【築地】食べログレビュアーに人気の海鮮ランチ8選

出典:COOLTIMEさん

【築地】食べログレビュアーに人気の海鮮ランチ8選

食べログレビュアーから評価の高い、築地の海鮮ランチをまとめました。市場がある街だけあって朝が早く、お店が閉まる時間も早いですが、その独特な市場の雰囲気が楽しめるのも築地エリアの良いところです。極上海鮮丼から本マグロまで、さまざまな海鮮ランチを楽しんでください。

記事作成日:2018/08/30

4216view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる3244の口コミを参考にまとめました。

海鮮丼 大江戸 築地市場内店

築地 海鮮丼 大江戸 豊洲市場内店 - 「大江戸」さん

【海鮮丼 大江戸 築地市場内店】は、築地市場の魚がし横丁8号館にある海鮮丼専門店です。都営大江戸線の築地市場駅から徒歩5分ほどの場所にあります。

朝4時半から14時半まで営業。メニューは常時60種類以上。築地で朝食もランチも楽しむことができる人気のお店です。

築地 海鮮丼 大江戸 豊洲市場内店

食べログレビュアーにも人気の「海鮮丼」は、4種類の海鮮盛り合わせ丼に、帆立がのった豪華な丼です。

大きくて甘みのある大海老と、マグロ、イクラなど、築地ならではの新鮮が海鮮がたっぷりですよ!ランチにガッツリと海鮮を食べたいときにもおすすめ。

築地 海鮮丼 大江戸 豊洲市場内店 - 「函館丼」・味噌汁

ウニやトロサーモンも入った「函館丼」も食べログレビュアーに人気です。

店内はL字カウンターがあるだけのシンプルな造りですが、ひとりでも入りやすい雰囲気とのこと。メニューも豊富なので、築地でのひとり海鮮ランチもいいですね!

築地は活気ありますね。市場独特の雰囲気が漂います。そんな場所で海鮮丼を食べるのも、なかなか乙なものです。ごちそうさまでした。

出典:https://tabelog.com/tokyo/A1313/A131301/13045427/dtlrvwlst/B355190334/

マグロやサーモンそして北海丼に載っていたハマチのほんとにトロの部位これはもうリアルに大トロ、いや、それ以上にとろける口触りでした。舌の温度で溶けだすんじゃないか、あれ。大満足でした♡

出典:https://tabelog.com/tokyo/A1313/A131301/13045427/dtlrvwlst/B258185617/

まぐろや黒銀 築地本店

鮪 おか戸築地食堂

【まぐろや黒銀 築地本店】は、国産の本マグロを食べることができるお店です。お店は日比谷線築地駅、大江戸線築地市場駅から徒歩5分ほどの場所にあります。

大トロ宝石丼や本マグロの丼のほかにも、握りや刺身のパックを販売しています。朝8時半から15時まで営業していますよ。

鮪 おか戸築地食堂 - 中トロ丼(1000円)

店先でマグロをカットしてから丼に乗せてくれるパフォーマンスも好評です。築地といえども、この量の本マグロはなかなか食べられないとのこと。

丼は立ち食いスペースでいただきます。もちろんテイクアウトもできますよ。築地ランチで、大間の国産天然本マグロを楽しんでみてはいかがでしょうか。

鮪 おか戸築地食堂

丼物は「サーモン赤身丼」や、「サーモン中トロ丼」「赤身宝石丼」など、多彩なメニューが揃っています。

築地のランチでマグロを存分に楽しみたいなら、外せないお店です。13時すぎには売り切れることもあるので、早めの利用がおすすめ。

見本をみて小盛りかと思えば、それなりの量がありました.鮪の切り身は山になって厚切りでもられております.いくらまでトッピング.もう、素晴らしい脂がのっておりました.口の中でとろけます.あまいです.さすが本鮪.

出典:https://tabelog.com/tokyo/A1313/A131301/13014844/dtlrvwlst/B285122350/

小さめのプラスチック容器に入ったご飯の上に、鮪の刺身(山盛りネギトロ、中トロ、そして大トロ)を山盛りに載せたもの 刺身は厚く大きく切られており、もちろん鮮度も良い 口の中で溶けてゆく鮪 激ウマ

出典:https://tabelog.com/tokyo/A1313/A131301/13014844/dtlrvwlst/B274624728/

和食 かとう

和食 かとう

【和食 かとう】は、魚介料理や海鮮料理が楽しめる築地ならではの食堂です。日替わりの海鮮丼もありますよ。朝7時から14時半まで営業しています。

店内は広くないですが、女子率は高めとのこと。お店は、都営地下鉄大江戸線築地市場駅から歩いて4分ほどの場所にあります。

食べログレビュアーに人気の「うに・マグロ丼」など、築地市場の海鮮を手軽に楽しむことができます。

特にウニはとろっとした食感で最高の味わいとのこと。ボリュームもたっぷりなので、ランチにガッツリと海鮮を食べたいたきにもおすすめ。

「お刺身定食」も、食べログレビュアーから高く評価をされています。マグロやブリ、カンパチなど5種類のお刺身を楽しむことができますよ。

200円の追加で煮付け付きに変更可能。築地ランチやモーニングで人気の絶品定食を、ぜひ味わってみてください。

刺身はどれも新鮮で美味しかったですが、かつおが脂が乗って特に美味しかったです。銀ダラの煮付けも丁度良い味付けで、ご飯が進みました。最初は食べきれるか心配でしたが、美味しかったので完食できました。

出典: かずんかずんさんの口コミ

脂がのった金目鯛はふっくらと焼かれており、塩加減もちょうどいい。普段、魚の皮は食べないのですが、この皮、特に端っこ部分が香ばしくて美味しくてびっくり。煮物は程よい味の濃さ。茄子、大根、きゅうりのお漬物もご飯に合いますね。

出典: つばきHimeさんの口コミ

刺身BAR 河岸頭

刺身BAR 河岸頭

【刺身BAR 河岸頭】は、本場築地で魚介料理や海鮮料理を楽しむことができるお店です。海鮮丼にも定評がありますよ。

ランチタイムは11時から14時までとなっています。夜はバーとしても賑わいますよ。お店は、東京メトロ日比谷線築地駅から徒歩5分ほどの場所です。

刺身BAR 河岸頭 - 築地場外丼

食べログレビュアーも絶賛する「築地場外丼」は、迫力のボリュームで登場します!

大海老やイクラ、ウニなどが贅沢に盛りつけられていますよ。絶品のお刺身はレベルが高く、3,000円でもコスパが良しとのこと。下段の極上ちらし寿司と合わせて召し上がれ!

刺身BAR 河岸頭

「海鮮丼」も、新鮮な海鮮の美味しさに満足できる丼です!まるで海の宝石箱みたいという食べログレビュアーも。

食べていくと、ご飯の中から海老やイクラが出てくるという演出も楽しいですね。築地で贅沢な丼を存分に満喫できる名店です。

築地場外丼は、3000円とランチとしては、お高めですが、味と満足度、そして見た目の話題度を考えれば、かなりお得感たっぷりです!

出典: マッさんさんの口コミ

北海丼は、いくらも多く、ホタテも甘みがありました。サーモンは、脂がのっていて今まで食べた中でも、すごく美味しいと感じました。まぐろも、中トロが美味しく、赤みやネギトロなど、同じマグロでも飽きずに食べれると思います。

出典: bishinbariさんの口コミ

鮨國

鮨國 - 【2017/8】外観

【鮨國】も、海鮮丼が人気のお店です。中でも「こぼれうに丼」が有名。平日と土曜は10時から14時半(夜の営業もあり)、日曜・祝日は10時から15時まで営業しています。

お店は、都営地下鉄大江戸線E18築地市場駅A1出口から徒歩4分、東京メトロ日比谷線H10築地駅1番出口から徒歩5分ほどの場所にあります。

「元祖こぼれウニ丼」は、これを食べるために築地まで足を運ぶ食べログレビュアーも続出するほどの絶品海鮮メニュー。

海苔が3枚添えられているので、軍艦にして楽しむこともできます。バフンウニとムラサキウニの2色盛りを、築地のランチで堪能してくださいね。

いろいろな種類の海鮮を楽しむことができる「ウニイクラ海鮮丼」も食べログレビュアーに好評です。

乗せられた海鮮はかなりのボリュームで、満足度が高いとのこと。ウニの美味しさはもちろん、とろけるような中トロがたまらないそうですよ。築地で贅沢なランチを楽しんでみてください!

生ウニがたっぷり盛られた丼を目の当たりにしたのは何年ぶりだろうか。鮮度も良いもので、こってりした甘さと、とろける瑞々しさが同居するウニは本当に美味しい!

出典: heureuxさんの口コミ

出てきた丼はそんなに大きくはなく女性向きかもしれません。うには、ムラサキウニとバフンウニ夢のような時間です♬あっさりのムラサキウニと濃厚なバフンウニ…幸せです♡

出典: MERIさんの口コミ

つきじ鈴富 すし富

つきじ鈴富 すし富 - お店の外観

【つきじ鈴富 すし富】は、築地独得の風情がある、寿司や海鮮丼のお店です。日曜日と祝日は10時から15時、平日と土曜は7時から15時まで営業しています。夜の部の営業もありますよ。

築地市場まぐろ専門仲卸の本格江戸前寿司を楽しんでみてはいかがでしょうか。お店は、地下鉄日比谷線築地駅、大江戸線築地市場駅から歩いて8分ほどの距離にあります。

季節や時期限定のメニューも好評。大とろや中とろのほか、スズキやうに、赤えびなどを、築地のランチで存分に楽しむことができます。

鮮度抜群な旬のネタを築地価格でお得に味わえるので、食べログレビュアーからも評価が高いです。

つきじ鈴富 すし富 - 鉄火丼

高級インドマグロがたっぷりの「鉄火丼」もお得ですね!赤身の美味しさを存分に楽しむことができるとのこと。添えられたたくあんと生姜がよく合うそうですよ。

このほかにも、「天然本鮪鉄火丼」や、赤身二貫・白身・大海老などの寿司が楽しめる「竹」などもありますので、リーズナブルな築地海鮮ランチを楽しんみてください。

握りは小ぶり。つめや醤油を刷毛で塗ったりせず、シンプルに握っただけで供される。こういうやり方が好きだ。流石にネタが良い。ご飯はもう少し温かくて酢が効いているのが好みだが、大きな問題ではない。山葵はきちんと効かせていて、良し。

出典: B型グルメさんの口コミ

いただいたマグロはきめ細かな肉質の赤身の部分。見ための赤色と同様、甘さ・旨みはやや弱めですが、それでもやっぱりおいしいです。この値段でたっぷりマグロを堪能できるなんて、さすが築地の仲卸直営店!

出典: たかひーさんの口コミ

鈴木水産

鈴木水産 - 焼き魚と煮魚はカウンターに置いてあります

【鈴木水産】は、築地で魚介や海鮮料理を楽しむことができる食堂です。海鮮丼やおまかせ丼など、魚介の丼も豊富ですよ。

お店は東京メトロ日比谷線築地駅1番出口から徒歩5分、都営大江戸線築地市場駅A1番出口から徒歩8分ほどの場所にあります。

鈴木水産

「まぐろ&うに丼定食」は、手軽に築地で海鮮ランチが楽しめる人気メニュー。定番の「海鮮丼定食」もありますよ。

丼には、あさりのお味噌汁と漬物が付いています。定食の内容を考えれば、とてもリーズナブルですよね。

ウニが箱で付いてくる「特ウニ定食」、ウニが箱でついてくるという、築地でも贅沢な定食です。

お店の場所は少し分かりにくいですが、晴海通りの東急ステイというホテルの壁面に、大きな魚のイラストがあるので、それを目印にしてみてください。ランチタイムまでは朝9時から14時半まで、日曜を除いて営業しています。

煮魚や焼魚に興味のある方は、ぜひ、もう一つ別のメニューボードにも目を通してみたらいかがかと思う。築地ならではの煮魚や焼魚の定食が安価に食べられるから。

出典: 京夏終空さんの口コミ

ウニの臭みがなく(無さすぎて)ビックリ!!!口コミなどで、ウニが苦手な方でも食べれると見たことがあったけど、納得。“ここのウニ食べてもうたら、100円回転寿司のウニなんてもう食べられへんようなるや〜ん。。。”(心の声)

出典: きな子もち.comさんの口コミ

すしざんまい 本店

すしざんまい 本店

【すしざんまい 本店】は、寿司で有名なチェーン店です。海鮮丼もありますよ。年中無休で24時間営業しているのも嬉しいですね。

お店は、東京メトロ日比谷線築地駅、銀座線東銀座液から徒歩3分、都営大江戸線築地市場駅からも徒歩3分ほどの場所にあります。

すしざんまい 本店 - 大とろ

マグロに定評があるお店として中トロ・赤身・ネギトロなどが人気のようです。中でも「赤身」は、これを食べに来ているという食べログレビュアーもいるほどの逸品。

あまりの美味しさに「赤身とは言っているけれど、実は中トロに近い部分を提供しているのでは?」という食べログレビュアーもいましたよ。

すしざんまい 本店

丼も、「特選本鮪丼」や「海鮮ちらし丼」など、種類豊富に揃っています。鮪を堪能したいなら「まぐろざんまい」がおすすめ。

築地で絶品の鮪ランチを存分に楽しみたくなったら、足を運んでみてはいかがでしょうか。

マグロは150円ほど、中トロも300円くらいでリーズナブル。真鯛の鮮度もよく、さすが築地に店を構えているだけあります。店員さんは皆さん社員のような動きでこなれています。お茶やメニューの回収もソツなくこなして良いですね。

出典: ヒンデミットさんの口コミ

チェーンの中ではこの本店でしか食べたことがないのでチェーンの他店舗がどうかは分かりませんが、ここに関する限りこの値段で食べれるマグロとしては抜群に美味しいと思います。握るその都度ネタを柵から切るのもこの価格帯の店としては珍しい。

出典: Schnitzelさんの口コミ

※本記事は、2018/08/30に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ