じる美味しい唐揚げでした。カレーとの味相性も良く、満足出来る唐揚げカレーうどんでした。

うどんや ひろ濱 琴平店【セルフ店】

うどんや ひろ濱 琴平店 - ひろ濱うどん こんぴら店

香川県下で多店舗化をしている
ひろ濱うどんさんのことひら店です。

2019年2月に閉店しました。
美味しいうどんが食べれるお店で、
丁寧な接客のお店でした。
経営者様や関係者様のご苦労に敬意を表し、
美味しいうどんが食べれたことに感謝します。

うどんや ひろ濱 琴平店

【カレーうどん+からあげ】
うどんは私の基準で普通の太さで、程好いコシと喉越しが良い美味しいうどんでした。カレー出汁も美味しかったです。カレーうどんでもカレーライスでも食べれるカレー出汁だと思います。とろッとタイプで煮込まれた感のある具材が多く入っていました。そこへからあげを加えて唐揚げカレーうどんにして食べました。ひろ濱さんでからあげは欠かせない逸品です。カレー出汁が絡んだからあげも美味しかったです。

さぬき一番 一宮店【一般店】

さぬき一番 一宮店 - さぬき一番 一宮店さん

うどんをより美味しく工夫したメニューが
多いお店です。
ラーメンも美味しいです。

国道193号線と県道12号線が交差する
高松三名町交差点角にあるお店です。

さぬき一番 一宮店

【カレーうどん+からあげ】
うどんは私の基準やや細めで、温汁系なれどいい感じにコシを感じる美味しいうどんでした。カレー出汁も美味しかったです。食べ始めはとろッとタイプで、中盤からさらッとタイプになる好きな流れのカレー出汁でした。カレー出汁のは具にも満足出来ました。お揚げがいいアクセントで、カレーライスの具では食べない人参も何故か此処では食べてしまいます。唐揚げも美味しかったです。美味しい唐揚げに美味しいカレー出汁なので合わないはずがなく、満足出来る唐揚げカレーうどんになりました。程好い肉厚さでさくッと揚がった美味しい唐揚げでした。

國安うどん(本格さぬきうどん 國安うどん)【一般店】

國安うどん - 國安うどんさん

好きな献立はうどん定食です。
美味しいうどんと美味しい料理が
食べれるお店です。

レインボー通りと、サン-フラワー通りの
間を通る生活道沿いにあるお店です。
目印はスーパーマーケットのグランデリーズ
太田店です。(2019.9現在)

國安うどん

【唐揚げカレーうどん(和風カレーうどん+からあげ)】
うどんは私の基準でやや細めで、カチッとしたうどんで好きな硬さもある美味しいうどんでした。温汁のカレー出汁に負けないコシを終始保つうどんでした。カレー出汁はさらッとタイプのカレーうどんのカレー出汁で、うどん県香川で冬場に食べるしっぽくうどんを思わせる野菜類が入っていました。大根、人参、里芋、お揚げ、鶏肉などが美味しく馴染んでいました。からあげはカレーうどんに盛って唐揚げかれーうどんにして食べました。食べやすい大きさのからあげで、表面は硬めの揚がり加減でした。カレーに浸り徐々に硬い表面がふやけていい感じの美味しさを出してくれました。

麺太郎(セルフうどん 麺太郎)【セルフ店】

セルフうどん麺太郎 - 麺太郎さん

早朝から営業のお店で、美味しいうどんが
食べれるお店です。惣菜類も美味しく
種類が豊富です。

国道11号線津の郷交差点から県道193号線へ
入り宇多津町本村交差点までの間にある
お店です。

セルフうどん麺太郎

【カレーうどん+からあげ】
うどんは私の基準でやや細めで、茹で立てに当たったので茹で立てならではの弾力を感じる美味しいうどんでした。カレー出汁はややとろッとタイプで、具が多いカレーでした。すじ肉のような煮込まれた肉がごろごろ入っていて、私が思うカレーうどんのカレー出汁でした。盛りはうどんが少し見えるくらいで、カレー出汁たっぷりタイプでした。からあげも美味しかったです。さくッと揚がったからあげで、カレー出汁に徐々に馴染みいい感じの食感で美味しかったです。

吉本食品【セルフ店】

吉本食品 - 吉本食品さん

東かがわ市では老舗のうどん屋さんで、
地域の人気店さんです。

国道11号線から白鳥三本松地域に入った
所にあるお店です。

吉本食品

【カレーうどん+鳥のから揚げ】
うどんは私の基準でやや細めで、カレー出汁にいい感じに絡む美味しいうどんでした。程好いコシを感じるうどんがさらッとタイプのカレー出汁に馴染んでいました。カレー出汁は私が思うカレーうどんのカレー出汁でした。さらッとタイプだったのでうどんと同時並行してカレー出汁も飲みやすいカレーうどんでした。からあげも美味しかったです。さくッと揚がったからあげで、カレー出汁との味相性も良かったです。

一福 まちなか店【セルフ店】

一福 まちなか店 - 一福 まちなか店さん

細めの旨い讃岐うどんが食べれるお店です。
本店は高松市郊外にあります。

ことでん瓦町近くにある高松南新町商店街沿いに
あるお店です。

一福 まちなか店

【カレーうどん+とり唐揚げ】
一福さんのうどんは細めのうどんですが、食べたうどんはやや細めの平たさのあるうどんでした。程好いコシを感じるうどんで、カレーとの絡みがいい感じで美味しく食べれました。カレー出汁はカレーうどんでもカレーライスででも食べれそうなカレー出汁で、とろッと感のあるカレー出汁でした。風味が良く美味しい味でした。とり唐揚げも美味しかったです。ぱりッとと、さくッとが合体したようなぱりさくな揚げ具合いの唐揚げでした。下味なのか後がけなのか塩味を感じました。カレー出汁に馴染ませて食べると美味しかったです。

名もないうどん屋【セルフ店】

名もないうどん屋 - 名もないうどん屋さん

一時期休業していた”名もないうどん屋”
さんが、2017年12月7日に復活OPENしました。以前の名もないうどん屋さんとは
異なるうどんのように思います。

閉店しました。

名もないうどん屋

【カレーうどん+からあげ】
名もないうどん屋さんのうどんは細めです。私は太めの讃岐うどんが好物ですが、名もないうどん屋さんの細めのうどんは好んで食べています。今回もコシと硬さを感じる美味しいうどんでした。カレーはややドロッとしたタイプで、やや酸味を感じる美味しい味でした。美味しい味のカレーはうどんにもからあげにも合いました。カレーに入っていたよく煮込まれた肉がこれまた美味しかったです。からあげは今回もいい感じに揚がっていました。揚がり加減、食感ともに美味しかったです。からあげからもカレーからもしたような…にんにくの風味が唐揚げカレーうどんをより美味しくさせていたと思います。

ひろ濱うどん 宇多津店【セルフ店】

ひろ濱うどん 宇多津店 - ひろ濱うどん 宇多津店さん

香川県仲多度郡多度津町に本店があります。
大箱のセルフ店です。

2019年6月に閉店しました。
美味しいうどんと惣菜類が食べれる
お店でした。経営者様や関係者様の
長年のご苦労に敬意を表し、
美味しいうどんが食べれたことに感謝します。

ひろ濱うどん 宇多津店

【カレーうどん+からあげ】
うどんは私の基準でやや細めで、カレー出汁の保温効果によりもちッと感を感じる美味しいうどんでした。カレー出汁はうどんにもカレーにも合いそうなとろッとタイプで、うどんに絡めて食べました。たぶん野菜類だと思いますが何野菜かは分からない具が豊富なカレー出汁で、辛さはなくカレー風味を感じるカレー出汁でした。からあげは今回も満足出来ました。いい感じのにんにく風味が美味しく、カレー出汁との味相性も良かったです。

てっちゃん【セルフ店】

てっちゃん - てっちゃんさん

食べに行けば満足出来るお店で、
オリジナルメニューが豊富なお店です。

ちと分かりにくい場所にあるお店です。
県道33号丸亀街道から入るか、
県道16号高松王越坂出線から入るか、
ナビの利用を推奨します。

閉店しました。
うどんも惣菜類も工夫やお店の個性を感じる
品々が多くありました。経営者様や関係者様の
長年のご苦労に敬意を表し、
美味しいうどんが食べれたことに感謝します。

てっちゃん

【唐揚げカレーうどん(カレーうどん+鶏の唐揚げ)】
うどんは私の基準でやや細めで、角がカチッとしたコシのある美味しいうどんでした。カレー出汁はカレーうどんにもカレーライスにも合いそうなカレー出汁でした。よぉ~く煮込んでいそうな色合いのカレー出汁で、うどんとの味相性も良かったです。そこへ鶏の唐揚げです。ご飯のおかずに食べたい唐揚げです。ドンとうどんに盛りつけると存在感がありました。これまた美味しい唐揚げで、そのまま食べて味わい、カレー出汁に浸けて美味しく味わいました。

小島【一般店】

小島 - 小島さん

丼ぶりものとのセットがあるお店です。
うな丼とうどんのセットが美味しいです。

国道11号と瀬戸大橋通りを結ぶ道沿いに
あるお店です。近くにはイオン高松東が
あります。

小島

【カレーうどん+鳥から揚げ】
うどんは私の基準でやや細めで、個人店らしい硬さを感じる美味しいうどんでした。カレー出汁はカレーうどんにも蕎麦にも合いそうな風味と味でした。因みに、小島さんには蕎麦もあります。個人店でカレーうどんを食べると長ねぎが入っていることがあります。小島さんのカレーうどんにも長ねぎが入っていました。これが有ると無しでは大きく違います。うどんと共に口に入った時のねぎの食感が好きです。欲を言えば玉スラを加えたWねぎだったら最高でしたが、玉スラは見当たらなかったので長ねぎだけのシングルねぎでした。鳥から揚げは今回も美味しかったです。外側はサクッとで、中身は軟ッとしたサク軟な唐揚げでした。カレーにいい感じに馴染んで美味しかったです。

たも屋 本店【セルフ店】

たも屋 本店 - たも屋さん

たも屋は香川県発祥の讃岐うどん店で、
香川県内外、海外で多店舗化をしている
お店です。

瀬戸大橋通り福岡町1丁目交差点から
香川県立中央病院方面へ進み
2つ目の信号角にお店はあります。

たも屋 本店

【カレーうどん+からあげ】
うどんは私の基準で普通の太さで、角がハッキリしていてコシと弾力のある美味しいうどんでした。カレー出汁はうどんにもカレーライスでも食べれそうなカレー出汁でした。とろッと感のあるカレー出汁で、カレーうどん特有の保温効果によりうどんにもちッと感が出てきたように思いました。具もそれなりに入っていました。多過ぎず少な過ぎずで、そつなく熟す流石たも屋さんって感じでした。からあげも美味しかったです。私はたも屋さんのからあげが好きで何回か食べています。しっかりした味付けの鶏肉に片栗粉をまぶして揚げたような唐揚げで、さくッと揚がった美味しい唐揚げでした。カレー出汁が絡むと一層美味しく感じました。

いちふじ(三野うどん いちふじ)【セルフ店】

三野うどん いちふじ - いちふじ

讃岐うどんにあって三野うどんを謳うお店です。
好みの太さのうどんが食べれるお店で、
からあげも美味しいお店です。

県道23号詫間琴平線沿いにあるお店です。

三野うどん いちふじ

【唐揚げカレーうどん(カレーうどん+からあげ)】
うどんは私の基準でやや太めですが、かなり平たさを感じるうどんでした。カレー出汁はややとろッとタイプで、カレーうどんにもカレーライスにも合いそうなカレー出汁でした。からあげは下味がついたからあげで、前回食べた時と同様に美味しいと思いました。カレー出汁との味相性も良かったです。

はなまるうどん 多肥店【セルフ店】

はなまるうどん 多肥店 - はなまるうどん 多肥店

全国チェーンであるはなまるうどんの
多肥店です。

高松市道レインボーロードと、県道147号
太田上町志度線が交差する交差点角に
あるお店です。

はなまるうどん 多肥店

【唐揚げカレーうどん(カレーうどん+鶏千から揚げ)】
うどんは私の基準でやや細めで、とろっとしたカレー出汁で蒸らされたように感じる美味しいうどんでした。シャキシャキ感のあるねぎは都度食感に変化を感じさせる薬味でした。鶏千から揚げははなまるで好きな惣菜の一つです。カレー出汁に絡めて美味しく食べました。CoCo壱番屋では好んでフライドチキンカレーを私は食べます。カレーと揚げた鶏肉の相性は良いと思うし好きな食べ方です。

サヌキのピッピ【セルフ店】

サヌキのピッピ - さぬきのピッピさん

地域の人気店で、昼時は広い店内が
満席になります。
愛想のよいおばちゃん店員さんたちがいます。

県道278号さぬき新道沿いにあるお店です。

サヌキのピッピ

【唐揚げカレーうどん(カレーうどん+からあげ)】
うどんは私の基準で細めで、とろっとタイプのカレー出汁による保温効果でもちっと感のある美味しいうどんでした。カレー出汁は私が思うカレーうどんのカレー出汁で、もう少し味が濃ければとろっとしているのでカレーライスにしても食べれると思いました。とろっとタイプのカレー出汁も飛び散ります。さらッとタイプよりも飛び散る1つが大玉な場合があるので要注意です。丼の中でうどんをまとめてカレー出汁に馴染ませて注意をしながら食べました。からあげは串刺しタイプでした。このてのタイプは出来合いが多いですが、手仕込みのからあげのように思いました。海苔粉のようなものが混ざっていたので、からあげの磯辺揚げのようでした。味がしっかりしたからあげで、私には薄味に思えたカレーに絡ませると味が落ち着きました。

元匠 湊店【セルフ店】

元匠 湊店 - 元匠 湊店さん

うどん県香川東かがわ市に2店を出店している
うどん店です。

国道11号線沿いにあるお店です。

元匠 湊店

【カレーうどん+からあげ】
うどんは私の基準でやや細めで、少し平たさを感じるうどんでした。カレー出汁の好影響だと思いますがもちッとした美味しいうどんでした。カレー出汁はとろッとタイプで、カレーうどんでもカレーライスででも合いそうなカレー出汁でした。具は人参が目立ちました。偶然口に入らない限り避けながら食べました。からあげは程好くにんにく風味を感じて美味しかったです。これがカレー出汁にいい感じに合いました。

Instagram

※本記事は、2022/12/05に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ